• ベストアンサー

G4でRAID電源は大丈夫?

PowerMacG4(デジタルオーディオ)でATA66のRAIDを組む予定ですが、電源は大丈夫なのでしょうか?そういうトラブルの例を知っている訳ではないのですが、現時点でATAのHDDが2台入ってまして、これからRAID用に2台となると、電源は足りるのかと心配になりました。HDDは現在、IBMの7200RPMのモノを使っており、RAID用にも同じモデルを購入しようと思っています。どなたか、MacでRAIDを組んでいる方、お分かりになる方のお知恵を貸してください!

  • kimu09
  • お礼率73% (314/430)
  • Mac
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

うちにある同じ機種でもRAIDを組んでいますが問題なく動いています。 G4の初期モデルやG3は電源が結構やばかったですが最近の機種では問題が起きていないようです。 ちなみにうちのG4には合計で5台のHDと拡張カードがスロットいっぱいに入っていますが問題はありません。 心配になるとしたら内部温度の方ですね。 同じ7200回転のもので増やすとなると結構熱を持ちますのでそっちの方が心配ですがうちは特に熱対策をしていませんが問題は起こっていません。 (この時期でも部屋に暖房はいらないですが。もっともマックがほかにもいろいろあるのでそのせいですが) 最近の5400回転のものでも読み出し速度は結構早いですよ。何よりも音が静かです。Seagateのものなんかいいですよ。

kimu09
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 安心してRAID導入できそうです。 にしても、SeagateやMAXTORといったメーカーの HDDもMacで使えるのですか? 今のG4なんかでは大丈夫なのでしょうか? 昔はIBMのHDDだけでしたよね?確か。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>SeagateやMAXTORといったメーカーの MAXTORのHDは最近値段的にあわなかったので使っていないので何ともいえませんがSergateでもなんの問題もありません。RAIDでなくてもドライブ設定でフォーマットできますし音も静かです。発熱も押さえられるしいいですよ。IBMの物も使っていますがちょっと熱くなるし音が少し大きめなんで最近ではSerGateで入れ替えました。 もちろんRAIDでもなんの問題も起きていません。 もう一台のG4 Digital Audioの方はOS Xがメインですが10.1のシステム付属のソフトウェアRAIDでSeagate、IBMともに動作しました。

kimu09
質問者

お礼

アドバイス、有り難う御座いました。 思い切ってSergateの40GB2台でRAIDを組みました。 動作も快適で良い感じです! 今回は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • RAIDについて

    ・マザーボードはP4C800E-Deluxを使用しています。 ・HDDにS-ATA用のPortは既に2つ使用しています。 今、3台目のS-ATA対応のHDDを買ってきたのですが、マザーボードにはRAID用のS-ATAポートしか残ってはいません。どうにかして、RAIDを組むことなく、普通のS-ATAのHDDとして使うことはできないのでしょうか? PCの知識が乏しいため、この説明では分かりづらい所があると思いますがよろしくお願いしますm( _ _ )m

  • G4,G3でRAIDを組むにあたって…

    G4800MHz(元DegitalAudio400MHz)でシリアルATAでミラーリングを組むには全く同じ容量のHDDでないと駄目なんでしょうか?80G辺りの7200rpmHDDにしようと考えていますが、例えば片一方が80Gより多かったり少なかったりすると、HDDはどのように認識するのですか?メーカーによって差異は生じますか?または違うメーカーで組むと…? G3400MHz(YOSEMITE-KAG2)でATA/133カードを用いてストライピングにしようと考えています。HDDはG4で使っていた80Gと40GをG3に転用するつもりです。コネクタを確認してませんが多分IDEと思います。万一HDDがSCSIの50pinまたは68pin(UW-SCSI)や80pinでもRAIDを組むことは可能でしょうか?そして必要なカードの種類は何ですか? G4とG3は4台までHDDを載せることが出来るみたいですが、即ち2組RAID(ミラーリング・ストライピング)が可能ってことでしょうか?特にATA/133には2つフラットケーブルのソケットがありますし、ミラーリングとストライピングの混合もOKなんでしょうか?シリアルATAはフラットケーブルがないのでカード2枚必要ですね?SCSIでもOKですか? 私が持ってる雑誌では、ここまで詳細に書いてません。Webを閲覧しても同様です。ご存知の方や経験者の皆様、以上の外に注意点・留意点があれば回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAID0の速さについて

