• ベストアンサー

配当金の目安

ニュースを見ていて疑問になったので、質問させて下さい。 ズバリ、配当金の目安などはあるのでしょうか? 額面の●%とか、時価の●%とか。。。 よろしくお願いします。

noname#107402
noname#107402

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 配当金には、目安というものはありません。まあ、強いてあげるならば、定期預金金利+αです。業種によりマチマチです。原則として、当期利益から税金、積立金などを引いたものは配当に回せますが、日本の会社は、欧米に比べて、内部に回す比率が多く、税引利益に占める配当金総額の割合である配当性向は低くなっています。 (参考) http://www.toushin.com/basic_basic/stock/stock1.htm  上場会社の統計は http://www.tse.or.jp/data/research/dividend/index10.html  にまとめられています。  なお、下記のサイトは初心者に会社の経理をわかりやすい言葉で書いています。

参考URL:
http://www.kurikoma.or.jp/~sekiyan/content3.htm

その他の回答 (3)

回答No.4

rinchiさん宛、お礼文のハイリスクハイリターンについて 株を取得する場合2つの要素があり、リスクも異なります 1.配当金を目的として株を取得する場合 配当利回りが高い優良企業の株を持つことです。例えば1株200円で取得した株に5円の配当があれば今の預金金利より高率となります。1部上場の優良企業は、よほどのことがない限り、毎年一定の配当を継続していますから、信頼性の高い企業の株であれば、ハイリスクハイリターンとはなりません。今株が安いですから預金金利より有利な株があるかもしれません。ただ企業は、倒産しない保証があ りませんのでノンリスクとは申せません。 2.株を売買目的とする場合(配当とは別次元の商売) 株市場等で、安く買って高く売ると儲けですが、買った値段より下がったときは、損となります。即ちハイリスクハイリターンです。やるなら充分研究し、余剰金の範囲内で売買されることが肝要です。

noname#107402
質問者

お礼

ありがとうございます。 好奇心がどんどん沸いてきます。 普通の人が資産を運用するとき、普段、銀行などに預けておいて、配当を受けられるタイミングで株を買えば、配当金も受けられる、そんな風にして考えれば、株式市場は普通の人にも面白く感じられますね。  #株を語る切り口を見つけられました。  #「銀行に置いてるんやったら、株を買いな。」  #「配当もつくし、株価が上がれば面白いし。」  #「もちろん、配当は定期金利ぐらいあるし。」てな具合で。 株価が上がる銘柄を求めるギャンブル的な売買だけでなく、配当目的から株の売買も一般的なんですね。ニュースを見ていると、株価の上下ばかりの報道が目立っているので、配当という重要な要素が見えにくくなってるように感じます。

回答No.3

【配当利回り×株価=配当金】  すでにご回答にある通り配当金はまちまちなのですが、「目安」なるものは存在します。それは「配当利回り」です。  配当利回り(%)=1株あたり配当金/株価×100  えっ、あたり前だ、って?「配当金」がわかれば苦労しないって?  いえいえ「配当利回り」は、株価同様、公表されているのですよ。ですから、株を買うときは「株価」と「配当利回り」を確認すれば、  株価×配当利回り=1株あたり配当金  が算出できます。「配当利回り」について、詳しくは日経の下記サイトがとても参考になりますよ。ぜひご参照下さい。--a_a

参考URL:
http://money.nikkei.co.jp/MWL/abc/8.asp
noname#71890
noname#71890
回答No.2

目安ですが、企業が配当を決定する時の目安か、 投資家が株を買う時の目安か、どちらでしょうか。 企業が配当を決定する時の目安では配当性向みたいなものがありますね。公約していることもあります。 投資家が株を買う時の目安と言えば、配当利回りで、 時価に対する配当の比率になります。つまり現在自分が投資する額に対してどれぐらいの配当が受け取れるかを 示すものです。 一般的に成長株では配当は低く、安定株では配当は 高くなる傾向にあります。(あくまで一般論です)

noname#107402
質問者

お礼

ありがとうございます。 投資家の立場から見ていました。銀行に預ける方が安全なのに、なぜ株式に投資するのかと。 あまり株主は売買をしないと聞いたことがあります。株式のトレーディングで儲けようとしないならば、どこに利点があるのかなーと漠然に思っていたのです。 配当は定期預金金利より多いのですね。納得しました。 それと、 一株、50円で買った人と一株、1000円で買った人がいるとして、時価、一株1000円のとき、配当金が10円のとき、50円で買った人は、20%、1000円で買った人は、1%の利回りになるということですよね? 上手く伝わらないかもしれませんが、やっぱり株式はハイリスク、ハイリターンってことでしょうか。

関連するQ&A

  • 配当金について

    会社の利益の株主配当金について質問します 今期会社の利益が予想外に出てしまい、株主配当をしたいのですが、 普通は額面の10%ぐらいだと思うのですが これを、100%配当と言ううことが出来るのでしょうか? 100%配当した場合何か問題があるのでしょうか? 教えてください。

  • ここに書かれている配当金はおかしい!

    http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8624 ここに書かれている一株配当金は100円ですが、ニュースで中間配当を25円にするといってました。 100円ではないのでしょうか? この株を買おうと思ってるのですが、迷ってます。

  • 競馬の配当金について

     先日1300万の配当金が、でましたね。 それについて、ニュース・ステーションで、100円で、 1300万円であれば、1000円なら1億3千万になると、いうコメンテターが、いってましたが、私は、1000円でも100円でもこの場合は、配当総額が、変わらないため、1300万だと思っております。ちょっと気になりましたので質問してみました。

  • 競馬の配当金について

     先日1300万の配当金が、でましたね。 それについて、ニュース・ステーションで、100円で、 1300万円であれば、1000円なら1億3千万になると、いうコメンテターが、いってましたが、私は、1000円でも100円でもこの場合は、配当総額が、変わらないため、1300万だと思っております。ちょっと気になりましたので質問してみました。

  • 配当金について・・・

    ある、企業を調べていたら 当期純利益が赤字なのに配当金を出している会社があったのですが こういうのって普通なんですか? 配当金って企業に利益が出たときに行うものじゃないんですか? 少し疑問におもったので 回答お願いします

  • 中間配当と年間配当

    松井証券を利用しており、その中でQUICKリサーチネットで銘柄を チェックしています。その中で決算の部分に配当金に関する記述が あるのですが、少し疑問があるので質問いたします。 1. 年間配当20円、中間配当10円、と記載がある場合は、期末配当も10円で 1年間の合計が20円ということでよいのでしょうか。 2. 2005/03という行に表示されているのは、2005年3月末の年間配当と、 2004/7の中間配当ということで良いのでしょうか。 恐らく上の認識で正しいと思うのですが、いまひとつ自信をもてないので、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株の配当について教えて下さい。

    ニュースで日本郵船は配当がよく株価も割安で推奨されていましたが いつまでに買付けすれば配当金の対象になるのでしょうか? また、配当金が割り当てられた場合は証券会社経由で入金されるのでしょうか? 1000株買付けするとだいたいどのくらいの配当となりますか? 株初心者なものでもしお分かりになる方いたら教えて下さい。

  • その他資本剰余金の処分による配当について

    現在公認会計士の勉強をしています。 どうしても分からないところがあるので、教えていただければ幸いです。 「その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の会計処理(企業会計基準適用指針第3号)」によれば、 配当の原資がその他資本剰余金である場合、対象となる有価証券が (1)売買目的有価証券以外の場合 基本的には投資の払戻の性質をもつため、有価証券の帳簿を減額する。 (2)売買目的有価証券の場合 期末に時価評価され評価差額がPL上に計上されている場合には、配当に伴う価値の低下が期末時価に反映されているため、配当の原資にかかわらず収益計上する。 とあります。 そこで疑問に思ったのですが、 「その他有価証券」において「部分純資産直入法」を採用している場合、時価が下がった時に限りその評価差額がPL計上されますよね? この時の配当は収益計上するのが適当であるように思うのですが、違うのでしょうか。 気になっております。よろしくお願いいたします。

  • 配当と税金について

    配当が100円の場合、80円もらえると思いますが、 配当が極端に少なく、1円の場合、0.8円ということはできません。 そのため、配当はもらえないのでしょうか? また、配当の端数が、100.1円や、極端な話し、0.4円など配当に端数が生じた場合、配当はもらえるのでしょうか? ちょっと、疑問に思いましたので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 税金は取り得だったり、配当は払い得だったりするのでしょうか?

  • 配当金込みの株価指数

    自分自身の投資の成績を株価指数と比較して評価しようと思っています。 私の場合、というか大概そうだと思うのですが、配当金はそのまま次の買い注文の原資にしています。そこでですが、このスタイルの投資を評価するのに、TOPIXや日経225というのは適切なのでしょうか? TOPIXは株価×株数=時価総額がもとですし、日経225は株価そのものがもとですよね。これだけを見れば配当金は考慮されていないように思います。これらの2大指数が配当金込みになってないとすれば、配当金込みで一般個人投資家が知ることの出来る指数というのが他にあるのでしょうか?