• ベストアンサー

1個あればいいのに、何度も買ってしまう物

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

私も確かにボールペンをどんどん増やしてますね。 なくしては出てきますし、なくなる前に買うとどんどん増える・・・今何本あるか・・・ちゃんと書けるかもわからないボールペンがたくさんあります。(ちょっとかすれるものとか、インクはあるが出ないものがたくさん) 鉛筆などもあまり使わないのにいっぱい削ってあったりして、ちょっと大掃除するとどこからともなく削ったのが出てくる。ただ、こういうのは大事なときに出ない、見つからないのですよね。 ほかには、薬とか・・・捨てても使わないような薬が大量にとってあったりして・・・ 物差し(定規)とかもいつの間にか増えています。これは買ったというより、湧いて出てくるみたい? しゃもじも増えてたりするかも・・・たとえばご飯粒がつかないしゃもじとか、炊飯器買い換えたときについてくるものとか・・・ あと、最悪はCDとか本も2冊あったり・・・ということは今のところないですけど・・・ 私は自分で買うだけでなく、人からもらったりするものも増えてますよ。(買ってしまうというより、買って貰ったり、頂き物です) 一番困るのは、コップとか、時計とか・・・一番困るのがどっかのおみやげのキーホルダーなど・・・ わざわざおみやげやプレゼントなどで貰った物は、なかなか処分するにもしにくいものです。 また何か思いついたら解答するかも・・・

noname#4821
質問者

お礼

partsさん、ご回答下さって、有難う御座います。 【ボールペン】 ちょっと出たりすると、捨てられないんですよね。 それが、溜まってしまう結果に繋がるのですが。(^^;) 私はこのさい、全部書いてみて、きちんと書けるのだけ、とっておこうと思いました。 【鉛筆】 忘れていましたー! 私、以前に絵を描いていたので、H4~B6まで計20本以上あるんですよ。 どこにしまったのか…??? 使わなくちゃ、もったいないですよね。 思い出させてくれて、有難う御座います! 【薬】 あります!あります! 病院でもらった物は、効きがいいので、沢山とってあるんですよ。 もう、使用期限切れのもあるかもしれない…(^^;) 【定規】 これまた…山ほどあります。(^^;) 10cmの物から、45cmの物まで…。 以前に製図をやっていたときに、買った物が整理しきれずにいました。 【しゃもじ】 我が家はセーフみたいです。(*^^*) 料理に使う木しゃもじとご飯用のが各1本づつでした。 【CD・本】 最悪…なはずなのに、本は何度か重複して買っています。(^^;) 今度、本棚も見直して見ます。 【人からもらった物】 これは捨てられませんね! しかも、置き場に困るんですよね~。 でも、古いものは時効(?)かもしれないので、整理してみようと思います。 身の回りにまだまだ、整理出来ていない物が沢山ありました。 教えていただいて、よかったです♪ > また何か思いついたら解答するかも・・・ はーい。(^-^) お待ちしております~♪

関連するQ&A

  • 爪切り どうしてますか?1歳7ヶ月です。

    こんにちは。 爪切りについて教えて下さい。 今、赤ちゃんの爪切りハサミを使ってつめきりしてます。 いつもは途中で嫌がるものの最後まで切らせてくれてました。 昨日も爪切りしようとハサミを取り出し「つめきりしようか!」と手をつかんだら、「う~~~ん!!」と手を振り払い、全くさせてくれません。 保育園に行ってるのでお友達にケガをさせたり、自分がケガしたりしたらいけないと思い、毎週1回は爪切りをしていたのですが・・・。 爪切りを嫌がる子供は多いですか? 嫌がる時どうやって爪切りしてますか? また、爪切りはハサミタイプの物と、大人の爪切りのタイプとどちらが切りやすいですか?

  • 物が捨てられません。コツを教えてください。

    物が捨てられません。 身の回りの物(服や本、CD、ペット用の小物、高校、大学時代のプリント、映画のポスター、昔のコレクション品、使ってない家具、DIYで余った材料、その他もろもろ)が捨てられません。 この先使わない又は滅多に見ない事はわかっていても、「いつか使うかもしれない」「これにはこういった思い出が・・」「そんな場所をとるものでもないし・・」といったことが先行してしまいついついいつまでも、とっておいてしまいます。 かといって部屋に散乱させておくのも嫌なので収納用の棚、ラックなどを購入してしまっているのですが、いいかげん増えすぎて困っています。週末を使って大掃除をしようと思うのですが、それでもすべて片付くか心配です。その前にみなさんが自分の身の回りの持ち物などを整理、廃棄する際に工夫されていること、捨てる技術などがありましたらお教えください。 あとこの捨てられない症状ってひょっとして病気ですかね?あと仕事机は人目を気にしてきれいにしてるんですが(笑)ただの片付けダメ人間なんでしょうか?

