学部・学科教えて!将来人工繁殖技術や繁殖に関わる活動をしたい

このQ&Aのポイント
  • 将来人工繁殖技術や繁殖活動に参加するためには、どの大学のどの学科に進学すれば良いのか疑問です。
  • 特に動物園や水族館での哺乳類の繁殖に関わる仕事に興味がありますが、具体的な学部や学科が分からず困っています。
  • 生物の分野か農学の分野か、または生物工学のどの分野で学ぶべきか迷っています。両方の分野や特定の技術にも興味があります。おすすめの大学を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなことを学べる大学の学科教えてください。

教えていただきたいことがあります。それは学部、学科についての質問です。それは下記の内容です。 私は将来、今までの人工繁殖技術やクローン、クローンと人工授精の間のようなもの(*例えば体細胞の2本2nのDNAを1本1n にして未受精卵に入れて受精卵をつくったり同性同士の配偶子の核で新しい受精卵のようなもの使ったりしてする繁殖などの技術を使ってズーストック計画や種の保存のような活動に参加したいと思っています。特に、動物園や水族館での哺乳類の繁殖にかかわることかできればいいなと思っています。 しかし、どこの大学のどの学科に行って学べば将来そのような活動に参加できるのがわかりません。また、理学部の生物の分野なのか農学の分野なのか生物工学のなかもわかりません。だから、両方のことや特に*がある()の中のようなことを学べる大学を教えて下さい。

  • labu
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melone
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.6

私は生物学科に在籍していました。 うちの大学では臨海実験所でウニやヒトデを使って 卵の操作を行っていました。 また、直接遺伝子操作をするわけではありませんが ショウジョウバエの交配実験(遺伝子解析)も行いました。 分野としては、主に動物発生学か遺伝学になると思います。 しかし、講座名と内容はあまり一致しないので 他の方もおっしゃるように担当教官の研究分野を調べた方がいいと思います。 参考まで。

labu
質問者

お礼

教えていただいた動物発生学と遺伝学と他の方から教えていただいた動物生殖科学の担当教官の研究分野を中心に調べていけばいいということかわかり探しやすくなりました。(探せる時間が少ないので短縮ができるようになり気が楽になりました。) 回答していただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mihhoy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私は農学部に在籍していたものです。 専攻は植物の方だったので、詳しい事は分かりませんが・・・。 動物に関しては生物生産科学科・動物生産科学、資源生物科学科・応用生命科学で扱っているようです。 遺伝子に関しては特に後方(資源生物科学科・応用生命科学)で扱っているのかと。 最近我が母校では、遺伝子実験施設なるものを建設し、遺伝子関係にかなり力を入れているようです。(教授もポロッとそんなことを言っていたような・・・。) 詳しくは下の参考URLを見て下さい(もう見ているかもしれませんが)。 距離的・時間的に可能ならば実際に行って、直接研究室を訪れて教授や学生に聞いてみると良いかもしれません。きっと親切に教えてくれますよ。

参考URL:
http://wwwa.agr.ibaraki.ac.jp/
labu
質問者

お礼

動物のほうが主な学科と遺伝子のほうが主な学科についてわかりましたし、mihhoyさんの母校のことも教えていただいて参考になりなした。 回答いただき本当にありがとうございました。

  • okapon
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

さっきの補足です。この人がそういうのやってるって言い方は,ナンセンスかもしれませんが。目的論的にはlabuさんのやりたいこととは違うかもしれませんが,実験の手法的にはそうは間違いはないと思います。それと、これは(この方は)ほんの一事例(一研究者)です。 この人の授業でした。

参考URL:
http://www.shinshu-u.ac.jp/souran/menu/gakubu/rigakub/seibutuk/seseib/onozato.html
  • okapon
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

私は,理学部のものです。以前,ウチの大学に集中講義に来られた方が,精子から超簡単な方法で核抜き取って(思い出せない…),核を除去した卵に注入して,それを普通の精子と受精させてYY型のF1を作っているらしく,「我々はこれを,超雄!!!(力みがち)と呼んでいます。」とか言ってたな…ってなことを思い出しました。参考にならないとは思いますが,大変興味深い講義でした。

labu
質問者

お礼

上の質問の内容のことをやりたいと思っていましたが具体的な方法を知らないという状態でした。(専門的な知識がなく勉強不足なので…) だから、お聞きになった講義の話を書いていただきこういう方法(など)で行われているとわかり参考になりました。 質問に回答いただき本当にありがとうございました。

noname#55430
noname#55430
回答No.3

授業で学ぶとしたら、農学、理学が可能かと思います。 あとは獣医学部かな?しかし実際ラボがあるとなると また別なんですよ。 しかしそのレベルの話ですと、おそらくマスター以降での 話になりますので、現実的には、マスターでその大学に 変わるということが一番良いかと思います。 しかし、いま大学選びで困るのですよね? http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsar/index-j.html このページの大会案内を見てみるといくつかの大学で 繁殖に関することはあるようですが、ズバリではないようです。 高校生だとよけいわかりにくいですか? あんまり参考にならなくてすいません。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsar/index-j.html
labu
質問者

