- ベストアンサー
- 困ってます
ブラウザの文字コードの設定の保存の仕方について
1.ブラウザの文字コードの設定の保存の仕方について 教えて下さい。 シフトJIS、EUC、自動判別の3つのうち、どれを 選ぶかを設定するには NCなら表示(V)の文字コードセットで 設定することができますが、 これをブラウザに覚えさせておく設定の「保存」 方法をお教え下さい。 何回設定しても、意図しない設定に戻ってしまったり リンクを新しい窓で開くと設定されていなかったり します。 2.ブラウザの窓の孫開きは 何世代まで設定が有効なのでしょうか。 3.この世代の設定についても保存方法等お教え下さい。 4.IEでの同様な「文字コード設定の保存」方法 についても、お教え下されば幸いです。
- ascii
- お礼率40% (4/10)
- 回答数2
- 閲覧数734
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- voice
- ベストアンサー率63% (51/80)
1.のNCの場合についてだけですが…。 > NCなら表示(V)の文字コードセットで > 設定することができますが、 で文字コードをセットした後、再び 表示(V)→文字コードセット→標準の文字コードセットに設定(S) でブラウザに覚えさせられると思います。
関連するQ&A
- 保存する際の文字コードについて
まったくの初心者です。 Windows上でエディタ等でVBScriptを書いた場合 保存する際の文字コードは シフトJIS(ANSI)、Unicode、EUC等のうち どれにすべきでしょうか。 どれでも問題ないでしょうか。
- 締切済み
- Visual Basic
- 秀丸で現在の文字コードを確認したい
秀丸でコーディング作業をしていたのですが、 文字コードがいったい何で入力されているのかが、 知る必要が出てきました。 EUCなのか、シフトJISなのか、JISなのか、 それらを調べるにはどうすればいいのでしょうか。 保存時には、自動選択になっているので、 どれで保存されてきたのか、分からない状況です。 今現在の文字コードを確認する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Windowsの標準文字コードについて
標準文字コードはシフトJISとされていますが、 例えば、windowsでメモ帳を使って文字を書いて、保存をした時。 保存する時の文字コードは自由に選択できますよね。 この時点だと、どこにシフトJISコードが使われているのかはサッパリ分かりません。 それで考えたのですが、 文章を保存する時では無く、 メモ帳に書いている時に使われている文字が、 シフトJISなのでしょうか?(その文字を16進数としてみた時にシフトJISの文字コードになっている) つまり、 もともと、windows上でwebページのフォームに文字を入力するとか、 メモ帳で文章を書くと、 シフトJISとして書いている事になるのでしょうか?(シフトJISコードに対応した16進数で書いている) それを、例えばメモ帳ならシフトJISコードを違うコードに変換して保存する機能が付いている ブラウザには、その機能は無いから、フォームからはシフトJISコードとしてのデータしか遅れない。 そう考えると、 windows上では入力する全ての文字がシフトJISコードという事になり、 標準文字コードがシフトJISという言葉にも納得がいくのですが、 上記の理解で正解なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
その他の回答 (1)
- 回答No.1

ページ毎に特定の文字コードを固定して覚えておかせたいと言うことですよね? 絶対の確信があるわけではないのですが、 I.E., N.C. 共にできないと思います。 ですから、基本的には自動選択を選ぶしかないのではないかと思います。 (I.E.では、「表示」、「エンコード」で「自動選択」か「日本語(自動選択)」) 2.文字コードに関しては、ページごとに判断しているので、一度リンクをたどると前の設定は(キャッシュで戻るのでない限り)忘れます。 文字コード以外の設定に関しては、リンクをたどることで変更されたりはしません。 なにか変更される「設定」ってありますか?
質問者からのお礼
ありがとうございました というよりお礼が大変送れ申し訳ありませんでした。 やはりieでは不可能なのですね。
関連するQ&A
- phpの文字コードをシフトJISに変換する
SSIを利用して、PHPプログラムをHTMLページの中央部に呼び出して表示しようとしています。 それ自体は単純なことですが、HTMLページの文字コードはシフトJISで、PHPの文字コードはEUCと、異なるため、どうしても文字化けが起きてしまいます。 これを解消する方法はありますか。 PHPの出力文字コードをシフトJISにするのが一番単純かとも思いますが、他の方法も含め、なにかよい方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- HTML
- IIS5.1です。PHPをブラウザで開くと文字コードがSJISになる。
IIS5.1です。PHPをブラウザで開くと文字コードがSJISになる。 WindowsXPのIISをWEBサーバとして利用しております。 http://localhost/test.phpを開いた際、必ず文字コードがSJISとなります。 そのページのメタタグには間違いなくキャラクタセットをEUCにする指定がされています。 そこでブラウザの機能で、エンコードをEUCに変更すると正常に表示されますが、 ページ移動するとまたSJISとなり、同じくエンコードを変更しなければなりません。 IISの設定かとは思うのですが、解決方法が見つかりません。 お教えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- PHP
- 確実に文字コードを自動判別させる方法ありますか?
エディタでは正常に日本語が見えているのですが、 METAタグでcharset=x-euc-jp を指定しても、必ず文字化けするHTMLがあります。 どうやら、文字コードが混在しているようなんです。 どこで文字コードが混在しているのかわからない為、 文字コードを統一できず困っています。 文字コードを混在した状態からEUC-JPとLFへ変換できるソフトはありますでしょうか? 又、ブラウザにEUCだと確実に判別させる裏技的な方法はないでしょうか?
- 締切済み
- CSS
- PHPの文字コードどのように設定すればいいですか?
PHPをテキストエディタ(TeraPad)で、書こうとしているのですが、文字コードの設定がわかりません。 初期文字コード SHIFT-JIS JIS EUC Unicode UTF-8 UTF-8N いろいろあってどれを選んだらいいのかわかりません。 今はSHIFT-JISにしてます。 保存文字コード 自動 今は自動にしてます。 初期改行コード CR+LF 今はCR+LFにしてます。 保存コード 自動 今は自動にしてます 間違っている、又はこちらのほうがいいというのがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PHP
- .NET 文字コードの変換
VB2008で文字列を他の文字コードにする方法が知りたいです。 何かしての部分がわかりません。 VB2005でも使えるものだったらうれしいです。 Dim str_sjis as string Dim str_euc as string = "パソコン" '例えばEUC-JP '''何かして str_sjisにシフトJISで文字列が入っている。 .Netの文字コードの変換の仕方がごちゃごちゃして分かりづらいです。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- 文字コードEUC→SHIFT-JISにすると動作しません
http://cgikon.com/search/detail.php3?menu=1&cgi_id=412 上記の簡単なスクリプトを使いたいと思っています。 文字コードがEUCとなっており、そのままの状態で設置すれば動作します。 EUCではなく、SHIFT-JISにして動作させたいのですが、中に書かれている「EUC - JP」を「SHIFT - JIS」に書き換えて、またファイルの文字コードも「SHIFT-JIS」として保存しました。 またCSVデータも「SHIFT-JIS」に変換して保存。 変換したファイルをアップしてみましたが、表示される表の数値の箇所が真っ白になってしまいます。 一番上の行と一番左の列は表示されます。 足し算される数値の部分だけが表示されません。 どのようにすれば、EUCからシフトJISに変換して、動作させる事ができるのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- Perl
- 文字コード指定のないWebページ表示に文字化けするのはHTMLファイルのせいかブラウザのせいか?
宜しくお願いします。 [質問] 文字コード指定のないWebページ表示に文字化けするのはHTML ファイルのせいかブラウザ(IE)のせいか? Shift-JISで文字コード指定を明示的にしてないHTMLファイル をIEで表示するとタイトルバーやページ上の日本語文字が文字 化けすることがありますが、これは文字コードの指定をソース コードで行ってないHTMLファイルのせいなのか・それともIEが 誤動作したせいなのか? どちらのせいかご存じの方いたら教えてください。 また、文字コード指定がないHTMLファイルで文字化けする時、 なぜ普段使用してない文字コードでHTMLファイルを読み込もう とブラウザがするのかご存知の方いたら教えてください。 (テキストファイルだと文字コード指定して保存できますが、 HTMLファイルは文字コード指定して保存できないと思うので、 通常Shift-JIS選択してページ閲覧している環境でわざわざ他 の文字コードで読み込もうとするのか疑問です。)
- ベストアンサー
- HTML
- 文字コードについて教えてください。
ホームページを作成するときに指定する文字コードをどうしたらいいのか迷っています。 ウインドウズ環境でホームページを作る際、入力された文字は秀丸などの特別なソフトを使わなければ自動的にShift JISコードになると思うのですが、この場合、タグを <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> と指定するべきでしょうか?それとも、 <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=iso-2022-jp"> と指定するべきでしょうか? ISO-2022-JPで指定した場合、ブラウザが必ずしも自動判別してくれないこともあるのでしょうか? また、CGIスクリプトはShift JISで入力するとエラーを起こすことがあると聞いたことがあります。 ホームページを作成する場合には、常にISO-2022-JPかEUCの文字コードで作成するようにしたほうがいいのでしょうか? いろいろ検索して調べてみたのですが、どうもよくわかりません。宜しく御願いします。 なお、gooのホームページを閲覧するときも頻繁に文字化けしています(文字コードがEUCに指定されていないのはなぜでしょうか?)。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- terapadの文字コードについて
terapadのVer.0.91を使っています。 前バージョンを使用していたときから気になっていたのですが 文字コードが勝手に変わってしまいます。 EUCやUTF-8で保存した文章が毎回ではないのですがShift-jisに 変わってしまいます。 web制作に使用しておりEUCで保存してた場合、日本語文章が全部 文字化けしてしまうので最悪です・・・ 表示→オプション→文字コードで再読込みは・・・にチェックを 入れても同じ結果でした。 terapadは扱いやすいのでできれば引き続き使いたいのですが これを直す方法はあるのでしょうか? その他、お勧めのフリーのテキストエディタがありましたら 紹介して頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- htmlページで使用している文字コードとCSSの文字コードは統一させる必要がありますか?
html(もしくはxhtml)の文字コードを例えば「UTF-8」などにしていた場合、それに外部リンクさせるページのCSSの文字コードも統一して「UTF-8」にする必要がありますか? 例えば同一サイト内で、別の文字コードを混在させているページがあった場合、(例:静的ページはshift_jis、問い合わせページはeuc等)、CSSの文字コードは何に設定すべきなのでしょうか? コメントアウト等に日本語を使用しないのであれば、CSSの文字コードにこだわる必要はないのでしょうか? 皆さんはどうしておられますか? あまり知識がないもので、うまく質問できない点、ご容赦ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
ありがとうございました というよりお礼が大変送れ申し訳ありませんでした。 やはりieでは不可能なのですね。