• ベストアンサー

臥薪嘗胆

漢文の臥薪嘗胆の訳がほしいんです。どなたか教えてください。お願いします。越や呉や楚などの国の関係や登場人物の関係などもわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

こちらが参考になると思います。(参考URL)

参考URL:
http://www.mizz.jp/word/word_7.html

その他の回答 (5)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.6

 #5の話が出てきましたら、呉や越とは別の楚の話もかかわってきます。楚の貴族、伍子胥(ごししょ)が、平王のため、父や兄を殺され、楚を脱出し、越の皇子に仕え、その王子の国王即位のために尽力し、クーデターにより、国王となりました。孫武などを起用して、国力を充実し、やがて楚に攻め込みますが、平王は既に死んでいたので、その死体にむち打ち、楚時代の友人の申包胥が諌めましたが「日暮れて道遠し(人生の残された時間は少ないのにやらなければならないことは多い)」ので「あえて道理に外れたことをしている」といったのは有名です。越を破ったときにも、越王を殺しておかないと将来大変なことになりますよと忠告したのに、美人西施などの賂を受けた呉王は疎ましく思い、無視し、やがて、自殺させました。 (故事成語) http://plaza26.mbn.or.jp/~pata/koji6.html (下のHPの続き) http://plaza26.mbn.or.jp/~pata/s18_011.html

参考URL:
http://plaza26.mbn.or.jp/~pata/s18_010.html
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.5

    これは、十八史略に出てくるのだと思います。「十八史略」とは、十八の史書の要約というような意味で、膨大な史書を繙かなくとも、重要なことは、これに載っているということで、一種の解説書のような本です。     詳しい時代背景などは、参考URLに載っているようですので、「臥薪嘗胆」の訳を書きます。これは「薪(まき)の上に臥し、(苦い)胆を嘗める」という意味で、もう少し敷衍して訳すと「眠る時は、背中にごつごつした感触の伝わる薪の上で眠り、壁に掛けた苦い苦い熊の肝を嘗めて(忘れぬようにしよう)」です。     日本語の文章で、「臥薪嘗胆する」は「精進する」「努力する」というような意味で使われているようですが、元々の意味は、もっと凄まじい意味です。「薪の上に寝て、夜毎、痛みを感じ続け、飛び上がるほど苦い肝をみずから嘗めて、あの悔しさ、あの恨みを決して忘れるものか、おのれ勾践め、何時か復習し、殺してやる」というような意味です。「死体に鞭を打つ」なども、この物語というか歴史記録のなかで出てきます。     努力する、という意味よりも、「恨みは忘れぬ、いまにみておれ」という意味で、復習のために、気合いを入れ、必死に国力・軍事力の構築に努めて、遂に複数を果たしたという結果につながります。     「努力する」という意味に日本ではなりますが、「父を殺された恨みを忘れるものか、それは《為すべき義務》を忘れることだ。忘れないためにも、自分の心身に苦行を課す」というニュアンスです。中国では、「為すべきこと」というのがあり、それが凄まじい形で現れているのが、この言葉なのですが、日本には、そこまでの「為すべきこと」という規範がないので、「努力する」というような意味になるのでしょう。  

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 別の話になりますが、日本の南北朝時代、後醍醐天皇が隠岐に流される途中、美作国(岡山県)院庄の館に児島高徳がこの故事にならい「天勾践(こうせん)を空しゅうする莫(なか)れ 、時に范蠡(はんれい)無きにしも非(あら)ず」と桜の幹に書きつけ、今に越の范蠡のような良将が現れますよというメッセージを残しました。戦前は、忠君愛国の代表者ということで、教科書にも載り、唱歌も作られました。

参考URL:
http://members4.cool.ne.jp/~t_susa/meikyoku/syouka/kozima.html
  • sakocchi
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.3

http://www.lt.cafe-alpha.com/~gensan/chain/18shiryaku/29.htm http://www.lt.cafe-alpha.com/~gensan/chain/18shiryaku/30.htm http://www.lt.cafe-alpha.com/~gensan/chain/18shiryaku/31.htm 上記のURLを参考にしてみてはいかがでしょうか?それぞれ、上、中、下です。 一応、下記のURLも見てみて下さい。 ではでは。

参考URL:
http://www.mizz.jp/word/word_7.html
  • sesshuu
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

意味は目的を達成するために苦労を重ねること。また、敵を討つために努力を重ねること。 史記に記載されています。春秋時代、呉王夫差は越王勾践に父を討たれたため、毎日薪の上に寝ながら、復讐の意志を奮い立たせて、この仇を報ることができました。そして、敗れた勾践は自室に胆を掛けて、この苦い胆を嘗めながら、敗戦の恥辱を思い出して、ついに夫差を滅ぼすことができました。この故事によります。

関連するQ&A

  • 臥薪嘗胆の東門

    閲覧ありがとうございます。 私は今漢文の授業で 十八史略の「臥薪嘗胆」をやっています。 そこで今日疑問を持ったので質問しようと思いました。 はくひ(漢字変換できませんでした)が 「子胥が自分の謀が採用されなかったことを恥じて、王を恨んでいる」 という中傷を夫差に言うじゃないですか。 その後、夫差は剣を子胥に与え、自害を命じます。 そして子胥の遺す遺言の部分に入るのですが 書き下し文で言うと 「吾が目を抉りて、東門に懸けよ。」 という文があります。 ここでひっかかったのが「東門」なのですが 越が呉に攻めてきて呉を滅ぼす様子を見るのなら 西から攻めてくるのではないでしょうか。 ※見えづらいですが画像の矢印参照 どうして「東門に懸けよ」なのでしょうか。 文章力がなくわかりにくい質問になってしまって申し訳ありません。 できるだけ早く解決したいので、 ご存知の方がいらっしゃったら回答をお願いします。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 失礼します。

  • 助けて下さい!漢文の送り仮名をご教授ください。

    大修館書店の「国語総合」という教科書(高校)に載っている漢文の送り仮名(現代仮名遣い)が一部わかりません。 「鶏鳴狗盗」 秦城を割き以て和す。 「臥薪嘗胆」 越人 家人 越兵 盛るに鴟夷を以てし之を江に投ず。 江上 夫差姑蘇に上り、

  • 越の滅亡

    横山光輝の史記を読んでますと、春秋時代には越が呉を併呑したシーンが出てきますが、戦国時代にはいつのまにか越の場所に楚があります。 越の滅亡は史記には存在しないのでしょうか?それとも横山光輝が割愛したのでしょうか?

  • 越王勾践と呉王夫差はどちらが優れていたのですか?

    「臥薪嘗胆」の意味として、Wikipediaに以下のようにありますが、 紀元前6世紀末、呉王闔閭は先年攻撃を受けた復讐として越に侵攻したが敗れて自らも負傷し、まもなくその傷がもとで病死した。闔閭は後継者の夫差に「必ず仇を取るように」と言い残し、夫差は「三年以内に必ず」と答えた。夫差はその言葉通り国の軍備を充実させ、自らは薪の上で寝ることの痛みでその屈辱を思い出した。 まもなく夫差は越に攻め込み、越王勾践の軍を破った。勾践は部下の進言に従って降伏した。勾践は夫差の馬小屋の番人にされるなど苦労を重ねたが、許されて越に帰国した後も民衆と共に富国強兵に励み、その一方で苦い胆(きも)を嘗(な)めることで屈辱を忘れないようにした(嘗胆)。その間、強大化したことに奢った呉王夫差は覇者を目指して各国に盛んに兵を送り込むなどして国力を疲弊させた上、先代の闔閭以来尽くしてきた重臣の伍子胥を処刑するなどした。ついに呉に敗れて20年後、越王勾践は満を持して呉に攻め込み、夫差の軍を大破した。夫差は降伏しようとしたが、勾践が条件として王への復帰を認めなかったために自殺した。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A5%E8%96%AA%E5%98%97%E8%83%86 ↑ 結局、このエピソードが何を言おうとしているのかが分かりません。 夫差も勾践も二人とも戦争に負けた後、数年間を苦労したということで「臥薪嘗胆」という例ができたのだと思いますが、肝心の「しかし夫差はその後、苦労を忘れ油断したので滅ぼされた」というところまで説明できていない気がします。 つまり「臥薪」の方は局一時的な効果しかなかった、というのであれば納得するのですが。夫差は勾践を馬小屋の番人にして、おごり高ぶったので最後は敗れた、みたいな深いところまでの説明ができておらず、ただ薪の上に寝て肝を舐めた、みたいな説明だけになってるのが違和感です。 それとも、一時は薪の上に寝て頑張ったのにそれを忘れて傲慢になったから滅ぼされたのだ、という教訓も含めてのこの言葉なのでしょうか? よって、歴史的評価でいうと、越王勾践の方が優れているという解釈でよろしいですか? 四字熟語にこだわるつもりはありませんが、臥薪嘗胆という一言でこの両者のエピソードが一括りにされているのが不思議だったため、質問しました。 このあたり、個人的な解釈や意見を頂けたら歓迎です。

  • 漢文の暗唱

    今度、漢文の暗唱テストがあります。放課後や休み時間に先生の所へ行って、もちろん何も見ずに暗唱します。何を読むかは、課題の中から先生がランダムにこれを読みなさいといいます。具体的には雑説や臥薪嘗胆や漢詩3つです。つまり、結構な量の作品を暗唱しなくてはいけないのです。しかし、自分は覚えることが苦手です。よい覚え方はありませんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 越前 越中 越後 呉くれ

    中国大陸にあった呉、越と関係あるのですか?それらの遺民が住んでいた地域ですか?

  • 風の谷のナウシカ

    ナウシカのトルメキアやドルクの関係と小国などの関係と登場人物が後から後から出てきて、この国はどっちの側だったかな??この人はどこの国だったかな??となってなかなか理解ができません。 詳しくわかりやすい相関図みたいなのってないですか?

  • 神沼河耳命と沼河比売

    沼河比売は 高志の国の人 神沼河耳命より早く登場しています 神沼河耳命は 沼河比売と同じお名前です お二人の神は繋がりがあるのでしょうか       越と関係があるのでしょうか

  • アメコミの登場人物はどこの国のキャラクターたちより

    アメコミの登場人物はどこの国のキャラクターたちよりも強くて最強無敵!? アメコミの登場人物たちは世界最強又は宇宙最強らしいのでというか神の領域を越えてるそうらしいのですが・・・。 それにどこの国のキャラクターたちよりも強く最強ともネットで言われているし・・・。 アメコミの登場人物の強さを正直知らないので、疑問だらけなんですよね。 なので、強さについてとどこの国のキャラクターよりもどのような強さで最強無敵なのか又は強くて最強なのかを知りたいです。

  • 不倫の清算の仕方

    狭い町で暮らす独身です。実家の都会から離れて、この町にきました。 職場も暮らす場所も、誰が何者だかわかるようなところで不倫していることが発覚してしまいした。 仕事の面では実績は認められて、充実しているのですが、こうなった以上、どんな顔をして町を歩けばいいのか、毎日出勤の際に後ろめたさを感じます。町のことなのに、職場不倫のようなかんじです(職場不倫がどんなものかわからないのでイメージなのですが・・・) 関係を終わりにする勇気をもつ気持ちにはなりました。仕事は続けたいのですが、町にいるのがキツイです。臥薪嘗胆という言葉が心に浮かぶのですが。。。どうすることがいいのでしょうか。