• ベストアンサー

ultraATA/100とserialATA/150について

ultraATA/100だろうがserialATA/150でも内部転送速度が60MB/sだから速さは変わらないと聞きましたが本当ですか?  最近serialATAを採用するメーカーが増えてますが速度が変わらなければultraATAでいいのでは? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 内部転送速度(内部転送レート(Internal Transfer Rate)またはメディア転送速レート(Media Transfer Rate)とも)は製品によって違います。最近は100MB/s以上の物もあります。  新しい製品ほどスペックは上がっていますから、SATAを使うメリットは全くないとはいえないでしょう。  内部転送速度が変わらなくても、バッファメモリが大きければ、ユニットへのデータ転送は早くなります(バッファに貯めて置いてから、順次書き込んでいく)。  単純にATAかSATAかではなく、バッファやシークタイムなどのスペックも重要なポイントです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まぁ、確かに仰る通りです。 しかし転送速度の他にも物理的な利点があります。 従来使っていたIDEケーブルは幅が広く、何本も使用するとケース内のエアフローを悪くし兼ねません。 しかしS-ATAのケーブルはかなり細くなり、コネクタの形状も抜き差ししやすい形状になりました。 但し、長さに1mまでという制約はありますが。 それから、NCQなど何かと便利な機能が使える点 ではUltraATAより勝ってるかなと思います。 HDDの寿命を延ばす事ができたり。 まだ実用レベルかどうか分かりませんが、 コントローラチップによってはUSBなどのように、電源ONのまま抜き差しできる「ホットスワップ」が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

まぁ、配線が細いので、ケース内の空気の流れを邪魔しないとか、配線数が少ないので、マザーボードの配線が少なくて済むとかの利点がありますので・・・。 あと、HDDにはキャッシュメモリがあるので、この容量内であれば内部転送速度以上の速度でデータのやりとりは出来ますので。 (規格上の速度は出ないけど・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • serialATAで

    最近、SerialATAでHDDを新たにつないで、そこにCドライブのデータをソフトを使って丸々コピーしたのですが、うまく そこからOSを読み込んでくれません。 ほかに、ULTRAATAで2つHDDをつないでます。 ジャンパをいじったのですがうまくいかないので教えてください。

  • SerialATA150のHDDが遅い

    Iwillのマザーボード、DH800に日立のSerialATA150ハードディスク、HDS722580VLSA80を接続しました。 BIOSで接続状況を確認したところ、UDMA2モードとなっていて、実際の所、古くから使っているUltraATA100で40GBのディスクなどよりも遅く、UDMA2の16MB/s程度で動作しているようです。 このディスクをASUSのマザーボード、P4GD1に接続したところBIOSでUDMA5と表示され、速度も普通です。 どうすればDH800にてUDMA5として使うことが出来るのでしょうか。

  • ultraATA100でRAIDしたときの効果は?

    最近ultraATA100のDISKが出回ってきて、対応するRAID カードも出てきていますよね。 実は今、ATA33でFASTTRAKのRAIDを組んでいますが、これをATA100に入れ替えてみようかと思っています。 PCIのカード(転送速度33MBですよね)でATA100のRAID0でどれほどの効果が出るものでしょう? 実際に使っている方がいましたら、体感速度、ベンチマークなど教えてください。

  • HDD増設 SATAにUltraATA100はつながりますか?

    新しくデスクトップPCの購入を検討してます。 今もっているデスクトップのHDDはUltraATA100です。 購入検討中のPCはSerialATAとなっています。 ①既存のUltraATA100をスレーブにして、接続できるのでしょうか? HDDの増設は初体験です。 購入予定PC:マウスコンピュータ Lm-i443S ②UltraATA100とSATAはコネクタが違うのですか?

  • ultraATA HDDを活用したのですが

    今使用の古いメインPCがとうとうイカレテしまいました。 ultraATAの120GBのHDDを次に買うPCのスレーブで使いたいのですが、最近のPCはserialATAじゃないですか。 ultra→serialに変換するケーブルなんてありますか? 又、ほかによい方法があればご教授下さい。

  • SerialATAがついているPCIボード

    http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html ↑の製品でeSATA接続時の転送速度比較(理論値)で 150MB/sとありますが、 PCIボードの理論値は150MB/sと考えてよいのですか?

  • ハードディスクの内部転送速度

    インターフェイスの規格は、S-ATAなどは150MB/sをうたっていますが、結局、HDDの内部転送速度がネックになるため、たとえば内部転送速度が90MB/sのHDDをつなぐ場合、UATA100に同様の速度のHDDをつないだ場合とを比較すると、S-ATAであるメリットが全く無い、という話を聞いたことがあるのですが、この認識は間違っていませんでしょうか。 また、現在、S-ATAの規格を生かせる、たとえば140MB/sくらいの内部転送速度を持つHDDなどは既に開発されているのでしょうか。

  • HDD増設 UltraATA100のHDDはSATAに接続できますか?

    初めてHDDの増設をします(デスクトップPCの買い替え)。 今あるPCのHDDはUltraATA100接続です。これを取り外して 新規購入予定のPCに増設したいと思っています。 購入予定のPCはSerialATAとなっています。 接続できますか? 購入予定PC:マウスコンピュータ Lm-i443S UltraATAとSATAってコネクタが違うんですか? 同じ質問を技術者向け質問にもしてしまいました。 すみません

  • GH-SDC1GCについて

    SDカードの購入を考えています。 そこで1GBのメーカ品としては一番安い「GH-SDC1GC」に至りました。 転送速度についての質問なのですが、メーカーのホームページにも転送速度の記載がありません。 kakaku.comのクチコミをみても2MB/sや10MB/sなどいろいろな報告があり、どの転送速度が正しいものなのかがわかりません。 使っていて転送速度がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 メモリーカードの転送速度は、下記ホームページにあるソフトウェアを使うことによって測定できるそうです。 http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=124 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクSATAIIにするメリットはあるのか?

    SATAIIは速度が3Gbpsになって転送速度 が速くなって良いと勘違いしやすいですが HDDの内部速度は実際70MB/S位ですよね? 他にメリットあるのでしょうか? SATA2の規格を出した意味とはなんですか?

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAを使用して、WebAPIを利用して「Web未接続」の状態を取得する方法について教えてください。
  • 特定のマクロを実行した場合に、ネットに接続されていない場合に「ネットに未接続です」という警告を表示する方法を知りたいです。
  • ネットに接続していないことを判定する方法について詳細を教えてください。
回答を見る