• ベストアンサー

ママのお稽古事

臨月妊婦です。ずっと不妊治療をしての待望の我が子。主人共々生まれてくるのを大変楽しみにしています。 ただ1つだけ少し心残りなことがあって、それは私自身が続けていたお稽古事をしばらく中断しなくてはならないことです。 週1回近所(徒歩3分)のフラワーアレンジの教室に通っています。教室は非常にアットホームで5人以内の小さなクラスです。幼稚園児や小学生のお子さんを連れて習いに来ているお母さんもいました。レッスンは平日午後5時から約1時間~1時間半です。 転勤族なので両実家から離れて暮らしており、主人の帰りも遅いので、子供を預けることは出来ず、もしこの先習いに行くなら子連れということになります。 お稽古仲間に迷惑をかけることなく子連れで通えるようになるのは、子供が何歳くらいになったら可能になるのでしょうか? もちろん子供の性格によるところも大きいのでしょうが、経験者の方々のお話をお聞かせください。 なお、あくまで子供が第一と考えています。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

母が編み物教室を開いています。自宅のリビングに3,4人を集めて教える、というスタイルなので、質問者さんの行かれているお教室と同じような雰囲気だと思います。 子連れで来ている方、いらっしゃいますよ。事前に「子連れでも来てもいいですか?」と聞かれたので母としては「いいですよ」と言わざるを得なかったのだそうです。 なので、1歳に満たない赤ちゃんを連れてくる方も…。その人が来ているときは教えるより子守をしていたような気がする、と母は言っていました。 子連れで来られること自体は困らない、続けてくれる方がうれしい、とは思うものの、だんだん連れてくる方のマナーの悪さが気になってきたそうです。 たとえば、オムツを捨てていく、子供の飲み物がないからくれという、子供をまかせて自分はすっかりくつろいでいる…などなど。 私が実家に帰るときに子供の飲み物はいつも持参していたのですが、「あんたでさえ持ってくるのにあの人はいつもねだるのよね…こんどお教室のときに来てよ、お手本にするから」と言われたこともあります。 とりあえずはお教室の先生に相談することが良いかと思います。もし「良いですよ」と言われたら、他の方のご迷惑にならないようにマナーを気をつければよいかと思います。 ご近所なら授乳が3時間以上あくようになったら行けますよね。もしひどくぐずったら途中でも帰るくらいの覚悟でいけば…大丈夫かな、と思います。

pysuke
質問者

お礼

実は、教室の先生の本業は幼稚園の園長先生で、教室自体幼稚園の2階にあります。 先生は今から子連れでもいらっしゃいと言ってくださるのですが、さすがに限度があると思いここで質問させていただきました。 マナーという点、非常に大切ですね。 先生サイドのお話が聞けてとても良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も現在妊婦でお稽古(茶道)を続けたいと望んでいます。 私の場合同居なので、日頃義母のご機嫌をとっおいて 母乳の時期が終わったら、 預けて行こう・・という甘えた考えなのですが(^^;) 私的には、お稽古に小学生以下の子連れというのは 考えていません。 お稽古って、非日常を楽しみに(ストレス解消)に行く所 どんな仲良しグループでも、他人の子供が毎回ついてきて騒ぐのでは 非日常気分が台無しです・・・ 私の通うお稽古でも、たまに子連れで来る人がいます。 小学生低学年のお嬢さんですが、家で良く良く言われてくるのか 隅に座って本を読み一言もしゃべりません。 それ位に気を使える年齢にならないと子連れは無理かな~と思います。 という事は、早くても6歳位? 週に一度、1時間~3時間なら、地域の子育て支援サービスを受けてみては? 割と安価で、短時間預かってもらえたり、ベビーシッターにきてくれたりします。 一日中一人で育児をするなら、少し赤ちゃんと離れるのも 良いリフレッシュになると思います。

pysuke
質問者

お礼

茶道をされているんですね。 私の通うアレンジ教室は非日常的空間っていうほど改まった感じでは全然ないんです(^^ゞ でも、一時保育はいいアイデアですね。調べたら私の近所にも一時間数百円で預かってくれる保育園がありました。 お返事ありがとうございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

ホントに迷惑をかけることなく…というなら幼稚園年長以降では? 生まれてすぐは当然外出すらできませんし(1ヶ月検診までは。) 1ヶ月~3ヶ月ならあまり動かなくていいんですが、おっぱいやオムツのときにはスゴイ声で泣きますし、 3ヶ月以降は寝返りをし出す子もいますので、おちおち集中していられません。 6ヶ月以降、寝返りやハイハイをしだすと一所におちついてはいられませんし、何でも口に入れます。 1歳以降、歩き出すとそこら中を歩き回って大変ですし、 2歳児はとんでもないくらい手がつけられなくなります。 3歳で少々落ち着いてきたかな…とは思いますが、それもせいぜい5分くらい。1時間ももちません。 今うちの子が4歳ですが、他人の迷惑を考えると子連れでお稽古ごと…なんて考えられません。 ご主人の手助けがないのがつらいところですね。

pysuke
質問者

お礼

こちらの言うことがわかる、独り遊びも出来るとなると年長さん以降になりそうですね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子連れの茶道お稽古

    現在育休中で4ヶ月の子供がいます。 かねてより茶道を始めたいと思っており、育休の間は平日の昼間、仕事が始まってからは週末にお稽古をしたいと考えております。 茶道は初心者です。 いくつかお教室を見学させて頂き、中には子連れでも良いと言ってくださっている先生もいらっしゃいます。でも本当に気に入ったお教室ではまだ子連れお稽古の承諾は頂いていません。 見学に行った時は生徒の方々も子供を快く見ていて下さったのですが、実際毎回になると迷惑でしょうか。 週末に子供は主人にお願いして始めるのが良いのは分かっているのですが、主人もいつもいる訳ではないので結局は子連れ、または休みがちになってしまいそうです。今なら(子連れが可能であれば)確実にお教室に通えるのですが。 アドバイスをお願いします。

  • こどものお稽古の選び方

    こどものお稽古事について悩んでいます。 私自身はこどもの小さいころからのお稽古事なんて、、と思っていた性質なのですが、英語については子供が0才のころから聞かせたりしています。 それ以外に最近になって、友達がピアノの先生をしているので、3才の息子にどうかなーと思い、体験レッスンをさせてもらってきました。 本人は楽しかったようなのですが、遊び程度としかとらえてなく、習いたいとかいう判断はつかないので迷っています。 男の子のピアノのレッスンなんて、どうでしょうか? 私自身は弾けたらいいなと思っていたので(主人も)、両手で弾けるくらいになったらいいなーという程度なのですが。 でも考えるとレッスン料もばかにならないし、こういうお稽古事っていつまで続けたり、またやめたりするものなのでしょうか? 来年保育園に入れるまでの期間限定と決めればレッスン料も気にならないのですが、ほんの半年程度でどのくらいになるのか・・。やっぱりお稽古事なんて続けていくらですよね。(ちなみに行く予定の保育園では、スイミングやブレーメン音楽指導?などをしているようです。) 男の子が2人いるので、大きくなったら空手とかそういうものも習わしたいなーとも思っています。 みなさんはどういう基準でお稽古事を決めたりするのでしょうか? 何歳くらいからはじめたらベストなのでしょうか? 変な質問ですが、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子どものお稽古事で料理教室が無いのは何故だと思いますか?

    子どものお稽古事で料理教室が無いのは何故だと思いますか? 子ども(あまり幼過ぎない年齢~中高生迄)が通うお稽古事には色んなジャンルがありますが、 お料理教室が無い(と言っていいほど少ない)のは何故でしょうか? 手先や試行錯誤させ考えさせるし、味覚を鍛える? やるべき、理由は整っていると思います。 (イベント的な単発ものならありますが。) ・費用がかかり過ぎる。・採算合わない。無駄が多い。・華がない。・リスクが大きい? 何故だと思いますか?好きな子は好きだと思いますが。 (お料理教室があったとしても、子どものクラスも無いと思います。)

  • 保育園児のお稽古ごと

    保育園に通う息子がおります。気管支が弱く風邪をひくと咳がひどくて長引きます。主人が重い小児ぜんそくだったこともあり今のうちに予防,改善ができるのであればと今年の夏よりスイミング教室に行かせています。 幸い私の仕事はパート努めではなく時間的な融通がきく為教室のある日は午後から早退させています。しかし、未だ保育士の先生には事情を説明していません。「?」と思われているようですが・・・仕事をする為に子供を保育園にあずけているのに週1回お稽古ごとで早退するのってやはりまずいのでしょうか?本人は楽しんで行ってるのでできればこのまま続けさせたいのですがこのまま保育園に黙っているのはなんだか心苦しいです。 保育園児がお稽古ごとをするのは珍しいことでしょうか?保育園児を持つお母さんは子供のお稽古ごとにどのように対応しているのでしょうか?また保育園としてはどう対応しているのでしょうか?

  • 子育て中のママに質問です

    趣味でプリザ、生花、アートフラワーのアレンジをやっています。 キッズスペースなどがあり、費用も1500円前後程度で、 子連れで参加できるアレンジの教室的なものがあれば、 利用してみたいですか? 最近自分が子育てしていて、子連れで負担が少しでで そういうのがあればなーとよく思います。 赤字が出なければ、一念発起して私がやってみよう! なんて思っているのですが、いかがなものでしょうか? ちなみに趣味ですが、ちょこちょこオーダーいただいたりしているので、 将来的には小規模販売したいと思っています。 もちろん、質問させていただいている案では、利益を出す目的ではないです。 よかったらアドバイスいただきたいです。

  • お稽古事を習っている・子供に習わせている方達へ質問

    私の両親の話なのですが、ある武道の道場の師範をやる事になりました。年齢は子供クラスで『5歳~小学校上級生』です。 そこでお稽古ってただスキルの為に通うのではなく、何か“こういうのがあれば楽しめるな~”っていうのがあれば教えていただけませんでしょうか? 例えば月に一度の誕生会といった行事や、一日のおたより帳(というとちょっと幼いのですが)みたいなもの、低年齢の子には出席したら出席簿にシールを貼ったりとか・・・? また、今まで楽しかったお稽古事のポイントや、こういう事が“やる気を高める”といった経験なども教えて頂けませんでしょうか? 現在教室に通われている方や、お子さんを通わせている方等 色々な方の意見を参考にしたいので宜しくお願いします。

  • フラワーアレンジを習得するには

    質問です^^ 以前プリザーブドフラワーの体験レッスンを受け、今後本格的に資格を取ってみたいと思っています 将来雑貨屋を開きたいので、アレンジしたお花も一緒に販売できるレベルまで頑張りたいのですが、普通の生花のフラワーアレンジ方法や造花のアレンジと、プリザーブドフラワーのアレンジの仕方は違いますよね? いきなりプリザーブドフラワーの教室の資格取得コース(20万ほど)を受けるよりも、生花のアレンジを習得してからのがいいのでしょうか?

  • フラワーアレンジメント教室

    フラワーアレンジメント初心者です。先日、自由が丘の体験教室へ行ってとても楽しくぜひ趣味として続けていきたいと思っています。以下の内容で教室を「けいことまなぶ」やHPを見ながら探しているのですが、なかなか思うようなところがヒットしません。もし何か上手な探し方か具体的におすすめの教室などございましたら教えてください。 【希望内容】 ●レッスン日:毎月1回、土日のみ、(できれば午後か夕方が希望です) ●最寄駅が新宿駅なのでそこからできるだけ近いところ、 電車で30分圏内ぐらいがよいです。新宿、池袋、渋谷、銀座あたりが理想です。 ●レッスン料金:花代を入れて、5000円ぐらいまで ●趣味として部屋に飾ったり、贈り物にしたりという作品を作りたいです。師範免状を取りたい、職業にしたいとまでは思っていません。生花を扱うようなアレンジがしてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 年長児、ママと離れたくないと泣く

    はじめまして。 5歳(年長児)、3歳、7か月の3人の娘を持つ母親です。 今回は、長女の事で相談に乗っていただきたいと思います。 タイトルの通り、幼稚園に行きたくないと泣きます。シクシクと泣く日、暴れて泣く日、笑顔で 行ってきますと言える日がありますが、最近は暴れる日が多いです。 泣いている時は先生にお願いしますとだけ言いすぐに帰ってきますが 今日は先生の制止を振り切り追いかけてきました(+_+) もともとよく泣く子で、年少の時は毎日泣いて行きました。年中になりすっかり泣かなくなり 安心していたのですが、年長になり最初は良かったのですがここ1ヶ月また泣くようになりました。 最初は園の玄関先で、こらえるように教室に入っていっていたのですが、最近はもうダメです。。。 幼稚園ではとっても楽しく遊んでいるようで、いじめられてるような事もなく元気で過ごしている みたいです。幼稚園でも活発に遊び、家に帰って来てからも外で活発に遊びます。 習い事をしているのですが、幼稚園で泣きだすようになった頃から、1人でレッスンを受けられなく なってしまいました。私がレッスンの教室で見ていれば元気に楽しくしています。 理由を聞いてもとにかく、ママと離れたくない、ギュッとしていたいとか、お家で遊んでたいと言います。 同居なので、下の娘2人をお願いして、長女と2人で買い物や遊びに行ったり、習い事も下の子たちは連れて行かないので、他のご家庭に比べたら2人の時間は恵まれていると思います。 また、主人も仕事柄朝が早いので、午後の3時ぐらいには帰宅します。夕方からは子供たちとめいっぱい遊んでくれますし、父親とのかかわる時間も恵まれていると思います。 休みの日も家族で出かける事が多いです。 家族が多いので、家にいれば必ず誰かが遊んでくれる状況です。 泣かれてもあまり気にしてなかったのですが、ここ最近ひどくなってきてるのでどうしてだろうと 悩んでしまいます。離れられないのは、やはり愛情不足に感じているからでしょうか? 朝にギュっとしたり、下の子にばかり・・・にならないように意識して長女との時間は作っている つもりなのですがそれはそれ、みたいです。 私がまいってきてしまい、うちの子は駄目だな~とかママママと言われるのが疎ましく 感じてしまうのです。泣いたら恥ずかしいよとか(私が他のお母さん方にあららら(^_^;)~とみられるのが恥ずかしいと感じているんだと思います)子供の前でため息をついてしまいます。 最近はどう扱ったらよいのか分らなくなってきました。この子はいつまでもこんな感じなんだな~とおもうとうんざりするのも事実です。 これだけでは分りづらいとは思いますが何故離れられないんでしょうか? こういう子っているんでしょうか?これからどう接すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 江戸川区近辺で子連れ(2人目)OKのお稽古

    今度江戸川区に引っ越すので、1歳半の娘のために、お稽古事もしくは育児サークルみたいなものに入りたいと思っています。 子供の多い地区なので色々とお稽古はあるのですが、2人目(6月出産予定)も連れてOKのもの(もしくは下の子の託児所つき)は中々見つかりません。講談社のすこやか教室は下の子も連れて行ってもOKと言われました。 水泳、ピアノ(音楽)、リトミック、体操などお友達と楽しく遊べるものなら何でもいいかなと考えています。ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう