医者が書く薬の処方箋について

このQ&Aのポイント
  • 医者が書く薬の処方箋について知りたい
  • 処方箋の内容やその意味について疑問がある
  • 医者と薬の関係や医者の収入について知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

医者が書く薬の処方箋について

先日、風邪をひいたため、近所の小さな病院で診てもらいました。初診だったため、今の風邪の症状(のどが痛い、夕べは熱があった…等)のほか、花粉症のアレルギーがある、アトピーを持っている等、自分の体質についても訊かれたので答えました。 すると、あきらかに風邪の症状なのに、のどの傷みはアレルギーの可能性もあるなあと言われました。 鼻水が流れて、それがのどを荒らしているとか……。 (アレルギーの症状なら自分でわかるけどなあ、今回はどう考えても風邪なんだけど……)と疑問に思いましたが、特に否定せず、医者の話を聞いていました。 そのあと、そこで出してもらった処方箋を持って薬局に行ったら、抗アレルギーの薬を含め、6種類もの薬を処方されてしまいました。 内容は、1抗生物質(1回2錠、3日のみ続けて、効力は1週間というもの)、2総合感冒薬、3痰が出にくくなる薬(痰がでて困るという話はしていない)。4熱や炎症を抑える薬(解熱剤)、5抗アレルギーの薬、6トローチ でした。 抗生物質と感冒薬があるのに、さらに解熱剤が必要なのでしょうか??? アレルギーについては、別のかかりつけの病院でもらっている薬もあるからと断りました。 あとは痰の薬と解熱剤もいらないと言うと、薬局の人に、どれを出してどれを出さないということは決められないので、先生(医者)と話してくださいと言われ、その場で病院に電話をつないでもらって話しました。 医者は、しぶしぶと言った感じで承諾しました。 あとで考えたら、抗生物質もいらなかったな……と思いますが、(結局感冒薬だけで治った)この薬の処方、何のためなのでしょうか?? 薬を処方することで、医者に入る収入というものがあるのでしょうか? どなたか、こういった医者と薬(製薬会社)とのしくみをご存知の方、教えてください。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.3

 結論から先に申し上げると、薬の処方料の多寡によって医師の利益が変わることはありません。少なくとも制度上は。  その昔、薬を出せば出すほど「薬価差益」により医療機関は儲かりました。けれどもそうした事には社会的批判もあり、厚労省は薬価差益の圧縮と院外処方の促進によって事態の改善を図りました。  momojiro05さんの事例は、医療機関が処方し、調剤薬局で調剤する、いわゆる院外処方です。薬の量が増えた場合、薬の費用や調剤料等で得をするのは薬局であり、医療機関には何のメリットもありません。薬局からなにがしかのキックバックがあれば別ですが、それは「療担規則」という保険診療ルールによって厳禁されています。  というわけで、少なくとも制度上は薬の多寡で医師の利益が左右されることはなく、医師は純粋に医学的な判断で投薬することができる筈、です。  ただし、現実の事情はいろいろでしょう。医師の医学上の信念として盛んに投薬する人もあればあまり薬を出さない人もいる、製薬会社のセールスマンのプッシュに乗っかる人もいれば、実は薬局と裏で手を組んで……という人も中にはいるかも知れません。  投薬は、医師の医学的判断がなければ行えません。素人考えで「これは不要、これはいる」と決めつけることは危険です。けれどもmomojiro05さんのように、疑問に思ったことをどんどん医師や薬剤師と議論することは、実は大切なことだと思います。患者=消費者の自己防衛としてもそうですし、過去の副作用歴や他の医療機関からの投薬状況を伝えて「適切な投薬」を判断してもらうためにも必要なのですよね。

momojiro05
質問者

お礼

そうなんですか? 診療報酬が変わるということはないのですか?? #2の片の回答にそうあったのですが…… 医師(または病院)に特に利益がないとしても、小さな町のお医者さんですし、薬局となにかしらつながりはありますよね、きっと……。 裏で手を組むまではいかなくても、ちょっと薬局に良くしておこうとか。なんて、あることないこと、想像してしまいました。 いずれにせよ、この病院には2度と行きません。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 momojiro05さん こんばんは  調剤薬局を経営している薬剤師です。  まず医師の場合は、院外処方箋で何剤のお薬を処方しても、1枚の処方箋に対しては「処方箋発行料」と言う点数しか取れません。従ってその医師が感冒薬のみの処方と今回の様に6剤処方された場合での利益は変わりません。利益が出るのは、薬局の方です。ただしどう言う内容か解りませんが、昔言われていた薬価差(言い換えれば原価と薬価と言うある意味販売価格の差)は5%有るかどうかですから、薬の数が増えても言う程儲けが有るわけでは有りません。(昔は薬価差が10&以上有りましたから、それなりに儲けが出ましたが・・・。)  ではそのDr.が何で6剤のお薬を出したかですよね。詳しい処方されたお薬が何なのか解りませんので正確には答えられませんが(抗生物質は「ジスロマック」だろうと思います。)・・・・。  まず全ての抗生物質は一般の方が言う「風邪」と言う症状には効果有りません。「風邪」はウイルスで起す症状で、抗生物質は細菌にしか効果を示さないんです。それでも医師が「風邪」症状の時に抗生物質を投与するのは、「風邪」が起こる時って体力が弱っている時ですよね。従って体力が弱っているために、肺炎等の違う症状を起して、本来は違う症状なんですが一般の方には「風邪」が悪化したと思わせる状態を改善する為なんです。  総合感冒薬は、ズバリ風邪薬です。粉薬だったら多分PLでしょうか??これは対処療法と言って、見た目に起こっている症状を誤魔化すために使うお薬なんです。  痰が出難くなる薬ですが、喉の不快感の1つに痰または痰の元になる物が喉の中に貯まっている事が想像されます。喉は絨毯みたいな繊毛と呼ばれる細かい毛で覆われており、もしその繊毛の中に痰または痰の元となる物が挟まっていたら元気なら繊毛が動いて口から痰という形で捨てるわけです。しかし「風邪」と言う体力が落ちた事による症状の場合は、繊毛が動く機能が鈍る事も多々ありその繊毛に詰まった物が感覚的には喉の張れ状の不快感と感じる場合があります。従って痰切り薬を使ったんでしょう。結果的に痰が出て痛み(不快感)が納まる事がある。  解熱剤は正式名称「解熱鎮痛剤」と言って、全ての解熱剤には熱を下げたり炎症を抑えたりする働きが有ります。その熱を下げたり炎症を抑えたりする働きはお薬毎にバランスが違っており、ほとんど熱を下げないけれど炎症を抑える力が強いお薬も有ります。そう言うお薬だったら解熱薬と言っても炎症止めと考えているDr.もいます。炎症が取れれば、当然喉の痛みが楽になった感じを受けると思います。  抗アレルギー剤に付いてですが、少し難しい話をすると肥満細胞と言う細胞が腫れる事によってアレルギーを起します。アレルギー体質の方だったら、肥満細胞が腫れる事によって喉の不快感を出す場合があります。従ってその腫れを抑える為に抗アレルギー剤を使ったと思われます。  トローチはご存知の通り、喉の殺菌消毒効果がメインの働きです。  以上より今回momojiro05さんが処方されたお薬は、少し剤数が多い気もしますが、「風邪」と言う状態に対処するお薬としては一般的な組み合わせです。Dr.の考え方の中には、色々な症状に(幅広い「風邪」・のどの不快感に対して)対応する食い合わせとして処方されたんだろうと想像します。これだけ処方すると言う事は、少し怖がりのDr.な感じを受けますが・・・。(ここまで幅広く考えなくても・・・私は思います。)  それともし他のDr.からお薬を処方されている方は、違う病院(またはDr.)にかかる場合は、今服用中のお薬を全てDr.に伝えて下さい。お薬の名前は紛らわしい物も多々有りますから、お薬を受け取る時に多分渡された「お薬の説明書き」(「薬品情報書」と言います。)を持参すると良いですね。そうすれば、アレルギー剤をダブって投与される事はなかっただろうと思います。  もしかしたら総合感冒薬だけでも何とかなったかのかもしれませんが、これ以上違う症状を起さない為のお守りとしてDr.が処方したお薬ですし、専門家としての薬剤師の目で見ても組み合わせてはいけない組み合わせでなく量的な問題も問題無いと判断されてから調剤されたお薬ですから、安心して服用されたらと思います。  薬剤師の立場としては、組み合わせてはいけない組み合わせの場合や量的に問題がある場合以外は、過剰種類の投与であってもDr.の指示通り調剤すると言う仕事ですから、こちら側で勝手な判断は出来ないんです。薬剤師はDr.と違って法律的に診断できませんから、どの程度の強さの症状なのか判らないので過剰種類の投与なのか判らないと言うのが法律上の話なんです。  薬局でもらったお薬の内どれを実際に服用するかは、言い方悪いかもしれませんが、患者さんの勝手な判断になります。しかしそのお陰で症状が悪化しても、勝手をしたためなら誰にも文句を言う事が出来ません。私だったら、少し過剰数量お薬の投与と感じても、素人の方が勝手な判断で服用しないと判断しない方が良いと思います。  以上色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

