• 締切済み

車椅子の人・・・

ここでの質問に適しているかどうかわかれませんが、 心がせまいのは私だけなのか確認したいので コメントお願いします。 あきれていたのは私だけなのでしょうか? 昨日の電車の中、車椅子の人が乗っていたんです。 それはいいのですが、なんとドアのすぐのド真ん中に 乗ってるんです。連れの人もいて 移動とかも可能だったと思うのですが その連れの人がドアの横にもたれかかっているんです。 ふつう車椅子の人をそこに居させるだろう! 土曜日だったけど9時まわっていたので だんだんと混みだしてきて、それぞれ駅に停車して ドアが開くたびに、乗ってくる人たちみんな 一瞬入るポジションを考える顔(「おっと~!」てな感じで)をしていました。 お年寄りに席を譲るとか、障害者(この言葉嫌いだけど)の方に 手を差し伸べるとか、車内だけでもいろんなボランティア ができますよね。そういう方々を私たちが助け合うということは とても大切だけど、彼ら(本人と連れ)はそれに甘んじてるんじゃないでしょうか? 私は無言で怒っていました。 これを非常識だと思うのはわたしだけなのでしょうか?

みんなの回答

  • setu0715
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.5

私の考えを述べさせてください。 kukikukiさんのおっしゃる通りの考えの人もいますし、甘く見ている方もいます。 私が思ったことは、通路のど真ん中に止める人の気持ちも良く分かります。それは、 kukikukiさんが見かけたときの状況などは分かりませんが、 1.ラッシュの時間帯などで、乗車(車椅子の方)したとき、たまたまドア側或いは壁側に人がいたので、空いている場所に止めた。 2.もちろん下車する際、普通は車椅子を方向変換します。壁側に寄せておくと方向変換がしにくくなります(後から乗車してくる人たちも居て)。真ん中に止めておくと、比較的バックでも下車がスムーズに行えます。電車のドアが開いている時間など考慮した上でそうしているのではないでしょうか。 わたしも車椅子の方と電車に乗ったとき、目的の駅に降りたくても、後から乗った人がドア側に沢山いて、「降りますから、空けてください」といっても、なかなか空けて貰えなかったし、乗車する人もいたので乗り過ごした経験があります。その時は乗り降り口の真ん中を陣とろうかと思ったこともあります。(それは行き過ぎですが・・・) また私が思うことは、シルバーシートに座りたいと思っている方(障害者・老人)を見ますが、先客(高校生やOL)などが寝たふりや本などを呼んでいる光景を見ます。足の不自由な方で、何回も「座らせて下さい」言っているのに、座っている方は知らん顔。そして最終的に「うるせ。アホ」と述べられました。このようなアホ人間もいるんだと実感しました。 あなたがおっしゃっていることも分からなくでもないけど、困っている人を見かけても、無視する方のほうが、もっと非常識ではないでしょうか? どう思われますか? 席を譲るのもボランティアです。 それともし、逆と立場であなたが車椅子でしたらどうしますか? 1.下車しにくくなるげど、周りの人のことを考えて端に寄せる。 2.下車しやすい状況にする。 期待はずれの回答になったかもしれませんが、よく考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.4

非常識だとは思いません。ただ一般に保護されるべきとされている人全てが、そういう甘えを誇示しているとは思っていませんが、それはkukikukiさんも一緒ですよね。その方は、もし車椅子を使わない生活をしていても、きっと同じように回りに迷惑をかけても省みない行動をしていたのではないかと思われます。 それを「障害者の方だから文句は言わない、注意しない」という姿勢は、私は嫌ですねー。それを考えると、kukikukiさんと同じように、私もその場にいたら、同じように思ったと思いますよー。 ちなみにわたしは、身障者といわれる方に手を差し伸べるのは、転びそうになった健常者の方に手を差し伸べるのと同じ感覚です。非常識な人が身障者/健常者のどちらであれ、不愉快に思うことも、ごく自然だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

質問の状況から判断した勝手な推測を元にお答えしますので、すべての障害者に対する偏見とは受け取らないで下さい。 私は、ボランティア活動の中で重度の障害者の方と共同生活を営む機会があります。 集団離村した廃屋に食材だけを持って入り、燃料などは現地で薪を調達するという原生活の体験のためにです。 健常者だけでも大変なところに、重度の障害者の方が半数を占める約100名ほどで数泊します。 数十人の障害者の方と一度に接すると、個々の認識の違いが良く見えます。 障害者であることを「権利」として主張する方がいることは事実です。 一部ではありますが、ボランティアは自分達の世話をするためにボランティアとして参加しているのだと思い込んでいる方がいます。 ボランティアとは日本語で「奉仕活動」と誤訳されることが多いのですが、実は「奉仕」の精神は必要ありません。 日本のボランティア活動の草分け的存在の方からお伺いした日本語訳は「手弁当」だそうです。 全く悲壮感や、義務感など無く、自分のできることをやるために弁当持参で参加する。これがボランティア活動の本質なのだそうです。 電車の車内で、通路をふさいだ方を障害者としてみることは適当でないと思います。 まずは社会生活を営んでいる大人としてみるべきです。 非常識な大人がたまたま車椅子に乗っているだけでしょう。 これは障害者という範疇とは関係なく、単なる自己中心的な大人の行動と取るべきでしょう。 ただ、社会から保護されることが常になると、いつのまにかそれを権利と誤解してしまう方がいてもおかしくありません。 そのような行動を見たら、やはり注意するべきでしょう。 常識的に見て、社会の迷惑となる行動をとっている場合は「障害者」というパスポートは通用しません。 障害者である前に、健常者も含めてすべての社会人は大人の常識を身につけている必要があります。 このような場面に遭遇しても障害者という目で見ることは好ましいことではありません。 そのような見方が「偏見」の表れとも取れます。 一人の社会人の自己中心的な迷惑行動として注意していただけるようにお願いします。

kukikuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人の人間として非常識なんですね。 普通の人でも、電車のドアの前で 出る人の邪魔している人を よく見かけます。 それといっしょなんですね。 勉強なりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.2

 私は、日常生活の中では障害をお持ちの方と接することは少ないですが、仕事柄、福祉の勉強や体験をする機会があります。障害をお持ちの方と接し、いろいろな話を聞くこともありましたし、施設で働く方のお話をうかがうこともありました。  その中で学んだことは「お世話してあげる」という発想は間違っている、ということです。ボランティアというと、「何かしてあげること」と思っている人が多いと思いますし、私もそう思っていました。  でも、違うんです。「助ける方も助けられる方も、そのことによって人間として成長する。それは障害者だとか健常者だとかいう垣根以前のこと。人として当たり前のこと」だと。「心のバリアフリー」という言葉を聞き、本当に勉強させられました。  ボランティアという日本語訳は「奉仕」以外に見つからないけれど、本当は「人として当たり前のこと」という訳のほうが近いという話も聞いたことがあります。    前段が長くなりましたが、したがって、「世話される立場なのに、それに甘んじている」という考えは、「お世話されてるのに……」「助けられてるのに…」というところが強いのであれば、違うと思います。もちろん、kukikukiさんは、そうではないのですよね。  わたしは、この車椅子の方の行動は、障害者として非常識なのではなく、人として非常識だと考えます。どんな環境に置かれた人間でも、困っている人がいれば手を差し伸べる、自分が何か他人から助けてもらったときには感謝する。人として、同じ社会の中で互いに気持ちよく生きるために大切なことだと思います。  もしかしたら、その車椅子の方は、まだ自分の境遇を自分の中で消化しきれていないのかもしれません(かってな想像ですが)。これから、いろいろな場でいろいろな人と接し、成長していって欲しいと思いますし、もちろん自分も、成長していきたいなと思います。

kukikuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 心のバリアフリーですかー。 簡単なことのようですが、 自分がこうあの方々に愛想を尽かしているのは きっとまだどこかで特別な人 と考えてしまうんでしょう。 考え方は、人として非常識なんですね。 でも知らない人に注意をすることは、 むずかしいです。 ものの考え方を勉強しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zer0
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.1

そんなことはありません。その車椅子の人と介助者の行動が間違っていると思います。 障害者であっても街に出る事はあります。健常者に比べて動作が遅かったり、出来ないことも多くあります。 健常者はそういった人たちが困っているときは手をさしのべ、障害者もそれを受け入れる。 障害者は、自分で出来ることは自分で行い、他人の迷惑にならないようにする(健常者にもいえることですが)。 そういうものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のドアロック解錠の遠隔操作は可能か?

    先日車(タント イモビ付き)をスーパーの1階駐車場に停め、エンジンを切りしばらく車内にいたら5秒くらいの間隔でドアロックが解錠、施錠を繰り返し出しました。リモコンキーはダッシュボードに置いていました。 どうもおさまらないので再びエンジンをかけ、その場を離れて屋上駐車場にて停車してエンジンを切ると直りました。 1階駐車場に停車していてドアロック暴走が始まった時、周りを見回したら左隣にワンボックスカーが停車していて薄いスモークでよく見えなかったけど、こっちが見ると、少し座席の下の方に誰かが身を隠したように見えました。 ここからは私の妄想ですが、隣の車の人に、なんか遠隔操作でもしてイタズラしとんかい!といってもしてたとしても証拠がないし、とぼけられるし言いがかりかもしれないし、逆に助けてくださいと話しかけて施錠、解錠が止まればそいつだし、とも考えましたが、あまりにもガッチャンガッチャンうるさいのでエンジンをかけて移動を選択しましたが、リモコンキーが車内にある状態で、第三者が遠隔操作か何かでドアロックの解錠、施錠は可能ですか?

  • 車いすの利用者と外出したいけど事務所に内緒は違法ですか?

    ホームヘルパーをしております。ケアに入っている利用者の方(女性)で、食事と排泄は自立していますが足が悪くて伝い歩きがやっとで車いす利用の方がいます。 ご主人との二人暮らしでご主人は要支援2、ご本人は要介護2です。デイとヘルパーを利用して自宅で自立した生活をされていますが、もう5年間もデイと病院通院以外外出されていません。 ご主人が一人で付き添っての外出はやはり車いすが大変で、ご本人も付き添いの人への負担が大きいからとお出掛けをあきらめていらっしゃいます。 でもご夫婦仲はとても良くて、昔出掛けられた所の思い出話をお二人でされては「もう行けないね・・・」と残念そうです。 生活支援で入ってヘルパーとして接しているうちにいつかお二人の行きたい所に付き添いで連れて行ってあげたい!と思うようになりました。 お年寄りの身体的な変化は、突然訪れることがよくあります。今ならまだ車いすを押すだけ、トイレとエレベーターと段差のないルートを使えば外出出来ます。でも来年の今頃はどうか?誰にも分かりません。 片道1時間タクシーと電車を利用して繁華街に行き、お参りと見物と食事をして帰宅する・・・ぜひ叶えてあげたいんです。 でも非常勤ヘルパーとしては論外の規約違反。事務所に内緒でやったら首になるかもしれない・・・外出先で何かあったら?等、やってはいけない理由はいくらでも浮かぶんです。 でも、休日に有償ボランティアという形で交通費のみ負担して頂くだけで他は一切受け取らず食事も自費でもだめなのかな?何か方法ないのかな?と思案しています。 例えば社会福祉協議会などでボランティアの登録をしてボランティア保険に加入した上で引き受けるといった手順をとっても、やはりやってはいけない事なのでしょうか? 経験者の方、同業者の方等々、アドバイスよろしくお願い致します。 長文お読み頂きありがとうございます。

  • 小6の娘が老人ホームを訪問中にお尻を触られ、触った人に大怪我を

    はじめまして、私は小6の娘を持つ母親です。娘の学校ではボランティアの一環として老人ホームに訪問してお年寄りの人たちの 相手をすることがあるんです。しかし、先日のことです。娘は車椅子の老人の車椅子を押して散歩させていました。その時でした、その老人は娘のお尻を触ったらしく、娘は怒って車椅子を側溝のような所に押しやり、車椅子に乗っていた老人は転倒し、頭を打ちました。原因はその老人にあるとは言え、結果が結果だけにどうしたらいいものか困っています。私はその老人に謝りに行くように諭しましたが、娘は「あんなエロじじい、くたばってしまえばいいんだ。」 と言うことを聞きません。どうしたらいいものでしょうか?

  • セキュリティ解除

    ワゴンRMH44Sに乗ってるのですが、この間買い物に出かけた時、連れが車内で待っとくというので外からドアに付いてるボタンでロックして買い物して戻ろうとしてたら連れが車内からロック解除して外に出てきたものだから車に付いてるセキュリティが作動してけたたましいクラクションが鳴り響きその音に気がついて私は慌てて車に戻ったらアラームは鳴り止んでたんですが、いざエンジン点けたらセキュリティ作動中に点いてる赤ランプ●が点いたままでピーピーと音もなるのでエッ!?(°Д°; ≡ °Д°;)エッ!?と一瞬パニクって(と言うのも普段はエンジン点けたらランプは消えるので) セキュリティ解除?が正しく成されてないからエンジン点けてもランプは消えないんだと思い一旦車外にでてもう一度ドアに付いてるボタンでロックとアンロックをしてからエンジンをかけたら正常になりランプは消えたんですがやり方としてはこれで良かったのでしょうか? 調べたら鳴ってる間はエンジン点けたらアラームは止むと書いてあったのですが、アラームが数秒鳴り響いて止んだあとの解除の仕方までは分からなかったので…説明書があればわかる話なのですが今手元になくて車にもないので… うまく説明できてるかわかりませんがよろしくお願いします

  • 今時の学生ってなぜ?

    今年で23歳になります。 それで社会人になって早いもので四年経ちました。 そこでいつも電車の中とか駅のホームとか道のど真ん中で若い人が見かけます(それでいいんですよ(^.^)) しかしまだ二十歳になってないのに平気でタバコを吸う人、車内で椅子に座らないでドアの近くにべたで座ったり(平気な顔をして)それで車内放送で「車内には携帯電話を電源切ってください。」と言ってるのかかわらずなにも反応しない。 それとみんなが見ているのにイチャツクカップルがいる(平気で抱き合いチュウチュウしまくる) 10年前は(僕の世代)こんなに非常識な若い者がいなかったのに(僕もしませんでした。) なぜあ~言う事をするようになったんでしょうか? やはりあーいう若い者になったのは僕たち、大人たちの責任でしょうか? この先未来不安になってきました。 それに少年犯罪起きてしまう時代になってしまった。 やはり不況だから? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 電車で降りる人が済む前に人がどんどん乗り込むことについて、鉄道会社はどう考えているのでしょうか。

     教えて!Gooの中の質問を見ても、日本各地でドアが開いて人が降り始めた瞬間から、乗る人がドアの両脇からどんどん乗って席やポジションをとるようになっているようです。関東では、ドアの前を空けて、降りる人が済むまで待っている人も見かけるのですが、そういう人の前を平気で通って、つまり、降りてくる人とマナーを守ってドアの脇で待っている人の間を通って、それ以外の人は乗りこんできます。その結果、マナーを守れば、列の先頭で待っていても席には座れず、マナーを守らない人は席に座ったり、好きなポジションに立ったりできるという状況です。  ネット上では、そのような状況を非難する声ばかりが目に付くのですが、現場では、少なくとも関東では、ドアの前を空けず、降りる人が済むまで待たない人が、大多数だと思います。  さて、質問なのですが、鉄道会社各社はこの状況をどのように考えているのか、ご存知の方は教えていただきたいのですが。  関東では、べつにこの状況を変えなくてもいいという感じが駅・車内のアナウンスや駅員の行動からも感じられ、また、鉄道会社にとってお客様である利用者の大部分が上記のように、降りる人が済む前に乗るという行動を自主的にとっている以上、大多数のお客様の考えに合わせる形で、鉄道会社としてはこのままでいーやと思っているのでしょうか。  「降りる人が済むまで待つ」というマナーは、マナーを守る人の不利益にしかなっておらず、同時に、マナーを守らない人にとって、このマナーの存在はもちろん無意味なものです。なので、このマナーを廃止するか徹底するかどっちかにしてほしいと思うのですが、それにつけても、鉄道会社各社の考えがわかりません。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電車でうるさすぎる人が居て・・(長文)

    今日仕事帰りに各駅停車の、やや混んだ電車に乗り4人席の前に立ったのですが、 左右にお年寄り、真ん中に中学生位の女子2名。 ちょっとアニメ系な子が双方携帯を見せ合いながら、凄い大声で笑ったり喋ったり。 内容もアニメのキャラが言ったセリフを連呼しては笑うといった感じ。 周りにたまたま年配者が多く皆ため息や目配せでとても迷惑している空気が充満していた。 まぁ学生のお喋りがキャピキャピしてしまうのはよくある事ですがあまりに酷かった。 隣のおじいさんは限界寸前で、それを見て耐えられなくなりました。 目の前に立っている&年も近く、かつ同じ女である私が注意するべきか。 悶々と悩んでしまいました。 決して今の世の中によくある逆ギレで刺されたりされそうな相手ではないんですが、 私が注意した瞬間車内が凍り付くのではないかと、そっちが不安で。 結局注意出来ずに先に降りてしまわれたのですが どうして悪い方に周りが気を使い、我慢しなければいけないのでしょうか・・。 一番穏便に済む方法ってなんなのでしょうか・・。

  • 電車のドアに物が挟まることについて質問です

    こんばんは 電車のドアに物が挟まることに関連した疑問があるので質問いたします。 今日のことなんですが、私は外出の予定があり、電車を利用しました。その際、車内はガラガラだったのですが、私は椅子に座ると眠くなって頭が派手にガクッとするタイプなので、乗車区間も短かったこともあり、ドア付近に立っていました。 問題はいくつかの駅を過ぎて、ある駅での電車の発射間際に起きました。何が起きたかと言いますと、ドア付近に立っていたところ、トカゲが電車のドアの隙間に入っていくのを見てしまいました。放っておけば良かったんですが、私は生き物好きなもので、このままドアが閉まってカナヘビが潰れないかと心配になり、カナヘビが入ったあたりを蹴って振動で出そうと試みていました。で、その時に持っていた鞄をドアの前に置いてしまい、ドアが閉まった際に鞄が閉まってしまいました… 挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、次の駅までハラハラしながら過ごしました。 そこで質問なんですが、物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? また、走行中に感知したら緊急停車することになりますか? あと、挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 正直、走行中に私の鞄のせいで緊急停車したら…と考えてしまい、走行中は気が気ではありませんでした。

  • 京王線車内の暖房について

    こんにちは。 毎朝京王相模原線の橋本駅から新宿駅まで各駅停車で座って乗車していますが、冬場は車内が寒くてたまりません。各駅停車は途中まで立っている人も少なく、途中駅では急行等の通過待ちで3~5分停車することもあるため、空いているドアから吹き付ける風に震えています。こういう時に暖房を入れなくてどうするんだといつも感じています。ちなみに、10年ほど前は、途中駅で停車する間に1つのドアを残して3つを閉め、寒さを防ぐようなことをしていたように思いますが、現在はこのような対応はしていないようですね。 同じ各駅停車でも、毎日車両の型が違うことが多いのですが、新型だと暖かい、古いと寒いといったことはないように感じています。また、同じ型の車両でも、日によって車内環境が以下のように違います。(いつも同じ場所に座っています。) (1)まったく足元からの暖房が入っておらず、人が混み始める途中駅から頭上から送風が勢いよく吹きつけ、よりいっそう震える。 (2)人が少ない前半は一切暖房が入っておらず、人が混み始めると暖房を入る。 (3)橋本から新宿までずっと暖房が入っており、一切寒いと感じない。(これは今までで数えるほどしかありません。) そこで質問ですが、京王線車内の暖房は車掌さんの裁量に任されているのでしょうか?それとも自動なのでしょうか? また、裁量に任されている場合、立っている人に合わせて温度を設定するとか、人がある程度混んだらスイッチを入れるとか、鉄道会社によってマニュアルがあったりするのでしょうか。 ちなみに、主観ですが休日は常に暖房が効きすぎのような気がしています。 詳しい方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電車・ホームでありえない行動を取る人

    こんにちは。 このカテゴリーで良いのか分からなかったのですが、違ったら教えて下さい。 私は今日、年配の男性にすごくありえない行動を駅のホームでとられました; 電車が来るまで駅のホームにあるイスに座って待っていたんです。 座っていたイスは座席がくぎってなくて、大きさは3人用がけでした。 私は3人がけの真ん中に座っていて、両隣りは人が座っていてつまりそのイスは満席だったんです。 ボーっと座って電車を待っていたら、前から年配の(と言っても60代後半か70代前半)の男性が前から歩いてきて、私の腕を手で横に押しながら振払い、イスからどけようとしたんです; たぶんその人は少し空いているスペース(それでも大人1人はすわれません;)に無理矢理座ろうとした感じなんですが、スペースがないわけで、私が無理矢理押し出されてどかされたんです。 そしてその年配男性は何食わぬ顔をして私の座っていた場所にデンと座ったんです。 一瞬の事で、考え事をしてたので何が起きたか訳が分からず一瞬頭が真っ白になったのですが、ハっと気付いて、何で私が最初にいたのにどかなきゃ行けないんだ・・・とイラっとして、思わず「ふざけんな」と言ってしまいました;でもボソっと言ったので、全然聞こえていなく、年配のおじさんは堂々と座っていました; 今思えば、手で振払われた時に「なんですか!やめてください」って逆におじさんをおしのければよかったのですが、あっという間の出来事でした。 夜遅くて、言い争う気力もなかったのでその場を後にしましたが、人を無理矢理どけて座るなんて行動をされて、イライラが込み上げてます; 今後も今日利用した時間にイスに座る事があると思うので、もしまたそのおじさんがやってきて同じような行動をとりそうになったら、今度はどきたくありません。(優先席で譲られるような見た目ではないですおじさんは)どうやってどかずに済むか思い付きませんが; みなさんは、電車やホームで失礼な態度を取られた事はありますか? その後仕返しじゃないですが、やり返した事はありますか? 仕返しした方はどうやってしましたか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • P-touch 9700PCをUSB接続で使用していますが、ネットワーク上のドライブに編集ファイルを保存する際にP-touch Editorがフリーズする問題が発生しています。再インストールを試しても改善されません。
  • 現在の環境はWindows 10 Pro 64bitでUSB接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。ひかり回線を利用しています。
回答を見る