    今回初めてRAID0を組みました。 構成: ASUS P5W DH Deluxe Windows2000 Core2 Duo 6600 EZbackupの機能で2台のSerial ATA 3.0Gb/s HDDを使用しRAID0にしました。 この2台のHDDを単体では3.0Gb/sなのですが(CystalMark使用)、 RAID0にすると1.5Gb/sになっています。 計測しても単体HDDに比べ25%くらいしか早くありません。 何か設定があるのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • システム用HDD 10000rpm VS RAID0

    システム用のHDDを高速化しようと思っています。 システム用HDDに入れるのはOSとツール類のみでファイルの保存先などワークスペースは別のHDDを用意する予定なので、容量としては100Gもあれば十分と考えております。 OSはWinXPproをメインでVineLinuxとのデュアルブートにする予定です。 以下の3パターンのうち、ランク付けをすると速度・安全性・音・総合判断はどのようになりますでしょうか? パターン1 ・WESTERN DIGITAL製 ・10000rpm ・16MBキャッシュ ・Serial ATA150 ・容量150GB ・シークタイム2.99ms(スペック表より) ・単独で普通に使用 ・費用22,000円ほど パターン2 ・SEAGATE製 ・7200rpm ・32MBキャッシュ ・Serial ATA300 ・容量500GB ・2台用意しRAID0構成 ・費用19,000円ほど パターン3 ・SEAGATE製 ・7200rpm ・16MBキャッシュ ・Serial ATA300 ・容量250GB ・2台用意しRAID0構成 ・費用11,000円ほど 調べた限りではこのような感じになりますが間違っていないでしょうか? 速度:パターン2>パターン3>パターン1 安全性:パターン3をRAID0+1>>パターン1>>>>パターン3≧パターン2 単独の高回転HDDよりもRAID0の方が早いということは教えて頂いたのですが、キャッシュ容量とSATAの規格が若干違う点などが気になっています。 また、デュアルブートにする関係でRAIDが引っかかる可能性もあったりするのでしょうか? パターン2,3は容量が無駄に多すぎる、なるべく危ない橋は避けたい、ということで速度向上がそれなりに見られるならばパターン1で行こうと考えているのですが、RAID0との差がどの程度なのかいま一つわからない現状です。

  • RAIDで使用していたHDDは、RAIDコントローラのメーカーが変わると使えないでしょうか?

    RAIDについて教えてください。 約2年半前に自分でPCをASUS P4C800-Deluxというマザーボードを利用して組みたてた者です。 P4C800-Deluxには、オンボードでRAIDコントローラ(Promise 20378 RAID コントローラ ) がついていましたので、200GバイトのHDDを2台をATA133として接続しRAID0で使用していました。 ところが、昨日、マザーボードが故障し、電源が入らず、まったくPCが起動しなくなりました(最初は電源の故障かと思い、電源を交換してみたのですが、だめでした。また、マザーボードの20PIN 電源部付近が少しこげてました)。 本当に貴重なデータはバックアップをとってはいたのですが、それでもRAID側には、容量が大きかった分、失いたくない情報が沢山入っています。 うまく中古で同じマザーボードが購入できれば良いのですが、そう簡単に同じものが入手できるとは限りません。 できれば、RAIDのHDDの内容を救いたいのですが新規にRAIDカードと別のマザーボードを購入し、今まで使用していたRAID0のHDDを接続したら、データは読めるものなのでしょうか? 壊れたPCのスペックは以下のとおりです。 CPU:Pentium4 3GHz MB:ASUS P4C800-Delux メモリ:1Gバイト(512M Byte×2) グラフィックボード:ATI X800Pro RAID:Seagate製HDD 200GByte HDD×2 RAID以外としてS-ATAのHDD:Maxtor製の200G Byte HDD1台 どうぞよろしくお願いいたします。

  • RAID 1+0とRAID 0+1の違いについて

    いつもお世話になっています。 wikipediaで、raidの項目を調べると、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID ----------------------------------------------------- RAID 0とRAID 1、どちらを先に行うかにより名前が変わる。一見どちらも同じように見えるが信頼性の面で異なる。 RAID 0+1:ストライプされた領域をミラー RAID 1+0:ミラーセットをストライプ RAID 0+1ではRAID 1を構成するRAID 0領域のディスクそれぞれ1台ずつが故障した時点でデータが破壊されるが、RAID 1+0ではRAID 0を構成するRAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障しない限りデータは破壊されない。 ----------------------------------------------------- とあります。 RAID 0 = ストライピング、RAID 1 = ミラーリングとして話をします。 RAID 0+1 は、四台のHDDを使って、 1台目:ACEG… ⇒ミラーリング⇒ 3台目:ACEG… 2台目:BDFH… ⇒ミラーリング⇒ 4台目:BDFH… つまり、1台目と3台目、あるいは2台目と4台目が同時に壊れない限り、データは破壊されません。 RAID 1+0 は、四台のHDDを使って、 1台目:ABCD… ⇒ストライピング⇒ 3台目:ACEG…、4台目:BDFH…     ↓ミラーリング 2台目:ABCD… ということでしょうか。 とすると、RAID 0+1 はHDD二台分の容量を使えるのに、RAID 1+0 はHDD四台も使っていながら、HDD一台分の容量しか使えないのではないか・・・。 また、「RAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障」してしまってもデータは復元できるのではないか・・・。 少なくともwikipediaの文章からはそのように受け取れてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか? 識者の方、上記二つの方法の明確な違い、詳しい説明をお願いいたします。 ※ポイントについて 基本的に投稿された内容がわかりやすい順につけさせていただきますが、いずれも甲乙付けがたい場合、早いもの順につけさせていただきます。ご了承ください。

  • RAIDボードを調査中。

    カテゴリここでいいのかな? RAIDボードを探しています。 メーカーはどこでも構いません。 どなたかお勧めのPCIカードを教えて下さい。 なお、以下が今回の環境条件になります。 今のPCには、HDDが2本あり、 それぞれ、 20G、40G、です。 この両方ともRAID1ミラーにするつもりです。 という事は、RAIDカードは2枚いるのかな? と思っていますが、 2枚もさして大丈夫でしょうか? 1枚じゃ出来ませんか? HDDはどちらも、ちょっと古く、 Maxtor ATA100,7200rpm このような感じになります。 よろしくお願いします。

  • ATX電源の流用方法

    電源ユニットが使い物にならなくなってしまい、交換しようと思っているのですが、mac用のものだと高すぎるのでなんとかATX電源を流用したいのですが、交換方法や参考になるページや本などがあったら教えてください。 現在使用しているmacは、PowerMacG4(Digital Audio)です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAID0とRAID5の比較について

    現在、RAID0でHDD2台を使用しています。 しかし、安全性も少し考えることとして 今度、同じ型番のHDDを2台増設して、RAID5を 構築しようと考えております。 そこで、質問ですが、 RAID 0(ストライピング) 2台使用 と RAID 5 4台使用 の場合だとどちらの方が早く読み書きできるのでしょうか? RAID 5は1台をパリティとして使用するために4台にしても 3台分の容量しか使えないことはわかりますが、4台使用して RAID5を組んだときの速度はどうなるのか ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、RAID0 2台 RAID5 3台の速度比較の場合は明らかに RAID0 2台の方が早いと思いますが、RAID0 2台とRAID5 4台の 場合はわからないのでよろしくお願いします。

  • ディスクユーティリティによるRAID設定について

    Mac Pro Dual-Intel Xeon 2.66GHz メモリ 4GB Mac OS X 10.5.3 ハードディスク 内部ベイに、4台のハードディスクを内接しています。内部ベイ1 には、Apple 純正 500GBの ハードディスクを内接し、内部ベイ、2、3、4 には、Western Digital 社の 500GB の ハードディスクを内接しています。規格は、全て、シリアルATA 3Gbps、7,200rpm です。ディスクユーティリティによるRAID設定により、ふたつの ストライプ化されたRAID セット を作成しました。これらは、作業用のハードディスクで、バックアップディスクは、別にあります。ところが、内部ベイ3、4 の Western Digital 社の 500GB の ハードディスクの組み合わせによる、ストライプ化されたRAID セット ハードディスクは、安定して、Mac OS X が、動作するのですが、内部ベイ1、2 の Apple 純正 500GBの ハードディスクとWestern Digital 社の 500GB の ハードディスクの組み合わせによる、ストライプ化されたRAID セット ハードディスクは、安定して、Mac OS X が、動作しないのです。特に、Finder が、良くなく、マウスカーソルを動かすと、すぐ、レインボー円盤になって、再び、元の、マウスカーソルに戻るを繰り返し、動作が、緩慢なのです。システム終了時、には、起動キャッシュをアップデートしています。これが、修了してから、電源を切ります。と表示が出てから、そのままなのです。しかし、それぞれ、RAID セットを解除して、単体のハードディスクとして、使用するには、なんの、問題も、ないのです。RAID セットで、Mac OS X を起動ディスクとして、使用するのは、無理でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac