• ベストアンサー

多言語ホームページで

多言語ホームページでページ起動時にOSを判断し、日本語版OSの時は日本語ページを、外国語版OSの時は外国語のページを開く というようなことは可能だと思うのですがどのようにすればこのようにできるでしょうか? JAVAなのかそれとも別の言語での記述が必要でしょうか? このようなページを作りたいと思っておりますので何か参考になるページなどもありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.2

Web サーバが Apache の場合は mod_negotiation モジュールを使用するとできます。 Apache 1.3.x と Apache 2.0.x をインストールした際に、トップページやマニュアルページがコンテンツネゴシエーションに対応しているため、その設定方法を見れば参考になるでしょう。 設定方法はいくつかあり、Apache 1.3.x では MultiView、Apache 2.0.x では type-map をデフォルトで使用するように設定されています。これは、後発の Apache 2.0.x で type-map を利用しているのは、type-map を利用した方が負荷的に有利だからのようですが、MultiView を使用した方法のほうが圧倒的に設定が分かりやすく容易なので、特にサーバ負荷を気にされないのであればこちらをお勧めします。 MultiView を使用する場合は、設定ファイルに、 Options MultiView を追加し、 index.html.ja index.html.en index.html.de index.html.fr など、各国語のファイルを配置するだけで可能だったと思います。 その他の Web サーバとなると恐らく商用のものとなるかと思うので、マニュアルを探しまくるか、サポートに問い合わせるかくらいしか対応策がないように思います。

参考URL:
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/mod_negotiation.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

ウェブサーバーがapacheの場合は、例えば aaa.var というファイルに言語と実際に表示するファイル名との対応を書いて置き、ブラウザからのAccept-Language:の情報によってファイルを選択して表示できます。 ただし、設定ファイルにそういうことをするという設定が必要です。しないと aaa.varの中身がそのまま出ます。

参考URL:
http://httpd.apache.org/docs/2.0/content-negotiation.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界の言語について分かるホームページは?

    世界の言語について分かるホームページを探しております。 日本なら、日本語。 ブラジルは、ポルトガル語? なんて、まったくわからないのですが、 どこか参照できるようなページはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言語の選択

    現在、Windowsで動く、エクスプローラーのようなファイルビューワーアプリケーションを作成しようと思ってます。 それで、作成する条件としては ・OSがWindowsの日本語版と英語版の両方で動くもの ・Windowsのバージョンがバラバラでも動くもの ・.NET Frameworkやランタイムが不必要なもの ・実行ファイル単体のみで動くもの ・GUI作成できるもの というのがあります。 それで、自分が知っている言語(VisualBasicやJava)ではこの 条件を満たすことが出来ませんでした。 それで、VisualBasicやJava以外で上記の条件でも問題なさそうな言語があれば教えて頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 他国語言語パックの使い方について

    Vista Ultimate SP1を購入しましたが他国語バージョンのVistaも使ってみたいです。 Windows Updateで外国語言語パックがダウンロード出来るそうですがIMEを切り替えるが如し日本語版>外国語版>日本語版と直ぐに入れ替えて利用出来るのでしょうか?

  • XPを多言語対応できるでしょうか

    XPでよく外国産のプログラムを使うのですが、使用言語が違うとOSそのものの言語設定を変更(コントロールパネル→地域と言語 で変更。)しないと文字化け・システムクライシスを引き起こしてしまいます。でもOSの言語設定はコンピュータを再起動しなければ変更できないので、毎回面倒くさい思いをさせられているのですが、何か良い解決法は無いでしょうか?  主な使用言語は日本語、ハンガリー語、英語、中国語です。

  • 言語パック

    Winodws7の言語パックは、LANに繋がっていない状態でインストールできますか? Ultimaだと、言語パックが導入でき、英語版のOSでも日本語が使えたり、日本語版でも他国の言語が使えたりできると聞きましたが、かならずLANに繋がっていないと導入できないのでしょうか? LANに繋がっていない状態で導入する方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言語の忘れ方。

    変なタイトルですが、一度覚えた言語でも使わなければ忘れてしまうものです。 ではいったいどのくらいで忘れてしまうものなのか 経験者のご意見を聞きたいのです。 例えば日本に生まれ日本語を普通に使える人が、 どこか外国に行き長年日本語をほとんど使わない生活をしたら、日本語が話せなくなるものなのでしょうか? またその逆で、外国で長期生活しその地の 言語を普通に使えた人が、日本に戻りその言語を 全然使わなければ、やはり使えなくなってしまう と思いますが、その期間やまた年齢による差なども 知りたいのですが。

  • 言語ソフト

    パソコンのOS windowsxp日本語版で使用しています。言語を英語にするにはどうすればようのですか?

  • 言語について

    日本語の他に第二外国語として、来年から大学生となるため 毎日こつこつ勉強していきたいと考えております 学部は外国語にいくわけでは ありません 外国に行き、 綺麗なものを見て回るのが 憧れであり夢であるため 自然に言語も覚えたいと 思うようになりました ヨーロッパの言語が希望です 難易度、使えるか などを考えて どの言語を習うのが よいでしょうか。 また自主的に学ぶには 通信教育はダメだと 聞いたのですが どうやって学ぶのが よいでしょうか。 お忙しいでしょうが どうかご回答 よろしくお願いします

  • Win7 Ultimet 言語パック

    Windows7 Ultimet 言語パックのことです。 現在日本語版のUltimetで、そこに中国語パックを導入しました。 ここで、日本語版だと文字化けして使えなかったような中国のソフトウエアが使える。 と期待していたのですが、結局同じこと。 中国語表示にして、中国語のサイトで中国語のソフトをダウンロードしてインストールする。でも、日本語表示で文字化けしていたのとまったく同じに文字化けするんです。 結局はaplocaleソフトを使うハメに。。。 言語パックって、つまり、ただ、「システムの言語(スタートメニューやコントロールパネル)」が別の国の言葉に代わるだけで、 日本語でインストールしたエクセルを開けばもちろんメニューは日本語だし、中国のソフトはメニューが文字化けのままだし。 つまり、OSの上っ面だけ言語が変わってるだけで、中身は日本語(文字コード)のままで動いてるってことですよね。 はっきり言って、何の意味があるの? でも、以前英語版に日本語パックを入れて、普通に日本語OSとして使ってる、って話しも読んだことがあるんですが、何か私が間違えているのでしょうか?

  • 多言語環境:起動時の異なる言語OSの選択

    一台のノートパソコンに、英語XP-pro, 日本語XP-pro, それらを Partition C,Dに別にインストールして使ってます。 複数のOSがインストールされている場合は起動時にOSの選択場面 がでますので、そこで選択できます。 困っているのは、二つのOSが同じようにWindows XP professional と 表示されることで、これだと英語か日本語かわからないのです。 このような問題を解決にはどういう方法があるのでしょうか? フランス語XPだと綴りがprofessionel と異なるのでわかるのですが.... (起動時にOSを選択するための) いくつかのフリーソフトを試してみたのですが、 OSの名称を簡単に書き換えたり、XPの言語(英語か日本語か) まで表示されるものにはまだ出会っていません。 有料ソフトでもいいのがあれば教えてください。 技術的な知識を持ち合わせていません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女性が特別支給の老齢厚生年金を受給開始する際、退職と同時に80万円が加算されるかどうか疑問が生じています。
  • 男性も同様に特別支給の老齢厚生年金を受給し、退職と同時に80万円が加算されるのかについて疑問が生じています。
  • 退職時期で悩んでいる方に対して、特別支給の老齢厚生年金と退職時の加算金についての情報を提供する予定です。
回答を見る