• ベストアンサー

家賃の2重払いについてsono2

さっきの続きですが、ちなみに詳しい方はここで供託について思われるかもしれません。しかし、私が裁判所へ書類を送ったときにA銀行の存在をしらなかったこととあとで不動産会社に問い合わせたときに供託にかけると法務局の出先に行かなくてはならずそれが隣の市でめんどうくさいので(これは大家さんがいったことなのかちょっと記憶にないのですが不動産屋さんがめんどうくさいことはないはずです)このまま大家さんが和解?調停?するまで待って欲しいといわれたので私は供託のことを言わず黙って10月末までまって従来どおり振り込んだのです。その時にも2重払いにならないように確認したのに。私に請求しているB銀行は供託にあたいする事実があることを知らない模様。これをこの代理人に言ったら私は大家さんに恨みをかうのでしょうか?誰に相談したらよいか困ってます。どなたかお知恵を貸してください。お願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=173519

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.1

供託とは、ちゃんと家賃をはらっているという事実を公に守ってもらえる制度です。「めんどうくさい」とかいってても、とおりません。 裁判所からの書類の内容をキチンと確認しましたか? 面倒でも、ちゃんと出向いて、裁判所の相談窓口などで相談しましょう 電話などでは対応してくれないのではないでしょうか? 二重払いにならないように確認するのは、不動産屋だけでなく、 裁判所などにも聞いてみるべきですね。 それぞれの立場でモノをいいますから、そのへんは ちゃんと「自分のおかれている立場」を認識して ちゃんと調べて行動しないと、もっと面倒なことになります。 大変だとは思いますが、自分のためです。がんばって!

1000to920
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。そもそも私は供託がどこか差し押さえがバッティングしたときに起こすものだと思っていましたが供託は私自身が守ってもらえるものなのですね。めんどうくさいのは私が思ったことではなく不動産屋さんがおっしゃったのでてっきり大家さんに関わることで大家さんがめんどうくさいんだと思ってました。裁判所にも問い合わせができるんですね。やってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>私に請求しているB銀行は供託にあたいする事実があることを知らない模様。 供託は、どこえ支払ってよいか法律的にわからない場合です。今回は、明からわかっています(B銀行に)から供託はできません。(民法494条) >これをこの代理人に言ったら私は大家さんに恨みをかうのでしょうか? 云う、とか、恨みをかう、とかの問題ではありません。法律的に進めればよいわけです。

1000to920
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 民法494条もこの際読んでみます。

関連するQ&A

  • 家賃の2重払いについてsono1

    今年の5月から住んでいるマンションの家賃の振込先でもめています。 このマンションの大家がAとBの2箇所の銀行に借金の担保として私たちの住んでいるマンションの家賃を当てたようで私にはB銀行の代理人弁護士の申し立てで裁判所から第三債務者としての支払い義務の紙を送るように言ってきました。それが9月末。私はそれを裁判所に送り今までの引き落としを解除しました。ところが10月末になる前に管理会社から不動産会社当てに住人はA銀行へ家賃を振り込むようにいってきました。 ところが私が住む前にA銀行は申し立てをしたらしくA銀行側には第三債務者の中に私は入っていません。どうすべきか不動産会社経由で聞いてもらったところ結局私は従来どおり大家さんに振り込むよう紙で指示され、私は振込みました。 それが昨日になり、B銀行の弁護士から10月分からの家賃が振り込まれていないので早急に振り込むよう請求がきました。私は2重払いを避けるためにわざわざ不動産会社に聞いてから振り込んだのにやはりB銀行側に払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 借家に住んでいます。

    借家に住んでいます。 大家が当方に無断で、業務用漂白剤を我が家に大量に撒いて、化学的な怪我をしてしまいました。まだ治りません。 調停をしたら、和解の予定の日に、大家が依頼した弁護士が来て、賠償を拒んだため、不調になってしまいました。 1.家賃受け取りを拒否されたので、「紛争がある」と理由を書いて家賃を供託していましたが、怪我が治らないうちに、紛争が解決していないのに関わらず、供託金を大家が下ろしてしまいました。法律相談に行ったら、問題ないといわれましたが、本当でしょうか。供託の趣旨、法的運用に詳しい方が見つからないので、第一人者を教えてください。 2.間違って下ろした供託金を国庫に戻させることができるはずですが、回収の権限は、誰にあるでしょうか。裁判所命令でしょうか。法務局でしょうか。 3.大家に過失を納得させられるのは誰でしょうか。どういうところに相談したらよいでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 供託について

    相続などで大家がもめて住人が家賃を供託にした場合 調停などにせずに、もめてる人達が話し合いで 解決した場合どうすれば供託されたお金は返してもらえるのですか? また、もめてる内の1人が話し合いをして解決しましたと 嘘をついて返してもらえるのですか? そもそも法務局では何人がもめてるとかわかるのでしょうか? 調べるのですか?

