• ベストアンサー

交通事故 相手がタクシー共済です。

昨年、妻(自転車)がタクシー(営業中)に接触され、怪我をしました。 症状固定ということで、自賠責に被害者請求&後遺障害申請をして、 自賠責より後遺障害14等級認定と、被害者請求した分(120万超)が当方に支払われました。 なお、現在自賠責より支払われた額については、自賠責基準の最低額であって、到底納得いくものではありません。 120万を超えたので、ここからの支払いは任意保険(タクシー共済)になるかと思います。 タクシー共済については、いろいろ調べたのですが、全くいい噂を聞きません。 「自賠責を超えた分に関しては、一切払うつもりはない」の一点張りで最初から交渉のテーブルに付かず「裁判でもなんでもどうぞ」という姿勢であるという話を、都の相談センターで聞きました。 また、交通事故紛争処理センターに示談を斡旋してもらっても、出頭に応じないとも聞きました。そうしたら、、、訴訟しかなくなってしまいます。 現在自賠責より支払われている、休業補償・後遺障害慰謝料・後遺障害逸失利益・通院慰謝料の合計は、120万円程度。 これを、地裁基準・任意保険基準に照らし合わせると、こちらの主張できる金額は500万円超になります。 まずはこの、自分が主張する500万超の保険金を叩き台として主張したいと思っています。 まさか満額貰えるとは思っていませんが、少しでも上乗せさせたいと思っています。 悪名高きタクシー共済に対して、無謀ですか? 最悪、訴訟になってしまうのか?と尻込みしてしまいます(相手の思うツボなんでしょうが) 正直、、、どうしたらよいでしょうか。。。今の自賠責の額で示談すべきでしょうか? お願いします。助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

こんにちは。 タクシー共済ではなく直接の加害者であるタクシー会社相手に存分に戦ってください。 タクシー共済が悪いのかというとそれだけでは無いと思います。保険にしろ共済にしろ本来はお金を肩代わりするだけの代物です。(そこにサービスとして示談代行が存在しているのが一般の自動車保険です。) タクシー共済の場合共済担当者と言うより相手方加害タクシー会社の事故担当と言うのが前面に出ていないでしょうか?呆れてしまう位話が通じない事も多いですし、被害者を救済しようという気持を感じた事はありません。(持ち回りで事故担当を務める会社もあり若干腰の弱い人もいますが共通して理屈が通じない感じです。そして動きが悪い。) さて、交通事故紛争処理センターは日弁連が保険会社に示談代行を認める代わりに払い渋りやトラブルの解決の為に設置を要望(義務付け)した機関です。対保険会社相手でないとあまり効果は無いでしょう。 やれるところからしますと、まずは苦情の申立もしてみましょう。 例えば関東地方であれば関東運輸局内に自動車交通部旅客第二課という部署があります。ここはタクシー会社に免許を交付する部署で、指導・監督もしてくれます。過去苦情の申立してをして少しだけ効果はあったように思いますが決定打にはなりません。それでも質問者最寄の運輸局に取り合えず苦情を申立ましょう。 そして、やはり訴訟が一番です。奥様の体の状態は分かりませんが、14等級は妥当でしょうか?自賠責の決定も不服があれば不服の申立が可能です。14等級と言いますと、逸失利益は存在しない、と反論される事もあろうかと思います。単純に5/100の労働能力喪失係数掛けてるだけのようにも思いますが、後遺障害の内容によりけりです。逸失利益をどの位の期間見るかで賠償額は変わってきます。 後遺障害等級の妥当性含め交通事故に強い弁護士に相談されるのが一番宜しいかと思います。(訴訟を提起する裁判所も出来る限り選びます。ここの裁判官このケースはよく認めてくれるんだよ~とか言いながら。)交通事故専門と思える弁護士を選んで下さい。取り合えず30分5000円程ですが法律相談から始めると良いです。 相手は訴訟しないだろうとタカを括っているところもありますし、訴訟がなければ万々歳喜ぶだけです。弁護士に委任しましょう。

