• 締切済み

豚骨スープって・・・

豚骨スープはなぜ白く濁っているのかについて今度化学のテストで聞かれるのですが、コロイド溶液などの点から少しでもいいので何か知っている人は教えてください。 また、そういうのがのっているホームページでもいいです。 お願いします。

noname#7062
noname#7062
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 14861485
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

九州出身なので当たり前のこととして文字通り豚骨の背骨の髄液が白くさせているのだと思っています。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

コロイド溶液の単元がよく理解できていれば多分解けると思うのですが、牛乳や墨汁と同じように保護コロイドの作用が関係しているでしょう。 簡単に答えだけ教えるのはためにならないと思いますのでヒントだけ書かせてもらいました。

関連するQ&A

  • おみせで食べるラーメンでスープに泡がありますよね。

    おみせで食べるラーメンでスープに泡がありますよね。 泡のあるスープとないスープがありますね。 この泡ってなんでしょうか? それと 細麺だからなんでしょうか 自家製麺だからでしょうか ちょっと癖のある感じなんですが^^; お店で食べるときもこの癖みたいなのがあるお店と無いお店があります これって スープの違いなんでしょうか? 麺が自家製だからなんでしょうか 食べていて疑問に思ったので 教えていただけたらな~と思っています。 豚骨ラーメンのときに多いと思うんですが 化学調味料を使ってないからなのか 使ってるからなのでしょうか? なんでかな~と思っています 教えてもらったら嬉しいです よろしくお願いします。

  • カップラーメンをスープの素

    袋のラーメンの豚骨あじを買ってしまったんだけど、 豚骨の粉末スープが、舌合いません。 そこで、試しに味噌(白みそ、甘い)と七味、ラー油を 工夫してみたのですが、やはりスープがうまくありま せん。 なんとか工夫でどうにかならないでしょうか? ソースを入れたらコクがでるかなー、とか思いつつ。 我こそはB級料理王と思う方や、お料理には少しうる さいわ~♪と言う人、おねがいしますね~♪

  • コロイド溶液

    コロイド溶液の所らへんなんですが、 チンダル現象とブラウン現象ってどう違うんですか? 確かどっちも散乱光で見えるみたいな内容だったと思うのですが・・・ 明日化学のテストでここの単元範囲なんです・・・(汗) すぐに回答欲しいです~よろしくおねがいしますm(-_-)m

  • ラーメン屋では市販のスープは使っているの?

    最近、家の近所に業務スーパーが出来ました。 夕方4時ぐらいに店内を見学したら、味噌、醤油、豚骨、坦々麺、名古屋辛味噌の各たれや、鳥ガラスープの元(無塩)、トンコツスープの元(無塩)、など種類も豊富で家でも本格的なラーメンができるかなと考えていました。 すると、近所では結構有名なラーメンやの店員がスープの元やタレをごっそり買っていきました。(店員が特徴的な人(?)なので覚えていました。) 私の中ではラーメン屋は自分の所でタレ、スープを作っているものと思っていたのですが、市販品に店独自の物を追加する手法が定番なのでしょうか?

  • コロイドと浸透圧の分野の矛盾・・・?!

    浸透圧を学校でならったとき U字官に 半透膜で 片方に純溶媒 もう片方に溶液を入れて 放置すると、 純溶媒側の 分子が 溶液側に浸透して 液面の高さが高くなるやらなんやらってのを 学びました。 で次の時間には コロイドをやりました。 透析を学んだんですけど、「セロハン袋にコロイド溶液を入れて 水中に浸しておくと 小さな分子や イオンは袋の外の水中に出て行き コロイド粒子は袋の溶液中に残る。」(啓林館化学II) ってありました。 んでここで質問です。 浸透圧のときには 純溶媒側の分子が 溶液のほうに 入っていったんですよね? なのにどうして コロイドのときには 外側の溶媒分子は 半透膜の中に入っていかずに 溶液側の 分子が外に出てくるんですか? そこが矛盾している気がしてすっきりしません どなたかお願いします

  • 水酸化鉄(III)のコロイド溶液の作り方についての質問です。

    水酸化鉄(III)のコロイド溶液の作り方についての質問です。 先日、学校の化学の実験で水酸化鉄(III)のコロイド溶液の実験をしました。 参考書や資料集などに沸騰させた純水に塩化鉄(III)水溶液を少しずつ加えると記されていますが、なぜ少しずつ加えなければならないのですか? (ちなみに私は全部で合計3ml加えるのに一度で1mlずつぐらい加えてしまい、コロイド溶液ができず、ただ塩化鉄(III)水溶液が薄まっただけのものが出来てしまいました。そのあとで実験をやり直して一滴ずつ加えたら成功しました。) あと、なぜ純水を沸騰させなければならないのですか?? 誰か分かる方教えて下さい。お願い致します。

  • コロイド溶液

    塩化鉄()水溶液をもとに、水酸化鉄()コロイド溶液を調整し、コロイドの性質を調べる実験をしました。 考察で以下のよく分からない点がでたので、どなたか教えて下さい。 1)水溶液に水を加えた場合(希釈溶液)と熱湯を加えた場合(コロイド溶液)にそれぞれ溶液の色の濃さが黄褐色と赤褐色となったのはなぜか。(コロイド粒子とイオンの大きさの違いをふまえて考える。) 2)チンダル現象を観察した際に、水溶液中にもわずかに観察できたはなぜか。(反応と温度の関係をふまえる。) 宜しくおねがいます。

  • コロイド溶液

    化学の教科書にのっていたコロイド溶液の説明、粒子が均一に分散した状態、とありました。 これは、食塩水のような"溶けている"という状態と同じということでいいんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • ブラウン運動について

    高校化学からの質問です。 1.「ブラウン運動の観察では、粒子そのものを見ているのではなく、粒子が反射している光を見ている」と何かで読んだのですが、これは本当でしょうか?コロイドのそのものは光学顕微鏡で観察できるほど大きくはないのでしょうか? 2.Fe(OH)3はコロイドとなっていますが、化学式を見る限り、デンプンなんかに比べたらはるかに小さい気がします。そんなに大きな粒子なのでしょうか?また、分子式から判断すれば、Fe(OH)3なんかよりもずっとサイズが大きいと思えるスクロースの水溶液(砂糖水)はなぜコロイド溶液とはならないのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 【ラーメンは化学調味料の塊】ってどういうことですか

    【ラーメンは化学調味料の塊】ってどういうことですか? 化学調味料って何が入っているんですか? ラーメンが化学調味料の塊って麻婆豆腐だって化学調味料の塊では?中華料理って香辛料色々入っているので、それを言い出したらインド料理だって化学調味料の塊ってことになるのでは? そういうことじゃない? どういうことですか。 もしかしてカップラーメンのことをラーメンと言って化学調味料の塊って言ってたりします? インスタントラーメンは化学調味料をスープの素にするために粉や味噌みたいなねっとりした化学調味料の塊が付いてますよね。 それを街中のラーメン屋も化学調味料のあのねっとりした塊を入れてお湯に溶かしてスープを作っていると言っているんですか? わざわざとんこつから取った出汁を使ってるのに、とんこつスープを潰して化学調味料の粉を入れると思いますか? お店のスープは朝に店員が出社して、お湯を沸かしてあの大樽いっぱいのお湯に化学調味料のあの粉を入れて作ってると思っているのでしょうか。 どういうことですか。 ラーメンは化学調味料の塊って。