• 締切済み

Illustrator(イラストレーター)9を使ってるんですが。

こないだはクリッピングマスクのことなど詳しくここで教えてもらったんですがまた壁にぶち当たりました。 グラデーションをかけようと思ってる部分が立体の半円(缶を輪切りにしたような側面だと思ってください)なんですが普通にグラデーションをかけようとすると円や直線しか使えなくうまくベンドしてくれません。 これをうまく半円にそってグラデーションをかける方法と言うのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.5

補足を読みました。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、追記します。 ボトル缶とは、アルミボトル缶のことですかね。スタイニーボトルとか呼ばれてるやつ。 Google Imageで「ボトル缶」と引くと http://images.google.com/images?q=%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E7%BC%B6 ずらっと出てきます。 胴体は円柱ですが、底の部分はに何パターンかあるようですね。 まず、円錐形を水平に輪切りにした形。この場合は基本的に円柱の「塗り」と同様ですが、円錐の頂点報告に向かって、グラデの縞がすぼまって行くような「角度グラデ」が必要となります。イラレでこのタイプのグラデーションを引くことはできません。そこで「ソレっぽく」見せるために「円グラデ」を使います。円錐部分をシルエット的に切り抜いた矩形に対して円グラデを引きます。中心は回転軸上で、円錐の頂点と逆の方向に打ちます。矩形は楕円を長い方の直径で割ったような形になっていると思いますが、この楕円の中心あたり(だいたい)がよいかと思います。そこを中心にして、矩形のなかで一番とおり場所まで、塗りがシマシマになるようなコントラストの強いグラデを円形に引きます。この中心を打つ場所と、グラデのシマシマ加減でうまくやるとアルミ缶の底の円錐形にみえるような表現が可能かと思います。 次に、ドーナツ型のばあい。これは3次的な曲面(←数学的な呼び方ではありません)つまり紙を曲げて作る事のできない面です。こういう形はイラストレーターで表現するのは難しいです。(無理ではないですが)デッサン力とイラレ操作の熟練が必要になります。上の円錐形の技を応用しながらいろいろトライしてみてください。 ボトル缶ではあまり見ませんが、プルトップタイプの350ml缶の首なんかによくある、3段くらいの段々になった円錐形の場合。 これも一発で表現できるような、都合の良い技はありませんが、各段ごとに、少しずつ直径が短くなる円柱を重ね、また円錐のテクをつかってそれぞれの段を繋いで行くような細かい作業が必要になります。 あと、全体を通して言えますが、最終的に作る絵がのサイズを考えて表現方法を考えるとよいと思います。 ちいさなサムネールサイズの絵に対して、細かい映り込みなどを凝って書いてもしかたないです。ハイライトや大きなフォルムの流れを意識して、全体感を大切に表現するのが効果的です。 また逆に、大きなポスターなんかに使う絵を、なんらかの理由でイラレで描かざるをえないばあい、フォルムを細かく分けて丁寧にグラデを引いて行くか、微調整を重ね手間をかけてリアルな絵を描いて行く必要があります。 A4チラシへ、ちょこっといれる挿絵程度ならば、上で私が説明したような「ソレっぽく見える」テクをつかって強引に描くのも効果的です。 イラストレーターは、もともとシンプルなベクターアートを描くソフトですので、リアリティとか写実とかを求めると、なにかしら不便が出てきます。ここは経験とカン、それに大胆な発想をもって乗り越えましょう。方法論で簡単に使い回せるテクは少ないと思った方が正解です。

  • ohh-kunio
  • ベストアンサー率41% (68/164)
回答No.4

半円の円周にそってグラデをかけるもう一つの方法を。 まず正円を作り、それに円グラデをかける。 次に不要部分を、パスファインダで切り取る。 すると、グラデのかかり具合は正円の時のまま残る。 このテクを覚えておくと、グラデの応用範囲が広がります。

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.3

#1の補足を見ました。 私の前回答の(1)の話でしたね。 master56さんのサンプルでは回転軸方向にグラデを引っ張っちゃってるので、前述のとおり、軸と直角方向(サンプルの画面では左右方向)に引っ張らないとだめですよ。 グラデを引いたあとに、グラデの色調を「暗→明→暗」にすることもお忘れなく!

master56
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 言ってる意味は分かるんですがちょっとイメージが出来ないんですが具体的に作りたい内容を言いますね。 ボトル缶の底を作りたいんです。 で、この底の段々と銀のフチの部分を立体的にリアルに作りたいと思って聞きました。 みなさんのアドバイスをまとめると曲線にそってと言うよりもグラデーションの明暗を分けて見せるって言う判断でいいんでしょうか? 自宅にイラストレーターが無いためお礼が遅くなってすいません。

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.2

イラレ9であれば、複雑なグラデも可能ですが、シンプルなグラデだけでもそこそこソレっぽくなりますよ。 質問の説明がイマイチ理解しきれないのですが、 たとえば、 1)ドラム缶を縦に2つに割ったような形態 上面と下面の半円はマット塗りか、微妙なグラデで彩色します。 側面は円柱の回転軸と直角方向にグラデをかけ 色の流れを「暗→明→暗」にします。 2)ドラム缶を水平に輪切りにした形。つまり、短い缶です。 基本的には(1)と一緒ですが 側面が一周していますので 背景方向からの光の映り込みなども考慮して 側面グラデの色の流れを「やや暗→暗→明→暗→やや暗」 のように、はじに「少しだけ」明るい映り込みを入れると リアリティが出ます。 3)球体を半分に割った形。中華鍋を伏せた形。 球の中心から、光源方向にすこしずれた地点を 中心にした回転グラデで、中心から「明→暗→やや暗」と塗ります。 「暗」のあたりのグラデの直径が、 球の直径と同じくらいになるようにします。 あとは、すきなところで球体をカットして、半球にします。 (カットしないで球のまま使ってももちろんOK) 球体でも円柱でも、シルエット内を彩色するだけでなく うまく影などを併用することで、よりリアリティが出せますよ。 いずれにしても、デッサン力があった方が良いですね。

回答No.1

<立体の半円(缶を輪切りにしたような側面だと思ってください) 意味が理解できていないのですが、ブレンドツールでできませんか?

master56
質問者

お礼

グラデーションが直線になってるのをこの半円(形)にそってグラデーションを施したいって事です。 これくらいしかうまく説明出来ないんですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう