• ベストアンサー

Gateway GP6-466C パワーアップ計画

 数年前までは雑誌などを読んでコンピュータの進化に詳しかったのですが,ここ最近は最新のコンピュータにめっきり疎くなってしまいました。  先日,秋葉原で 1 GHz オーバーの CPU 単体がこなれた価格で販売されているのを見て,自分の PC も CPU の換装なぞをしたい欲求に駆られました。が,それには色々と問題がありますよね。クロックの倍率や供給電圧,供給電圧が2系統必要な CPU もあったような…。  現在使用しているマシンは Gateway GP6-466C。Celeron 466MHz です。あなたがこのマシンをパワーアップさせる場合,具体的にどの様に手を加えますか? 参考にしたいので,是非教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 電源も気をつけてください。メーカー品は製造原価をおとすためにぎりぎり×安全率+ちょこっと、という計算で電源が供給される場合もあると聞きます。  とくに駆動系のデバイス(HDなど)を複数追加で内蔵される場合や、2倍以上の高クロックのCPUに変更される場合は、これが原因でシステムが不安定になることもあると聞きます。  普通12Vは供給能力には余裕がありますが、3Vとかになるとメモリもこの辺の電圧の電流を食います。あまり気にしない向きもありますが、電源はPCをいじる上では結構大きなファクターです。  ま、牛さんのところですので、そんなに柔なものはつかってないと期待したいところではありますが。ネット上で調べたのですがそこまではのってなかったもので。  下駄はマザー以上に値段が高いものもありますし、投資に対する期待したほどの効果が見込めないこともあります。  またマザーを交換されるなら、P3で使うなら私ならi815EPの載ったマザーがいいかなと思います。(Pを忘れないように)P4も安いのは安いですが、もうちょっと様子を見た方がいいかも知れません。(ついでにWIN XPも)これらのニューフェイスはだいたい3ヶ月ほどで、ユーザーの評価も固まってきますので、それから検討にはいっても遅くはないと思います。  あくまでも私見ですが。

38endoh
質問者

お礼

色々と詳しく教えていただきまして,大変ありがとうございました。電源の件,確かに一度はスイッチング電源の出力を確認した方が無難ですね。それとマザーの件,もう一度秋葉原に出向いてi815EPの載ったマザーというのを見てきたいと思います。 この度は,色々とありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

そうですね。 真っ先にマザーを交換するのが良いかな・・・ というのがいやなら、ロンテックのPC-PGA下駄を使えば600~800ぐらいには上げられるかもしれません。 http://www.lontec.co.jp/

38endoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。600~800ではあまりメリットがないですね。マザーまで交換するのはちょっと面倒くさく,金銭的にもどうかと思ってしまいました…。

  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.1

Celeron466はPPGAタイプのCPUです。1GHzはFC-PGAタイプです。 1GHzのCPUを466の代わりに載せる事は出来ません。 確か、PPGAの最高は533位だったと思います。 マザーボードを変えるか、変換用の下駄が存在するならばそれを導入しなければ無理だと思います。

38endoh
質問者

お礼

そのまま差し替え…,というわけには行かないんですね。昔,まだ Baby-AT のマザーがあった頃にマザー交換をしたことがありますが,結構面倒くさかったという印象があります。 ご回答,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Gateway GP6-466C のパワーアップ

     現在,私がメインに使用しているマシンは Gateway GP6-466C。Celeron 466MHz です。OS は Windows98 です。このマシンに,近々 80 GB クラスの IDE 内蔵ハードディスクを購入し,これを C ドライブとして利用したいのですが,もし技術上の注意点などがありましたら,是非教えていただきたいと思います。  また,できれば CPU も下駄を履かせるなりして,1 GHz 程度に引き上げたいと考えているのですが,具体的にどのような選択肢があるのか分かりません。そもそも,ちょうどいい下駄などは存在するのでしょうか? こちらも,併せて教えて下さい。  数年前までは雑誌などを読んでコンピュータの進化に着いていけたと思うのですが,ここ最近は最新のコンピュータにめっきり疎くなってしまいました。 どうか,ご教授よろしくお願いいたします。

  • ゲートウェイ GP6-400Cについて。。。

    ゲートウェイ GP6-400Cについてですが、 この機体のCPUを、何とかパワーアップできないものかと悩んでおります。 メ○コなどのODPは対応していないので、パーツ屋で購入する 必要がありそうです。 でも、クロック倍率変更の仕方なんてわからないし。。。 メーカーサポートも期待薄となった今、思い切ってやってみようかなあ と思うのですが、改造の可否も含めアドバイスください。お願いします。 (ちなみに、現在セレロン400です)

  • GatewayのBIOSのバージョン

    私の友人のパソコンのことなのですが、そのパソコンは更に他の人からもらったという物です。 で、スペックはわかる限りでは Gateway製 P5-200、 CPU Pentium200Mhz メモリ128MB にWindows Me が乗っているという状態です。  インターネットをしたいと言うことでモデムが搭載されてはいたのですが、インストールされておらずメーカーもわからず、遅そうだったので新たに56kのモデムを購入し換装しました。 ですがエラーが生じ、問い合わせたところどうやらBIOSに原因がありそうだということです。 とりあえずBIOSのアップデートをするほどの気にはなれないのですが本当にBIOSに原因があるのかわからないので、バージョンだけは知りたいのです。 第三者からのマシンなのでGatewayのサポートは使えません。一番有力な手がかりはGateway製、P5-200くらいだとおもいますがよろしくお願いします。 それから、皆さんならこの対処はどうしますか?Meがのってて、Gateway製というのがかなりイタイのですが。

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

    表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • BIOS上とOS上でのCPU認識の違い

    お世話になります。 BIOSについては初心者に近いです。 10年ほど前のノートPCのCPU換装をしました。 もとはPentium M 1.3GHZ(バニアスコア FSB400MHZ)です。 最上位モデルがこの1.3GHZで、同モデルではこれ以上はありません。 先日、同じFSB400MHZなら乗るかもしれなうという情報をネットで得たので、 PentiumM725 ドタンコアの1.6GHZ FSB400MHZを入手し。換装しました。 BIOSも古いタイプで、CPU表示はありませんが、 OSは起動し、新しいデバイスの発見ということで、CPUを認識しております。 (OS はVISTA business32ビットです。) コンピュータのプロパティでも1.6GHZと表示されています。 しかし、動作クロックでは600MHZしか出ておらず、 エクスペリエンスで見ても換装前よりも遅い結果となっております。 CPU-Zでも600MHZ表示です。 換装すると、BIOSの設定画面で、換装前にあった、スピードステップの項目が消えます。 (OS上ではスピードステップを使用しない電源プランにはしてあります。) CPUIDを使って、強制的に倍率や電圧を上げてもCPU-Zでは変わりなく600MHZでした。 やはりBIOSレベルで認識できなければCPUの能力は生かせないのでしょうか? メーカー製ノートのため新しいBIOSの供給も当然ないです。 いけるのであれば、ドタンの1.8か、2Gまでいけると少しは恩恵があると思うのですが あきらめでしょうか? 換装に関しては自己責任は了承しております。 快適性に関しては、メインマシンがコアI7の物を使ってますので、 まあ趣味の世界での話だと思っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CPUクロックと電圧の関連づけ

    CPUクロックと電圧の関連づけ Windows7では(XPでも)電源オプションによって負荷に応じて動的にCPUクロックが変化しますが、このときそれぞれのCPUクロックに対する電圧を変更したいです。 CrystalCPUIDでは3段階しか調整出来ないし、負荷に対しての反応速度も気になります。 OSに任せると、最大クロック時や中間のクロックの時に電圧が高すぎて、熱くなり電力も気になります。 CrystalCPUIDでそれぞれのクロック時の電圧を、OSが設定するものよりも下げられることを確認しているので、OSの管理によって変動するクロックに対する電圧を設定したいです。 レジストリに格納されているのでしょうか。 または、CrystalCPUIDよりも細かくCPU倍率を変更出来るソフトがあれば教えてください。

  • OS起動前のハングアップ

    いつもお世話になっております。 昨日、自作マシンのマザーボードとメモリを交換したところ、正しいCPU倍率・電圧を設定しても、OSが立ち上がる前にハングアップしてしまう現象が発生して困っております。 原因・解決方法をご存知の方、お力添えをお願いします。 ●マシン構成 マザーボード : ASUS A7V8X(S/ATA,IEEE1394,6chAudio版)  CPU : Duron700MHz メモリ : PC2700 DDR 256MB(片面、基盤にはVTの文字あり) HDD : IBM Dskstar120GXP 41.2GB ドライブ1 : メルコ DVD-ROM ドライブ2 : ティアック CD-RW グラフィック : ATI EXPERT128 PCI network : プラネックス FNW-9702-T3 OS : WinXP Pro ●ハングアップまでの経緯 1.マザーボード、メモリの交換 2.電源をONにし、BIOSを立ち上げる 3.BIOS画面にて、CPUのクロック設定が700MHz(100*7)となっていることを確認 4.BIOS設定を終了させると、マシンの起動に移行 5.メモリチェックが終了(正しい容量が表示される) 6.ハングアップ(5分以上HDDを読み込んでる気配なし、OSの起動画面表示なし) 7.手動で再起動して、BIOS設定画面を表示させる 8.BIOSのCPU倍率設定画面で、「CPU倍率、電圧の設定が誤りがあるため、システムがハングアップした」という旨のメッセージが表示される なお、CPUクロックと電圧の設定は、自動でも手動でも同様の結果になります。 原因の第一候補はマザーボードと見ているのですが、実際はどうなのでしょうか? マザーボードの初期不良ならば、早めに販売元に好感してもらおうと思っています。 何かご不明な点がありましたらご指摘お願いします。

  • CPU オーバークロックについて

    メイン機の破損のためサブ機を使うことになったのですが、 CPUが Celeron333Mhzと貧弱すぎます。 何とかしてオーバークロックできないでしょうか? それと500MhzのCPUに換装可能ですか? 性能は CPU333Mhz Mem 192MB HDD 15GBです。 よろしくお願いします

  • CPUのクロックアップ

    以下のようなのマシンがあるのですが、CPUをできるだけ早いものに クロックアップしたいのですが、どこの、どんなCPUが適合するか どなたか、ご存知でしょうか? 1.メーカー:日本ユニシス 2.商品名:AQUANTA-DL2 3.モデル名:JPW51621-DLC 4.マザーボード名:不明(工場出荷時状態) 5.現在のCPU:ペンティアム166MHz MMX 6.CPUのソケットタイプ:Socket7 何もいじっていないので純正のままです。 CPUのコア電圧とかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • CPU Micro-PGA2で、CeleronとPemIIIは、互換性がありますか。

    CPU Micro-PGA2で、同等のクロックの場合、CeleronとPemIIIは、ピン数や駆動電圧などが、一緒の様なのですが互換性は有りますか? necのVersaProなのですが、オリジナルは Celeron 700MHzです。 それを、クロックアップしようと思いますが、同じ電圧の手ごろな価格では、 PemIIIしか見つかりません。そこで、互換性が有るのか知りたいのです。 駆動電圧が違うのは、Celeronでも有るのですが・・・ 自分で撮影したビデオの編集をしたいと思っているのですが、900MHz程度は欲しいと友人より聞きましたので・・・Vアクセラレータの問題も有るのかもしれませんが? 宜しくアドバイスお願いします。