• ベストアンサー

障害者職場定着推進チーム

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

チームの定義は他の回答にありますので割愛します。 存在意義について補足しておきましょう。 現在、障害者は「養護学校」などを卒業後、一般社会への適応性を見せた方は一般の企業へと就職します。 一定規模の企業では従業員のうちの決められた人数は障害者を雇用するように求められています。 しかし、障害者の定着率は必ずしも高くありません。 先日養護学校の職員の方から聞いたお話でも、定型的な仕事ばかりさせられるので仕事が面白くなく辞めてしまうケースが多いそうです。 障害者の方はどこかに障害があるだけで、個々の能力としては高いものを持っている方がいらっしゃいますが、その能力を発揮できる職場にめぐり合えていないということもあります。 そこで「障害者職業生活相談員」の出番となるわけですが、この役割を負った方がすべて障害者の身になって行動しているわけでもないようです。 その結果、お尋ねの「障害者職場定着推進チーム」が、さらに事業主と障害者である従業員の代表を加えて構成し、障害者の生の声を事業主に届かせ、職場でのやる気をいかにして持続するか、仕事を如何に充実させるか、の検討をする必要が生じたわけです。

関連するQ&A

  • 職場というチーム

    職場はチームと言いながら他の社員たちは何も報連相せず、各リーダーが話し合って親善費でTシャツを作成。 社員の誰がデザインしたのかも分からないTシャツを無理矢理着用しないといけません。 仕事着がないので、Tシャツ作ってチーム一丸となって頑張ろう的に作ったシャツ。 親善費でシャツを作る計画からどんなデザインにするか、他の社員たちも含めて話し合いもせず水面下で話し合っていつの間にか作ったダサいシャツを着ないといけません。 小さい愚痴ですが、チーム一丸となって、と思うなら最低限、各リーダーだけで話し合わずに、多くないすべての社員たちにも報連相をすべきですね? いろんな意見を出しあって、どんなデザインにするか、Tシャツにどんな気持ちを込めるか。 いつの間にか出来上がったシャツなんて着たくないのに着用しないといけません。

  • 障がい者制度改革推進会議について

    こんにちは。 もし不適切な質問でしたら、申し訳ございません。 今、障がい者に対する法律や制度を抜本的に見直すための 「障がい者制度改革推進会議」が行われていますね。 以前の「障害者自立支援法」の反動なのでしょうが、 この会議の第一次・第二次意見をベースに制度化されると、 今まで障がい者に対して理解を示して下さった方々まで、 不快感や嫌悪感を持つのではないかと危惧しています。 そこでお聞きしたいのですが、 1)この「障がい者制度改革推進会議」構成員を選んだ人はどんな人ですか? また、第一次意見の真っ先に、 “Nothing about us without us” (私たち抜きに私たちのことを決めるな) と記されているのですが、 構成員の方々は直接的な”us”ではなく旗振り屋さんだと捉えていますし(浅知恵の私見なので、不適切でしたら申し訳ありません)、 実際に“us”にあたる「私」は、そんなことまで望んでいません。 2)触れづらい内容だと思いますが、皆様はどう感じますか?

  • 推進派と保守派の対決?!

    職場で2つのグループが出来つつあります。今までのやり方をガンガン変えていこうとする推進派と、もう少しゆっくりとやっていこうよ、と思ってる保守派の2グループです。私は正直言って保守派です。何事も段階を追ってゆっくり着実にやりたいのと、今までの職場のやり方にそんなに疑問をもってこなかったからです。でも推進派の人に言わせると「甘い」と映っているようです。私は、どちらの言うことももっともだと思うので、お互いが譲歩し合って、思いやっていけばいいと思うのですが、この間、推進派のAさんに、別の推進派のBさんのことを、「もう少しゆっくりやっていけばいいんじゃない?推進派のBさんのやり方に戸惑ってる人もいるよ。」と言ってしまい、Aさんから反感を買ってしまったようです。Aさん曰く「みんなそんな風に思ってるの?!Bさんはすごく頑張ってくれてるのに。」 私はAさんともBさんとも、他の皆とも仲良くやっていきたいのですが、私自身が余計なことを言ってしまったばかりに、職場内で亀裂が生じてしまいそうです。私はこれから皆の前でどういう態度・姿勢を保っていけばいいのでしょうか。

  • 職場のチームリーダー

    職場のチームリーダーに選ばれました。 ですが、私は明らかにリーダーという器じゃないというか、真逆のタイプだと思っています。 気が弱い、引っ込み思案、マイナス思考、人見知り、仕事が特別できるわけでもない、のんびり屋に見られる…など何一つリーダーの素質がありません。 こんな性格なのにチームリーダーなんて向いてるんでしょうか? 自信がないです。。

  • 推進責任者の役割を教えて下さい

    場違いかもしれませんが、ご教授願います。 原価低減の推進責任者を任されることになりました。非常にうれしいのですが、具体的に推進責任者はどのような活動を行えばよいのか見当がつきませんので教えてくださるようお願いします。 原価低減チームの組織は以下のようになっています。 統括責任者 → 推進責任者 → 各ラインの原低主査(コーチ) → 各取組者 うまく説明できなく失礼ですが、何卒ご教授の程お願い致します。

  • ブームが定着するしない

    あるブームが、その延長の衰退期に至らないようにするには、どのようなことが必要ですか? たとえばブログは'02年ごろから次第に広まって現在では定着しましたが、ミニゲーム機「たまごっち」などはもう懐かしい思い出ですよね。 どうすればブームで終わらずに定着させることができますか?

