• ベストアンサー

セロトニン

セロトニンシステムとストレスタンパクについて調べたいのですが、 どういった文献を参考にするのが良いでしょう? 個人の遺伝子から両方の発現をみてみたいと思い、 primerの配列などの情報が欲しいと思ってます。 課題の締め切りが近いので、できるだけ早く回答していただけるとありがたいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 卒業研究でしょうか?それともレポートでしょうか?いずれにしても,参考にする文献を探すのがあなたの課題です。ご自分で探されるのが今後にも役立ちますよ。  「PubMed」(↓)などで検索されると,論文が見付かると思いますが。「serotonin system」,「stress protein」等で検索してみて下さい。チョット調べたのでは,両者とも1万件以上ヒットし,アンド検索で5件に絞られました。これらの中に有益な論文があるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/
iueo55
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。 ただ、pubmedの方は少々難しいだろうということで、 そちらの方は先生が調べてくださることに・・。 でも、これからの参考になりました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.3

セロトニンは化学名を5-hydroxytryptamineと言い、生物学の分野でも5-HTと略すことがあるかと思います。 セロトニンで検索してHitしなければ、これらの語で検索してみるといいかもしれません。

iueo55
質問者

お礼

とっても早いアドバイス、ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

rei00さんの回答のようにPubMedでの検索の方が確実でしょうが、ネット検索でも少しはHitするようです・・・? ただprimerまでとなると難しいでしょうが・・・? ご参考まで。

iueo55
質問者

お礼

先生と相談して方向性がだいぶと決まったので、「あとはprimerの設定だけで良い」となりました。 ほんと、早々と回答いただき助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 細胞株の遺伝子に変異を入れるには?

    実験初心者の質問です。 もし良い参考書等ありましたら、教えてください。 ある細胞株で発現しているタンパク質の機能を調べるために、そのタンパク質の発現を抑える場合、RNAiという手法を使うのだと思いますが(他にもありますでしょうか??)、過剰に発現させるとしたら、どんな手を使うのが手っ取り早いのでしょうか?ベクターに載せた遺伝子を細胞に組み込む事になるのですか? また、そのタンパク質の配列の意味を調べるために、あるアミノ酸に変異を入れるとしたら、どうすれば良いのでしょうか?単純に変異を入れた遺伝子を組み入れたら、改変前のオリジナルの配列と持った遺伝子と混ざってしまうような気がするのですが、完全に入れ換えるには何か手があるのでしょうか?

  • PCRのプライマーって

    ある遺伝子をゲノムからクローニングしてきてタンパク発現を行おうとしています。 しかし、PCRの段階でcDNAが増えません。 増えない理由として、プライマーの設計が間違っているからと指摘を受けました。遺伝子操作にはだいぶブランクがあるので、あまり自信がないのですが、 例えばgenebank などで検索したある遺伝子の配列が AGTGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGTAG だとすると、 AGT側が5’TAG側が3’だという事で 5’側プライマー AGTGGGGG…→ 3’側プライマー CTACCCCC…→ と設計しました。 しかし、シーケンスの5'と3’を逆に捕らえていると指摘されたのですが…。 私の理解は間違ってたんでしょうか。 そんなことないと思うんですが・・。 ちょっと自信がなくなったので聞きに来ました。 よろしくお願いします。

  • 授業で聞いたのですが

    細胞に、あるタンパクAを過剰発現させる際、最近用いられている方法として GATEWAYシステム というものがあるといっていたのですが それの意味が良く分からなかったので出来ましたら、参考になるページを教えて下さい。 よろしくお願いします。 私が分からないのは まず あるタンパク質Aがある組織に発現している場合、mRNAを抽出したのちに、逆転写試薬などを用いてcDNAを合成します こののちに、attB1,attB2の配列をつけたcDNA独自の5'配列、3'配列を含んだプライマーを合成し、それを用いて1stPCRをおこないます。 その後に2ndPCRを行うと説明されたのですが、なぜ1回だけのPCRではだめなのでしょうか? 2ndPCRを行う意味を教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • E.coliのIRES

    大腸菌を用いて、バイシストロニックにリコンビナント蛋白質を発現精製したいのですが、発現させたい遺伝子と遺伝子の間にどのような配列を入れればいいのか知りたいのですが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺伝子発現と遺伝情報の発現は同じ意味ですか?

    遺伝子発現と遺伝情報の発現は同じ意味ですか? DNAからタンパク質が作られるまでが遺伝情報の発現で、 DNAからタンパク質が機能するまでを遺伝子発現と思ってるんですが・・・。 遺伝子=DNAと考えているんですがそれは誤りですか? 馬鹿げた質問だったらごめんなさい。

  • 酵素活性について

    HEK293に強制発現させた酵素タンパク質が酵素活性を持っていません。RT-RCRやウエスタンブロットにて遺伝子的にもタンパク質的にも発現しているのはまちがいないのですが....なにを変更していいのかが全くわかりません。もし以前同じような体験をされた方、どんな些細なことでもいいので、助けてください。参考になる文献もご存知でしたら教えてください

  • イヌのプライマーを探してます

    初めて質問させていただきます。 イヌ(ビーグル犬)の血管平滑筋の評価としてmyosin heavy chain(MHC)のRT-PCRがしたいのですが、プライマーがうまく見つかりません。 種がイヌということであまり参考文献が見つからない中、2-3の論文にプライマーの配列が記載されていたのですが作製して使用するもまったくバンドが出ませんでした。条件は94-15s,55-15s,72-15sの30cyclesです。GAPDHなどはしっかり発現しているためcDNAには問題ないと思います。 同じようなことを研究されている方がもしいらしたら、再現性の高い記載のある論文、配列が調べられるサイト、または血管平滑筋の評価としてMHCではなく他の蛋白を使ってますなどの情報がいただけたら幸いです。 年末年始のお忙しいところに申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 遺伝子解析についてです。

    遺伝子解析についてです。 脳の高次機能でNMDAやNGF,GABA,ドーパミン,セロトニンを遺伝子解析して,薬物による脳への影響を調べる文献を以前見たことがあるのですが,脳への影響をみる上でなぜNMDAやNGF,GABA,ドーパミン,セロトニンを遺伝子解析(発現)を評価するのでしょうか?(どの文献かは分からないのですが,脳の記憶に関する文献だったと思います。)一般的に脳への影響では,どのような遺伝を解析して,また上記のような遺伝子場合では,脳でどんな機能または作用をもつと考えられているのでしょうか?

  • 同じ遺伝子で違うたんぱく質

    同じ遺伝子配列で異なるたんぱく質を発現する理由として 一つはRNAスプライシングの方法がいくつかあることというのが考えられると思うのですが、 もう一つ理由があるとしたら何が考えられますか?

  • 遺伝子の構造解析

     あるターゲットとする遺伝子のクローニングをして配列決定できたとして、果たしてそれが本当にターゲットとする遺伝子なのか?どうやって確かめられるのですか? 私が考えたのは 1精製しているタンパクのシークエンスと照らし合わせる 2近種の同じ遺伝子との相同性で見る  3発現ベクターで発現させる しかし、1も2も100%それで正しいと言えるかというとそうではないと思うし3では時間がかかりすぎると思うのです。きっとなにかあっそんなことか~とわかる理由があると思います。どなたかアドバイスください。