• ベストアンサー

年賀状を中国語(漢文)で

最近の年賀状は英語が増えてきて自分も英語を使っていたのですが、 今年は他の言葉が使いたくなって日本語じゃつまらないし 訳のわからない言葉では相手は理解できないので 日本人がすこし理解することのできる中国語で 書こうと思っているのですが中国語の知識が全く無いので どう書けばいいのかわかりません。 別に中国語でなくても漢文でもいいのですが、とにかく漢字を使って ひらがな、カタカナを使わない言葉で年賀状を どう書けばいいのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

 中国の年賀状のサンプルをご紹介します。..たてに並べて二行に書くか、左右に離して【対】にします。 http://www.183.gd.cn/card/m_xin1_show.htm ◆喜迎新春・如意吉祥◆ ◆迎春接福・花開富貴◆ ◆恭賀新禧・万事如意◆ ◆迎春接福・年年有余◆ 香港では街の飾り付けでもこれが一番盛んです! ●新年快楽・恭喜發財●(發財はお金が儲かる意味です)

参考URL:
http://www.183.gd.cn/card/m_xin1_show.htm
snow023
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になります。 これでいこうかと思います。 でも、意味がわかる人って僕の友達でいるのかなぁ まぁ、別にわからなくてもいいですし 会ったときに解説しておけばいいかな。 あれ?自分は理解してるの?(笑)

その他の回答 (3)

  • bst
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

新年おめでとうは、「新年好」「恭賀新年」だと思います。 「喜迎新春」とか。 なんだか、普通に日本でも使ってるような感じがする・・・ そんなものしか思いつかなかったです。お役に立てば幸いです。

snow023
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本語も中国語も同じ起源を持っているでしょうから、 似てくるのではないでしょうか?

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.2

中国圏では、新年を祝う時によく「春聯」と呼ばれる一種の詩を玄関に飾る習慣があります。 通常2行からなる縁起のいい文言を組み合わせたもので、そのまま年賀状なんかに書く場合もあります。 ただ、この春聯(っていうか、漢詩全般に言えますが..)、 中国語の発音や声調(中国語やタイ語では文字一つ一つがメロディーを持っています。これを「声調」といいます) を理解していないと、自作しようにも素人にはトテモトテモ手に負えるモノではありません。 要するに「中国語で」読んだ時に2対の言葉が意味的な対応がとれていて、なおかつ調子のいいメロディーを構成してないとダメって言うわけです。 こんなページはいかがでしょう?↓

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1873/Tsuiren.htm
snow023
質問者

お礼

中国語というのは難しいものなのですね。 まぁ、最初から自分で書く気は無かったので どこかから、持ってこようと思っています。 でも、紹介してくださったウェブページを見たのですが 見たこと無い記号(実際は漢字だと思いますが)が・・・・・・

回答No.1

こんにちは。 中国好きな私の友達はいつも「新年好」と書いてきます。 一応中国語講座とかも聞いているらしいので合っているんじゃないかと・・・・

snow023
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 中国の人って・・。

    中国語は漢字ばっかりですよね? あれ全部覚えてられるものでしょうか? 日本人なら、漢字を忘れちゃったら平仮名や片仮名でかけますよね。 中国の人は、もし漢字を忘れちゃったらどう対応するのでしょうか? 日本語で言う平仮名や片仮名にあたる、簡単な漢字でもあるのでしょうか?

  • 中国人が日本語を勉強するとして

    中国人が日本語を勉強するとして、(1)日本語の漢字を覚える(2)平仮名を覚える(3)片仮名を覚える 難しい順に並べてください。

  • 漢文のふりがなについて質問します

    日本語では難しい漢字や子供が初めて習う漢字などにはふりがなを打っていますが 簡単なひらがなやカタカナが無い中国ではどのようにしているのでしょうか?

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • 日本語はなぜ中国語にならなかったのか?

    はじめまして。大阪のとある高校の学生です。 漢文を勉強していてふと疑問に思ったのですが、 漢文は文字がなかった日本に伝来し、中国または朝鮮からやってきた人の助けを受けながら中国語として読んでいたけれど、訓読という方法を発明して 日本文として日本に広まっていった という内容が、参考書に書いてありました。 古代の日本人はなぜ、漢文というすでに出来上がった言語が側にあったのにも拘わらず、新たな読み方を発明しようとしたのでしょうか? 文字のない時代であったのならば、平仮名を発明するよりも 漢字を言語として使おうとするほうが、自然な運びに感じられます。 日本史の知識がないもので、もしかするとすごく基本的な質問かも知れませんが…どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 平仮名が登場するまでの日本語の発音

    平仮名が登場するまでの日本語の発音 平安時代に平仮名と多分片仮名が発案され、これが日本語の文字として現在も使われています。 ふと思うのですが、それ以前文字は漢字でつまりは中国語を使っていたと思います。 ではどのように発音していたのでしょうか?国語でならう漢文のように、読んでいたのでしょうか? そうすると、漢字以外に補わなければならない発音があります。中国語(発音)を使ってたような気は あまりしないのですが実際どうなんでしょう?どのように考えられているのでしょうか?

  • 中国語のことで

    日本語の平仮名・カタカナのように、最低限それを知っていれば書き記して相手に伝達することが可能なものが、中国語にもあるのでしょうか? あるとすればそれは全部で何文字くらいでしょうか?

  • 日本語

    日本語がどうやって出来たのか教えてください。 漢字は中国からやってきたのですよね? ひらがなやカタカナは、日本の人が作ったんですよね? なんでひらがなやカタカナを作ったんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 漢文を読み下す。

    白文とは漢字ばかり並べた漢文のことですね。これに返り点を附け、読み下すには可なりの知識と学力、経験が必要です。 例えば、論語にある「 徳不孤 必有隣」という文章に。返り点を附け、 最終的に「徳は孤ならず必ず隣あり」と読み下し。出来れば意味も書き出したいのです。 こんな作業を自動的にやってくれるサイトはありませんでしょうか。 グーグルやヤフーの翻訳サイトは英語やドイツ語を日本語にしてくれますね。 漢文という昔の中国語を現代日本語にしたいのです。 当座には論語を読みたいのではなく、古代の中国の数学問題集を読みたいのです。 助けてください。