  • 就労定着支援が4000円かかりそうなので替えたい!

    現在、就労移行の定着支援を受けています。 今はまだお金はかかっていませんが今年から4000円ぐらいかかるかもしれません。 なかぽつなどの国の施設だと無料で利用できると聞きました。 なかぽつとは、 なかぽつ(障害者就業・生活支援センター)は、 障害者の雇用促進等に関する法律に規定されている事業で 平成30年現在、全国に334センターがあり、 厚生労働省や都道府県から社会福祉法人やNPO法人に委託されています。 東京都内には6センターが設置され、ハローワークをはじめ、 行政機関、就労移行支援事業所等の福祉施設、区市町村障害者就労支援センター、 障害者職業センター、医療機関、特別支援学校等の関係機関と連携しながら、 障害のある方の就労支援と、企業への雇用支援を行っているそうです。 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/0720.html 東京には6ヶ所あり、担当している地域は下記画像のようになっているようです。 現在自分は就労移行支援事業所に通所後、就職して職場定着支援を半年受け そのまま、その就労移行支援事業所の 就労定着支援を受けています。 契約したときに就職した年は働いていない前年度の収入が多少なので 職場定着支援の料金はかからないが、来年からは料金がかかると言われました。 そこで「区市町村障害者就労支援事業」か 「障害者就業・生活支援センター事業」を利用しようかと考えたのですが、 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/syuroshien_cemter.html 上記のなかぽつと呼ばれる、ところと区市町村の障害者就労支援事業ならばどちらがいいですかね? 以前、自分の住んでいる地域の市区町村障害者就労支援事業の 障害者就労支援センターはつかったことがあるので職員さんは知っています。 なぜ、将来的にお金がかかるのに就労支援事業所の就労定着をお願いしたかというと ➀直近で就職活動などのことを担当してくれていたので現状をよくしっていたこと ➁就労移行支援事業所のスタッフ曰く、上記の市区町村障害者就労支援事業所や なかぽつの支援だと、担当職員が何十人も担当しているのでとても 月に1度の職場訪問や面談は出来ないからうちのような就労支援事業所の 職場定着支援の方がいいよといわれました。 それで、とりあえず、1年目はお金がかからないこともあり、契約してしまいました。 唯、まだ、住んでいる地域の役場に問い合わせていないのでわかりませんが、 就労移行支援事業所の担当者によると月4000円ぐらいかかるらしいと いわれました。 これだと年間5万ぐらいかかってしまうのでちょっとお金がかかりすぎるから 無料のところに変えたくなりました。 なかぽつや市区町村の障害者就労支援センターは無料なのですがやはり 対応は悪くなってしまうのでしょうか? どうすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 職場における障害者虐待について

    現在就業している職場内で、頻繁に特定の人間(Aさん)から障害者の虐待行為があり対応に困っています この行為は少なくとも10か月以上連続して行われており、事例1の強要行為では実際に物を買っているのを見かけています(レシートがあったので金は払ったようですが、強要を実行したという事実を仕方なく実行したのだと思います) 事例1 AさんからXさん(障害者)に対して、職場を異動しろ、職場に必要ない、(仕事してるのに)仕事をしていない、不良だと皆が言っている、などの言葉や、業務に関係ない物品の強要(パン、ビール、Gパン、サッカーボール)などといった行為があります 事例2 AさんからYさんに(障害者)に対して、(わきが等の異臭がないのに)臭いがくさい、臭いを何とかしろ、臭いから職場を離脱して離れている、といった行為があります 問題のA氏を早く職場から追い出さないと、職場の空気が改善されないと思いこちらに質問いたしました 第3者である”私”が取れる方策は、どのようなことが考えられるでしょうかご教示願います 法律に詳しい方は、どのような罪に問えるのかもご教示願います

  • 障がい者の就労支援として必要なこと

    障がい者の就労支援としてどのようなことが必要だと思いますか。 1.仕事探しから就職、職場での定着までの総合的な相談支援 2.就労のための訓練や体験の充実 3.勤務場所のバリアフリーや短時間勤務や勤務日数等の配慮 4.通勤手段の確保 5.障がい者に対する職場の理解 6.障がい者雇用促進の啓発 7.その他

  • 水彩色鉛筆画に使える定着剤

    はじめまして。 絵画の経験はまったくない初心者です。 幼稚園の母親サークルで、手づくり絵本にチャレンジします。 画材を今選定中ですが、水彩色鉛筆が第一候補です。 経験者の話だと、色鉛筆は別のページについたりするとのことですが、 ネットで「定着剤」というのがあるというのを知りました。 パステルやクレヨン、油性色鉛筆に適した定着剤というのは見るのですが、 水彩色鉛筆の絵に塗布して、流れてしまったりすることはないでしょうか。 水彩色鉛筆に適した定着剤があったらご紹介ください。