• ベストアンサー

センター地歴 地理or歴史

こんばんは。いつもお世話になっています。 私は今高2なんですが、センター地歴を日本史で受けようと思って夏休みぐらいから独学で勉強していました。ですが、いろいろな人から「日本史は覚える所がめちゃくちゃ多いよ」と言われて迷い始めています。 地理なら日本史よりはまだ少ないし、変えるなら今しかない・・・と思ってはいるのですが、地理が特に好きというワケでもなく(どちらかと言えば嫌いです)、せっかく夏からやっているものを変えてしまうというのにはちょっと抵抗があったりもします。。。 やるからには地歴で8割以上とりたいです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的に、地理選択者は理系が多く、日本史選択者には文系が多いです。(文系二次で歴史選択が多いため。) 理系の人は理数教科にかける時間が多いので、センターのみしか使わない地理には、どうしてもさく時間は減ってしまいます。 逆に、文系の人は二次で日本史を使う人や、元から日本史大好きな日本史マニアが結構います。 センターは各科目ごとに得点差が開いた時に、得点調整を行わなくてはいけません。 もし仮に両方を同じレベルで作ったとすると、選択者の勉強時間の多い日本史のほうが点数が高くなってしまいます。(地理選択者は日本史の人ほど社会科目に時間を取っていないという事)そのため得点調整が必要となります。 センター側は、出来るだけ得点調整はしたくありません。それゆえに、得点調整を出来るだけしないために、日本史の方が地理よりも難易度は高い・・・と聞いた事があります。 しかし、二次で日本史を使うならば、やはり新たなものよりは日本史をやっていたほうがいいと思います。 文系進学予定で二次に社会がいるなら、歴史系がやはりいいですもんね。 地理は、二次だと難しいそうです。 ただ、嫌いだとやる気も起きないでしょうし、暗記すればいい線まで行く歴史とは違い、地理は絵や写真から読み取る力や、時には簡単な計算もあります。 まずは二次で社会が要るかどうか、いる場合は歴史必須か選択可能か・・・を調べてみてください。第一候補の学校だけでなく、いくつかの学校を・・・。 まだ高2と言う事ですし、受けようと思う大学のレベルも、まだまだ変動するでしょうしね☆(ダメだと思っていたレベルが頑張り次第で視野に入ってきたり・・・^^) いろんな観点から、自分の1番の道を見つけてみてください☆応援しています♪

ecdandblue
質問者

お礼

頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

個人的には今のまま、日本史を続けたほうが良いようには思います。 まぁ、理由をいいますと質問者さんが周りの意見に流されて、 選択教科を迷っている状況だからです。 私は地歴の科目、全て嫌いでしたがやっているうちに楽しい、と思えたのは日本史のほうでした。 たしかに覚えることは多かったですが、意外に苦ではありませんでした。 私が思うには、自分で勉強している時って教科書の単語を頭から覚えていこうとするから、日本史が莫大な勉強量があるように思えるのだと 思います。 夏休みから始めて、2,3ヶ月ほどの今にやめてしまうのってもったいなくないでしょうか? 周りの意見は周りの意見として、質問者さんがやってみたいって思える科目を選んだほうが良いですよ。 受験のためにやる勉強は本質的な勉強とは言えませんが、それでも その教科に対する知識はつけられるわけなので、 どっちのことの知識をつけたいか、とかを考えたうえで地理か日本史かをもう1度考えてみてはいかがでしょうか。

ecdandblue
質問者

お礼

はい!ありがとうございました。

  • Cone25
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

個人的な意見ですが、ただ覚える量で科目を決めるのであれば疑問に思います。 私は地理が好きだったので、勉強することは苦ではありませんでしたが、確かに日本史などと比べると覚える量は少ないかもしれません。しかし、地理は丸覚えでは通用しません。 最低限、暗記しなければならない項目はありますが、地理は因果関係がしっかりしている科目です。学んだ知識を応用して答えることができます。 各教科それぞれに特徴があるので自分が一番興味のある教科を選んだらどうでしょうか? あと、ご存知かもしれませんが私大で地理受験をする場合、学部によっては選択できない場合があります。ご注意を。

ecdandblue
質問者

お礼

そうですね。もう1度考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A