- ベストアンサー
内接する四角形の向かい合った角同士
質問タイトルのものは、なぜ足すと180°になるのか・・。ど~んないびつな形の四角形でも、内接してれば何故そうなの!?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
図なしで説明するのはいささかめんどくさいのですが、やってみましょう。 円Oに内接する四角形の頂点をA,B,C,Dとする。 △OAB,△OBC,△OCD,△ODAを考えると、これらは全て二等辺三角形。 これらの三角形の、等しい角の大きさをそれぞれa,b,c,dとすると、 四角形ABCDの内角の総和は2a+2b+2c+2dと書ける。 どんな四角形でも内角の総和は360°だから、 2a+2b+2c+2d=360°、すなわちa+b+c+d=180°。 ところで、四角形ABCDの向かい合った角の和はa+b+c+dと書ける。 (図を描いて確認してみよう) よって向かい合った角の和は180°。
その他の回答 (3)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
このサイトの一番最後に説明があります。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
(1)円周角の定理(「中心角は円周角の2倍である」) により、向かい合う角を円周角とみなしたとき、それぞれの角に対応する円周角の和は360°だから、角の和はその半分で 180°である。 (2)円の中心と、4つの頂点を結ぶと、二等辺三角形が4つでき、頂点の角は全部で8つに分割されるが、この8つの中に2つずつの等しい組が4組ある。したがって、向かい合う頂点の角の和は、4つの頂点全部の角の和(360°)の半分である。つまり、180°である。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
ヒント 向かい合う角のでない頂点と円の中心を結び、2つの頂角をそれぞれ中心角(頂角の2倍)に直してみれば、中心角の和が全円の360°になることから、向かい合う頂角の和が360°の1/2になるということです。 図を描いてみて、ヒントにしたがって図とにらめっこして考えてみていただければわかるかと思います。