• 締切済み

デイサービスとデイケアの関係について

kary-kainaの回答

回答No.2

うちの施設でデイサービスをやっており、 すぐ近所にデイケアがあります。 今まではケアマネ次第なところが強かったのですが、 最近になって、リハビリ(介護予防)目的の利用者が増えてきたため、 デイケア希望の利用者が増えてきたとうちのケアマネが言ってました。 うちのデイサービスでもPTを呼んでのリハビリを週一回、 その他の日には看護師による訓練等色々とやってはいるので、 そこまで機能訓練的な面で大差はないと思っています。 しかし、最近の利用者さんは「リハビリ(介護予防)」という言葉に敏感みたいで、 デイサービスに「遊び」に行くより、デイケアや 市が行っている筋トレ事業の方を好まれるようです。 うちの地域ではそのような現状です。

関連するQ&A

  • デイサービスとデイケアサービスの境界線

    私の住む地区に介護保険の指定事業所になっているデイサービスセンターがあります。ここでは、通常の通所介護施設ではやっていないような器具を使ったリハビリやマッサージなど、デイケアセンターでやっているようなサービスを提供しています。それがウリでかなり繁盛しています。 質問1 デイサービスでデイケアと同等のサービスをおこなうことは、介護保険法に抵触しないのでしょうか?なお、この施設は作業療法士が常勤しています。 質問2 また、逆にデイケアと称して、特段のリハビリ訓練もせず、デイサービス並みの施設もあるのですが、このケースも法に抵触することはないのでしょうか? 法に抵触する場合は、具体的な条項についても教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 認知症の方のデイサービス・デイケアの送迎に関して

    重度認知症デイケアで働いている者です。現在勤務先では、利用者さま全員が認知症ですので、送迎時にはご家族またはヘルパーさんがいることを基本としています。 しかし、最近では独居老人も多く、また家族がいても送迎時には仕事で不在だったり、他の介護サービスとの調整がつかず送迎時間に合わせてヘルパーさんが入れない状態の方も増えてきているのが現状です。 そこで、デイサービスやデイケアで勤務しておられる方に教えていただきたいのですが、認知症の方がサービスを利用する場合の送迎を、どのように対処しておられますか? また、ご家族やヘルパーさんがいない方を送迎されている場合、何か規定等がありましたら、教えていただけたらとても参考になります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ☆建築学科生の卒業論文 卒論 テーマ コルビュジエについて☆

    私は某大学の4年生で卒業論文のテーマについて悩んでいます。 建築家ル・コルビュジエの空間構成について興味があるのですがどういう切り口で論文を書けばいいのかわからない状態です。 研究室の先生は忙しい人で相手にされない状態で相談ができておらず未だどうしようかと日々悩んでいます。 どういった切り口の論文にすればよいか、また研究テーマの方向性の案があれば参考にしたいので教えてください!

  • 看護系修士論文の研究方法について

    初めまして。 私は今年度に看護系大学院の受験を考えている社会人です。 看護系の修士論文の研究方法について、詳しい方に、 ご質問させていただきます。よろしくお願い致します。 看護系修士論文の研究方法は、質的・量的以外は 受け入れられなのでしょうか? 私はある医療問題をテーマにした研究に取組み 国内と諸外国の先行研究を整理し、新たな知見を提示したいと考えています。 社会学系の研究方法と隣接してます。 学部生の頃は量的研究で、テーマも異なってます。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願い致します。

  • 分光で気体温度は計測できますか?

    大学の研究室の教授に卒論テーマについて聞かれています 個人的には気体温度の変化で分子の運動量が変化するので分光結果に違いが出ると考えています しかし、確実に起こるという証拠を見つけられずにいます サイトや論文があれば是非教えてください

  • 論文の文章って読みにくいですね。

    初めましてsamisiihitoと申します。 最近、卒業論文のテーマ決定のために文献を集め始めました。 ふだん本を読まない人間なので文章を読むのはとても苦手です。 論文の変化のない淡々とした口調は読んでいてすぐ飽きてしまいます。 また論文は簡単なことをすごく難しく書いていると思います。 たとえば 『本研究の目的は流行しているものをどの程度知っているのかを調査するとともに、彼らの流行に対する態度を明らかにすることである』 …こんな感じで複文で書かれていると一回で内容を把握できません。 例えば同じ文章でも… 本研究の目的 (1)流行しているものをどの程度知っているのかを調査すること。 (2)彼らの流行に対する態度を明らかにすること。 この2つである。 みたいに書いてくれると分かりやすいのに…。 論文、読むのってやっぱり慣れなんでしょうか? やっぱり僕の論文を読む回数が少ないからいけないのでしょか。 論文を読むのに何かコツなどあれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • 英訳についてアドバイスお願いします。

    ある研究誌に掲載したい原稿があります。 ただ、そのテーマに対する英訳を載せなければなりません。 ご助言をいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。 論文タイトル  NPOが実施する移送サービスの意義及び役割について  ―医療的ニードのある生徒に対する支援― 英語 The meaning and role of the special transport service operated by NPO   ―The case of support to the school children who have medical need -

  • 「卒論」 M&Aや財務、株価について詳しい方!

    私は大学4年のもので、卒業論文のテーマを決めようとしています。 ゼミは会社法の研究で、普段の授業においてはM&Aを主に扱っています。 卒論のテーマは以下のような感じにしようと思ってます。 ~M&A実施前後の株価、財務の変化~ いくつか事例をあげて、その企業の株価や財務状況の変化を調べて、前よりよくなったのか、悪くなったのか、良くなった(悪くなった)企業の共通点、原因などを考えようというものなのですが・・・。 面白いと思いますでしょうか? 率直な感想をお聞かせください。 お願いします。

  • 日本語の発音の変化

    いま、卒業論文でこういったテーマでおこなっているんですが、高校生には専門的な発音の変化を研究するのが難しいと思い、 当時の時代背景などの影響で、日本語の発音や表記がどう変化していったかということを調べようと思っています。 こういう出来事が日本語に変化を与えたのでは?というようなことを教えてください。よろしくお願いします  例、ザビエルが来てローマ字が入ってきて、日本語の発音が簡略化した。

  • 税財政・地方分権の研究に資する書籍

    大学の3年生の者なのですが、 卒業論文には日本の税財政をテーマに選ぼうと思っています。 そこで、この研究を行うのに有益な教科書や日本の現状を語った本を紹介して頂けませんか? 私の現状としては、 1.財政のミクロ経済学上の知識はある 2.日本の現状と問題点を踏まえて卒論を書きたい 3.地方分権が問題意識としてある ということがあります。 よろしくお願いします。