- ベストアンサー
- すぐに回答を!
アルバイトの応募は同時に2箇所にしても大丈夫でしょうか?
私はアルバイト未経験なのですが、最近アルバイトをしようと考えています。 そこで本日情報誌やネットで色々見たところ、近所で良さそうなところを2箇所見つけました。 友達に聞いたところ、面接を受けた後に、合格の場合1週間以内に電話をする、と言われ待つことになると言われました。 私の考えてるところは両方オープニングスタッフ募集なので、片方の面接を受けて返事を1週間待ってたらもう片方の募集が終わってしまうのではという心配があり、出来たら2つ同時に応募して同時期に面接を受けたいと思っています。 どちらか片方だけ合格すればいいのですが、もし両方合格した場合、どちらかを断るのに良い断り方はありますでしょうか? それとも、2つ同時に受けるのは止めたほうが良いでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- -tetsu-
- お礼率50% (4/8)
- 回答数3
- 閲覧数2360
- ありがとう数15
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんばんは。 勿論いいですよ。私の場合、就職でも5社ぐらい同時に面接受けてましたから。皆そうでしたし。 両方合格したら、断る方に「面接を受けたんですが、私の望んでいたような仕事でなかった」でいいと思いますよ。 私は採用する側なんですが、大抵そういう理由で断られます(涙)。 採用する側と採用される側は対等ですから、そんなに恐縮されなくてもいいですよ。
関連するQ&A
- アルバイトの応募について
1週間前に募集の終了したスーパーのオープニングスタッフの募集を見て、掲載は終了していたのですが、電話をしてみたら、面接をしてくださるとのことでした。 面接に行った、次の日に「採用します」と、連絡がありました。研修はもう始まっている状態で、採用になったのですが、人が足りていないのでしょうか・・・? 人気のない職種なのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイト応募(インターネットから)
居酒屋のアルバイトをしようと思っています。 ネットのアルバイト情報の、応募方法のところに、「 応募ボタンよりお申し込みの上、写真付き履歴書をご持参下さい。追って詳細をご連絡いたします。 」 これってネットで応募すると面接の日とかをメールとか電話で僕に連絡着たりするんですか? それとも応募したアトに店のほうにこちらから電話をしてそのとき面接の日を決めてそのとき履歴書をわたすんですか? それとも・・・? この絶好の機会にぜひ受かって居酒屋で働きたいのでよろしくお願いします! もしよければ何か居酒屋で受かるためにしといたほうがいいことなどなんでもいいのでよろしくお願いします! (たとえば髪の長さは短めのほうが受かりやすいなど) ちなみにオープニングスタッフ募集のところで今月9月29日がオープンらしく場所が自分の行ってる大学の近くで応募が結構多くなるみたいなようなことが書いてありました☆
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- v6v6
- ベストアンサー率25% (112/445)
両方受けても良いと思いますよ。もし両方受かったとして、断る場合「家庭の事情で働くことが出来なくなりました。せっかく採用の連絡をいただいたのに申し訳ございません」と伝えてみては失礼にはならないと思います。
質問者からのお礼
レスありがとうございます^^ よく考えたら、両方受かるかもしれないし、両方落ちるかもしれないですよね^^; まずは両方受かるように頑張って、断る際は丁寧にしていきます!
- 回答No.1
- masterasia1919
- ベストアンサー率40% (29/72)
両方申し込んでおいた方がいいと思います。もし両方採用されてしまったら、きちんと一方のほうをなにかしらかの理由をつけて断ればいいでしょう。例えば、この一週間考えましたが正直自分には合わないかもしれないのでお断りしますとか言えば大丈夫。あっちだってすこしくらいそのようなことを見越して採用しているので大丈夫。
質問者からのお礼
レスありがとうございますm(_ _)m 丁寧にちゃんと断ればいいようですね^^
関連するQ&A
- アルバイトの応募について
アルバイトの応募について質問させていただきます。 バイト情報誌にのっていない店でも張り紙等で募集しているところは結構多いと思いますが、張り紙もなにもしていないところはまず募集していないと見たほうがいいのでしょうか。 それとも、「特に募集はしていないが応募がくれば」の店もあるのでしょうか。地元の店は結構なにも張り紙がしてないもので・・・ 「とりあえず電話」も無駄でしょうか? ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- アルバイト応募する時に
こんばんは。 アルバイトの応募について質問があります。 アルバイトをしたいと思う会社へメールか電話のどちらで応募を すれば良いのか迷っています。電話だと会社の方が忙しい時でも 相手に繋がってしまうかもしれないので迷惑になってしまうのでは ないかと思うのですがメールで応募した場合はいつまでも 返事が来ない時にどうすれば良いか分かりません。 この会社のアルバイト募集情報はアルバイト情報誌?で見つけました。 応募方法という欄に「その情報誌を見ました」とお気軽にご連絡下さいと書かれていて受付時間は9時から20時となっていました。 また、その隣にE-mailアドレスが書かれていました。 連絡先という欄に電話番号が書かれていました。 メールで送った方が良い場合は受付時間内に送った方が良いのですか? また、どのような文面で送ればよいのでしょうか? 必ずメールの内容に入れるべきものとして(名前など)何がありますか? アルバイトに応募するのが初めてなのでよく分かりません。 どうかご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイトの応募は早い方がいいでしょうか?
アルバイトの応募は早い方がいいでしょうか? 僕はチェーン店のA店でバイトしていたのですが、訳あって半年で辞めました。 今同じチェーン店で別店舗のB店が募集しています。 募集期間は、ちょうど今日から二週間です。 僕は早く応募したいのですが、あまり早いと 「他にも応募者がいて他の人も見たい」 とならないですかね? 明日まで我慢して、明日応募で明後日面接の方がいいでしょうか? でも、明日面接受けた人が即採用って事もありますよね? A店は面接して即採用してくれたのですが。。。 因みに僕はA店だけでなく、僕はC店でも1年近くしてました。 C店も即採用してくれたのですが、 人気の店なのか、いつも30人以上募集があります。 結構倍率高い?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- スーパーのバイト応募について
先日スーパーのオープニングスタッフの面接に応募しました。しかし先着順で応募者が多いためか「今回は、申し訳ありませんが‥次回、説明会がある予定でしたら連絡を致します」と言われ住所、電話番号、希望職種を伝え電話を切りました。ただ待っていても、その時期がいつになるか分かりません…。そうした場合そのスーパーのオープニングスタッフを諦め既存店のスタッフ募集に応募とか出来る物なのでしょうか?。同じ様な経験した方や、ご存知の方アドバイスよろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイトに応募したのですが
素朴な質問です。 アルバイトに応募し、面接の連絡が来たのですが、正式な募集要項を掲載しているにもかかわらず、勤務場所や仕事の内容が変わったが面接は受けるか否かとのことでした。以前も募集要項に記載されていた内容を確認の上応募したのですが、仕事の内容が変わったなどとの連絡がありました。 このような会社(法人)は面接を受ける以前に、信用しないほうがよいでしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- なぜアルバイトなのか
現在転職活動中です。前職はWEBデザインをしていてグラフィックデザインへの転職を希望しています。 WEBデザインの仕事をしながら紙の仕事も少ししていたのですが、それだけでは知識が足りない部分もあったため派遣社員として印刷会社へ4ヶ月ほど勤務しておりました。 しばらくは正社員(経験者)の枠で求人に応募していたのですが、面接まではいって面接も円滑に進んで「これはいけるかも?」と思っていても合格まで行きませんでした。 なので今回はランクを落としてアルバイトでの募集に応募することにしました。 そこで2社ほど面接のお約束をいただいたのですが、1社は未経験でもとってくれるというアルバイトです。 しかしもう1社は即戦力、として募集されていました。 「引っかからないだろうな」と思いながらの応募だったのですが、面接のお返事をいただいたので近々面接となります。 自分の経験の少なさから「アルバイトであれば少し経験が少なくてもとってくれるかもしれない」という気持ちでのアルバイトへの応募だったのですが、 面接での「なぜ正社員でなくてアルバイトなのか」という質問にどう答えようか考えあぐねています。 将来的には正社員になりたいとは考えていますが、 正直に経験のことを話すべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイトの応募方法
今、アルバイトの求人サイトを見ていて、働きたいと思った所があったので応募したいのですが、電話にしようかWEB応募にしようか迷っています。 オープニングスタッフのため、連絡は本社にしないといけなくて、でも普通の会社は明日からお盆休みですよね?もし明日やっていたとしても、土日に電話するのはどうなんだろう…と思ったり。 でも、WEB応募は何かあまりやる気がない印象になるような気がして。。 こんな時どうされますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 再応募なのですが・・・
数日前に面接を受けまして落とされたのですが、 すぐにまた募集のチラシがでていました。 大量募集・未経験OKと書いてあって、すぐ募集していたのでショックです・・・。 再応募したいのですが結果は同じでしょうか? 再応募だとやる気があるって見られるでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- アルバイトでの再応募
こんにちは。転職活動中の20代女性です。 先日とある第一志望の会社の面接を受け落ちてしまいました。。。。 私(女性)未経験でも応募できるめったに出る求人ではなかったので、 改めて他の同職種に応募はできなく年齢的にも最初で最後のような形です。 そこで数日経っても諦めきれずアルバイトに応募したいのです。 アルバイトから正社員を目指せる制度や実績もあるとお聞きしたので。 それでダメであれば気持ち的にも区切りをつけられると思っています。 これまでやりとりした転職サイトからメールを送ろうと思うのですが、どのように文章を送ればいいのか・・・手が止まってしまいます。 内容は面接をしてくれた感謝、限りなくゼロですが内定辞退などを考慮しての正社員への再応募、アルバイトでもやりたいということを伝えたいのです。 どのように送ればいいでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
質問者からのお礼
レスありがとうございます^^ 採用する側と採用される側は対等とは、言われてなるほど~ってなりました(笑)