momojiro05
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 今回の薬の種類や量については、診断の時の医師のあり方に問題があった気がします。 他の病院では、診察の時に話してどんな薬を出しますと説明がありますが、今回は、痰で困っているとか、高熱が出て困るとかいう話は全くしていない上、処方する薬の説明が全くないまま、薬局に行ってみて初めてこんなにたくさん処方されていたので、医師(病院)不信感がわいてしまったのです。 医者が出す薬を信用していないわけではありません。が、薬よりも自分の体の方を信じる時もあります。特に今回のような軽い風邪のときは……。 薬はたくさん欲しい人も中にはいるのかも知れませんが、最低限しかのみたくない人もけっこういると思います。私のように。体力もあるのですし。 医師に、もっと丁寧に診断してと言いたいです。 まあ、この病院にはもう行かないだけの話ですが……。

  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.4

 #3です。読み返してみたらいささか誤解を招く書き方をした事に気づきました。  医師が院外処方を行う場合、診療報酬としては「処方せん料」が算定されます。これにはランクが主に二つあり、7種類以上2週間以上の投薬をした場合、通常の場合に比べて処方せん料が大幅に減額されます。これは過剰投薬を防ぐ意味と考えられ、「薬を出すほど儲かる」という状況とは正反対となります。また、後発医薬品(ジェネリック)を含む場合は、わずかな加算があります。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

厚生労働省が定めた医者の診療報酬基準では、医者の診療報酬は患者に薬を出せば出すほど高くなる仕組みになっています。 従って、診察を受けた時に薬の説明があると思いますから、不要と思うものはその時に臆せず協議しておかないと、どうしても医者は薬を出したがりますね・・・。

momojiro05
質問者

お礼

そうですね、診察の時に、どんな薬が出るのか、聞いた方がいいですね。(今回は、診察のときに説明のなかった薬がいくつかありました。) これからはそうします。 診療報酬ですか…… そうなんですね。 こんなに薬を出されたのは初めてなので、本当にびっくりしました。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

今回のような例では,先ず医師の処方する薬は医師の責任において出されます.メーカーからの指示とかは無いと思って下さい.病院によって経営上薬を沢山出す所,先ず薬を出して患者の症状・様子を観るのが現状です.かぜで行けば大体今回のような薬をだされるのが常道でしょう.かぜに効く薬は先ず無いと思って下さい.症状を抑えるだけです.抗生物質は他の病気への予防的使用で,熱があったということで解熱剤が出ます.あとうがい薬もよく出されます.薬を出しても医者の収入になるわけではありません.病院の収入です.それにしても薬を出さない医師が少なくなりました.ただ病気や薬によっては絶対必須の場合がありますから,安心して頼れる病院・医師をさがされるのがいいです.

関連するQ&A

  • 風邪の薬について教えてください

    2日ほど前から風邪のような症状があります。 *現在の症状* 咳、痰(黄色っぽいもの)、鼻水(透明)・鼻づまり、のどの痛み、声を出しづらい。 ただし、熱はなく、食欲もいつも通りです。 今日、自宅近くの病院に行きました。(ちなみに初診のところです) 上記の症状を医者に説明し、検査を受けたところ、 のどの左側が赤く腫れているが心臓の音は異常なしで普通の風邪だと診断され、薬を処方されました。 ・・・ここまではごく普通なのですが、その処方された薬について疑問があります。 今回、下記の7種類を処方されました。 ピーエイ錠(熱・鼻水などの風邪の症状をやわらげる) ケジフェン錠(炎症やはれを抑え、痰を出しやすくする) ポララミン錠(アレルギー性疾患の治療薬) ロブ錠(熱を下げ、痛みを和らげ、炎症をおさえる) トロキシン錠(胃炎の薬) カフコデ錠(咳を鎮める。解熱・鎮痛薬配合) ビソポロン錠(痰を出しやすくする) 普通の風邪なのに7種類も薬を出されたのですが、これって普通なのでしょうか? なんだか一時的に症状をおさえる為だけに出されたような気がします・・ また、上記の薬の中で、抗生剤にあたるものはどれでしょうか? 私としては極力多くの薬を飲まずに最低限のもので治したいので、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ヤブ医者に処方され購入した薬を返すことはできますか?

    風邪の症状(咳)で医者(内科)にかかりましたが、医者から処方される薬の説明もなく、私もうっかり聞かず帰宅しました。 その日の午後は休診で、医者には聞けず、ネットで処方薬を調べました。 すると2種類(ソランタール錠100mg、クラビット錠100mg)は、「妊娠中(妊婦)は控える、用いない」という薬でした。 私は妊娠を希望していて、初診時に妊娠を希望している旨を伝えましたので、処方時に妊娠の事を考慮に入れてくれるはずだと思い込んでいました。 また、喉の痛みはないと言いましたが、ソランタールという痛みを抑える薬を処方され、私の症状に近い症状の急性上気道炎時の服用は、原則として1日2回だそうですが、毎食後の日に3回分処方されていました。 私の判断で上の2種類の薬は服用せず、翌日セカンドオピニオンを求め、耳鼻咽喉科へ行きました。 喉は腫れてないし、痛くもないので、ソランタールはいらないし、抗生物質も症状と合わないものだそうで、妊娠を希望しているという点でも飲まなくて正解でしたよと言われました。 このような場合、私は2種類の薬を返すことが出来ますか? また医師は薬を処方する時に、妊娠の有無を尋ねたり、薬の説明の義務はないのでしょうか? 薬剤師は医師から処方された薬を処方箋通り処方するだけが仕事なのでしょうか? 今回の私のケースでは、他に咳止めと痰を切れやすくする薬が処方されているので、薬剤師は、患者はいわゆる風邪だと判断が出来ると思いますが、風邪や気管支炎で用いない種の抗生物質が処方されていても疑問には思わないのでしょうか? もし医師の処方に疑問がある場合は処方した医師に確認したりするのでしょうか? 今回の返却理由は、欧米の常識である「風邪で抗生物質を処方しない」ではありません。

  • 医者からの抗生物質が効かない場合

    喉の痛みと下痢がひどく、熱もあったため内科に行きました。 抗生物質と解熱鎮痛剤と喉の痛み止めと整腸剤をもらいました。 ところが全く喉の痛みは消えず症状が良くなる気配がありません。大体年に一度風邪を引きますが、いつもはよく効きますがこんなに辛いのは初めてです。いつも薬を飲むと眠くなりよく寝ますが、今回は全く眠くならずに喉が痛く夜中何度も目が覚めます。 今回気になったのはインフルエンザを疑われましたが、症状から違うかもと言われ、検査もせずに喉も見ずに薬を処方されました。 もう一度行った方がいいですか? 医者が効かない薬を処方するケースはありますか?

