- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Ultra ATA/133のHDD
Ultra ATA/100まで対応のマザーに、Ultra ATA/133対応のHDDを繋げるとしたら、動作とかはどうなるのでしょうか。きちんと動くのでしょうか。 どなたかお解かり方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- punitto2
- お礼率76% (19/25)
- ハードウェア・サーバー
- 回答数3
- ありがとう数6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
#2です。 >下の規格に引っ張られても動作に影響はないのでしょうか? まぁ問題ないでしょう。 現実的な話をすると、ATA133目一杯の速度が出ているHDDは ありませんので、気にすることはないでしょう。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
動きます。もちろん動作は下の規格に引っ張られますが。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 下の規格に引っ張られても動作に影響はないのでしょうか?
- 回答No.1

Ultra ATA/100で動くことになると思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。動くということでとりあえず安心しました。
関連するQ&A
- Ultra ATA
マザーボードのインターフェイスがUltra ATA/133なんですが、Ultra ATA/100のHDDには対応できるのでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HDD(Ultra ATA133)増設について
HDD増設について教えて下さい 現在、Ultra ATA66のHDDを使用して、Ultra ATA133のHDD購入を考えています。 マザーボードはATA66までしか対応していないので使用できるか教えて下さい。 (プライマリー:マスター、スレイブ の接続で考えています) <質問> (1)ATA133は問題なく使用できるのでしょうか? (2)ケーブルは、今使用しているATA66対応のを使用して問題ないのでしょうか? (また、ATA133用に変えなくてはいけないのでしょうか?) (3)ATA133をOS起動用にして問題ないのでしょうか? (4)何GBまで可能なのでしょうか? 環境 マザーボード:IWILL VD133PL OS :WINDOWS2000 SP4 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Ultra ATA/66、Ultra ATA/100、Ultra ATA/133
Power Mac G4 Cubeを使っていて、今の内臓のHDDはUltra ATA/66ですが、Ultra ATA/100やUltra ATA/133と取り替えて正常に動作させることはできますか? 80GBくらいのと取り替えたいのですが・・・。 余談ですが127GB以上は認識できないそうです。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- Ultra ATA/66の環境でUltra ATA/33のHDDは動く?
Ultra ATA/66基準のPC環境でUltra ATA/33基準のHDDは動きますでしょうか? やりたいことは、FMV-DESKPOWER M/40Lがいつの間にか壊れていて電源がはいらず、このHDDを後継機(Ultra ATA/66)に乗せ換え、OSWin98のインストールされたHDD(Ultra ATA/33)を動かせないかと考えています。 宜しくお願い致します。 FMV-DESKPOWER M/40L http://www.efeel.to/thisServer/machine.html
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Ultra ATA 66 が、認識しない
PC:HP Pavilion 2150 OS:WinXP PRO SP3 Ultra ATA 66 のケーブルを使用しているのですが、それでも、33で、認識されてしまいます。BIOS で、見ると、HDD の Ultra DMA モードが、4になっていますが、Windows から、見ると、2 になっていました。PCI ボードを取り付けないで、ATA 66 が、動作するようにしたいです。ATA 66 のケーブルを使用しているのに、なぜ、66に、ならないのでしょうか?これでは、困ります! なんとか、してください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- HDDの(Serial&Ultra)増設について,教えて下さい
Serial ATA & Ultra ATA 対応 3.5インチ内蔵型ハードディスク の増設方法について、教えて下さい。 お願い致します。 このDesktopでは、初めて HDD増設 です。 ★環境 ・ Dell Precision Desktop(ワークステーション) 現在は HDD は Serial ATA対応 (C&D ドライブ) Eドライブ(DVD) Ultra ATA対応 ・ OS XP SP2 ( 将来 VISTA SP1 ) ★質問 : 現在の環境にHDD増設する場合 (現在の Desktop マザーボードには、 Serial ATA対応とUltra ATA対応の 両方のコネクターがついております。) 質問(1)・Ultra ATAのHDDをスリーブに設定して、増設可能ですか? ・この場合、気をつけなければならない事はないでしょうか? 質問(2)・Serial ATAのHDD増設の場合 現HDD隣のコネクターに 接続すれば良いのでしょうか? ・この場合、HDDをスリーブ等に切換ええなくても良いのでしょうか? (Serial ATAのHDDには切換えが無いように感じます。)
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ATA100 と Ultra-ATA100
こんにちはよろしくお願いします。 HDDを購入しようとしているのですが、 U-ATA/100やら、Ultra ATA100やら、U100やら、 U-ATA100やらATA100って全部同じ規格なので しょうか? 現在使用しているDellのPC(OptiplexGX150)の スペック表にはハードディスクドライブとして ------------------------------------------------------------ ATA-100サポートEIDEドライブ(SMARTII機能サポート): 5,400回転・20GB ------------------------------------------------------------ となっています。 で、HDDを購入しようとしているサイトには U-ATA/100やら、Ultra ATA100やら、U100やら、 U-ATA100やら表示があって、これって全部違うのか? と疑問に思ってます。 http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0103/P0103102.html どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Mac
- インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA
インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA HDDを使用しているシステムにつなげるには、どうすればよいでしょうか。当然内蔵用のコネクタは全然あいません。外付けできるようなHDDケースみたいなものがあれば教えてほしいのですが。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Ultra ATA/33について
現在使用しているPCのHDD(IDE)がUltra ATA/33(10GB)なのですが、増設または付け替えを検討しています。しかし、現在市場に出ているものはUltra ATA/100ですが、これを現在のPCに取り付けられるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- HDD Ultra ATA のHDDについて
日立製のUltra ATAのHDDドライブ80GBをオークションにて購入しました。 NECのVALUESTARのものと交換しようと思っているのですが、ジャンパピンの設定は必要でしょうか。 買ったHDDにジャンパピンがついてないみたいなのですが、どうしたらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 いろいろ勉強になりました。