  • 家賃交渉中です。助けて下さい。

     現在 賃貸のマンションを借りています。 ・契約は通常の日本法令の賃借契約です。大家さんと直接契約しています。 ・契約期限の半年前に大家さんから値上げ請求が来ました。現家賃の5%UPです。驚き近隣の相場の家賃を調べると現状の家賃が相場の約40%も高いことにきずきわたしも値下げ請求を期限半年前に大家さんに直接会い近隣の相場家賃と同じにして下さい。と40%DOWNを希望しますと書類を出しました。 ・現在 不動産屋さんが大家さんに委任され不動産屋さんと約10回ぐらい話をしていますが 大家さんは5%DOWNまでは認めましたが、これ以上は絶対にダメだ やなら解約しかないねの一点張りです。(ニュワンスは出てけ!!) ・わたしも40%ではなく大家さんが5%DOWNって言うなら わたしも35%DOWNでどうでしょうと交渉して行きましたが進みません。 ・次の更新は現状(近隣家賃より高い)を把握したのでお互いに納得した上でしたいです。 ・わたしも突然40%DOWNはとやりすぎかなと思っていますがせめて大家さんとわたしの間の22.5%DOWN位で納得をするつもりですが 5%DOWNよりは絶対に下げない あげくのはては出てけとは いままで高い家賃を知らずに何も問題無しに借り続けてきたのに 鬼みたいです。やなら引っ越せば良いのですが現状収入も落ち込み体の調子もよくありませんのでスグには引っ越せ無い状況です。 ■素人ながら調べましたが教えて下さい。・現在更新期限は過ぎていますが法律的には法定更新に成っているのでしょうか? ・また次の家賃は話合い中ですので決まるまでは希望家賃を供託した方がよろしいでしょうか?・出てけと言われても半年~一年前の告知がないので出てく必要はありませんよね?・またこの状態で一番解決がつくのは調停ですか?良い方法は?・調停不成立の可能性はありますか?良きアドバイスを私に下さい。

  • 差押

    当方の不動産が仮差押されました。当然、相手は法務局に供託金を供託しています。相手には多額の国税等の滞納があります。相手との和解交渉のおいて、供託している事を国税に密告するぞというつもりですが、供託する時に何か細工している可能性があるでしょうか?供託書の供託者の氏名の欄には相手方の住所・氏名と代理人として弁護士の名前が記載されています。 例えば、供託すると同時に第三者に債権譲渡をしているとかが考えられます。債権譲渡よりも国税なのでそれより優先されるのかな。

  • 供託金つぶしは、本当に、可能なのでしょうか?

    供託金つぶしは、本当に、可能なのでしょうか? こっちが原告で、大家が被告の敷金返還訴訟で、小額訴訟を簡裁で考えています。 そこで、過去ログを見ていると、供託金つぶしなる方法が紹介されていました。 なんでも、供託金って差し押さえできるそうなのですが、そこで、 国税とか、銀行とか、債権を持ってそうなところに、 「○○の法務局にだれそれの供託金がXX万円入ってるぞ」 と通知すればよいらしいのです。 そうすると、連中が速攻で取るそうで。 そして、「銀行と国税に先に押さえられちゃったんで~ こっちが取る分、なくなっちゃったんで~ それで請求の維持を継続しますぅ~」 と主張すればよいそうなのですが。 これは、本当なのでしょうか?

  • 家賃の値上げと大家さんとの話し合いで困っています。

    家賃の値上げと大家さんとの話し合いで困っています。 大家さんより4月から5000円の値上げさせていただきますというお手紙が今年の1月に着ました。 値上げの理由をたずねると、「他の入居者と一万円以上の差があるので、 バランスをとって」ということでした。 入居の際の書類には、2年間の契約期間で、契約期間は昨年の8月に終わっていますが、 更新に関しては、貸主及び貸主双方異議がなければ、本契約は同一条件で自動的に更新されるものとする、となっています。 「自動的に更新されるのではないでしょうか?」「契約期間終了の1年前から6ヶ月前にお知らせいただくものだと思うのですが」と話すと、「無謀なことも急なことも言っていません。他の方はそれでしていただいている。こちらは契約を更新したいだけ。契約書を送るので、押印をして送り返してください。」と言われました。内容についてたずねても、「お話では納得いただけないようなので、書類を送りますので、それで確認してください。」と言われました。 このような場合、もし、家賃がこれまでどおりだったとしても、そもそも契約をしなおさなければならないのでしょうか? また、家賃増額だった場合、法務局に供託すれば、従来どおりでいいのでしょうか? 値上げも困っているのですが、大家さんから連絡もすぐなく、話し合いが感情的になり困っています。 こちらの思っていることが間違っているのかもしれませんし、不安です。 詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • このまま延々、我慢しなければならないのでしょうか(家賃の契約更新)【至急です!】

    アパートの大家をやっている者です。店子が契約更新に応じません。 実は2年前の契約更新時に、不動産屋が間違えて、1万円安い家賃で書類を作成してしまい、 その契約書で、契約を更新してしまいました。 最初の月に、入金金額が少ないことに気づき、支払いを改めて欲しい旨、店子に申し入れたところ、 「既に契約書を交わした以上、契約上の(安い)金額しか払わない」と譲りませんでした。 当方も、誤って捺印した以上、自己責任の部分もあるということで、我慢し、2年間安い家賃を受け取っていました。 今回、契約更新時に、本来の金額に戻して書類を作成した所、 「値上げには納得出来ない」と「今まで通りの家賃しか払わない」、「出て行く気もない」、 「あくまでも値上げ(?)を主張するなら、従来の金額で供託にする」と不動産屋に申し立てているそうです。 不動産屋は、「前回の契約書の作成は、こちらのミスではない」、 「安い金額で大家が捺印しているので、店子と大家で値下げということで話が出来ていると思った」、 「当方では、大家と店子の間を仲裁する気は無い、直接話をつけて欲しい」と言っています。 更新の日付は、間近に迫っているのですが、 このまま延々、本来より安い家賃で、我慢しなくてはならないのでしょうか? 何か、法的な手段を講じることは、出来ないのでしょうか? 私としては、空き部屋になっても構わないと思っています。 どなたか、具体的な解決方法を、ご教授下さい。

  • TV受信障害を改善しないので家賃を滞納したい

    東京スカイツリーに送信所が移動と共に一部の放送局が映らなくなりました。 家主には管理会社を通して改善を求めました。 回答は、費用がかかるので改善しないとの事です。 こちらで、地デジの受信障害のサービスセンター(全放送局共通)に連絡し改善方法を聞いたところ、大家の許可が必要なので大屋に直接連絡して改善するとの事でした。 管理会社経由の大屋の結論は、ブースター設置は無料だが、1年間の保障期間後の故障は自費修理になるので設置を断ったとの事です。 従来見れていたのに視聴できなくなったので損害賠償対象になると思います。 我慢していたのですが、他にもドアのキシミ、部屋の悪臭、設計ミスと思われる隙間風(窓ではない)、近隣住人の騒音公害の非対応、問題のほったらかし等が重なっている誠意の無さに呆れました。 これを機会に再度改善要求し家賃の滞納をしようと思っています。 ネットで調べたところ手順さえ間違わなければ正統性がある様なのですが、法務局の供託金まで必要でしょうか? 方法: (1)大屋に改善請求し、しない場合は家賃を払わない旨連絡する (2)供託金にはしない 最悪、小額訴訟で訴えられてもかまわないと思ってます。普通裁判に移行して自己弁護します。 家賃滞納のアイデア、注意事項、手順などご教授願います。

  • 不当な家賃の増額請求に遇っています

    私は大阪府で飲食店を営業してますが、賃借している物件が競売物件になりました。 昨年の5月頃(所有権が移動してすぐに)競落人から「現行の家賃8万円が近隣相場と比較して低額なので22万円になりますと告げられました。」 私は不当な家賃だと思い法務局にて今の家賃より10%を増額して8万8千円を供託していましたが、競落人より調停の申立てを受けました。調停ではお互い歩み寄らず決裂してしまい今裁判にて争っています。競落人は、まだ1年程しか固定資産税を支払っていないのに固定資産税の増税なども有ると言って正当性を主張してきています。 そして競売人は裁判の和解案だと言って建物の明渡しも言ってきました お手数ですが借地借家法に強い方下記の(1)(2)(3)ついて教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。 <裁判所の物件明細書による権利関係は下記の通りです>  長期賃貸借契約  契約期間 定め無し  飲食店による店舗 <競落人に所有権が移動した日は下記の通りです>  平成12年4月3日 <私が家賃の供託をした日は下記の通りです>  平成12年4月31日から現在に至る --------------------------------------------------記------------------------------------------ (1)家賃の近隣相場を調べる良い方法は無いでしょうか? (2)立退き料若しくは代替地について何処まで主張出来るでしょうか? (3)賃貸条件の使用用途の変更など可能でしょうか?また、賃貸借に相続などあるのですか?