• ベストアンサー

冬のお米とぎ、水が冷たくてつらくないですか?

冬ですねー。お米をとぐ水が冷たくなり、つらーい季節になってきました。私はとぎ汁の水を替えるたびに、「つめたっ!つめたっ!」を連呼しております。 さて皆様は冬のお米とぎは、どうしてますか? やっぱりつめたーいのをひたすら我慢しながらといでます?それとも無洗米とか・・・・?? これからの季節を少しでも快適に過ごすために、教えてくださいましー。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.7

昔、お米とぎは、おいらの仕事だった・・・ 冬場、アカギレの出来る子供だった おいらの指に、米粒が入り込む。 もう、痛いのナンのっ。 で、気がついたのが、泡だて器さ~  おいらって、アッタマいいじゃんと、 とがしている所を、母親に発見されて、 泡だて器は、隠されちったのよ。 「あたしの頃は、川でといでた。  あんたは、水道で良かったね~」 おいおい、おばはん、いつの時代だい? でもさ、お米って、刀と同じ、研ぐ。 んだよね、ソレを知ってからは、 刀鍛冶になった気持ちで、 冷たい水で、がっし、がっしと、 研いでいますのさ。 でも、ぬるま湯も、オッケーだよ。 泡だて器は、米粒が、欠けることが あるから、あまり、お薦めできないぞ。

Nodo-Ame
質問者

お礼

今、お米とぎは、あたいの仕事なんだよ・・・ 一人わびしい食事のために、 今日も冷たい水で米をとぐのさ。 あたいの指に、米粒が入り込む。 「つめたっ!つめたっ!」 あたいの心にはとぎ水と同じくらい冷たい風が吹きすさぶんだよ。 で、気づいたのがOKWebさ~。あたいって最高! 皆に質問してみたら、なるほど!な答えがぞくぞくと返ってきて、 あたいは感激の涙で心が熱くなったもんさ。 OKWebに出会えて、あたいはよかったよ・・・・(遠い目) ということで、suuzy-Qさんはがっしがっしと研いでおられるのですね。ううむ。かっこいい。 私もがっしがっしと研いで、1歩大人の階段を上ります。(年齢的には立派な大人ですが) >でも、ぬるま湯も、オッケーだよ。 ではお言葉に甘えて、まずぬるま湯からいってみようと思います。

その他の回答 (10)

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.11

介護用のゴム手袋を使うと良いですよ。 普通のゴム手袋だと大きすぎて手にフィットしませんが、介護用の物なら、お医者さんが使うのと同じくらい薄くて手にフィットするので違和感なく使えます。 薬局やホームセンターで一箱に24枚入って500円前後だったと思います。 お米をといでも破れません。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おおー、介護用のゴム手袋ですか! 普通のゴム手袋だと、確かに大きいし、どうかなと思ってたんですが・・・・介護用だといいかもしれませんね。 でも米とぎだけに使うのはなんかもったいない気もします!掃除とかの時にもいいかもしれませんね。一箱買っておいたら実は便利かも・・・! ありがとうございました!

  • sasakura
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.10

大抵は、お米研ぎは私がしています。 今の米は,精米技術がいいので,何回も,研ぎませんよ。 まずポールの中に入る網ポールに,米入れて、水をすばやく入れて網ポールを・速く動かして,すぐ水を捨てます。 これを三回繰り返し,精米粉をおとします。あと水をそそいで,一回だけ,軽く研ぎます。また水を捨ててあとは、水が,透き通るまで替えます.水張った状態で,30分あと,水きって、30分置いてから仕掛けますが、米と,同じ量の,水入れてください。研ぎからおいしく炊けるコツです

Nodo-Ame
質問者

お礼

おお、この方法でしたら、確かに水の冷たさを感じなくてもすみそうですね・・・。 手間ひまかけた分、おいしいごはんが炊けそうですね~。ありがとうございました!!

回答No.9

こんにちは。私は胚芽精米を食べてますので、米は研ぎません。 胚芽が流れちゃうので、そーっとすすぐだけなんです。 支度が簡単で栄養価も高く、風味もあって私は気に入っています。 お米屋さんで「胚芽精米ありますか?」と聞くと、たいてい置いています。 価格は白米とほとんど変わりません(高めのもありますが)。 うちの近所の米屋さんは店頭で精米してくれるのですが、 そういう場合、「胚芽精米にしてほしい」と言えば、 胚芽が残る程度に精米してくれます。好みもいろいろ言えるので (米の種類とか、精米度合いを「もっと白く」とか)いいですよ。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おおー。胚芽精米って、研がなくてもいいんですね。 初めて知りました! なんか値段が高そうなイメージがありましたが、そうでもないんですね。勉強になりました~。 一度食べてみたいですね。ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.8

私は手抜き料理専門ですから.泡立て器をもっぱら使っています。少し位割れたって.糠が混ざっていたって(炊き上がると.表面に浮いている場合あり).家族はあきらめています。 一応米を精米に出す前に.とうみをかけて.糠を除いてから.精米しています。それでも.精米所でぬかが混ざる場合があります。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おお、泡だて器派の方ですね! やっぱり米が割れたり、糠が混ざる場合もあるのですね。 でも一人だからそれもいいかな(笑)。 ありがとうございました。

  • kaniko
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

私は一年中、お湯でといでます。 私の母もそうだったので、それが当たり前だと思ってましたが。。。 最後は水にしてますが。 別に普通に炊けてますよ。 外で食べるご飯とも変わりありません。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おお、お湯派の方ですね! そうか、一年中お湯という方もいらっしゃるのですね・・・。 これは試してみる価値アリですね!

noname#1498
noname#1498
回答No.5

貴方をきっと東北、より北のかたと想像しお答えします。当家九州あったか 家族。でも九州人なりに水ってつらいんです。まさに「つめたっ!つめたっ!」を連呼しております。 状態です。体感温度は別ですが

Nodo-Ame
質問者

お礼

私は北国出身ですが、現在は東京に住んでいます。 東京の水もなかなか冷たいんですよ~~。 九州の方もやっぱり米とぎにはつらさを感じておられるのですね・・・。冬には日本全国の台所から「つめたっ!つめたっ!」が聞こえてくるのかと思うと感慨深いです。 お互い頑張りましょう!

noname#59167
noname#59167
回答No.4

私はぬるま湯でといでしまっています。 ぬるま湯でとぐ!?と思われるかもしれませんが、今まで黙って食卓に出していますが、誰にも気づかれません(というか味の違いはほとんどないと思います)。 そして、少し前に料理番組で「うちでは○○○のため、お米はお湯でとぎます」 と言っていました(○○○を忘れてしまいましたが・・・)。それを見て、お湯でお米をとぐのは悪いことではないのでは?と思うようになりました。 もし良かったらお試しくださいっ。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おお、ぬるま湯!! >今まで黙って食卓に出していますが、誰にも気づかれません ちょっとウケました(笑)。そうですよね、やっぱり味はそんなに変わらないですよね・・・。 一度試してみようと思います!!

  • yukinko3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

冬は嫌ですよね。 アルバイトをしていた時、そこではお菓子等を作る時に使う「泡だて器」を使ってましたよ! きっちりと研がないと次の日に糠臭さが残るんですよね。 私も今日はきつ~いって時は使っています。 一度お試しください。

Nodo-Ame
質問者

お礼

ホントに冬は嫌ですね~。 泡だて器とは、なかなかいいアイディアかも・・・。 確かに「今日はきつ~い」っていう日、ありますもんね。 これからに向けて、泡だて器ちょっと調達しようかなと思ってます(100円ショップとかにあるかしら??)

noname#1758
noname#1758
回答No.2

我が家は、現在「無洗米」のお世話になっています。 それでも、もらい物のお米とかは、とがなければならないのですが、やはり冷たいです。 それに、お洗濯も。 でも、結構快感だったりして。

Nodo-Ame
質問者

お礼

おお、無洗米ですか~。それはイイですね。 私の場合米は実家から送ってくるので、やっぱりとがなくちゃいけないんですよね。。。。ううむ。 私も快感に思えるまでに頑張ります。まだまだ修行が足らんようです。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.1

 すでに朝は0℃ぐらいになる長野在住です。  男の一人暮らしですが、自炊しています。コメも炊きます。人一倍「研ぎ」には神経を使っているつもりです。  当然冷たい水を使いますが、それは研いだ後にコメをすすぐ時に使うだけで、研ぐときは水はほとんどコメの容器に入っていません。「濡れた」程度の米をしっかり掌(たなごころ)で研ぎます。  ひょっとして、容器に水をちゃぷちゃぷいれて研いでいませんか?  もしそうだとすると、コメのぬか臭さなどを、コメがあっという間に吸収して旨いメシが炊けません。  どうぞ、1度コメの水を切って素早く研いでみてください。たとえそれでも冷たいと感じても、「旨いメシが炊けるんだ。」と考えればゲンキも出ませんか?  ご参考までにどうぞ。    

Nodo-Ame
質問者

お礼

>ひょっとして、容器に水をちゃぷちゃぷいれて研いでいませんか? どきっ。そのとおりです~。少ない水でとぐのがやっぱりいいんでしょうか?むむむ、奥深い・・・。 > どうぞ、1度コメの水を切って素早く研いでみてください。 がんばってみます!!