tomotomoma
質問者

お礼

すごい参考になります。 おっしゃられたように、タクシー会社の事故担当者しか出てきません。 なるほど、「関東運輸局内に自動車交通部旅客第二課」ですね。 あまりにいい加減な対応をするようでしたら、苦情の申し立てをしたいと思います。 妻の後遺障害ですが、こんなことを言うのは不謹慎かもしれませんが、ピンピンしています。 もともと都の交通事故相談で、「ダメ元で申請してみたらどうですか?」とアドバイスを貰って、申請したら認定されました。 私の計算では、逸失利益期間を受傷年齢が27歳であったため、40年で計算していますが、これが認められるとは到底思っておりません。 たたき台として、まずは40年で請求してみようと思っています。 実際、3~5年くらいしか見てもらえないと思っています。 まずは、示談書が送られてきたら、その内容に対し、不服理由と、こちらが算出した損害額を記した文書を内容証明で送ろうと考えています。 タクシー会社相手ですと、訴訟も視野に入れて置かなければならないようですね。 アドバイスありがとうございます。

tomotomoma
質問者

補足

確かにタクシー会社が自賠責を越えた額に対しては、仮払いし、後でタクシー共済が最終的には支払うと思うのですが。 結局、腹が痛むのはタクシー共済であって、タクシー会社ではないと思うのですが。タクシー会社の事故担当者は、なぜそんなに支払いを渋るんですか? すみません。 論点がずれてしまって。

その他の回答 (6)

noname#25900
noname#25900
回答No.7

基本的には 皆さんのアドバイスどおりです。 質問者さんはご自身で加入している自動車保険はありませんか? もしあれば特約に弁護士費用特約とかもらい事故アシストとか言う名前の特約(保険会社によって名称は違います)に加入していれば その名の通り弁護士さんの相談も乗ってもらえますよ 実際にそのお車の事故でなくてもこのようなケースも対応してもらえるはずですので一度ご相談ください。 もし お車を所有されていなければだめですのであしからず

回答No.6

弱気にならず、弁護士を依頼して裁判を起こされるのが最良のように思います。 やはり、交渉のプロ、専門家に任せるのが一番です。

tomotomoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 裁判も視野に入れて、強気で、根気強く交渉していきたいと思います。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.5

こんにちは。 >タクシー会社の事故担当者は、なぜそんなに支払いを渋るんですか? まず確実なのは、共済を使えば次回共済掛金が上がります。 共済約款を見たわけではなく、あくまで予測含みですが、リザルトレーティングと言って、事故の件数ではなく掛金に対してどれだけ支払いが生じたかで次年度の共済掛金が決まる仕組みかと思います。自賠責の範囲であればタクシー共済自体の支払いはないので次回の共済掛金が高くなるというより安くなる事も期待できるので無謀で反社会的な対応に終始するのであろうと推察しています。 払わない、と言っている相手に払わせるのはやはり法的手続きが最良かと思います。(内容証明は当然無視されると思って下さい。) 逸失利益は難しいかもしれませんが、後遺障害慰謝料は自賠の32万と弁護士基準の110万では開きがありますので是非共済掛金を上げてあげましょう。

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.3

当然、裁判しかありません。調停委員による和解勧告を出されればいくらかの引き上げをするでしょう。それも訴訟ざたになったからです。金額に納得いかなければ正式裁判となります。弁護士に委任せずに、どこぞに相談しても時間と労力の無駄です。 弁護士に着手金、成功報酬を支払うとかなり減るでしょう。地裁基準で350万円程度ではないかと思いますが定かではないです。初めから弁護士にお任せする方法をおすすめします。 ところで、実際にどんな交渉をしてきた経緯があるから相談しているんですか。なんにもしていないんですか。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

何をしたいのかが理解できません。 >自賠責基準の最低額であって・・・ この表現は適当ではないですね。自賠責基準はひとつであって最高も最低もありません。強いて表現するなら「一般の基準」ということです。 >こちらの主張できる金額は500万円超になります。 よく情報を仕入れられているようですが、自賠責基準以上の賠償額を手に入れようとする場合は、相手の合意または司法判断が必要となります。 >最悪、訴訟になってしまうのか? それが一番手っ取り早い方法だと思います。 家族の自動車保険に「人身傷害補償保険」があればそれを使うことができます。といっても支払われる保険金は自倍基準とほぼ同等のものです。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

各都道府県に弁護士会があります。 訴訟も視野に、ご相談されたら? 無料相談日 弁護士紹介などしてくれるのでは・・・?

関連するQ&A

  • 交通事故の示談金について

    示談金としては、通院慰謝料も含まれるとありました また、弁護士保証基準(赤/青本)or任意保険基準or自賠責基準 の3つの基準のいずれかで慰謝料が決定するとも書かれてありました そこで 私の場合は、過失割合は判例から私1:加害者9 入院はなく比較的軽症であるが、ケガの部位が多い 整形外科を2ヶ月通院後は整骨院で施術してもらい 整骨院の施術師のみたて通り、通院期間は4ヶ月で考えています 4ヶ月として慰謝料の基準額を観ると、こちらは首都圏ではないので 弁護士基準は青本になり、67万円 自賠責では通院期間<実通院日数×2なので、121日×4200円=508,200円 任意保険基準では一例ではありますが、478,000円となっています 自賠責>任意保険なのですが、加害者は任意保険にも加入されており 私は、任意保険基準で慰謝料が支払われるのでしょうか? 自賠責を優先して自賠責基準で支払われるのでしょうか? (通院やその他の諸費用は、上限120万円の半分も費やされていないと思います) また 間接的ではありますが、事故をきっかけとした会社への報告で、それが元で再雇用されず失職しました 提出した眼科の診断書が原因だったのですが、今回の事故がなければそのような診断書は出さず、そのまま継続雇用されていた可能性が高かったのです 示談金=通院慰謝料ではないとどこかに書いてありましたが 自賠責保険金額よりも任意保険でいくらか上乗せして示談金として提示 してもらうこともあり得る?そのように持って行くべき? なぜ、自賠責保険適用のほうが多いのかが不思議です 最低でも自賠責保険金額は受け取りたいですが、前述のようなダメージも有り さらに上乗せした額を期待したいのですが、実情はどうなんでしょうか? ちなみに加害者加入の任意保険は、JA共済です 弁護士に頼むほどの大けがでもなく後遺障害もありません (頼めば100万円以上違ってくるという話もあるが、そこまでの事故ではない) それに、弁護士費用(共済で弁護士特約加入かどうかは未確認)や時間を掛けたくありませんので

  • 交通事故の示談交渉について

    交通事故の示談について教えてください。 当方被害者で過失0、通院は7.5ヶ月です。 後遺障害の申請はしましたが画像に所見がなく非該当となり、 異議申立せず示談交渉に入っています。 相手の保険会社から示談金の提示がありました。 治療費等を合わせると自賠責120万を超えており、任意保険基準で計算された額です。 後遺障害は認定されませんでしたが、現在も痛みが残っており、 寒くなると痛みが増して辛い思いをしております。 今度も病院へ通院する予定です。 その為に提示された額よりもう少し増額を交渉したく、 自賠責基準の計算で慰謝料の増額を要求したいと思っております。 保険会社には書面で交渉したいのですが形式がよく解りません。 最初の交渉は法律基準で計算した額を要求した方がよいのでしょうか? どのように交渉して行けばよいのでしょうか? 経験や知識のある方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故示談について 

    息子(被害者)の交通事故の示談を進めています。 相手(加害者)の加入している任意共済の方が来て交渉をしています。 いくら交渉をしても自賠責の表示している範囲の価格を超える交渉が成り立ちません。本やサイトで請求が可能な額よりも随分少ないです。 「任意共済では、人身事故の場合に自賠責共済も一括して共済金を支払うサービスをしている」と言います。なぜ、任意共済の人間が来て、自賠責の掲示価格しか出せないと言うのか理解できません。 弁護士や行政書士などがつかないと自賠責の支払基準(看護料、諸経費、慰謝料などの1日についての代金)以上の請求が出来ないのでしょうか?。 損害額が150万から200万程度の事故なのであまりおおげさにするのもどんなものかと。しかし、納得がいきません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院

    交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院しました。後遺障害などの認定はありません。100対0の私が被害者です。保険会社のほうから慰謝料額の提示があったのですが、自賠責基準で計算されています。私としては弁護士基準での慰謝料を希望したいと思っています。そこでなのですが、私が保険会社と交渉するより交通事故紛争センターに交渉をまかせようと思うのですが、結構時間がかかったりするのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料についての疑問

    いつも参考にさせていただいています。 交通事故の慰謝料について教えてください。 私は被害者で、症状固定を終えて示談交渉に入っています。 相手は任意保険に加入されており、自賠責も任意保険会社に一括請求する形になっています。 病院へは14ヶ月程通院しました。入院はしていません。(毎月15日以上は通っています) そこで質問なのですが、例えば治療費や休業損害や物損など慰謝料以外の損害が80万円だったとして、 自賠責の支払限度が120万円なので、慰謝料が40万円と考えています。 さらに現在は廃止されていますが、平成9年度以前の任意保険基準を参考に、任意保険での慰謝料が仮に90万円程度だとすると 40+90=130 ということで130万円程度の慰謝料と考えていたのですが、これは間違いでしょうか? 任意保険基準や、書籍等でよく見る日弁連基準(地裁基準?)に書かれている金額は自賠責の慰謝料を含んだ額なのでしょうか? 今回示談をするにあたり、保険会社が呈示してきた額は70万円程度です。 自賠責と、それに足りない分を任意保険が支払うという考えに基づくと少なすぎると思います。 もちろん慰謝料はケースバイケースであり、幅が広いとは認識していますが、納得できません。 詳しい方、経験された方、お知恵をお借りできますでしょうか。

  • 交通事故 示談

    はじめに、初めての事で無知で申し訳ありません。 昨年事故に遭い、半年以上病院へ通い、後遺障害の認定14級が認定され今日損害補償額の認定書が届きました。 書面で、慰謝料等全てが「任意保険の基準で○万円」と記されています。私は、最初保険屋から送られてきた用紙に自賠責での金額が載ってたので、もちろん自賠責の基準で内容が書かれていると思ったので思っていた提示と大幅な開きがあり困惑しています。損害補償額は通常任意保険の基準で提示されるものなのでしょうか?

  • 交通事故後遺障害

    後遺障害14級が認定されました。 自賠責の方からは75万支払われておりますが、当案件について、審査を請求する時から問題がありました。 被害者側が症状を固定した時点で、相手保険会社から症状を固定したのだから、補償は終わりになりますので、示談書に押印してください。後遺症の申請の方は個人的に自由ですから事前審査でなくても構いませんよとのことで、行政書士に被害者は依頼をしました。 それから後遺症の認定請求の方を自賠責に送ったところ、当示談書の内容では全ての補償が終わっているとみなされ、審理することはできないと言われました。しかし経緯を説明し、何も知らない被害者に後遺症の請求は個人的に自由にどうぞと言っておきながら、示談書の内容が補償が終わっているように記載されているのは、おかしいと主張をし、何とか自賠責の保険会社から相手任意保険会社に直接話してもらい、なんとか審理していただいて認定されました。 その後、認定されたので逸失利益等の見積を相手任意保険会社に依頼したところ、示談は成立しており、自賠責から支払われた分だけで補償は終わりです。 と言われました。 本当にそれだけでおわりなのでしょうか。

  • 交通事故の訴訟について教えて下さい。

    交通事故で後遺障害が残った場合、後遺障害の認定される人やされない人がいると思いますが、その認定に不服があり何度も異議申立をしてもダメだった時に最後の手段として訴訟(裁判)する人もいると思います。 ここで質問なのですが、その時は誰を相手に訴訟を起すのでしょうか? 加害者? 相手、自賠責? 相手、任意保険? それと伴って、後遺障害の認定には不服が無いけど、傷害慰謝料や後遺障害慰謝料、後遺障害の認定を受けていて勤めている人は逸失利益の年数もあると思うのでその年数に納得がいかなく訴訟をおこす場合も誰に対してするのですか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉において

    教えてください。 自分は交通事故にあったものですが、怪我の治療も済み、保険屋との示談交渉に入るのですが、 保険屋は任意基準で出すといったのですが、自賠責も任意保険もあまりかわらないということで、自分はそんな最低基準にとらわれたくはなく、弁護士基準によりたいんですけど、個人での示談交渉で弁護士基準で請求するのはどうなんでしょうか? 保険屋さんは認めないのでしょうか。 自賠責も任意保険基準も法的拘束力はないはずです。 自分は1:9の割合で、被害者になり、首の捻挫で通院一ヶ月と半月しましたが、自分は60万請求するつもりですが、可能性はありますか。 無理でも、この金額に近い慰謝料を払ってもらうにはどんな持ってきかたが最善でしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 労災の申請書を書いています。事故証明原本は自己負担ですか?

    おせわになっております。 このたび派遣で働いている時の通勤途中バイクにひかれ2:8にて示談をしました。(2年前のことです) バイクの入っていた自賠責があり任意は共済だったので一括してもらって後遺障害14級の認定をされ慰謝料・後遺障害の認定いただいて示談(昨年)したのですが 労災で後遺障害の給付金があるとのことで労働基準監督署(神奈川)に提出する事故証明の原本を入手しなくてはならないのですが私が手数料を自己負担しなければなりませんか? この場合派遣の労災・一括している共済(示談は済んでいる)に負担してもらうことは出来ますか?また、傷害保険にも入っていたのでその保険会社からも少し保険金を受け取りましたがそこに頼んでもだめでしょうか?この場合の負担をしてもらうのはどのようにすればよいでしょう?

専門家に質問してみよう