• 締切済み

円形水路に圧力がかかったときの流速

アクリル板に深さ8mm幅10mmの溝を溝の中心線の半径が52mmになるように作り,その溝に深さが5mmになるように水を流しています.その水に一様に体積(m3)当たりF(N)の力がかかったときの流速V(m/s)を求めるにはどのような計算をすればよいでしょうか?

みんなの回答

noname#2879
noname#2879
回答No.2

おそくなりました. 要するに断面が長方形の溝がカーブを描いているのですか? 1)溝は水平面に対してどのくらい傾斜していますか? 2)圧力はどうやって発生させていますか? イメージが少しわきましたが もうすこし詳しくお願いします.

yuto705
質問者

補足

そうです.溝がカーブを描いています.傾斜はしていません.圧力の発生方法は詳しくは言えないのですが,流体の体積当りに一様にかかっていると考えています.説明不足で本当にすみませんがよろしくお願いします.

noname#2879
noname#2879
回答No.1

すみませんが,仰る境界条件が不明確なので確認させていただきます. 溝の中心線の半径が52mmとはどのような意味でしょうか? 溝の形は要するにカマボコ形でしょうか? 溝は管路ですか,開水路ですか? (つまりパイプの中を充填して流れているのか,水面があるのか)

yuto705
質問者

補足

すみません.だいぶ遅くなってしまいました.溝は開水路で断面は深さ8mm幅10mmの長方形で底から5mmのところまで食塩水を満たしてあります.中心線の半径が52mmというのは内径47mm外径57mmということです.

関連するQ&A

  • 配管内流速

    内径27.6mmの配管内に水が流れている。この配管が内径8.5mm、長さ1.47mの12本の配管に分岐し、再び27.6mmの配管に合流した時の水の流速が0.84m/sであった場合、圧力損失分も考慮すると8.5mm内の配管に流れる水の平均流速はいくらになるか。

  • 気体の圧力と流速と配管径による流量算出

    初歩的な質問ですみません。いまひとつ自信がない為、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。  基本的に流量に関してノルマルって表現がありますが、これは大雑把に大気状態で20℃における気体量と理解してますがそれでいいのでしょうか?それ前提で話を進めた場合の圧力と流速と配管径による配管流量はざっくりどう求めるのでしょうか? 条件は以下の事しかわかりません。 前提条件 圧力 5Kg/cm2 流速 20m/s 配管内径 40mm   流体 エアー(常温)  圧損等はないものとして、大雑把に算出する場合ですが、 Q=AV Q=流量 A=配管断面積 V=流速  これで算出した場合   ((3.14*0.04^2)/4)*20*60=0.8m3/min となり 圧力5kg/cmなら大気との差4Kg/cmなので  ノルマル?は 0.8*4=3.2Nm3.minとなりますが、  そんな考え方でいいのでしょうか  反対に5Kg/cm2の圧力の下では0.83m3/minなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてく…

    水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてください。 鉄板を垂直に上から差し込み川の流れを堰止めます。 川幅 1m。深さ1.3m、水の流速V=1m/s 下は川を  上から見た図です l l ←アングルです ----------------- ← 鉄板です(1m×1.3m)      ↑      l ←水の流れ 圧力は鉄板で受けますが、その力を後ろのアングルで引き受けるとして そのアングルの大きさを求めたいです。(鉄板は無視します) アングルの長さは水深と同一の1.3mで両側に取り付けます。 流量Q=断面積×流速V=1×1.3×1=1.3m3/s、比重γ=1000Kg/m3 かかる力F=Q×γ×流速V=1.3×1000×1=1300Kg アングル2本のため1本あたり650Kg。 等分布加重を受ける両端支持ばりと考えw=650/130=5Kg/cm 最大曲げモーメントM=w×L×L/8=5×130×130/8=10562.5 断面係数Z=M/σ より、σ=156N/mm2=16Kg/mm2=1600Kg/cm2   Z=10562.5/1600=6.6   断面係数6.6以上のアングルを選らぼうと思います。 しかしある本を見ますと、F=γQ×V/gとあります。この場合 F=1000×1.3×1/9.8=132.6Kgとなりますが、1m幅×1.3mの水深での V=1m/sでの圧力が100kG台というのが感覚的に不自然に思え、 力=1300Kgとしました。 SI単位と重力単位の違いが今一つわかりません。混乱しています。 力は1300Kg、132.6Kgのどちらになりますか。

  • 板の側面に溝を入れる

    板厚12mm長さ120mmの中心に幅1mm深さ6mm長さ100mmの溝を作りたいのですが、良い方法が分かりません。アドバイス願います。 材質は檜材、板の幅は80mm

  • 板をはめ込む枠を作る為の溝付の角材が欲しい

    タイトル通りなのですが アクリル板などを木枠にはめ込んで 丁度 額縁みたいな感じのものを作りたいのですが HCには溝付の角材など無いですよね、どこか販売しているところを教えて下さい、もしくは加工をしてくれるところでも。 角材は20-40ミリ角くらいでいいです。溝は巾5mm 深さ10mm程度です。

  • アクリル接着

    厚み5mmで、40φのアクリルに、0.5mm幅深さ0.5mmで溝加工した面に  アクリルを接着するのに、溝に入らない接着方法を、教えて下さい。

  • 流体工学の質問です。

    この問題を解いてください! 内径10mmの管内を、平均流速1.5m/sで流れ ている。質量流量および体積流量を求めよ 。 宜しくお願いします。

  • 圧力が何kgfか教えて下さい

    縦1808mm横1000mmの板を縦側端横中心からシリンダー圧力が1700barでボア径がφ70で圧した時に縦の力を加えた逆側に架かる力はどのぐらいになるか教えてください。 お願いします

  • アクリルの板に溝を掘る

    アクリルの板に、0.1mm精度の溝を掘りたいと思います。 板の大きさは、縦100mm×横100mm×高さ10mm程度です。 使う機械はマシニングセンターだと思うのですが、 個人で、アクリル板と図面を持って行けば加工してくれる ようなところがあれば、教えてください。

  • 配管から吐出流速求め方

    タンクから100kPaG(ゲージ圧)の圧力で水を出している状態で、配管にはバルブやフィルタなど何もない状況です、 この状態で配管の吐出先は大気圧(101kPa)ならば配管から吐出される流速や流量を求めたいです、 私の考えは、 ベルヌーイ定理で 流速は V=(2*P/ρ)^0.5だと知っている ここで ρ:1000kg/m3 P(パスカル):は なんでしょうか? もしかして タンクから吐出圧力が 100kPaG、配管の吐出先は大気圧101kPaなれば実際タンク吐出厚は200kPa(絶対圧) 200kPa-100kPa=ΔP:100kPa V=(2*ΔP/ρ)^0.5 V=(2*100000Pa/1000kg/m3)^0.5 V= 14.14m/sec 流量QはV*A(ここで単面積は省略)=14.14(m/sec)*A(m2)=(14.14A*3600sec/hr)m3/hr がただしでしょうか? 知りたいことは流速計算式でPはΔPで 供給圧力 ー 吐出先の圧力を用いることが正しいかどうかが知りたいですと単位が上の通りかどうかものですが 間違いところがあれば教えていただきませんか?よろしくお願いいたします。