お礼

質問に回答していただきその上大学案内のホームページまで教えていだきありがとうございました。 (私は一浪でたくさんある大学案内のホームページの中からいる情報を見つける時間がなくて困っていたので教えてもらって見るものが絞れてとても嬉しいです。) 役立つ情報を教えていただき本当にありがとうごさいました。

  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.2

農学部出身なので、すぐに思いついたのが、 農学部の動物系(旧畜産系)の「動物生殖科学」です。 他にもあるかもしれませんが、とりあえず、一つの例としてご参考までに。

参考URL:
http://www.agri.tohoku.ac.jp/seisyoku/research.html
labu
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。たくさんあるので「動物生殖科学」と「この学科と同じことをする学科」という基準ができたので探しやすくなりました。時間があまり使えないので助かりました。

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.1

私は薬学部出身ですのであまりよくわかりませんが、理学部でも農学部でもおそらくそういった分野を学ぶことはできると思います。 問題は学部ではなく、教授の研究テーマだと思います。あなたが学びたいことを研究テーマとして取り上げている教授、助教授がその大学にいるかどうか。  いなくても一通り学ぶことはできると思いますが、専門の先生が近くにいると全然違うと思います。私も大学に入ったあとで「大学は大学名で選ぶものではなく、教授で選ぶものだ」ということに気がつきました。  最近はほとんどの大学がウェブページを公開していますので、あなたの学びたいことを研究テーマとして取り上げている教員がいる大学を選ぶのがBESTだと思います。   できればその大学の学生にその教員の評判が聞けるとなお良いのですが。学生の評判はかなり精度が高いですよ。

labu
質問者

お礼

「その大学の学生に聞く」というのもとても確実でいい方法だと回答を読んでを思いました。(それまでそのことに気づかなかくてそういわれればそうやなぁという感じでした。)  また、理学部でも農学部でも大丈夫だろうと聞いてほっとしました。(選択肢が広がって自宅から通えるようになるかもしれないから)  回答していただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家畜繁殖技術について学べる大学院を探しています

    はじめまして。現在私は、関東在住の農学部4年生です。 卒業研究では微生物を扱っているのですが、院では、クローン技術など、家畜の繁殖技術について学びたいと思っています。 飼育管理ではなく、動物細胞を研究対象としている研究室を希望しています。 東京近郊の大学院を調べた結果、東京農業大学・畜産学専攻、日本獣医生命科学大学・応用生命科学専攻の2校が候補に挙がりました。 当初は東京近郊の大学院がよかったのですが、今は地方の大学院も含めて考えるべきかと思うようになりました。 参考までに、この分野でよい研究室がありましたら、関東・地方問わずぜひ教えてください。

  • 大学の学部学科選びで困っています。

    こんにちは。 理系の高校2年の者です。 私は自然に興味があり、将来は自然保護に携わるような職に就きたいと思っています。 それに合わせて大学、学部、学科を選びたいのですが、どの大学のどの学部のどの学科に行けばよいのか分かりません。 自然系は農学部、理学部があることは知っています。 お金の問題で国公立大学にしかやれない、と親には言われています。 お勧めの大学、学部学科があれば、教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • 私は大学で動物のクローン技術や遺伝子学、抗生物質を学びたいと思っていま

    私は大学で動物のクローン技術や遺伝子学、抗生物質を学びたいと思っています。  そのような分野を学べるのは、何学科になるんでしょうか、、、 教えてください!

