• ベストアンサー

皮膚の受容器について

ガラスやプラスチックを触ったときに,これらを区別するために働く 皮膚の受容器ってなんですか?また,その受容器は何を検知して 区別するのでしょうか? よろしくお願いします.

  • xml
  • お礼率50% (8/16)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

皮膚の受容器に関しては参考URLをご覧ください。 ガラスやプラスチックを触った時に温度や硬さなどで今までの経験からガラスやプラスチックを想像するだけで、もし未知の物質であれば判断はできないと思います。単に冷たくて硬くてちょっと表面がザラザラするなどといった抽象的な回答しか得られないはずです。

参考URL:
http://www.tsukuba-tech.ac.jp/info/kenkyu/kaken/tact0.html
xml
質問者

お礼

みなさん.回答ありがとうございました.とても参考になりました. 助かりましたです.

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.3

余談ですが、モノの認知に関してもっとも早く知覚される(だから重要かは別ですが…)のは温度覚だと言われています(神経の伝導速度から)。その次が圧…。このことは、モノの認知の多くは温度と硬さから大雑把な判断をしているという現れでしょう。 確かにそれでわからないと、指を滑らせて表面の形状などを知覚しようと努力しますよね。

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.1

先ず先に言っときますが、完全に素人の独学の知識です。 皮膚の受容体で上記の条件で思い浮ぶのは、 圧を感知する触覚受容器(主にこっちかな?)と温度を感知する温度受容器だと思われます。 探す手掛かりにでも成れば良いのですが...。

関連するQ&A

  • 内受容的自我、受容的、内受容的の意味について

    受容は(受け入れて、とりこむこと)という意味だから 受容的は(受け入れて、とりこむことような)という意味になるのでしょうか? また内受容的、内受容的自我の意味はなんでしょうか?

  • 受容

    ・・・こんばんは。 「飛行機雲」 これを受容すべきですか。 【訊きたいポイント】・・・「「飛行機雲」は、受容すべきですか」 よろしくお願い致します。

  • どうすれば自己受容ができるようになりますか?

    自己受容をするためには何が必要でしょうか?もしくはどのような 心理特性(自分を信頼しているとか、精神的に健康だとか)が自己受容につながるのでしょうか? 自己理解のために内省をしてみるとか、 他者から受容されることを通して自己受容ができるようになるとか、 人間関係をうまくわたれる人が自己受容できるようになるなど いろいろ考えてみたのですが、素人の考えでは具体的に思いつきません。

  • 受容された経験についてお聞きします。

    受容された経験についてお聞きします。 私は、修論で身近な人から受容された(受けとめてもらえた)経験が人格形成に与える影響について調べたいと思っています。みなさんが両親やその他の人から「受容された」と感じるのはどんな時か教えてもらえないでしょうか?

  • 標的器官・受容器・受容体の違い

    標的器官・受容器・受容体の違いがわかりません。 また、タンパク質に対しては標的器官で、ホルモンに対しては受容器、ということであっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自己受容はどのようにして養われるのか

    自己受容は人の成長過程でどのように養われていくのでしょうか。 自己受容のない人は何故そのようになってしまったのでしょうか。 家庭環境や経験によって変わってくるという簡単な答えよりもう少し掘り下げた具体的な回答を頂きたいです。

  • α受容体

    心臓にα受容体って存在するのですか?

  • 万物に対する受容

    強くなることも難しい本を読む必要もないんだな。 既にあるもので何とかなるもの。使い方しだい。 むしろ既にあるものが何なのかの観察が大切であろう。 では既にあるものとは何か? 業であろう。 この業を憎む者は業の使い道を絶っている。 受容してはじめて使いこなせる。 万物に対する受容とは全ての宗教の核であると思うがどうだろう?

  • アドレナリンβ受容体について教えてください。

    アドレナリンβ受容体について、以下の2項目を教えてください。よろしくお願い申し上げます。 1.気道平滑筋のβ2受容体の寿命(または全般的な受容体の寿命) 2.β1受容体のアミノ酸配列 また、上記に関し参考となりそうな図書等もご教授いただければ幸いです。 以上

  • 皮膚感覚について

    1.皮膚感覚の刺激から大脳で感覚するまでの経路はどうなっているのでしょう? 2.感覚の種類と質についてはどうなっているのでしょうか? 3.皮膚にある感覚受容器とはなんでしょう? 4.二点弁別閾値について、一点を感じる所(距離)とはどういう意味なのでしょうか。   けっこう、切羽詰まってます!ヘルプです。   おしえてください!お願します!!