関連するQ&A

  • 米とぎ、どのようにしていますか?

    無洗米を食しておられる方もご回答ください。 友人が部屋に来ていたので飯の支度をしてやろうと米とぎから始めました。その様子を見ていた友人が『研ぎ水が透明になるまで研いでくれ』と言います。私は栄養分まで流してしまいそうだから程々が良いと思うのですが、各ご家庭におかれましてはどのようになさっているのでしょうか?

  • 米とぎ器が欲しい

    最近毎日冷たい水でお米をとぐのがとても苦痛です。 子供のお弁当もあるので4合炊いています。 4合~5合のお米をとぐのに適した米とぎ器があれば 教えて下さい。 手でお米をといだ時と同じおいしさのままかそれ以上になれば とても嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 米とぎはお水が透明になるまでする方が良いのでしょうか?

    米とぎは三回くらい水をかえて洗えば水が濁っていても 糠臭くないとなにかの本に書いてありました。 私の父は 「米を炊いたときに真っ白にならないからしっかりとといでくれ」 といいます。 米をといだ水にも栄養分がとけ込んでいると思いますので、 今のままでよいと思うのですが、見た目、食感などふま えて正しい米とぎ方お教えください。

  • 米研ぎ専用のボールってどうですか?(100均のではなく)

    最近ステンレス(アルミ?)でできた米とぎ専用のボールを見ました。 ボールの側面には穴はなく、底の部分だけに穴があいています。 水を流しながら、米が研げて楽そうだし、米とぎ以外にも使えるしいいなーと思いましたが、2000円ぐらいしたので、まだ購入には至っていません。 あれって、使い心地はどうですか? あと、購入するとしたら、私は一度に6・7合を研ぐのですが、その場合何センチの大きさのものが良いでしょうか。

  • 米のとぎ汁の代わりになるのは?

    身欠きにしんを戻したいのですが、我が家は無洗米を使っているため、米のとぎ汁がありません。米のとぎ汁の代わりになるものがあったら、ぜひ教えてください。

  • 玄関に水を置くのはダメ?

    いつも、米のとぎ汁を玄関の花にあげているのですが、 お米を研ぐのって夜なんですね。でも、夜に水をあげるのもな~と思って、朝に水やりをしています。 夜研いだとぎ汁をバケツに入れて 玄関の入ったところにおいていたのですが、ふと、玄関に水を置くのは良くないんだっけ?と思い、質問させて頂きました。 花の水やりは夜しても良いのでしょうか? 皆さんどうされているのでしょうか?

  • ふろふき大根の作り方!

    料理本を見ると、ふろふき大根を作るには、米のとぎ汁が必要と書いてありました。 でも、無洗米を使っているのでとぎ汁がありません。 何か?代替のものがありますか? また、なぜ、米のとぎ汁を使うのですか? 何方か教えてください。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ごはんを炊く方

    お米をお水でとぐのは何回ほど繰り返しますか? 我が家は製水機を使用しているので米の汚れがものすごく落ちます。(無洗米でも)1回、2回、と繰り返すうちにとぎ汁はだんだん透明に近くなってきますが まったくの透明はありえませんよね?そこで 他の人はどこまでやるのか気になりました。 にごっててもOKですか?

  • 身欠きにしん

    スーパーで安かったのでよく分からないまま、身欠きにしんというものを買ってしまいました。しかしネットで調べていて分かったのですが、戻すのには米のとぎ汁に一日つけておく必要があるということを知りました。独特の臭みがあるようですね。普通の水で戻して煮干のようにダシ汁も使えるかと思っていたのですが・・・。ダシ汁としては無理としてもただの水道水で戻しては匂いがきつすぎるのでしょうか?無洗米を使っているためとぎ汁がないもので・・・。よろしくお願いします。

  • たけのこのゆでかた

    先ほどたけのこをもらいました。 さっそく茹でようと思ったのですが、糠がありません。 うちは無洗米なので、米のとぎ汁もありません。 米を入れて茹でても平気ですか?

専門家に質問してみよう