• 締切済み

未熟な親です。

今日、子供の幼稚園の抽選があり、その抽選で幼稚園の合否が決まります。 親の私の抽選結果で子供の今後の生活環境などが左右されると思うと(落選した夢を見てから)眠れません。 本当に自分の器の小ささを思い知らされます。 私は今まで自分の事は何でも自分で決めて来ましたので、自分の人生には後悔したことはほとんどないのですが、子供のことには自信が持てません。 最近では、このような生き方をさせてくれた両親に感謝していますが、私は子供に親として後悔のない生活を与えられるかも不安です。 良い親として日々、がんばりたいと思いますが、みなさんはどうやって乗り越えて行くのですか? 親としての心構えをお教えください。。

みんなの回答

  • miitan913
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.7

 3月にママになる予定の予定の若輩ものです。質問者様はひょっとして完璧主義っぽい性格ではないですか? >私は今まで自分の事は何でも自分で決めて来ましたので、自分の人生には後悔したことはほとんどないのですが、 この言葉からそのように判断させていただきましたが、もし違ったら私の見当違いですのでお許しください。  ご自分が後悔なく思い通りに過ごしてきた方は、「自分の思い通り」にすることがベストだと思ってしまいがちだと思うんです。でも幼稚園の抽選は思い通りになるわけないし、そんなときに完璧主義の方は不安になることが多いような気がします。私の幼馴染はとても優秀で、人生全て自分の計画通りに生きてきた子ですが、病的な完璧主義者です。その子は子育てがうまくいかず、人生で初めて挫折していました。完璧主義なので、手抜きをせず、すごく頑張って子育てしているのに、乳飲み子が自分の「思う通り」に行動しなくて、自信を無くしてました。その子のことを思い出し、回答させていただきました。 >良い親として日々、がんばりたいと思いますが、みなさんはどうやって乗り越えて行くのですか? とおっしゃっていますが、私が察するに質問者様は十分にがんばってらっしゃると思います。たぶん、周りの他のママさんよりもがんばっているほうではないですか?乗り越えるべきは「思い通りにいかないこともある」ことを認め、柔軟に対応できるような気持ちを持つことではないかなと思います。  子育て、楽しんでください!ママが笑っていれば、お子様も幸せなはずです!

miumiuyuu
質問者

お礼

私の性格は完璧主義にはほど遠いと思います。。 3月生まれ、早生まれの息子はお話することも遅く、今は私が妊娠9ヶ月で赤ちゃんがえりまでしている為に悩みは多いです。 でも、子育てはエンジョイしています。 これからもみなさんのおっしゃる通り、親として成長していけるよう努力はいていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#15725
noname#15725
回答No.6

1)初めてのこどもで有れば、こどもが3歳なら、人の親歴も3年で す。これどうすんの? という疑問があれば人の親歴が長い、自分の 親に聞けばよいだけです。できるのかなぁ、と思えば、今まで人類は 続いてますので、大丈夫、ってなかんじです。お気楽極楽です。

miumiuyuu
質問者

お礼

私の両親は、私と弟を小学校受験させ、小学校から高校まで持ち上がりの学校に入れたツワモノです。 幼稚園の頃からお受験の幼児教室に通わせたり、習い事をさせたりと私には、太刀打ち出来ませんし、子供の事では相談はしますが、教育方針的にはあまり参考にはなりません。 かえって、変なプレッシャーをかけられますので、お気楽にはなれなくなってしまいます。 私なりにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

今まで自分の人生で後悔したことがほとんどないというのは、うらやましいですね。私なんて後悔だらけ、失敗だらけの人生ですから…。だから、 >親として後悔のない生活を与えられるかも不安です。 私はこういうふうには思いません。親ができることは限られてるし、どんなにしてあげても、子供は後悔し、失敗し、悲しんだり、迷ったり、苦しんだりするだろうなあと思うんです。また、その方がいいとも思います。私がそうだったように。そんな人生でも、なんとかやってます。 幼稚園選びが生活環境に影響するのは確かですが、すべてではないです。 うちは転勤族のため、子供は小さい時から、有無を言わさず、保育園に1年いっては、引っ越しで退園、しばらくして幼稚園に1年いっては引っ越して、またまた違う幼稚園へ。 小学校だって、今いっている園のお友達と一緒に上がれるかわかりません。 全国どこへでも1か月前に言われて引っ越しますから、正直ベストな幼稚園を選ぶ、と言うことは無理です。もちろん、できる範囲でベターな選択になるよう努力はしましたが、今いっている園にもいろいろ不満や、前の園(ここは年少で入るまでに時間があったため、半年以上かけて考えて決めて、とっても満足してたんですけどね…)と比べてびっくりするようなことも多いです。子供だって戸惑ったり、神経質になったりもしましたが、でも、なんとかなってます。周りの同じ環境の転勤族の子供たちを見てても立派に育って成人してます。 親ばかですけども、うちの子も、なかなか賢く、可愛く育ってるなって思います。親の力ではなくて、子供自身がなんとかするもんだなあと思います。 私は全く未熟以前のバカ母親で、日々迷ったり、後悔したり、ちっともうまく子育てできてませんが、子供はなんとか育っていってます。無責任なようですが、子供の人生は子供自身がなんとかするってぐらい思っていた方がいいんじゃないでしょうか…。もちろん「できる範囲で」努力は必要だとは思いますが。

miumiuyuu
質問者

お礼

>うちの子も、なかなか賢く、可愛く育ってるなって思います とっても、うらやましいです。 私も将来、言えるようになりたいですね。 後悔したことがほとんどないと言えてしまうのは、私がとっても単純な性格だからだと思います。 ただ、子供は単純にはいかないので、今色々と悩みが出てきてしまったのでしょうか!? 私も親として、出来る範囲で努力したいと思います。 ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

