• ベストアンサー

市の予算の中の生活保護費支給事業について

この間、市の広報が来て、市の予算の中の生活保護に占める割合がとても多く、私の住む市では、約47億にもなっていました。 心が狭いのかもしれませんが憤りを感じました。 もう少し生活保護を受けている人を減らしたり、支給額などを減らして私たちの税金を減らしてほしいと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

生活保護についてはいわゆる国の補助金制度の中で運用されていますので、現在は国が3/4補助金という形で負担しています。つまり市町村の財政の中では通常全額を表示しますが、その中で市町村税が使われているのは1/4に過ぎません。(逆に言うと仮に生活保護を一切なくすと、生活保護の支出は0になるが歳入の国庫補助金も生活保護出の3/4相当が少なくなります) まあそれはおいといて、生活保護の受給要件厳格化という話は実は現在政治課題に上っています。 ただこの話は難しくて、要件が厳しくて受けられずに死にいたるというケースがたまに報告されているため、いたずらに厳格化するのも問題があります。どちらかというと今の問題点は一度適用になった人に対するあとからの追加検証が不十分、つまり一度保護の決定を受ければなかなかこんどは取り消されないという点が問題になっています。 このあたりは改善が必要でしょう。 あと給付の金額についても問題になっています。生活保護水準以下の収入で生活する人がバブル崩壊後に続出しており、本当に最低限の給付といえるのかという問題が出てきています。 個人的には今の水準は高すぎるという印象を持っていますね。特に老齢世帯への生活保護水準はもっと下げてもよいのではと思います。だって本来は年金などでまかなうべきものなのですから。(加入義務をきちんと果たしていればそれなりにはもらえていたはずです)

その他の回答 (3)

回答No.4

生活保護に回す分が減れば、別の事業に回されるだけだと 思いますが? 困った人を助けるのでなく、無駄な公共事業に税金を 使った方がいいですか? 税金を減らして欲しいと言う資格があるのは、東京都民 だけではないでしょうか?東京都以外の自治体は、すべて 地方交付税という形で、都民の納めた税金を分けて もらっている訳ですから。

  • okstism
  • ベストアンサー率33% (54/163)
回答No.3

>皆さんはどうお考えですか? 質問者様同様、憤りさえ感じる部分は確かにあります。制度は全く別のもので、一線上での議論はできませんが、国民年金額と生活保護額は常に問題視されます。 支給後もしくは一定期間の自立支援などを含め、追跡調査が必要と考えます。健常にもかかわらず支給を受けている怠け者に対しては、支給額に見合う公共への奉仕活動などで還元してもらいたい。認定さえ通れば追跡調査もしないお役所仕事に腹立たしい気分です。 最近では「市長への手紙」と言った、投書箱を設けている自治体が多くみられます。これを利用して何度も何度も繰り返し訴えたいと考えています。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。 >もう少し生活保護を受けている人を減らしたり、支給額などを減らして私たちの税金を減らしてほしいと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?  支給額はともかくとして、生活保護の適用を厳格にする必要はあると感じます。厳格とは、虚偽の申請をしていないかちゃんと調査するという意味です。  なお、税金は減らないです。まず地方債を発行していない自治体はないと(発行しないと予算が組めないからです)思いますから、地方債の発行額が減るだけです。  まー、それだけでも、将来の負担が減りますから、お子さん、お孫さんの代にはいいことかもしれませんね。少なくとも貴方には恩恵ないですよ(あなたの納税の義務がなくなるまでに、地方債が0円になることはありえないということです)。

関連するQ&A

  • 生活保護の支給について

    一人暮らしです。私は9月8日に入院し、入院してから生活保護申請して10月から生活保護支給が始まり、11月22日に退院しました。入院時は入院費を出してもらえる代わりに支給額が減るのはわかっていたのですが、退院後の12月の支給額が10月、11月と同じ入院中の計算のまま少ない状態で支給されました。もう自宅に戻った生活が始まっているので支払わなければいけないものも払えず非常に困っています。CWさんの話では15日頃に11月の退院後の日割り支給があると言っていましたが、それでも必要な金額には届かないと思います。退院後の支給は皆こういうものなのでしょうか?来月分も入院中の計算で支給されたらと思うと不安です。詳しい方がいらっしゃいましたら助言を頂きたいです。

  • フランスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか

    生活保護支給額がフランスではGDP比が2%ほどで、フランスの生活保護支給額は日本と比べて7倍ほどでとても多いです。 日本の生活保護支給額は GDP比で0.3%でとても少ないです。 フランスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか?

  • イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか

    生活保護支給額がイギリスではGDP比が4.1%で、イギリスの生活保護支給額は日本と比べると日本の約14倍とても多いです。 日本の生活保護支給額は GDP比で0.3%でとても少ないです。 イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか?

  • 生活保護者はなぜ蔑まれる?

    心の病で生活保護を受けています。 よく、見下されてる気がします。 一生懸命に働いても私が毎月タダで貰ってる支給額より低い人からは 特に蔑まれてますが、これは完全に嫉妬されているのでしょうか? 生活保護者に対してそういった事をする人達への 罰則みたいなのってないのでしょうか? 羨ましいなら生活保護を受ければいいのに・・・

  • 生活保護費とは別に支給される冬季加算について

    父が生活保護を受けています。 家族は娘の私一人です。 私は仕事をしていますが、父を助けられるほどの収入はなく、父には申し訳ないけど生活保護を受けてもらいました。 受給額は知っていますが、就職活動をする父にはギリギリの金額です。 月末になると、少しお金を貸してくれないかと父に頼まれ心が痛いです。 前置きが長くなりましたが、冬季加算の支給額をご存知でしたら教えていただきたいのです。 これからの時期、寒くてガス料金などの光熱費が上がりますよね。 冬季加算の支給で、父がこの冬を過ごせるのか心配です。 アルバイトを増やして、父にお金を渡した方がいいのか考えています。 この場合、父の生活保護費が減額されるので、私のやることに意味はないと思うのですが。。。 さいたま市在中です。

  • 生活保護についてどう思いますか?

    非現実的ですがふと考えました 生活保護は税金で賄われていますが何処の地方自治体も政府も財政が圧迫しており生活保護支給に苦労しているみたいですね。当たり前ですが。 そこで考えたのが生活保護を税金で賄うのではなく日銀に万券を刷らせて受給者に現金で支給するってのはどうですか? 消費低迷やデフレスパイラルで消費者物価がグングン下がっていますから生活保護受給者を利用して消費者物価を上げるって考え方です。 いわゆるインフレです。 これって無謀にも見えますが画期的じゃないですか? 皆さんはどう思いますか?

  • 生活保護と障害年金の支給日について

    生活保護と障害年金の併給についておききしたいのですが、 毎月1日が生活保護支給日の場合、 年金が支給される月は生活保護費から年金額を引いて足りなかった分の生活保護費が1日に支給され、 15日に年金が支給されるという形になるのでしょうか? また、年金が支給されない奇数月は1日に生活保護費が満額振り込まれるのでしょうか?

  • 生活保護者の支給額

    テレビの報道とか聞いていますと生活保護を貰っている方が テレビ出演料などで月に25万円以上稼いでいるとか聞きます。 普通に考えると生活保護とは月に10万前後ですよね? バイト代とかの収入があれば生活保護から引かれると思いますが、 丸々引かれるわけではないのでしょうか。   例えば生活保護が10万円でバイト代が5万円あったとします。 支給額は5万になると思います。 この計算方法でも上記の25万円は全然計算に合わないのですが、 計算する体系が違っているのでしょうか。  

  • 生活保護を受けてます。

    生活保護を受けてます。 仕事が決まり、収入が支給額を超える のがわかっているという前提で質問します。 ●頂く収入が支給額を超えるのがわかっているので まだ収入を頂いてないにも関わらず 保護を打ち切って欲しいと言えば認めてもらえますか? ●その場合は、口頭でなく一筆書かされますか? よろしくお願いします。

  • <やりすぎ?> 生活保護1人を百人で支えてるって本当?

    生活保護の人1人をほかの百人の市民の税金で支えてるって話を聞きました。 仮に月20万の支給ならなんと月々2千円も払ってることに。(四人家族で8千円!) 実際そんな割合なんでしょうか。 生活保護ってざっくり平均で月どれくらいもらえるんでしょうか。