• 締切済み

免除申請しましたが、免除できませんでした!

31才主婦です。 主人は、私より4歳年下で20才代ですが、 毎月、手取りで27万円稼いできます。 もちろん、これだけ収入があるわけですから、 払えるのでは!と思われると思います。 恥ずかしながら、我が家の生活費の内訳です。 ●車のローン(3万円) ●主人の小遣い(3万円)(昼食代込み) ●光熱費(4万円) ●携帯・家電代(3万円) ●新聞・PC(1万円) ●病気で働けない実父に生活費(5万円) ●健康保険代(2万円) ●固定資産税(ひと月に換算すると7千円位) ●医療費(1万円) ●食費(残り) ●貯金(残り)ほとんどできません! 何か無駄使いがありましたら、教えていただけたらうれしいです。 携帯電話はどうしても主人が仕事で使うので、 こんなに高くなっています。 また、これだけの収入があるので、健康保険も高くて、2人で合計2万円近く払っています。 携帯電話を解約してでも国民年金を払わなくては なりませんか? これから子供を作りたいのに、貯金もできません! 不安で仕方がないです。 夫婦分合わせて約2万5千円もの 国民年金が払えるわけがありません。 しかも、主人は20代ということで、 免除申請が通りましたが、私の場合30才代なので 半額しか免除になりませんでした。 だけど、払えないものはしょうがないと思い 払っていませんが やはり『未納』は『未納』です。 あんまりいい気がしません。 しかも、こんなときに 現在 私は病気になってしまい働けないでいます。 毎月、医療費が1万円かかります。 そのことを 役所職員に伝えても無理でした。 同じ 心境や生活の方がいましたら  是非良いアドバイスくださいませ。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

「国民年金」なのに「健康保険」というのは変ですね。 「手取り」とおっしゃってますが、給与所得者ではなく自営業で、「国民健康保険」なのではありませんか? ・〉主人は20代ということで、 免除申請が通りましたが たぶん違うでしょう。 「若年者納付猶予」の適用を受けただけでは? これは、納付を待ってくれるだけで、免除はされていませんよ。 ・奥さんには収入はあるのでしょうか? 国保の場合、収入がないからしなくていいと思って税金の申告をしていないと、国保では「所得未確認」という扱いで軽減措置が受けられなかったりする場合がありますが、どうなんでしょう? それから、市町村の職員は窓口になるだけです。制度の説明ができるだけです。 判断権限があるのは社会保険事務所ですから、そちらに直接問い合わせた方がいい場合もありますが。

mayu1357
質問者

補足

国民年金で健康保険はおかしくないと思います。 それで『社会保険』ならおかしいと思いますが・・・ ところで、現在 年金の支払いを一時ストップさせる制度を 免除申請というらしいです。 私は、病気で仕事ができないと書いてあります。 なので収入は一切ゼロです。

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

同じ状況ではありませんが、 生活費の総額では同じぐらいで十分生活しているFPです。 年金の免除に関しては収入等からはおそらく無理です。 きびしい状況ですが、住宅費がかかっていないのであれば、もっときびしい家計の方は珍しくありません。 役所では他の公的補助も聞いて見て下さい。 収入から支出(合計22.7万円)を引いて4.3万円となりますが、違っていますか? お二人の食費と雑費で4.3万円は十分減らせます。 ●車のローン(3万円) 買ってしまってからはどうしようもありませんが、手放すとか軽に買い換えも検討してはどうですか? ●主人の小遣い(3万円)(昼食代込み) 奥さまがご病気でもお弁当にすればかなり減るはずです。 前の日に作り置きなどいろいろ方法はあります。 ●光熱費(4万円) 内訳がありませんが、半分にするよう頑張って下さい。 ●病気で働けない実父に生活費(5万円) 同居かどうか、住居等がどうなっているかわかりませんが 高額療養費制度等も利用できるかどうか検討して下さい。 ご自身で改善できなければ、経験豊富なFPに相談してみると良いでしょう。 下で相談料の安いところで経験のあるところを探してください。 1か月で元がとれます。

参考URL:
https://www.jafp.or.jp/MHPLink/ls001.do
回答No.1

お気持ちはわかりますが、免除は所得によって決められます。支出の内訳を伝えてもどうにもなりません。 半額でも免除になっただけ、よしとしましょう。 ご病気ということですので、障害年金など利用できる社会福祉制度がないか調べてみてはいかがですか。 障害年金が受給できれば、法定免除することができます。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
mayu1357
質問者

補足

障害者年金は 障害手帳を持ってる人のみ有効なのではないでしょうか?

関連するQ&A