• ベストアンサー

ヘルパー依頼について

71歳の父が、今週の土曜日に手術をして入院しています。 1週間程、安静で体を動かすことが禁止されておりお袋が寝る間もなく、徹夜で付き添いをしています。(看護婦さんも四六時中、付き添えません。) 私も仕事があり、休みの日しか交代できない状況でお袋の体も心配です。 介護ヘルパーの方に短期間の付き添いの看病を、依頼することはできないのしょうか? 出来るとすれば、どこにどのようにして申し込みを行えば良いか(保険は適用可能なのか)御存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

ヘルパーは在宅生活へのサービスなので入院中は派遣してもらえません。 どのような病気で入院されているのか判りませんが、退院後の生活に介護保険を使えるか、ということでしたら病状が固定した時に要介護認定を受けておくと良いでしょう。症状が固定していない段階では調査が困難です。 ます、用意するのは「介護保険証」です。65歳になる前に自宅に届いているはずです。見付からない場合も慌てる必要は有りません。身内の方が市町村の介護保険担当係に行けば再発行は簡単に出来ます。この係で申請書をもらうと後の手続きが速いです。 次に認定調査をする事業所を探します。担当係で一覧表をもらって探すか病院の関係で紹介してもらうなどします。テレビCMで有名だとかで選んではいけません。良心的な所はCMを流す余裕など無いです。 後は認定調査をしてもらい審査会の結果を待ちます。

その他の回答 (3)

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

病院は普通完全看護で、付き添いは認められません。 然しそれは建前です。看護婦さんは忙しく、常時様子を見たほうがいい患者とか、夜間、急変するのが心配な患者(夜勤は看護士の数が少ないから)には、家族に付いていてくれと、要求されます。 病人を預けている者が「完全看護のはずでは・・・」とは言いにくいものです。 付き添いは認められませんが、家族が付き添うのは、かまわないのです。 家政婦会は、今でも病院の付き添いに行っています。 家政婦でなく、家族、或いは親族という事にして付き添うのです。 素人が見ても、家政婦さんと家族の違いは分かります。 看護士さんは、知っていて知らぬ顔をしています。 付き添いが付くと助かるからです。 民間の介護会社には、有料で、病院の付き添いもやると書いてあります。 もちろん、介護保険は使えませんから。 ただ、ヘルパーさんの中で、現実に昼夜の付き添いに行く人、いるかなあ? 1回1時間程度の食事介助なら、頼んだ事あります。やってくれます。 5時以降、日曜祭日高くなります。 駐車料金も請求されます。 頼んだ事はありませんが、家政婦会の食事介助のほうが安いようです。 そんなわけで、今の場合、家政婦会に頼めば、表面は身内と言う事で行ってくれると思います。 高いと思いますが、お母さんに寝込まれるよりは、頼んだほうがいいと思います。 もちろん。「病院で看て下さい」と行っても、病院では文句言えないはずです。 然し、付き添い付けたほうが、お父さんは常時見てもらえるし、看護婦さんとうまくやって行くためにもいいと思います。

sanma23
質問者

お礼

参考になりました。有り難う御座いました。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.3

入院先の病院に介護保険を利用してヘルパー派遣を 行うことはできません。また、「付き添い婦」も 廃止されています(現状としては残っている場合もある)。基本的に入院中の療養上の世話は病院の責任になっているからです。現実的に病院側のスタッフがつきっきりというのはあり得ない話ですが、絶対安静という状態でご家族が徹夜でつきそう必要性があるのでしょうか? ある程度病院側にお任せして、お母さんが休むことも必要でしょう。(それとも文面には書かれていないご事情があるのでしょうか?) 退院後であれば、自宅で訪問介護、訪問看護を受けることができます。住所地の自治体に介護保険の申請さえすれば、介護保険の効力は申請日にさかのぼって発生しますので、認定前でもサービス利用はできます。 その場合は「償還払い」といって、最初に10割分を支払い、認定後に保険適用分が払い戻される仕組みです。

