• ベストアンサー

PCが起動しません。SCSIカードの故障?

PCboyの回答

  • ベストアンサー
  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.4

【SCSIの種類、タイプ】 「SCSI (Small Computer System Interface)」は、「SASI (Shugart Associates System Interface)」というハード・ディスク用のインターフェースをベースとして、テープ装置やスキャナーなど様々な入出力装置を1つのバスに接続するインターフェースとして規格化されました。  最初の「SCSI」は一般に「SCSI-1」と呼ばれ、データ転送用のバス幅が8ビットで、データの転送速度は5メガバイト/秒でした。 このSCSI-1を拡張したのがSCSI-2と呼ばれる規格です。 このSCSI-2には「Fast SCSI」と「Wide SCSI」の2種類があります。  「Fast SCSI」は、SCSI-1の8ビットのバス幅をそのままに、転送速度を10Mバイト/秒に高速化しています。 「Wide SCSI」は「Fast SCSI」のバス幅を16ビットに広げて転送速度を2倍の20Mバイト/秒にさらに高速化しました。  現在主流となりつつあるSCSI-3は、5種類あります。(IBMのSSAもこのSCSI-3に対応しています。) バス幅を8ビットのままで転送速度を「Fast SCSI」の2倍にしたのが「Ultra SCSI」です。 「Ultra SCSI」のバス幅を16ビットにし、40メガバイトの転送速度を実現したのが「Ultra Wide SCSI」で、これらは全て「SCSI-3」として採用されたものです。  「Ultra2 SCSI」もSCSI-3の規格の1つですが、注意を要するのは、本来8ビット幅(Narrow)のUltra2 SCSIと16ビット幅(Wide)のUltra SCSIに分かれなければいけないにもかかわらず、「Ultra2 Wide SCSI」が「Ultra2 SCSI」と呼ばれていることです。 【Narrow SCSIとWide SCSI の違い】 一般に、8ビットのバス幅のSCSIを「Narrow (ナロウ)」と呼び、50ピンのコネクタが使われます。 それに対し、16ビット幅のSCSIを「Wide (ワイド)」と呼び、68ピンのコネクタが使われます。  バスの幅が2倍になるため、同じSCSIの規格であれば、「Wide」は「Narow」の2倍のデータ転送速度を得ることができます。 「Wide SCSI」ではSCSI-IDも拡張されています。  多分、y0121さんが使っているSCSI機器は、上記の遅いタイプの「Narrow (ナロウ)」50ピンコネクタの物だと思います。  多分、商品としては アダプテックAHA-2910C/J97 \ 7,480 辺りで良いでしょう ! なお、【アダプテック】はSCSIインターフェースカードでは超有名なトップブランドです !  とにかく、SCSIカードならアダプテックにして置けば、まず間違いは無いです ! 信頼性及び性能においてトップブランドですよ !! (^_^)v   とにかく、いずれにしても【アダプテック】と言うメーカーだけは外さない事ですね !!! (^o^)丿 ↓ SCSIカード自体、今はIDEが主流だから数少ないんだけど 下記参考URLのこの商品を売っているページ教えといてあげますよ ! ↓

参考URL:
http://www.pc-koubou.co.jp/
y0121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いた【アダプテック】のSCSIカードを購入して試してみます。パソコン工房近いんで行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SCSI接続後のPCの再起動

    ノート型PC(EDiCubeNC610)でCD-Rドライブ(IODATAのCDRW-RX1210J)をSCSI接続して使っています。 WindowsMeを起動し、SCSIカードとCD-Rを接続し、CD-Rの電源をオンにして、SCSIカードをノートPCのPCカードスロットに差し込んでやると、「ピー」っという音がしてPCがドライブを認識して通常どおり使用できるのですが、この段階でPCを再起動すると、再起動後にもう一度「ピー」っとでかい音がしてハングアップしてしまいます。この現象はたまに起こるのではなく、上記のような操作を行うと必ずおきます。なので、再起動する時は、必ずSCSIカードを取り外してから行うようにしています。これはこういう物なのでしょうか?ノートで外付けCD-RをSCSIで使用している人は、みんな再起動するときに取り外しているのでしょうか?僕は面倒くさいのですが・・・。それともどこかに(ドライバ等)に不良があるのでしょうか?誰かわかる人がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新しいPCへスキャナを繋ぎたいのですが

    スキャナ:エプソンGT-7600S PC:winXP 繋ぎ方:SCSI 古いスキャナを新しく買ったPCに接続しようと、エプソンからXP対応のドライバをダウンロードしました。 エプソンのサイトに書いてあるダウンロードの仕方を読むと、PCの電源を切ってスキャナを接続し、再度立ち上げると自動的にGT-7600の更新ウィザードが立ち上がると書いてあるのですが、立ち上がるのはSCSIのPCカードの更新でした。 とりあえずSCSIカードを認識させないといけないようなのですので、どこかからソフトウェアをダウンロードしたいのですが、古いものですのでどこのメーカーかも分かりません。 SCSIカードの型番が書いてないので分かりませんが、更新ウィザードに出た名前は「SCSI-2 PC_Card_SC200」です。 どなたか、上記のドライバをダウンロードできるサイトをご存知ないでしょうか?

  • EPSONのSCSIが使えない…

    HITACHIのPrius(ノート型/PCT-20R4TC)を使用しています。 OSはWindowsMeです。 父が家で使うといい外付けCD-R/RWドライブを会社から持ってきました。 なのですが、何故か本体がPanasonic製で、PCカード(おそらくSCSI)はEPSON製です。 ドライブ本体はPanasonicの「CD-R/RWドライブ KXL-RW10AN-S」 (http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KXL-RW10AN-S)で、 カードの方は本体に「PCMCIA SCSI CARD」と書かれており、接続したところ「EPSON SCSI-2 PC Card SC200」と出ました。 CD-R/RWドライブのほうはドライバがDLできた(と思う)のですが、 PCカードのほうはどうしても見つかりません。 EPSONのHPも見たのですが…探し方が悪いのか見つけられません。 上記のEPSON SCSI-2...ではググっても見つかりませんでした。 なんとかして使えるようにしたいです。 どうすればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • SCSIカードを差すと起動中止まってしまいます

    2年程ショップで組んでもらったCeleron466Mhz+AopenAX3S PROIIというマシンを使っていたのですが、先日CPUをCeleron2GHz、マザーボードをAopenAX4PER-Nに変えて組み替えました。 今まで使っていたSCSIカード(ショップで組んでもらった時につけてもらったものです。中古ということではっきりは分からないのですがカード上には「adaptec ADA-2940/2940U」と書いてあります。NonBIOSです。)をそのまま乗せかえようとしたのですが、BIOS画面でプライマリー、セカンダリーとドライブを読み込んでからそこで止まってしまいWindowsの立ち上がりまで進みません。 SCSIカードを差さないと正常に起動するのでとりあえず現在は差さずに使用しているのですが、いずれスキャナ類を使うことも出てくると思いますし、困っています。 最近のマザーボードでは古いSCSIカードは認識しない、というようなことがあるのでしょうか?考えられる理由がありましたらお教え下さいませ。

  • SCSIカードを買いたいのですが

    SCSIカードを購入したいと思っています。とりあえずの目的は昔から家にある400dpiスキャナをPentium2または3のPCに繋げることですが、スキャナの寿命がそろそろのような気もしますし、将来を見越した使い方をしたいと思っています。しかし、だからと言って1万円近くも金をかける気はありません。 SCSIカードを新品で購入するのと、SCSIカード付きのジャンクPCを購入するのとで(金額がほぼ同じなので)どちらが良いか迷っています。 ジャンクを購入するということは動作保証が付かない(下手をすると動作しないばかりか本体を故障させる)、ドライバや説明書が付かない、ということは理解していますが、それ以外に何か大きな違いはあるでしょうか(今までもジャンクPCを購入してカード類を転用した経験はあります)。 USB機器の普及によりSCSIカードの用途が減っているような気がするのですが、もしSCSIの将来性を考えるとしたらどういったことがあるのか、教えていただけないでしょうか。 SCSIにも色々種類があるようですが、その違い(ピン数の違いを除く)を意識した方がいいのか、それとも今ではもう種類の差はあまり関係ないのかについても教えていただけるとうれしいです。

  • SCSIのスキャナーについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私はSCSI接続のスキャナー(EPSON GT-9000)を使っていたのですがPCが古くなって買い換えたところSCSIが使えないのです。USBの変換コネクタを買おうかなーと思ってこのサイトを調べたら結構高価なものらしく新しいスキャナーを買うことを勧めてますよね~。私の場合新しいPCのOSがXPなので調べてみたらドライバーも見当たりませんし、あきらめて新しいスキャナーにしようかと・・・でも、A3までスキャンできるしなーとなんとなくあきらめきれずに居ます。どうしたらいいのでしょうか?

  • SCSIカードがダメなんですが・・・

    中古でSCSIタイプのCD-R/Wを買ったのでSCSIカードを買ってインストールしたつもりなんですが、うまく作動しません。デバイスマネージャーのプロパティを見るとSCSIカードに!マークが付いています。カードのプロパティのデバイスの状態を見ると「存在しないか正常動作していないかまたは全てのドライバがインストールされてません」とでてきます。このドライバをアップグレードしてみて下さいで更新しても結局現在のドライバを使用する形になってしまいます。プロパティの画面で出ているのはSCSIcard(card bus mode),全てのハードウェア プロファイルで使用するにチェックが入ってます。 この状態をなんとかしたいのですが判るかたいますか? win98,FMV6333nu4xでカードはI-O DATA・SCSI(2)でCDRWはLogitec・LCW-RW8416です。すべて中古です。あまり詳しくないので説明不足の場合は補足します。困っています。宜しくお願いします。

  • SCSIスキャナの電源について

    現在SCSIスキャナを使用しています。SCSI機器はパソコン起動時に電源が入っていないと認識されないそうなので、(USBとは違い)パソコンの電源と同時にいつも入れていますが、そのまま使わなかったりします。 このときスキャナの光はずっとつきっぱなしなのでなんかもったいない気がします。蛍光灯が切れちゃったりするかもしれないですし… そこで、起動時はスキャナの電源を入れてパソコンに認識させといて、起動後、スキャナの電源を切って、使いたいときにまた電源を入れても、支障は無いでしょうか? 教えてください

  • EPSONのPCMCIA SCSI CARDドライバを探しています。

    セイコーエプソン製のPCMCIA SCSI CARD SC200のWindows98用ドライバがないために困っています。 EPSONのホームページで探しましたが見つかりません。 スキャナを接続するためにどうしても必要なんです。 ドライバが見つからない場合どうしたらよいのでしょうか?

  • EZ-SCSI Pro V4.5J未対応のSCSIカードをWin2000で使うには?

    Win98seからWin2000に変更したら、ISAバスにつけている、SCSIカードに問題が起きました。Adaptec社製のAVA-1502AEというカードはWin2000のCD内にもAdaptec社のホームページにもありませんでした(Win98のときはCD内に標準であったのに)。そこでWin2000のCD内にあるAVA-15**と似た名前のドライバーを入れてみると、SCSI接続のMOは問題なく動きました。ところが、スキャナー(SHARPのJX250)はwin2000対応のドライバーをいれても「SCSIマネージャーがない」といって動きません。SHARPのホームページには(WinNTで使用するには、Adaptecの「EZ-SCSI Pro V4.5J」とそのサポートするSCSIアダプタ、またはAdaptec社製ASPIマネージャが付属しているSCSIアダプタが必要である。)と書いていました。 AVA-1502はソフトの対応外のようですし、困っています。この構成で何とかする方法をご存じでしたら教えてください。