  • 犬の爪切りについて

    大抵の所では525円で爪切りって行なってくれますよね。 で、 自分でしようと思ったら、はさみ1000円ぐらい、止血剤2500円ぐらいの 計3500円ぐらいすると思います。 ショップの7回分の値段です。 爪切りは簡単なので自分でしたいのですが、果たしてそれが本当にお得なのかどうか??? 皆さんはどうしていますか?

    • ベストアンサー
  • メガネは度が強いどう見えますか?

    先日メガネを変えたのですがどうも違和感があります。前かけていたメガネと度数は同じらしいのですが、地面がもり上がってるように見える気がします。これは度が強いからでしょうか? また、皆さんはメガネの度が強いときはどんな風に感じましたか? よろしくお願いします。

  • 度入りサングラスについて

    度入りサングラスを作りました.ちゃんと眼鏡屋さんで屈折度を測ってもらって作りました.早速かけてみたんですが,普通のめがねより物が遠くに(小さく)見える気がします.これはサングラスの質が悪いのでしょうか? それともサングラスってこんなもんなんでしょうか? 色は深緑でそんなに濃いものではありません.

  • 物を大切にできない私、嫌です

    私は、物を大切にすることができません。 今日もせっかく3日かかって自分でつくったマスコット人形をできあがりが気に入らなくて 床にたたきつけたり踏んづけたりして親に怒られて 「私何やってたんだろう」と反省しました。 以前もイライラしてメガネを折り曲げたりしたことなどもあります。 物はどうして大切にしなければいけないかはよくわかっているのですが、、、。 どうしたら直りますでしょうか、、、。 解答はないのかもしれませんが、何かメッセージをいただけたらうれしいです。

  • 歯ブラシ・爪切り・耳かき・眼鏡がない時どうしてた?

    歯ブラシ・爪切り・耳かき・眼鏡・トイレットペーパーがない時代の人は、どうしてたのでしょうか? 歯ブラシは楊枝やサトウキビみたいな茎、爪切りは自分の歯、耳かきは小指の爪、眼鏡はガラス、トイレットペーパーは葉を代用していたような気はしますが、どれも専用の道具が一般に普及したのはここ数十年~数百年の事だと思うと改めてビックリします。 不十分な歯磨きや(排便後の)お尻ふき等では、虫歯や肛門のギョウ虫も少なくないでしょうけど、その手のエピソードを歴史の授業で習う事もなかったので衛生事情を知りたいです。 特に眼鏡はwikipedia等でその歴史は分かりますが、庶民は結局我慢するしかなかったんですよね?今ほどではないにせよ昔の人でも目の悪い人はいただろうけど、お金持ちや偉い人が使ったエピソードばかりで、その他多くの人で困っていた人はどれ位いたのでしょうか? 内容が多岐に渡り恐縮ですが、一般人の日常生活における歴史というカテゴリーで、ひとまとめに質問しました。

  • だて眼鏡に度の入ったレンズ

    めがね屋に行っても フレームが高い上なかなか自分の思う物がなく、ファッションとして買っただて眼鏡があるのですが それに自分にあった 度のレンズを入れる事はできますか? できるのであれば方法を教えてください お願いします。

  • なぜこんなに物が見つからないの・・・!

    新米主婦です。 皆さん「なんで物が見つからないのっ!!ここにあったはずやん!」って思うことありませんか? 私は3日に一回くらい起こります。しくしく・・・。 会社員だった頃はそんなになかったのに(おそらく使う鞄が一緒だったから)、主婦になって以来すごい多いのです(泣)。 おそらく誰かが急に来るって言う時に慌てて片付けたりするからだと思うのですが。 そして数週間~1ヶ月経った頃に「あ、こんなとこにあった!」という感じです。はあ。。。 皆さん、こんな経験ありませんか?どんな風に整理されてますか? 深刻な悩みではないし、大体の解決法は分かるのですがね・・・きちんとあるべき場所に片付ければいいんですよね。 あまりに空しくなってしまって、皆さんもこんな経験あるのかなと質問させて頂きます。

  • 買うほどのものじゃないけど・・・

    自分で買うほどの物ではないけど欲しい物って ありますか? 微妙に「あったらいいのになあ~」みたいな。 私は「耳かき」です。 頭がツンツンしているペンギンの人形が 付いている耳かきを使っているのですが、 あまり可愛くないんです。 でも買い直すほどの物じゃないし(それももらい物) 今に至ります。 みなさんの自分で買うほどの物ではないけど欲しい物を 聞かせてください。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう