• 締切済み

国民に審を問う

消費税Up、定率減税廃止などについて先の郵政衆議院選挙の時と同様に 解散総選挙をなぜやらないのでしょうか? 郵政が直接的には国家財政に関することであるのに対し、 税金は国民に直結する課題であるはずなのになぜでしょう。

noname#13564
noname#13564
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

国民に信を問う-確かに聞こえもよくもっともらしい言葉ですね。 しかしよく考えてみてください。国会はわが国で最上位の立法機関です。そしてその議員を選挙で選んでいます。であれば、なぜいちいち国民に信を問う必要があるのでしょうか?議会が自らの職務を放棄し、その結果の責任を有権者に押し付けるだけです。 地方議会も同じです。なぜ議員が判断できない問題が一般人に判断できるのでしょうか。 >郵政衆議院選挙 これもただ小泉氏に踊らされているだけです。先の選挙はあくまでも通常の総選挙です。国民投票とは全く異なります。、押し一緒だとしたら、今の憲法議論の中でなぜ国民投票に反対するのでしょうか? 本当に郵政の判断のための伝居であれば、郵政民営化法案の議論に結果結論が出た以上、今の議会に存在意義は何もありません。 ちなみに国会で審議されている法案は、全て国民生活に直結するものです。 質問のような状況になれば、国会は不要です。

回答No.1

小泉首相や自民党の執行部が消費税や定率減税廃止についての解散総選挙をやろうとは思わないから。 これは何も政府・自民党側に問題があるのではなく、そこまで思わせることができない国民側にも大きな問題がある。 そこまで解散総選挙させたいなら、そういう運動をして政府自民党に圧力を掛ければよい。 質問者様はかなり憂慮されているようだけど、大多数の国民にとっては愚痴を言うくらいで、特に行動に出るほどの内容ではないということなのでしょう。

関連するQ&A

  • ワンイシューでの議会解散と国民投票

    最近はワンイシューで議会を解散したり、選挙したりします。 例えば、郵政解散は小泉元首相は改革の本丸だからという理屈でしたが郵政民営化は国政の改革の課題の一つであって、別に郵政民営化に賛成だから自民党にいれるのはおかしいと思うんです。 議席がほしかったのかもしれないですが。 スイスのように直接民主制で国民投票も充実している国もありますね。 もちろん、直接民主制は弊害もありますが、国民投票の制度を充実させたら、こんな選挙なくなるんではと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 国民は衆議院を解散させることはできないのか?

    国民は衆議院を解散させることはできないのか? 今の状態だと後3年は衆議院選挙(総選挙)はなさそうですが、これでは日本がつぶれてしまいそうです。 地方首長にはリコールという手がありますが、衆議院を解散させることはできないのでしょうか?

  • 日本国民の皆様

    日本国民の皆様にお伺いいたします。 今すぐ衆議院を解散し、総選挙を行うべきだと思いますが、皆様はいかがお考えでしょうか? 2択でお答えください。 □ 解散するべきである。 □ 継続するべきである。 どちらだと、お考えでしょうか?

  • 財務省は郵政民営化選挙に便乗して大増税を目論んでいる?

    ニュースによると、今回の解散総選挙で自民党が圧勝したことから財務省は  「国民は財政の再建のために増税もやむを得ない」 と解釈し、消費税のアップを考えているようです。ですが、その一方で、歳出の削減については具体的方針がないようです。本当に国民は、税金の無駄遣いの部分には気にもせず、増税をしても良いという意味で自民党を支持した選挙だったのでしょうか?いや、そうではなく、郵政民営化に賛成した結果であって財政再建問題のために自民党に票を投じたわけではないならば、このような財務省の解釈に、一般国民はどのように対処したら良いでしょうか

  • 総選挙に使われる税金の額は?

    衆議院が解散し、総選挙をすることになりました。 総選挙では国民の税金が使われると思うのですが、その額は大体どのくらいなのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 本当に自民党は国民のことを考えていますか

    こんにちは。 解散を先送りしている今の総理大臣は、景気政策をまずやるべきことなんていっていて、2次の補正予算は来年なんていますが、これを聞いていると言ってることとやっていることが矛盾だらけだと思う。 ただ、衆議院の3分の2を少しでも永く必要にすぎないと思う。 小泉政権の衆議院選挙の人達の賞味期限は過ぎたのだからこの人達には任せられないと思うのが国民の多数だと思う。早く選挙をして新しい体制でやった方がよいのではないか。選挙をやっていても参議院が開催しているのではないか(自民党は参議院では多数のでないのでこれは認めない?)。 選挙は国民の権利だと思う。総理大臣の独占権ではないと思う。解散権はあると思うが。国民の為にやっているならまず解散ではないか? 皆さんはどう思いますか。 以前にも同じような質問をしていますが再度お願いします。

  • 増税路線

    今回、郵政民営化選挙と銘打って選挙が行われることにぞーとしています。なぜなら今年配偶者控除を一部廃止され増税それに伴い保育料もあがってしまいました。さらに今後も控除を廃止していくとの方針を政府税調が提出したとのことですがこれは、与党案を基にだされているものですか。また消費税増税もあるとのことで、これを決定するのは、今回選挙で当選される方々ではないでしょうか? もし、この選挙で増税推進派が大多数を占めたとき、増税されるとしたらどれくらいの負担になるでしょうか。 ちなみに私は、年所得300万前後でサラリーマンです。 家族は、主婦の妻と2才と4才のこどもがいます。 今提案されている定率減税の廃止・各種控除廃止・消費税増税が降りかかってくるといくらの負担になるのでしょうか?おおまかな数字でいいので教えてください。

  • 郵政民営化の国民の意見

    小泉首相が、郵政民営化の国民の考えを問うならば、解散総選挙をせずに、国民アンケートとかを行えばいいのではないかと考えます。 また、郵政民営化は小泉首相の意に反して否決されましたので、この件はもう決着がついたのではないでしょうか。 総理の権限で、可決するまで選挙、解散、国会議論を行うことができるのでしょうか。 いくつか質問してしまいましたが、どの案件でも結構です。教えてください。

  • 選挙に要する費用

    郵政民営化問題から衆議院が解散になりました。 当然税金からそれに要する費用を使うわけですが、 税金でどのくらい使われるでしょうか。 また総額でどのくらいの金が動くでしょうか。 この選挙で業種によっては儲ける業者もあるでしょうが、どんな商売の人が潤うのでしょうか、教えて下さい。

  • 日本に国民投票が無い理由。

    郵政民営化の時は参議院で否決されたからと言って衆議院を解散しました。内閣不信任を可決されて解散するのならわかりますが、そうでもないのに解散ができるようになっている理由はなんでしょうか? どうも国民投票の換わりに使われたような気がします。 それなら国民投票ができるようになっていればいいと思います。憲法を作った人は(GHQのだれか?)どのような考えでいまのシステムを作ったのでしょうか? このようなシステムに関する憲法論議はいままでなかったのでしょうか? ぼくの思うにいままでも、これからも国民投票で決定すべき問題はでると思います。 ・女性天皇の問題 ・北方領土2島で手を打つべきかどうか これらをその時の国会議員だけで決めていいのかという気がしますが、そのたびに衆議院を解散するのは無駄と思います。