こんにちは。 子供が3歳なら、親も3歳ですよね。3歳では10歳にはかなわないです。そんなの当たり前。 って私は思ってます。 2人目のママが、ちょっと度胸が据わって見えるのは、あなたよりママとして年上だからです。 そんな風に考えると少し楽になりませんか? すべて出来るのが、ママなのではなく、ママも一緒に出来るようになっていけばいいのだと思います。 良い親か悪い親か決めるのはあなた自身ではなく、お子さんです。子供とはいえ、人が思うことをいちいち気にしていてもしょうがないと言うことは実はママ自信は分かっていますよね。 自分や自分の子供の事になると自分自身を見失いがちです。ママになる前や、他人の子だったらどうしますか?冷静に冷静に!

miumiuyuu
質問者

お礼

冷静になれたら、良いのですが、親として私も少しは成長したいと思います。 ありがとうございました。

  • kaz110
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.3

たとえ希望の幼稚園に入れなかったとしても 子供さんの人生はまだまだ先が長いんですよ。そう!まだ始まったばかりですもん 子供にとって後悔のない…というのは子供さんが思う事ですよね? 何かのたびに眠れなくなっていたら精神的にもちませんよ。 子供は別の幼稚園又は保育園に入ったとしてもそれなりに対応できます。良い親になろうと頑張るのではなく、子供に合わせて一緒に成長していきましょうよ 私もまだまだ勉強しなくては…と思っていますが^^;

miumiuyuu
質問者

お礼

成長したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

子供が小さいと、なんとしても守りたいと思うものですね。お気持ちはよく分かります。 でも、子供っていうのは、親が思うほど弱い生き物ではありません。 たしかに、小さい頃は親の決めた進路を歩んでいきますが、その中の生活では、子供自信が、色んな局面で判断し選択した答えで生活しています。 親としては、この道に行けば、この子にとってはいいだろうと、色々考えますが、その道がどんなものであっても、その中でいろんな判断をするのは子供です(小さいながらも) どんなところでも、子供は子供なりの判断をし、選択をし、その中で失敗し、おこられ、悩み、楽しんで、いろんな経験をすることで成長していくんだと思います。 小さいけど、子供の中にある強さを信じてあげてください。親が自分を信じてくれてるっていう思いは、必ず伝わります。子供はとても敏感な生き物です。 娘が小学校の低学年の頃、気の強い女子に、何度かいじめのようなことを受けました。ちょうど保護者会があったので、一応娘がこんなことあったと言ってるのでと先生にその事を伝え、「でも先生、娘は芯の強い子ですから、自分でのりきれると思うので、見守っていていただけませんか?」と言いました。 先生は、分かりました。今は何も言いませんが、様子を見て、ひどいようなら注意しましょうと言ってくださいました。 娘は、小さい頃から人から叩かれても、叩き返すこともなく、おとなしい子でしたが、芯が強いものは感じていたので、娘がどうやってのりきるのか見ていました。 娘には、○○(娘)が強い子なのは、ままが一番よく知ってるから、嫌なことされたら、自分の口で嫌だと言ってごらん。何回でも、やめてっていわなきゃだめだよって言っておきました。 中学になったとき娘は、相変わらず気の強いそのいじめた子のことを、ちっとも恐くないから大丈夫って言ってました。 私がもし、先生に娘がいじめられたから、いじめた子を注意してくださいという判断を下していたら、娘は先生や親に助けてもらわなければ、こういう問題をのりきれないんだと思ったかもしれません。 こどもを信じると言う事は、子供のなかにある強さを引き出すことにもなります。どんな幼稚園でも、この子は大丈夫、どんなところでもやっていけると信じてあげてください。そして、上手くリードしていってあげてください。 時には悪い親になってもいいと思いますよ。子供に甘える自分があってもいいと思います。子供はそんな時自分ががんばらなきゃって思うんじゃないでしょうか? 例えば、ままが風邪ひいたら、○○ちゃん助けて、お水持ってきて、布団しいて、あれとって、などなど言えば、子供ははりきってやってくれますよ。 時には子供の強さに頼ってみてください

miumiuyuu
質問者

お礼

私が小学校から高校まで持ち上がりの私学での学校生活で苦労していないので、打たれ弱いのかもしれません。 子供は男の子なので強く育てたいと願っています。 弟がやはり私学で温室な学校生活を過ごし根性がなく、打たれ弱い性格なので、余計に息子には国公立で根性のある強い男の子に育てたいという思いが強いからかもしれません。 もう少し、自分の息子を信じて、自分自身も成長したいと思います。 ありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

おはようございます。 「人間万事塞翁が馬」 この言葉をご存知ですか? 私は自分に起こった数々の(人から見ると)不幸な出来事を経験して乗り越えるたびに、この言葉を思い出しました。 反対に(人から見ると)幸運な出来事があるたびに、やはりこの言葉で自分を戒めました。 目の前に見えている事だけにとらわれず、子供さんとご自分の人生を長いスパンで捉えて行く事が必要なのではないでしょうか? 大丈夫ですよ。

miumiuyuu
質問者

お礼

親は、子供にとって責任重大な直面に何度も関わりあわなければならないのは判ってはいるのですが、私自身がかなり単純な性格なだけに物事を冷静に捉えられないんですよね~。 私自身も親として少し成長したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう