• ベストアンサー

美術品、絵画がなぜこんなにも海外流出しましたか?

先日上野で葛飾北斎展を見てきて、芸術といった分野にもっとも疎遠であると自覚している私でも、かなり感銘を受けました。 しかしながら、日本の文化遺産であるはずのこれらの作品が、多数海外(欧州)にあることに驚きました。 ケルン美術館蔵とか、メトロポリタンとか。。 明治期の欧州志向時に、日本の文化は低いと思い込んで低価格で外国人に売っ払ってしまったのでしょうか。 今更こういう事実を知って恥ずかしいのですが、とても残念でなりません。。。自業自得といえばそうですけど。 調べてもイマイチ分かりませんでした。 なぜこういう事態になったのか、もちろん北斎以外の、素晴らしい日本の伝統芸術作品も海外に多数流出していることでしょう。 お分かりの方いましたら、解説くださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • Ryu831
  • お礼率93% (1025/1100)
  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.7

日本文化の海外流出の機会は明治初期と大戦後の2度ありました。 浮世絵は本来庶民の娯楽手段でしたが、一部の好事家で浮世絵の技術を好んだ人が蒐集や保存していたものが、幕府崩壊で扶持を失うとか生活に困り、手なばしたものが海外に流失したので一流の物や大部のものがさらに取引されて海外美術館の所蔵となったのです。 この時大部の春画集なども流出しており研究家などは海外の資料に頼らずにはおられません。 また廃仏稀釈で江戸時代、幕府により保護されてきた仏教を排斥し神道に傾斜する気運から寺院に弾圧があり、生活に困った僧侶が寺の財宝を処分した為、貴重な文化財が流出したこともあります。 2度目は敗戦後の華族や有資産家の生活苦から資産の分売が起こり、この時も色々な文化財が流出しました。 現在一部については日本の美術館などが買い戻しの行動を起こしていますが何分高価な為すすんでいません。 浮世絵の東洋的画法に注目しモネやゴッホが模写や画題に取り入れた事は有名です。 ただ海外で美術館という公共施設で鑑賞する事が出来ることは私蔵されるよりは有益と考えます。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすく説得力のあるご説明感謝いたします。 興味深く読みました。 廃仏稀釈とい運動(?)があったことも皆様の回答を読んで初めて知りました。 そうですね、唯一の救いは公共の施設に展示されてることでしょうか。 でも日本にもなんでこの有名な作品がここに!?というのも見受けられますしね。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • j-m
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.8

No.6ですが補足します。 芸術品は理解があり&価値に見合う対価を払える人=金持ちのところに収まる。 1ドル当りの為替レート(カナリ大雑把です) 1862年:1円 1944年:10円 1945~1949年:15円から1000円強 ← この間大量流失 1949年4月以降22年間:360円 終戦を挟む数年間は外国の日本美術品愛好家=収集家にとっての大バーゲンセール期間となった筈で、海外流出は至極当然の結末です。この間は国内収集家が対抗できません。 バブル時(1989年頃)に成金趣味の日本が諸外国の美術・骨董品(ガラクタ含)を買い漁ったこともありました。↓ http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/magaz/kouhyou/990628_nk1.html

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどなるほど、経済的観点から見ても、海外流出は避けられない事態となったのですね! 参考HPも見ましたが、頭がくらくらする金額ですねぇ~^^; 参考になりました、ありがとうございました。

  • j-m
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.6

1947年(昭和21年)11月、戦後の財政の行き詰まりを打開するため、GHQの指導に基づき、政府は、「財産税法」を制定して、財産税が徴収されることとなります。 財産税は、10万円以上(今の価値に直すと約5000万円以上)の財産を保有する個人に課せられ、税率は次のとおりでした。 財産税の税率 財産額 税率 10万円を超える金額 5% 11万円を超える金額 30% ー中略ー 500万円を超える金額 85% 1500万円を超える金額 90% すなわち、膨大な資産を持っていた華族達は、全財産の90%近くを税金として支払う必要がありました。戦後の混乱期とはいえ、個人財産の約9割を取上げる累進課税は、過酷だと思います。 現金で支払うか、物納するか、利息を払って延納するか? 広大な屋敷、別荘、土地、先祖伝来の絵画、掛け軸などの骨董品を直ぐに換金することは出来ません。 多くのケースで、財産が物納されました。 物納された骨董品の買い手は、日本国内には、いません。 国宝級の美術品が、「海外に流出」していきました。 ↑とあります。 http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure28.html

