• ベストアンサー

溶解度について

実験のレポートを作成しているのですが、理論収量を出さなくてはいけなくて、手元にある溶解度表が無水AlK(SO4)2 しかなく自分が必要なのは無水ではなくミョウバンAlK(SO4)2・12H2Oの溶解度表がほしいのです。どのようにしたら無水の表を使えるようになりますか?どなたか助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

無水の溶解度表があれば結晶水をもつものの溶解度も計算できます。 まず、無水のものと結晶水をもつものの式量の割合を計算します。 そうすると、溶けている無水のものの量を結晶水をもつものの量に換算できます。 始めの水の量から、上記の結晶水をもつものと無水のものの重さの差を引けば、結晶水をもつものを溶かしたと考えた際の水の量が計算できます。 要するに、加えたミョウバンの量に応じて、溶媒となった水の量が変化すると考えればよいわけです。 いくつもの計算が必要なら、Excelなどの表計算ソフトを使うと楽でしょうね。 結晶水といえども、水に溶かせば溶媒と言うことになってしまいますので、扱いがややこしいですね。

mocchi-No2
質問者

お礼

返信ありがとうございました。おかげさまで大変助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう