• 締切済み

流れを表すことば

川などの水の流れる様子を表すことばを探しています。 たとえば、「さらさら」とか「とうとう」とかいうことばです。 ご存知の表現があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.6

さやさや流れる....というのはいかがでしょか? 他には、 キラキラ流れる....陽の光を受けながら流れる水のイメージです。

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 「川(含む水)」になってしまいますが……。    うねうね。  がばがば。  がぶがぶ。  がぼがぼ。  ごぼごぼ。  ざばざば。  さやさや。  じゃあじゃあ。  じゃぶじゃぶ。  だくだく。  だぶだぶ。  ちゃぽちゃぽ。  ちょぼちょぼ。  ちょろちょろ。  どっぷんどっぷん。  どぶどぶ。  なみなみ。  ぱちゃぱちゃ。  ひたひた。  ぴちゃぴちゃ。  ぶくぶく。  ふつふつ(湧く、かな)。  ゆったり。  以上、『擬音語・擬態語辞典』(浅野鶴子編 角川小辞典12)より。  *この本はお薦めです。落ちこんだ時、索引を見るといいです。

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

回答No.4

滔々(トウトウ)。滾々(コンコン)。決々(ケツケツ)。淙々(ソウソウ)。瀝々(レキレキ)。潺々(センセン)。

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

水が「ちょろちょろ」流れる 川の水が「ざぶんざぶん」と流れる 川が「くねくね」と流れる 「だあー」っと水が流れる

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • Lazy_Dogg
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

小川が「せらせら」と流れる 「ごおごお」と激しく流れる 流れを阻まれ「よろよろ」と流れる 汚染され「どろどろ」と流れる 「(風の流れのように)そよそよ」と流れる(※詩の表現だったと思います)

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

回答No.1

ざあざあと流れる どうどうと流れる ゆうゆうと流れる

LONGDRIVE
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 行く川の流れ

    行く川の流れの冒頭の 行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 ってありますよね?この水にの「に」の説明で100%助詞で無いとわかるので・・・とかいてありました、なぜでしょうか?格助詞だと思ってしまったのですが・・・・どう見分けるんでしょうか?

  • 粛々に変わる言葉はないでしょうか?

    文集を編纂しています。式典の様子を「厳かに粛々とした雰囲気の中」と続けたかったのですが、粛々ではあまりかたぐるしい。和やかにでは何か変。式典などで雰囲気を伝える言葉として妥当な表現はないでしょうか?また、そういう言葉のサイトはないでしょうか?

  • 全国共通の言葉

    畑が大雨で水に浸かる事を「水につく」と表現または、言ったりするのでしょうか。 また、この言葉は全国共通の言葉なのでしょうか。

  • はつらつとした様子を表現した言葉が思い出せません。

    元気ではつらつとした明るい様子を、「ほがらか」や「おおらか」みたいに一言で表現した言葉があったとおもいますが、なんでしたでしょうか?

  • 川の流れが、よどんで?いるところ→表現?

    川の流れがあって、 しかし、あるところは、そこの地形がそうであるために、 流れがない、場所がありますよね。 その場所のことを、なんと呼ぶのか…その名詞を知りたいのですが…。 無風状態のことを「凪」などといいますが、 川の流れで、流れのないような場所には、なにか名前があったようにも感じます。 または、名詞でなくとも、 「このように表現する」という、日本語がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 川の流れが消える仕組みは?

    世界各地で川が消える話しがあるみたいですが、 雨が降らなくなったりなどを除き、 上流では水の流れが有るのに下流で川が消えるのは どういう仕組みで起こっている事なのでしょうか? 水を通し難かった川底が変質したりして 地下に染み込む川底だらけになった等なのでしょうか? 昔は地下に十分に水が染み込んで潤っていたのが 組み上げて空っぽになったから染み込める様になった などなのでしょうか? 地震やプレート移動で地下に大きな空洞が生まれたり、 元からあった地下の空洞に繋がる穴が出来たりとか 何か理由が有るのでしょうか? 深い深い地下で採掘をすると地下水が染み出る事が 本当に多いと聞きますし、 海の底なんかも凄い水圧で 水が染み込めるなら激しく染み込んだりしてそうですし、 水は人の想像を超える動きを起こしているのでしょうか?

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ある言葉がでてきません。教えてください。

    日本語の形容詞で、以下のような人の様子をどのように表現するか、どうしても思い出せない言葉があります。よろしくお願いします。 たとえば、外国人(特にアメリカ人や中国人の中に時に)があることを主張したりする時に、多くの日本人ならそこまではっきりとは通常は遠慮して言わないところなのに言ってしまっているところを見聞きして、その人に対して感じる言葉。例えば、ぶしつけ、奥ゆかしくない、失礼、遠慮がない、品がない、あさましい、日本人独特の価値観や美的センスにあわないなどが思いつくのですが、どれも一言で端的に表していないような気がします。なんかそのようなことをうまく表現する日本語がありませんでしたっけ?アメリカ人や中国人の方々には大変申し訳ございません。全員がそうではないと思っていますのでお許しください。

  • 『贈る言葉』のラップ?

    最近『贈る言葉』のラップバージョンが売れていますよね。2、3年前にも山下達郎氏の『クリスマス・イブ』のラップ・バージョンがありましたよね。こういうのってラップが流行っている。しかも名曲っていうことで売れていますね。言論・表現の自由ということで済ませるしかないですかね。なんかあまりにも二番煎じという考えが離れないのですが。今度は美空ひばりさんの『川の流れのように』のラップが出るそうですが。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 言葉がスラスラ出てこない

    人と話していても言葉を上手く表現できなくて、テンポの良い会話ができないというか、言葉が詰まってしまっていつもモヤモヤします。 真面目な会話ではなく、特に何気ない楽しいノリの雑談や飲み会で話しているときに言葉が詰まります。 芸人さんやタレントさんや大阪の人は上手く言葉を使って表現してスラスラ話されているので、すごいな~と感心します。 春からの仕事も、言葉の表現が必要な仕事ですし、普段の会話でもいつももどかしい気持ちになるので、苦手を克服したいです。 どうしたら言葉を上手く表現して話すことができるようになりますか?