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.5

明治の日本が、西洋文化にあこがれ日本の文化は低いと思っていたのは、事実のようです。 江戸時代は、浮世絵は、庶民的な安い絵でした。版画、であり大量生産出来ますし、海外に流失して海外の有名な画家は、自分たちのやっていた油絵とは、まったく違った絵を見て強く影響を、受けました。(ゴッポ、モネ等) 日本の絵が、海外に行ったのは残念なことですね。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 海外流出といっても版画でしたら量があるのでまだ国内にも存在しますが、絵画や陶磁器などとなるとそれ1点しかない貴重なものですから、流出は残念なことですよね。。 ありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんにちは。  「葛飾北斎」ということは、浮世絵ですね?   浮世絵は大抵版画ですから、同じ絵が何枚もあります。個人所蔵のものや博物館所蔵のもの色々あります。貴方がご覧になったのがたまたま国外に流出したものだったのですね。同じものを、日本のどなたかが個人で所蔵されてることもありますよ。それを借りてくるわけにもいかないので、メトロポリタン所蔵だったんだと想像します。  画家のモネは浮世絵が好きで、個人でコレクションしていましたね。  あと、ゴッホも好きだったみたいですね。彼の絵の背景に浮世絵が飾ってあるところが描かれていますから。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 >浮世絵は大抵版画ですから、同じ絵が何枚もあります。 なるほどそうですよね、私はこれこそがあの作品か!!とモナリザを見る思いで見たのですが、それと同じ絵が何枚も残っているとは。。 個人所蔵で出ているのも結構ありましたが、そういうことでしたか。 ありがとうございました!

  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/525)
回答No.3

 もともと浮世絵は現代で言うところのチラシや折り込み広告みたいなもので庶民でも気軽に楽しめる娯楽品でした。海外向け輸出品例えば、陶磁器などの包み紙にしていたことさえあります。それに芸術的な価値を認めたのが欧米人だったというわけです。  廃仏毀釈のあおりをくらって仏教美術品が海外に多数流出しています。破壊された寺の蔵からも流出していますし、坊さんが金に困って売ってしまった品もあります。当時は仏像を芸術品として眺める習慣が無かったわけですから、信仰の対象でなくなったものはただの木像になってしまうわけです。  芸術品というものは芸術を認める人間がいてはじめて成り立つといういい例でしょう。  でも、まあ、ものは考えようです。浮世絵が印象派に影響を与えたり、水墨画がアールヌーボーに影響を与えてその成立に一役買ったとしたら、それはそれで愉快な話ではありませんか。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、ものの価値というものはそれを認める者がいて初めて成立しますもんね。 浮世絵の場合はそれが西洋人だったと。。 ありがとうございました!

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

浮世絵は、元々、大衆のための大量生産の版画であり、芸術作品と認識されては いませんでした。 そのため、現在の古新聞と同じ感覚で、海外へ陶磁器を輸出する際の詰め物・緩衝材・包み紙と して利用されました。 その廃物を目にした西洋人がその多色刷りの技術に目を留め、芸術品としてコレクター等が 現れました。 海外で価値が出た事により、ようやく本家の日本でも芸術価値を論ずる風潮が産まれたと いう歴史を辿っています。 Ouroboros 英国博物館のストアを訪ねて http://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/04_02/degital.html

参考URL:
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/04_02/degital.html
Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 浮世絵が大量生産の版画であるとは恥ずかしながら知りませんでした。。 でも常識的に考えてみればそうですよね。 絵のように一つ一つ創っていくものではないし。 URLもさんこうになりました。 ありがとうございました!

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

浮世絵は、多くは大衆的なパスターやブロマイドのようなもので、けして芸術品として当時認識されていたわけではありません。ですから、国内にあっても、保存がされなかったり、みやげものとして欲しがる外国人にも気軽に売ったのでしょう。外国ではめずらしいものですから、大事に保管されていたというわけですね。貨幣価値も違ったでしょうし…。ヨーロッパなどでは、世界の珍しいものをコレクションすることも流行っていましたからね。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、当時の価値観では芸術とは程遠いものだったのですね! 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の美術品は何故海外に輸出可能なのですか?

    諸外国では100年以前の物は海外への輸出を厳しく取り締まっていますが日本の美術品は重要美術品以上は別として輸出可能なのは 何故ですか?日本の文化遺産が流出するのでは?

  • 美術芸術分野(絵画)で海外留学奨学金を出してくれる企業、団体に付いて。

    美術、芸術分野(絵画)で海外に留学したいと考えています。 留学先は大学等ではなく個人の指導者です。 私は日本の美術大学を卒業していて現在36才です。 奨学金を頂いての留学を考えているのですが文化庁の海外留学制度のほかに民間団体、企業などが行っている美術、芸術分野での奨学金留学制度を御存知の方、どのような団体、企業でどのようなものがあるのか教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 商標権について教えてください。

    日本の伝統的な浮世絵などをTシャツやハンカチなどに転写したいのですけど どこに許可を取ればいいのでしょうか? それを利用すには費用は幾ら位かかりますか。 具体的に写楽や葛飾北斎の絵を使いたいのですが。

  • 日本の伝統と海外の伝統に関われる職について

    初めまして。 大学2年生で、すこしずつ就職活動について考え始めた者です。 なにかやりたいことを考えたときに、日本の伝統文化を海外に広めたり、逆に海外の文化を広めたりできる職はないのかなと思いました。 広めるだけでなく、日本と海外の文化のコラボの手助けなど、お互いの文化の新しい道を作ることができたらいいなと思っています。 ほかの質問で外務官やマスコミなどの提案があり「なるほど」と思ったのですか、もっと伝統に携わっている人に密着して、自分の手で繋げあうような仕事のほうがやりたいことに近いです。 自分で調べても出てこず、ここに質問しました。 乱文でわかりにくいと思いますが、伝統と伝統を繋げることのできる職はありますでしょうか? 重ね重ねでありますが乱文で大変申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 【 葛飾北斎と歌川広重 】

    お世話になります。 皆様の力を貸していただきたく、この場で質問させて頂きます。 Weikipediaで両者を調べたとき、 他言語による紹介数に、大きな差があることに気づきました。 ※歌川広重が30言語強、葛飾北斎が90言語強  因みに尾形光琳は9言語 日本国内においては、 『富嶽三十六景』『東海道五十三次』で知られる両者ですが、 知名度の面でも、両者にそこまでの差異を感じることはできません。 海外流出の経緯も、似たようなものだったと記憶します。 葛飾北斎のほうが、 より多くの言語による紹介を受けていることは、 過去に、何かしらの媒体で有名になったと想像できるのですが、 それについて具体性のある情報を持っていらっしゃる方がいれば、 ぜひ教えて頂けたらと存じます。 お忙しいなかとは存じますが、 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 葛飾北斎の娘、お栄について。

    このカテゴリーで適当かどうかわからないんですけど・・・。 江戸時代後期の有名な画家、葛飾北斎いますよね。彼には何人かの子供がいたようなのですが、その中でも最も記録が残っている娘、「お栄」について知りたいんです。(最も残っている、といってもごくわずかなようですが・・)私が知っているのは、世界文化社から出た「ロマンコミック日本の女性史・北斎の娘お栄」という漫画からの知識のみで、彼女が南沢等明と離縁したあと独身を通し、父とともに絵画制作に没頭していたこと、雅号が「応為」であることぐらいです。彼女は主に北斎の絵を手伝ったり代作をしていたようなので、彼女自身の作品はほとんど残っていないそうです。でも、ほとんど、ということは、少しは残っているわけですよね。それがどういうものかも見てみたいです。何か知っていらっしゃる方、どんな小さいものでもかまいませんので情報をください。本やHPなどがあれば、ぜひおしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 海外で日本の漫画のような特殊な文化はありますか?

    海外で日本の漫画のような特殊な文化はありますか? 海外で今、世界が影響を受けているような文化は存在しますか? 特殊な文化の条件は ・伝統ではなく近年生まれた文化であること ・その国で作られた文化であり、文化的特殊性が強いこと ・オタク同士の範囲でも良いので世界中に認知されているもの 歌とかダンスとか実写映画とかは世界中で同じものが広まっているので含まないものとします。 日本の漫画、アニメ、ボーカロイドのような特殊性の強い文化が海外で生まれているのならば知りたいです。知っている限りで良いので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 海外の方に日本文化を紹介しているサイトを探しています。

    海外の方に日本文化(伝統的なものとか、大衆文化とか)を紹介しているサイトを探しています。ご存知の方おしえてください。

  • 海外の伝統文化はどうなんでしょうか?

    日本では、伝統文化を受け継ぐ若者の減少が叫ばれて久しいですよね? そこで思ったのですが、海外ではどうなのでしょうか? 海外では上手く後継者を作っているのでしょうか? また、職人にお金がいくような構造をしているのでしょうか? 詳しい方、ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 海外製アニメは美術性(芸術性)が盛んですか?

    最近は海外(外国)製アニメに興味を持ってまして、疑問なんですが、 何であんなに美術性(芸術性)であり、それらが主流なのでしょうか・・・。 そういったのが、盛んな気がします。 日本以外の国々の殆どは、欧米の影響が見られるからね。 (ディズニー,ピクサー,カートゥーン(欧米のアニメ)) キャラクターデザインの絵柄だけ日本だけど、背景を含めその他は欧米とかね・・・。 奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感を含め)と美術がマッチしたアニメと言ったらいいのか、分かりませんが、そういうのが多い気がします。 他にも奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感も含め)と美術と3Dレンダリングみたいな感じが多い。 確か、遠近法とかがあるとも、聞いたことがあるからそれがあるのでしょうか。 フラッシュアニメ的側面にも近いような気がします。 とにかく、何なのか分かりませんが、美術性(芸術性)が際立ちます。 後、3DCG又はCGIなどにも美術性(芸術性)よく、見られますが、ゲームとは何か少し違う感じです。 アニメーション映画とTVの違いもあるし、TVアニメやカートゥーンネットワークで見るような奴は映画では、あまり見ないタイプです。 規模の違い、様々な事情によりの違いなのか何なのかは分からないけど・・・。 観て思いました。 とにかくどちらも、カメラワーク(見せ方)が良く、美術性(芸術性)のある作り込みがあり、しっかりしていて、戦闘は素早い動きをするがモーションがとても良い。 日本のように戦闘シーンには戦闘音だけで音楽がないのは不思議だけど・・・。 全体的に見て、しっかり本気に作っていますみたいな完璧さを又は美術性(芸術性)をアピールしているように見えます。 しかし、海外製(外国製)アニメについて考えていくうちになぜ、こんなに美術性(芸術性)が盛んなのかと疑問に思いました。 ただ、アニメを見れるだけじゃ駄目なのかなとか・・・。 もしかして、美術性(芸術性)の大切さを教えていたりするのかなとか、思ったりもしました。 教育的側面ありますが、美術性(芸術性)のあるアニメが主流みたいなので。 だから、それが、不思議に謎に思ったんです。 確かに日本のアニメは文化や価値観、美的感覚の違いもありますから、その違いによってのもあるから平面的アニメは日本アニメの特徴ですけど・・・しかし、これほど、海外製(外国製)のアニメと違うなんてびっくりしてしまったんですよね。 それに日本だけが、平面的側面のあるアニメなので、それさえもびっくりですけどね。 ほぼ、海外製(外国製)アニメはキャラクターデザインを除いて完璧に欧米の影響が見られる。 それだけ、欧米(西洋)の美術の影響力は強大です。 殆どの国々で見られるからです。 [[中国だけは中国美術の影響が見られますがね。 (シルクロード経由で西洋美術が伝わっているとも言われているし、そうではないと言う人達言うには元々あった美術だそうです。中国は多民族国家なので様々な美術系統が存在する当然の事だそうですしね。私の誤解認識か分からないですがね。)]] 欧米の美術(芸術)があってこそのアニメなのだろうかと思ったので。 だから、なぜなのだろうと思ったのもあり、それで、気になったので質問しました。 ※動画は80年、90年代のカートゥーンです。 あと、どこで質問したらいいか分からないので、推奨であるこのカテゴリーで質問してます。