  • ロボットの最先端の研究が出来る大学を教えて下さい。

    自分はロボットの分野(主に人工知能系統)に興味があるのですがその分野に強い大学と学部学科をお教え頂きたいです。 現在浪人前で予備校(河合塾の予定です)の目標大学に迷っていて(早く決めないとまずいですが;)、農学部か工学部かで進路に揺れている為他の質問で農学部に関しての質問もさせて頂いています。 自分で調べた所では大阪大学基礎工学部(学科が分かりません)が研究室も多く盛んで強い様です。関東圏にも強い大学が沢山あると思いますが主に関西圏で探しています。人工知能系の大阪大の学部学科についての詳細や他にも強い大学があればお教え頂きたいです。 また、宜しければ大学選びで農学部か工学部かについて何か情報を頂けると幸いで御座います。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 授精と受精の違い

    人工授精には普通「授精」、体外受精には「受精」の漢字をあてる理由を教えてください。ネット(wikipedia)で調べたところ体外受精は人工「受精」ともいうようで、「人工受精はより人為的な手法による技術という意味合いがある」と出てきました。 「受精」と「授精」どのように使い分けるのか。またなぜそのような文字をあてるようになったのか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 学科を迷っています

    明治大学の農学部を受験予定です。 将来、農業系の企業で働きたいと思っています。(具体的には農場や植物工場などです。) そのため、農学科を受けようと思ったのですが、親には「農学科の就職があまりよくないから」と生命科学科を勧められています。 しかし、私はDNAにはあまり興味がなく、生命科学科に行くくらいなら家から遠い明治大学を受けなくても……と思ってしまいます。 そこで折衝案として農芸化学科はどうかな…という結論に至りました。農芸化学科の就職はいいし、土壌や農薬の勉強をするのも楽しそうだなと思ったからです。 しかし、私は化学が苦手です。理系で得意な科目が生物くらいしかない私が農芸化学科でやっていけるのだろうか?という不安があります。 合格するかさえ分からない状態でここまで悩むのもどうかと思うのですが出願までに学科を決めなければいけないので困っています。 自分の意見を押し通すか、親の意見に従うか、化学が苦手だけど農芸化学科にするか… 同じような経験をされた方や、農学に詳しい方の回答をお願いします。

  • 大学の学科について

     親戚に大学受験を来年控えている甥がいるのですが、学科をどこにするかで悩んでいるようで、企業に勤めて長くなる私に助言を求めてきています。  来年の正月に会ったときに話そうと思っているのですが、私が大学受験をしたのは遠い昔ですから、昨今の高校生がどのような進路決定をしているのかわかりません。  甥自身は、今のところ特別興味のある分野は今のところ無いらしく、最近の経済不況を懸念してか、就職のいい学科に進みたいと考えているようです。  学校では理系クラスに在籍しており、物理と化学をとっていて生物はとっていないらしいのですが、中学校の時に生物系の授業が好きだったらしく、興味があると言えば生物系だということです。  会社の同僚などにも相談してみたところ、電気系や機械系の需要が高いということで、生物系は就職で苦労すると聞かされました。    インターネットで調べてみても、具体的な回答は見つからず、いまいち甥の相談に満足に応えてやる自信がありません。  就職のコーナーで質問しようかと思いましたが、企業からの求人数などについては大学に詳しい方々にお尋ねした方がいいかと思いまして、このコーナーで質問させて頂きました。どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • ずばり生物関係の職につきやすい学科、専門分野は?

    こんにちわ 私は将来的に生物関係の職業につきたいと思っているのですが、極端な話、一番生物関係の職に就きやすい(職がある)大学での生物学の中の専門分野、学科は何でしょうか? 生物学といってもいろいろあると思いますが、例えばマクロ的に生物を扱う分野や、ミクロ的に生物を扱う分野や、遺伝子、ゲノム関係分野、その他全てを含んだ中でということです。 個人的に考えてみると、今一番熱いのはゲノム系(といっても広いですが・・)みたいなのでこの分野は職が少しはあるのかなと(他に比べたら) もちろん自分が一番好きな分野の職に就けたらよいのですが、今回は参考のためということでお願いします。

  • 農学部の学科

    将来、生物から有効成分や機能性物質を抽出して、医薬品や食品に応用する研究をしたいと思っています。農学部の中で、このような研究ができる学科はどこでしょうか?調べてみてもよく分かりませんでした。 また、これまで僕のやりたい研究がいわゆるバイオテクノロジーだと思っていましたが、これで合っているでしょうか?バイオについて調べて行くにつれ、はたしてこの研究がバイオなのか自信がなくなってきました。 最後にこのような研究は化学系か、それとも生物系かも教えて頂けると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 学部・学科選びについて。

    こんにちは。 わたしは生物が好きで(高校生物ですが)特に生物IIの地球誕生から生き物が生まれる過程やら進化論やらの分野が好きです。 生物は全般的に好きで細胞や人体など生物Iの分野や生物IIの光合成やDNAの辺りなどは嫌いではないのですが特に好きな分野が上にあげた分野でそれを学びたいです。 その際、わたしの学びたい大学の学部・学科はどこになるんでしょうか?理学部の生物学科になるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(__)m