sanma23
質問者

お礼

有り難う御座いました。参考になりました。

  • wish61
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

保険は介護保険の事をおっしゃっているのだと思いますが、1の方も言っているように、認定等非常に時間がかかり、現段階の利用には難しいと思います。それに入院中ですし。 昔からいるいわゆる「つきそいさん」「まかないさん」等が該当すると思います。かなり値がはりますが、病院側へ相談されてはどうでしょうか。大きい病院なら専属の方がいるでしょうし、いなくても派遣してくれるところを紹介してくれるはずです。 急性期には家族の体も心配になります。まず病院へ相談するのをおすすめします。

sanma23
質問者

お礼

有り難う御座いました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ホームヘルパー2級について

    私は今関西の大学に通う19歳の女なのですが、 介護福祉系のアルバイトを始めようと思っています。 しかし、介護系のアルバイトには、大抵「ヘルパー2級以上保持者」が条件として書かれているので、大学に通いながらヘルパー2級を取得したいと思っています。 インターネットで調べたところ、 自治体などの行っている講座は低コストで受講できる。 ということが書いてあったので、自治体主催の講座を受講希望です。 そこで、関西(大阪・京都)でヘルパーの講座を開講している自治体のHPや、申し込み方法などがわかるサイト・ページがあれば教えていただきたいです。 また、ホームヘルパーの資格は、大学に通学しながら取れるものなのか。も知りたいです。

  • デイサービスやヘルパーさんについて

    姑は要介護2です。リハビリパンツをはいています。その中で全部、用をたしてしまっている状態です。体重が百キロもあるので歩行が困難なため、入浴のため、火、木とデイサービスを利用しています。 ちなみに、デイに行く前にはヘルパーさんが起こしに来てくれ、着替えなどをさせてから送り出してくれています。 そして今回、ケアマネからもう一日デイサービスを増やす提案を受けました。火、木と通っている状況から、こちらの希望はどうしても土曜日という事になります。 ですが、土曜日は、今お願いしているヘルパー所は、みんな、土、日と休みたがるので確保できないので難しいというのです。 でも、そんな理由で、土曜日にデイに通えないなどとはおかしいので、ケアマネに言ってみました。 他のヘルパー所では、土、日、深夜でも来てくれる所もあるのだから、土曜日だけでも他のヘルパー所から人を探して下さいと。 すると、どうやらそれは可能らしいのですが、でも出来ればケアマネは、自分達が懇意にしている現在のヘルパー所を使いたい様子で、土曜日以外で考えたいらしいのです。 でもそれっておかしくないですか? 他のヘルパー所に土曜日だけでもお願い出来るシステムがあるのなら、本当に姑の事を考えるならそうしてくれるはずだと思うのです。 大体において、ケアマネとは、まずは医院などがケアセンターを併設して作っているらしいので、やはり、使いたいヘルパー所とか、介護用品を購入したりするなら、自分達に利のあるよく知っている所から買って欲しいという感じを今までも非常に強く感じてきました。 お姑さんのためにもう一日、デイを増やそうと提案しておきながら、自分達が使いたいヘルパー所が土、日、人が確保できないからといって、向こうの都合で姑が土曜日通えないのはどうしても納得できません。 こういう場合、こちらとして、どうしても土曜日に通わせたい場合、他のヘルパー所から土曜日だけでも人を確保して下さいと言っても、良いものなのでしょうか? それは可能な事ですか? それとも、ここのケアセンターではここのヘルパー所にしかお願いできないというシステムでもあるのですか? ようするに、全てはケアマネの言うとおり、今のケアセンターの都合の良いよう、言いなりになるしかないのでしょうか? また、姑はデイに行くのをとても嫌がっています。週に二日がやっとだったのに、無理にでも行かせようと提案してくるには、そうする事により、ケアマネの点数が上がったり、給料が上がったりするからなのでしょうか? 最初から、何かをクリアすると、更に何かを提案してくるといった状態です。 少し不信感を抱いています。

  • 施設でのヘルパーとは

    最近の出来事ですが、高齢者(介護3以上)を施設で介護する職員の事です。 ホームヘルパーの知識の範囲においては、看護師の知識の範囲迄には及ばず 知らない事が多い。又、看護師でも他の科目の経験が無ければ、病気の前兆 までは読み取れないと思います。 ある日、ホームヘルパーが毎日担当(介護)している高齢のお婆さんが AM 3時頃、お腹のあたりがむかむかすると訴えてきました。担当ヘルパーは胃 炎なのかな?と重大な事に気がつきませんでした。診察のため明け方病院へ 搬送しましたが、しばらくして病院で亡くなりました。施設の人は担当ヘル パーを問いただし責めはしませんでしたが、亡くなった家族からはもつと早 く病院へ搬送していたらと嫌みを言われたり、同僚から陰口を言われたり、 窮屈な思いと自分が悪いのか悩み、居場所を無くし落ち込んでしまいました。 絶えられないので今の施設を辞める決心です。全国でこのような事が沢山有 ると思います。国の方針のヘルパーを辞めさせないは奥深い事で難しいと思 います。病院の下請けが介護老人保健施設、その下請けが特別養護老人ホー ム、その下請けがグループホームと続き、高齢者(介護者)は流れて行き、 入所出来なければ家族が仕事を辞めて自宅で介護に専念すると言う構図にな っているようです。いずれは絶えられなくなり自殺をするケースもあります。 ホームヘルパーを辞めさせない為には(知識を看護師なみに教育する。報酬 を月額30万円以上にする。施設に看護師を増やし24時間監視させる。) 最善を尽くしますが、それでもヘルパーに過失があると言う家族がいるなら ヘルパーの職を希望する人はいないでしょう。このように思います。

  • 障害者ヘルパーについて

    今ホームヘルパー2級資格取得中です。 今日、スクーリング1回目でしたが 居宅介護従事者(障害者ヘルパー)の申し込み用紙がくばられました。 これは、知的障害者施設に1日実習に行けば 10000円でとれるようですが ホームヘルパー2級と共に取ってしまった方が いいものでしょうか? 資格取得後に、どこで働くかにもよるとは 思うのですが、そのあたりをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 登録ヘルパーさんについて

    現在、同事業所から3人のヘルパーさんが、週3回 月・水・金で 朝・夕 30分父を介護に来ています。 そのうち2人が登録ヘルパーさんで、この登録ヘルパーさんが 交代で来てくださり、もう1人は、責任者の肩書を持つヘルパーさんが月に2回程度こられます。 時々、父親の 陰嚢裏からお尻がオムツカブレで、炎症を起こし 皮膚科から処方される薬が変更になるわけですが、 ほとんど登録ヘルパーさん同士で引き継ぎがなされていないようです。 月曜日の朝、A登録ヘルパーさんに、自分が「医者から、サニーナはカビの原因になりますので今度使わないでください。」といったにもかかわらず。夕方来たB登録ヘルパーさんが、Aヘルパーさんに それを聞いておらず、夕方ヘルプ時 スパーっとサニーナをかけてしまっているし、 B登録ヘルパーさんが、夕方、来たときに、「今日、医者からリンデロンからエキザベルに変更するようにいわれましたのでお願いします。」といっても、次の日の朝来たヘルパーさんは「なんとかっていう薬に変更になったそうですね。」とシッカリと引き継ぎされておらず、 月に1~2回来られる責任者ヘルパーさんは、「薬は何でしたっけ?」という具合で、 お聞きしたいのは、ヘルパーさんって、複数人が交代で担当する場合、申し送りとか、引き継ぎというものはないものなのでしょうか?

  • 保険外で1日1回ヘルパーさんに来てもらうと費用は?

    一人暮らしで要支援2の母です。 1ヶ月前から腰痛でほとんど歩けなくなりました。 ベッドの横に置いたポータブルトイレで用を足しています。 この排泄物をトイレに流すため1日1回ヘルパーさんに来てもらおうかと考えています。 要支援2の保険分は洗濯など週二回のヘルパーと訪問看護などで限度近くなっているので、保険外の実費になると思います。 その場合、いくら位になるものでしょうか? この作業自体は10分か15分位で終ると思います。 現在は身内の者が交代で行ってこれらの世話をしています。 要介護の認定見直しもありますが、それも1ヶ月以上掛かりそうなので今は排泄物の処理だけでもと考えています。

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 老老介護に入院の付き添いは大変。改善の方向を求めています

    家内が認知症で特養に入所していますが、胆摘手術のために急性期の病院に入院させたことがあり、徘徊のおそれありということで家族の泊まりこみ付き添いが求められました。2週間でしたが老老介護の身には辛いことでした。  付添婦が廃止されて病院の職員のみで看護をしなければならなくなったのですが、看護態勢が万全はないからです。  一方、介護保険でヘルパーを派遣できるのは、在宅介護に対してであって急性期の病棟に対しては対象になっていません。これは医療と介護の狭間の問題です。  最初は介護保険からヘルパーをという線で考えたのですが、やはり医療機関の整備が本質だと思うようになりました。しかし、病院にも経営上の問題などもあって、すべての病院で直ちにとはいかないようです。  もし又家内が急病にかかって入院ということになったら、再び付き添いを求められるのではないかと危惧しているところです。  このことに関して改善の訴えのためにホームページを立ち上げています。当初は多くの方のご意見を頂いたのですが、私自身どう進めてよいのか分からず停滞しています。ご意見を頂ければとここに質問しました。

  • 支援費の考え方。ケアマネさん、ヘルパーさんにお尋ねします。

    私は、在宅介護のヘルパーです。支援費のことがイマイチ分かっていないので教えていただきたいです。 介護保険を使っての介護は「自立支援」が目的とのことで、「やっていただけることはやっていただく」という考え方で介護をするようになっていると思います。支援費も同じなのでしょうか? あと、支援費は月に身体介護が何時間、生活が何時間と決まってます。 しかし、ある利用者さんは「体の調子が悪いから。」と、入浴をされず、買い物に行ったり掃除をしたりすることが多くなりました。そのため、生活のほうが多くなってしまします。しかし、生活援助の枠をオーバーしてしまうので身体で請求してしまうことになります。 これに関しては、ケアマネさん(私の勤める事業所ではなく別の事業所)やサ提に「不正請求になるので足だけでも洗わせてほしい。」と、利用者さんに伝えました。そのときは「分かりました。」と、答えるのですが、サービスに入ると「入浴はイヤ。」とか「足は今度洗う。」など言って身体介護ができません。 そこで、生活援助の時間を多くしようとすると、「入浴したい日もあるから。」と、身体介護を減らすことはご本人が同意しません。 しかし、これ以上、不正まがいなことをするのは心苦しくて私も困っています。こういう場合、どう対処していけばいいのでしょうか?

  • 最近ヘルパー2級を取り実際にパートで訪問看護している人教えて

    私は49歳でいままで介護の世界を知らずに中学生の子供の母です。今週3日パートで働ていまが子供も手が離れこれからヘルパー2級をとり訪問看護を現在のパート続けて介護を週2日入れて将来的には全面的介護の仕事をしたいと決めたのですが、姉に本当にあなたにできる認知症の人の下の世話なんかできるのかと聞かれ不安になりました。また資格を取って一人で訪問していきなりできるのでしょうか。教えてください。またいろいろ細かい事を実際に介護している人がかきこんであるサイトを教えてください