• ベストアンサー

賞与支給日の直後を退職日に指定できますか?

出来るだけ早い退職を考えていますが、ボーナスをもらってから辞めたいと思っています。 就業規則によると、支給日が12月7日で、支給対象者は「支給日に在籍している者」とありました。 そこで、支給日の直後、8日か9日を退職日にしたいのですが、 可能でしょうか? 就業規則には具体的な退職日に関しては記載しておらず、 「退職願の届出は退職日の30日以上前」とあっただけです。 2年半勤めていて、過去の退職した方々を見ると、 だいたいその月いっぱい勤めて(25日付けで)退職されています。 一般的に見て、中途半端な時期(月の途中)での退職はどう捉えられているのでしょうか? また、会社側がそれを拒否することはできるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • kaesal
  • お礼率84% (234/277)
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.3

退職願を出すだけなら可能です。 しかし現実には色々な問題が起こると予想できます。 一つは予定した期日以前の退職日に時期変更される可能性があります。一般には希望した期日より先延ばしをすることはなかなか出来ませんが、業務上支障が無ければ早めに退職日を認めてしまうことは可能です。 第二に退職日がボナース日直後である場合は企業によってはボーナス査定が大きく落とされ事実上0回答に近い金額まで減額される可能性もあります。 現実には第二のパターンの事例が多くあるのではないでしょうか。 賞与とは過去の頑張りだけでなくこれからも発奮して仕事に励んでもらう要素もあると思いますので。 この様なことから、一般的にはボーナスを貰った後で退職願を出すことの方が多いと思います。 ご参考まで

kaesal
質問者

お礼

遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます! >業務上支障が無ければ早めに退職日を認めてしまうことは可能です。 そうなんですか!? 30日未満の間でも、退職させられるということでしょうか。。 >ボナース日直後である場合は企業によってはボーナス査定が大きく落とされ事実上0回答に近い金額まで減額される可能性もあります。 うちの会社でも実際あったようです。退職を伝えた後は必然的に査定が最低になるようですね。。 結局、今回の退職は見送りました。

その他の回答 (3)

  • t-shima
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

可能です。また7日付で退職も可能です。 7日付ってのは7日も在籍ですからね。 ボーナスの明細書は自宅に郵送してもらえるよう 住所氏名を記入し切手を貼った封筒を渡しとけば親切ですね。 過去に退職された方々の退職理由とはどういった感じだったのでしょうか? 特に理由がない場合は、通常きりのいい給与の締め日で 退職される方が多いでしょう。 月の途中で退職された方はよっぽどの理由があってのことだと思います。 会社は退職を拒否することはできませんが、 業務上退職日を変更してほしい等言われることは あるかと思います。(業務上諸々の理由で) また、経験上12月というのは給与・経理の担当者は 特に忙しいので、ボーナス・給与・年末調整に さらに退職金となると発狂しかねません。(言い過ぎですが) 会社と円満な退職を望むのでしたら、 それなりの理由を添えボーナスの減額を覚悟して退職届を提出されるか、 退職日をボーナス後の1~3月(25日付)にするかでしょうね。 アドバイスとなりましたら幸いです。

kaesal
質問者

お礼

遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます! >業務上退職日を変更してほしい等言われることはあるかと思います。 30日未満の間でも、退職させられるということでしょうか。。 >ボーナスの減額を覚悟して退職届を提出されるか、退職日をボーナス後の1~3月(25日付)にするかでしょうね。 退職を伝えた後は必然的に査定が最低になるようですね。。 結局、今回の退職は見送りました。

noname#33300
noname#33300
回答No.2

当然出来るでしょうけど、賞与は減らされそうだね。 拒否は出来ないでしょう。辞める権利は社員にあるのだから。

kaesal
質問者

お礼

遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます! >賞与は減らされそうだね。 支給後は減らされないようで、それを気にしてしまいました(^^; 結局、今回の退職は見送りました。

回答No.1

こんばんは。 退職の時期を決めるのは、こちらの自由意志に基づきますので特に問題はありませんので、 拒否されることはありませんが(あったとしても、こちらが就業規則に反しなければ、それは違法となります)、 自発的に退職日を月末にするよう説得される可能性はあります。 >一般的に見て、中途半端な時期(月の途中)での退職はどう捉えられているのでしょうか? ボーナス狙いだなと思われますが、こういった仕事をしていますと、それもアリかなと思いますので、 kaesalさんさえ気にしなければ、いいのではないでしょうか。

kaesal
質問者

お礼

遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます! >ボーナス狙いだなと思われますが、こういった仕事をしていますと、それもアリかなと思いますので、kaesalさんさえ気にしなければ、いいのではないでしょうか。 バレバレって感じで気にしてしまいました(^^; 結局、今回の退職は見送りました。

関連するQ&A

  • 退職予定者に賞与(ボーナス)は支給されないのですか?

    私は ・1月末までに転職先に退職証明書を提出するように言われている。 ・今の会社に退職(転職)の意思は伝えていない。 ・円満退社ではないと思う。 ・どうせ辞めるなら、ボーナスをもらってから辞めたい。 と考えています。 1月に退社するため、12月の上旬に退職の意思を伝える予定ですが、そこで問題となるのが、ボーナスが支給されるかどうかです。  経営者の立場で考えると、辞めるやつに払いたくないと思いますが、 4から9月分の査定でもらうものですので、頂きたいのです。  就業規則には「支給日現在に在籍する従業員に支給する」と書かれているので、 もらえるはずです。しかし、「社内の秩序を乱す、上司の命令に従わない、無責任で勤務怠慢なものには支給しない」とも書かれています。  この欠格事由に入らないかどうか不安です。まだ新人でミスも多いですし、忙しい時季にやめる等で無責任と判断されたり、すぐにやめてもらうのは困る→1月に辞めないといけないで上司の命令に従わないとも判断されかねません。  このような状況でボーナスは支給されるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナス支給額確定は支給日の何日前?

    ボーナス支給額確定は支給日の何日前? 内定を頂けそうで入社日、退職を伝えるタイミングとボーナスについて迷ってます。 6月15日に満額のボーナスをもらって次の日に退職を伝え、就業規則の14日後の6月30日に辞めれたとしても転職先の会社が 7月1日の入社を希望としています。 入社までの準備期間がないため、もらってからの退職を伝えるのは諦めるつもりです。 今の会社の締め日が10日、25日でボーナス支給対象期間が6月10日なので、その日に退職を伝えれば おそらく25日に退職つまり支給日に在籍しているのでもらえます。 ここで質問なのですがボーナスはいくら働いた対価としても支給額確定の前に退職を伝えもらって辞めようとする人に 通常の評価での支給はしないと思います。 しかし支給額が確定、支給日に退職を伝えた場合はどうなるのでしょうか? 確定した支給額を最低に計算し直すようなことをするのか? また計算しなおさないのであれば支給日の何日前に確定するのか重要な問題に なります。 御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 退職時の賞与について

    初めまして。賞与の支給日は6月と12月ですが、4月の末で退職するのですが、会社の就業規則に書いてある賞与に関する文面は、4月1日から9月末までと10月1日から3月末までの業績と各人の勤怠に応じて支給する。とありますが、この場合は支給されるのでしょうか?ちなみに、賞与支給日に在籍している者、とは記載されていません。

  • 賞与の支給について

    会社の賞与のことで相談します。 8月31日に定年退職しましたが、夏のボーナスがでませんでした、8月20頃支給されているはずです。公休、有給が残っているので6月5日から休みました。また公休等を使った後母の看護のため休業もしました。しかし、支給日に在籍し、支給対象期間もクリアしているのに支給日後に辞めることが明白なので支給しないようです。おかしくはありませんか。

  • 退職を切り出すタイミングとボーナスの支給について

    6月末で退職したいと考えています。 残業代未払いやパワハラなど会社に不満があっての退職なので、ボーナスはきちんといただいてから辞めたいと思っています。 賞与支給規程には、 「支給対象者は、原則として賞与支給月の1日現在在籍する職員とする」 「6月支給の支給金額算出基準は12/1~5/31」 の記載があります。 就業規則の退職の項目には 「職員は次の各号の1つに該当する場合は退職する。(6)退職願を会社が承諾した場合(7)職員が退職届を提出後、民法第627条第2項に定める期間が経過した時(15日までであれば当月末、16日以降であれば翌月末)」と記載があります。 無事6/10支給のボーナスをいただいて円満に退職するには、いつごろ退職を申し出ればいいのでしょうか?

  • 退職時の賞与 就業規則の解釈

    うちの会社は8月の盆休み前にボーナスが出ます。 4月に辞めたい意向を会社に告げ、早々退社するつもりだったので、ボーナスの事など考えていなかったのですが、様々な経緯で予定が先送りになってしまい、ボーナス時期まで引きずってしまいました。 6月中頃に退職届を提出しており、7月15日まで出社予定、8月15日 つまりお盆休みまで有給休暇で休んでから辞める事にしています。ボーナス支給日は有給休暇で休んでいます。 退職時にボーナスが出る出ないについては他の質問を拝見したところ、 結局はその会社の就業規則に乗っ取ることになるというのがおおかたの結論のようですが、自分の職場の就業規則では、 1.賞与は、会社の収益状況により年2回、夏期(8月)と年末(12月)に支給する。 2.賞与の支給額は、支給日前月より過去6ヶ月間の給与支払額(諸手当を除く)より平均支給月額を算出し、それに賞与率を掛けた額とする。 3.賞与は、勤務成績良好な者を対象として支払う事とする。 4.中途半端の賞与算出は次の通りとする。    平均支給月額×賞与率×勤務月数÷12 という事だけ書いてあります。 この規則に乗っ取って、自分の場合は減額という事を含めてボーナス支給はどうなるのか、法的にも判断の出来る方 お教え頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 退職者の賞与について

    給与規定の賞与の条文についてなのですが、私が勤める法人には以下のように書いています(抜粋)。 ・○○(法人名)は、毎年7月および12月に○○の業績、職員の勤務成績を勘案して賞与を支給する事がある。 ・賞与の支払い期日はその都度定める。 ・賞与の支給対象者は支給日の在籍者とする。 ・賞与の計算期間は、7月賞与については前年10月から当年3月まで、12月賞与については当年4月から9月までとする。 この場合に、10月31日付けで退職する者は12月賞与は支給されますか?されませんか? 確かに「支給日の在籍者とする」と書いてありますが、4月から9月までは問題なく勤務していたわけで、もっといえば10月だって勤務をしているわけです。それなのに支給日に在籍していないから支給しないというのはおかしな気がします。 極端な話、支払い期日はその都度定めると書いてあって、支給日の在籍者に支給って、12月15日に退職が決まっていて、16日が支給日に決まったらもらえないんですか?この書き方だと、1ヶ月前に退職願を出して受理された人の退職日を知っている法人は、賞与支給日を操作出来ちゃいますよね。

  • 年棒制における退職時の賞与について

    掲題の件についてご質問させてください。 似たようなトピックは数多くありますが、どれも私の場合と当てはまらなかったのでご質問いたします。 私の会社では年棒制を採用しており、年棒の16分の1を毎月支給され、 残りは6月と12月にそれぞれ16分の2ずつ賞与として支払われます。 今まさに転職をしようと、1月から内定をいただいている会社があります。 ボーナス時期に絡む非常に緊迫感のある退職ですので、私自身もいろいろ 調べました。 私の会社の就業規則には、ボーナスの支給時期に在籍していなければならないと 明記されています。 また、退職申請は1ヶ月前から行わなければいけないようです。 仕事の引継ぎなどもありますので、12月いっぱいは在籍していようと 思いますので、希望としては12月末付けでの退職を考えています。 退職願いを提出し申請がされると退職扱いにされるようですが、 1ヶ月前に退職申請(退職願いを上長に提出)すると、支給日前に 承認され、賞与が支払われなくなってしまうでしょうか? 似たようなケースはままあると思いますが、私の場合は年棒制で 賞与額も決定されています。(いわゆる2ヶ月分) ボーナス支給月での退社により大幅カットされるという記事を良く 見ますが、私の場合もこれに当てはまりますでしょうか? 質問が複数になりとりとめのない文章になってしまいましたが、 要は12月末日付けで退職し、賞与もきっちりもらいたいのです。 来年には出産も控え、必要なお金を残しておきたいのです。 足らない情報などがありましたら、お教えできる範囲でお答えしますので、 法律上の観点も含めたお知恵を頂戴できないでしょうか。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 退職日について

    お世話になります。 このたび主人が会社を辞めることになって9月29日に退職願を提出しました。 有給休暇が30日ほどありますので、ボーナス、インセンティブを 受け取るため12月31日付けで退職、12月は実質有給休暇を取得するよう考えて 出しました。(ボーナスは12月20日) 今日上司から電話があり「12月末まで仕事をしてくれないか?」 と言ってきました。 サービス業で12月は忙しいのは分かります。 でもそのために2ケ月以上前から退職願を出しているのだから それは出来ませんと答えると、「じゃあ11月で辞めてくれ。来週退職日を決定するから」との返事でした。 どうもボーナスを払いたくない、自分の面子を守りたいみたいです。 もともとこの上司に嫌がらせをされ人間不信になり辞めるのに納得できません。 そこでお聞きしたいのは、会社の就業規則に「退職願を提出した社員は 会社の許可があるまで従前の職務に従事しなければならない」という項目が あります。それは12月まで仕事をしなければならないことに、あてはまりますか? 2ケ月も前に提出しているのに・・ (11月末で職場へは行かなくなります。引継ぎの必要は無し) また今、役職は店長で普通ならばボーナス、インセンティブを受け取る義務は あると思いますが、会社が払わないことは違反ですか? 就業規則には「会社の業績により支払われないこともある」とありますが 他の社員が支給され主人が支給されないことは違反ですか? もし会社が11月で退職と言ってきたら解雇になりますよね? でも今後の足しのためボーナスとインセンティブはどうしても 受け取りたいのです。 労働基準監督署ではこのような相談のってくれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賞与と退職についての質問です。

    職場の就業規則の中に、賞与について『原則として年2回、6月と12月に賞与を支給する。評価対象期間は6月は前年の12月1日から当年5月31日と基本給を基準に算定する。なお支給日当日に在籍し、かつ通常に勤務していた者について支払うこととする』と明記されています。 私の場合、都合により6/30付で退職が決まっており、6/25まで通常勤務(通年6/25支払い日)翌日から年休消化予定となっています。 今までの退職例ですと、退職が決まると大幅な減額が当たり前にされてきたようですが、調べてみると『就業規則で支給方法や算定の条件が定められている場合は、契約によって支払われる賃金の一部とみなされるため、会社はその内容に従って支給する義務があります。』とありました。 支給条件は満たしていると思いますので、もし賞与が減額されたとしたら支払い請求が出来るのかわかる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう