• ベストアンサー

譲渡担保って・・・

不動産に譲渡担保権を設定するという方法は今も使われているのでしょうか?抵当権と比べるとどんな違いがあるのでしょう?またメリットや問題点についても教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不動産の譲渡担保は今でも実務で幅広く使われています。 抵当権との大きな違いは ●「譲渡担保」そのものは法律上の規定が無いこと。  (慣行・判例によって担保として認められています) ●抵当権設定では所有権が移転しませんが  譲渡担保があると所有権は債権者に移転します。 メリットについて ●一番大きなメリットは、担保設定の債権が弁済されない時の  優先弁済のあり方についてです。  抵当権では、通常民事執行法に基づき競売の手続きが発生しますが  譲渡担保ではそのような手続きは不要です。迅速な優先弁済を受けることができます。 問題点について ●譲渡担保では所有権が移転しますので、  設定された不動産を債務者が引き続き占有したい場合などには  さらに細かく譲渡担保契約の内容を定める必要があります。

matsuimazui
質問者

お礼

抵当権だと競売手続等で面倒であるに対して、譲渡担保においてはそれは不要なんですね。不動産の譲渡担保は判例においては数多くとりあげられているが、今はあまり利用されていないみたいなことを聞いたことがあったので気になっていました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.3

 譲渡担保は抵当権と違い、動産・不動産両方を目的物として取ることができます(不動産に関しては類似の制度に仮登記担保があります)。譲渡担保のメリットのひとつは、動産を目的物として取ることが出来るということですが、当然不動産についても利用されます。抵当権との主な違いは、目的物が債権者に移転しまうことで、このため債権者は担保回収の際に目的物を競売手続を経ることなく、即座に取得できます。  譲渡担保の最大のメリットは、目的物を自己の占有下に置いておけるということで、これは目的物が動産の場合に最も効力を発揮します。例えば、同じ動産を担保の目的物とするものに質権がありますが、これは目的物が債権者の所有下に置かれるため、債務者は目的物を使用・収益することができません。担保物権は目的物を自己の占有下に置くことができるため、その目的物を使用・収益することができます。これが担保物権の最大の旨味でしょう。  問題点についてですが、担保物権においては目的物の所有権を債権者に移転させてしまうため、被担保債権額(債務額)に比べて過大な経済的価値が債権者に帰属してしまう場合がままあります。債権者にとっては、非常に使い勝手が良いシステムですが、債務者にとっては旨味とともに多くのリスクをはらんでいると言えます。

matsuimazui
質問者

お礼

譲渡担保って債権者にとっては非常に使い勝手が良い方法なんですね。抵当権だと競売手続き等が面倒だし時間がかかる一方で、譲渡担保はどうなんだろう?と気になっていました。まだ立法には至ってはいないんですね。 ありがとうございました。

noname#1085
noname#1085
回答No.1

譲渡担保とは、簡単云いうと、担保にしようとする物件の所有権を債権者に移して、約束の期限までに債務を弁済したら、その物件の所有権を再び債務者に戻すという担保制度です。 一旦、所有権を移すことから、譲渡担保と云います。 その物件の占有権(使用する権利)まで、移す方法と占有権は移さないで、債務者が引き続き使用できる方法とが有りますが、後者の方法がよく利用されます。 抵当権との違いは、抵当権の場合は所有権までは移しませんが、譲渡担保の場合は所有権まで移しますから、債権者にとっては、債権が返済されなかった場合に、改めて所有権の移転の手続が必要ないので処理が楽です、

参考URL:
http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/kin/ki8.htm
matsuimazui
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 サイトの方も参考にします。

関連するQ&A

  • 不動産の譲渡担保

    不動産も譲渡担保とすることができるそうですが、動産ならまだしも、抵当権を設定できる不動産について譲渡担保とすることにはどんな意義があるのでしょうか?

  • 不動産譲渡担保って…

    譲渡担保の設定者にとって、不動産譲渡担保のメリットって何がありますか?

  • 譲渡担保権者は抵当権消滅請求できる?

    抵当不動産に譲渡担保権を設定した譲渡担保権者は抵当権消滅請求できるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 譲渡担保について

    不動産の譲渡担保契約についてですが、 債務者が譲渡担保設定された不動産を別の債務の担保(抹消前に)に、 出来ないというのは分かるのですが、 債権者(譲渡担保設定者)は、譲渡担保で暫定的に得た債務者の不動産を 担保にして契約をするのは可能なのでしょうか? 又、可能であればいかにして行うべきなのか? 不可能であれば何故不可能なのか? 理由も教えていただけると助かります。

  • 譲渡担保と仮登記担保の違い

    的を得ていない質問だったらすみません。 抵当権だと強制競売など、なかなか時間がかかる手続きなので、譲渡担保や、 仮登記担保を設定する人もいるとここで教えていただきました。 では、譲渡担保と仮登記担保ってどうちがうのでしょうか? どちらも強制競売によらずに、そのまま自分の名義に変更するんだと、認識 しているのですが・・・ どちらかを選ぶメリットってあるんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 抵当権と譲渡担保権の関係

    抵当権付きの建物に、別の者が譲渡担保を設定してもらった場合に、抵当権者と譲渡担保権者の関係はどうなるのでしょうか? BがA1からの融資を受けるために、A1のために甲建物に抵当権を設定(第一順位) ↓ その後、さらに融資が必要になったBはA2のために甲建物の譲渡担保権を設定 Bが弁済できなくなったとき、A2が甲建物の譲渡担保権を実行することができるのでしょうか?(A1の債権の弁済期はまだきていない) いずれも登記はされています。 このような場合における抵当権と譲渡担保権の関係を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抵当権と譲渡担保の違い

    抵当権と譲渡担保の違いを教えてください。

  • 譲渡担保‥

    譲渡担保権者が、譲渡担保設定権者の許可を得ずに、第3者に担保としている目的物を売った場合(所有権)、横領になりますか? 所有権は完全に譲渡担保権者にはないのでしょうが‥民事での問題ですかね? また担保の目的物が動産の場合、譲渡担保設定権者が譲渡担保権者の許可を得ずに、第3者に担保の目的物を売った場合もどうなんでしょう? 一応所有権ないですよね‥横領ですか?また壊した場合は譲渡担保設定権者は器物損壊とかになるんですか? これも民事の問題?

  • 担保物権

    担保物権という講義を受けていてどうしても分からない個所があります。 模範解答でいいので教えて頂けないでしょうか・・・ 1 質権と抵当権の違い 2 抵当権と利用権の関係 3 抵当不動産第3取得者の保護 4 仮登記担保と譲渡担保の違い 以上なのですが、よろしくお願いします。

  • 根抵当権の譲渡の事例を教えて下さい!!

    根抵当権の譲渡がよくわかりません。 抵当権も譲渡できるんでしょうか? 担保権を譲渡するってどういうことですか? 例えば 僕がAにお金を貸したとして、それを担保するため、Aの不動産に抵当権を設定した。 この場合、僕は抵当権者です。 この抵当権を僕はなぜ譲渡するんですか? 僕が借金するときにAの不動産を担保に差し出すということですか? 僕がBから借金したとして、Bにお金を返せなかった場合、BはAの不動産を競売にかけられるということですか? 混乱中です。 よろしくお願いします!!