- 締切済み
軽い筋トレ
有酸素運動をする前に軽く 腕立て 腹筋 背筋(20回ずつ)をしています。 しかし、この有酸素運動する前の筋トレは意味があるんでしょうか? 有酸素運動をする前に刺激を与えておくと脂肪が燃えやすくなると聞いたんですが・・・本当ですか? また、有酸素運動をしている時に水分はこまめに摂ってやった方がいいんでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>しかし、この有酸素運動する前の筋トレは意味があるんでしょうか? ウォーミングアップにはなりますし、有酸素運動でも補助的に筋トレは必要です。 例えばジョギングでも、筋トレはやったほうがいいのですが、下半身を主に上半身を従に、筋トレをやるほうがいいのです。 これは、有酸素運動の効率アップ(負荷を強くできる)ということ以外に、全身に満遍なく刺激を与えて、有酸素運動による偏った刺激からくる故障を予防する意味があります。 >有酸素運動をする前に刺激を与えておくと脂肪が燃えやすくなると聞いたんですが・・・本当ですか? 嘘です。 >また、有酸素運動をしている時に水分はこまめに摂ってやった方がいいんでしょうか? その通りです。 それを確認した実験があり、大勢で同じ有酸素運動をさせるにあたって3つのグループに分け、 A)水を全く飲まない。 B)水を自由に摂取する。 C)汗などででた分の水分を強制的に補充する。 としたところ、C)群が最も長く有酸素運動が続けられたという結果がでています。水分を自由に摂ったB)群より長かったのです。 つまり、のどの渇きに応じて水分を摂るのでは不足だということです。「ちょっと摂りすぎかな?」と思う程度に水分補給をしてください。
- riripon
- ベストアンサー率28% (8/28)
この前テレビでやっていました。題して「3分間の運動でやせる方法」。 内容をかいつまんで説明しますと、まず、ごく軽い無酸素運動(筋トレ)を30秒、続いてすぐに有酸素運動を30秒、これを1セットとして、3セット行うだけで効果的にやせられるというものでした。 従来の常識ですと、有酸素運動を20分以上は続けなければ、体脂肪を燃やすまでいかないといわれてきましたが、有酸素運動の前に無酸素運動を行うことで、比較的短時間で体脂肪を燃焼する酵素が働きだす温度まで、体温を上げ、、脂肪燃焼ゾーンにまで到達することが出来るために、画期的な短時間でも見る見るやせていくことが出来る?という説明でした。 ごく軽い筋トレにする理由はあまり激しい運動をしてしまうと、乳酸がたまってしまって、筋肉が働かなくなるからだそうです。 最新の研究結果に基づいており、アメリカでブームだそうです。 筋トレの内容は、まず腕をまっすぐ上に伸ばして立ち、そこからしゃがんで、次に足を後ろにすばやく伸ばしてちょうど腕立ての姿勢になるような感じになってから、また足をすばやく引っ込めてそして立ち上がる、という動作を出来る回数繰り返す。 その後すぐに、その場で、駆け足踏みを30秒、これを3セット。これだけでした。 テレビでは1週間で2キロやせたとか、すごい結果が出ていたような・・・。 今本当かどうか自分でも実験中です(笑)。
補足
回答ありがとうございます。 水分は水道水でもいいんですかね? 水道水だと味が悪いんで、いつも店に売ってる水を買っています。 店で売っているおいしい水の方が飲んだ時おいしいのでこっちの方がいいんですが・・・ 水道水はすぐにペットボトルに入れてできるしお金は掛からないから水道水の方が手軽です。 cozycube1さん、他のみなさんはどっちの水を飲んでいますか? 教えてください。