  • 子供が風邪を引き、ザジテンを処方されましたが咳に効くのでしょうか?

    子供(4歳)が風邪をひきました。 症状は咳だけで熱や鼻水は出ていません。 フロモックスとザジテンが処方されたのですが、薬局でもらった紙を見ると抗生物質とアレルギーの薬(喘息・鼻炎・蕁麻疹)と書かれていたのですが、子供は喘息とは言われておりませんし、アレルギーがあると言われたこともありません。 この処方で治るものなのでしょうか? このような薬の出され方はポピュラーなのでしょうか?

  • 薬の処方箋

    先週の水曜日のお昼から具合が悪くなりました。前日に目の前で咳込む同僚がインフルエンザにかかっていました。(水曜は休んでいました。)そして、何とか終業し夕方6時過ぎに病院へ行きました。この時38.2度あり、節々が相当痛かったです。 当然インフルエンザの検査をしたのですが、具合が悪くなってから短時間だと反応が出ないと言われ、その通りなのかインフルエンザの反応は出ませんでした。風邪薬と、タミフルを飲むように言われ、薬局へ薬を取りに行きました。 風邪薬 5日分 タミフル 5日分 解熱鎮痛剤 10回分 を処方されました。 この処方は妥当ですか?鎮痛解熱剤が10回分は多い気がしたので、減らして下さいと言いました。タミフルって5日も飲むものなのでしょうか。 そして、再診の必要はないということだったのですが、インフルエンザの疑いもあるのに、再診なしというのは普通に考えられることでしょうか。具合が悪くなって短時間だと反応は出ないこともあるのですか。このお医者なんだか、信用ならないので教えて下さい。

  • 風邪薬の止めるタイミングについて・・・

    風邪を引いているのですが熱も引きだいぶ良くはなってきたのですが少しだけ鼻詰まり咳等の症状がみられます。処方された薬には抗生物質、咳止め、解熱鎮痛剤、鼻水アレルギー止めなどが有ります。体の事を考える際、熱が引き多少の症状が残っていても薬は止めた方が良いのでしょうか?それともこのままの完全にすべての症状が引くまでは飲み続けるべきなのでしょうか??どうぞ宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局って処方箋がないと薬を買えないのでしょうか?

    病院に行った後、医者にもらった処方箋を持って近くの薬局に薬を買いに行きますが、同じ薬がほしい場合に、また医者に行って処方箋をもらわなければ買えないのでしょうか? 実は風邪をひきまして、前回病院でもらったのと同じ風邪薬が欲しいんですが、また医者に診てもらってからでないと薬を貰えないのかな?と思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 医者で抗生物質を貰えなかった

    体調不良で微熱があり医者に行きました。 インフルは陰性でしたが、いつものパターンで必ず節々が痛くなり咳がでて熱がでます。 抗生物質をお願いしましたが、完全に風邪ではなく風邪気味との事で、解熱剤と喉の薬しか貰えませんでした。 抗生物質があった方が早いんですが、抗生物質は出すときと出さない時の違いはなんですか? 抗生物質に頼らない方がいいのでしょうか?

  • 風邪症状 薬の処方について

    1歳の子供が月曜日から咳と鼻水が出ています。 熱はなく元気なので様子をみていましたが、昨日から少しだけ夜寝苦しい様子だったため、薬をもらいに病院へ行きました。 喉が少し赤いので風邪でしょうとのこと。 いつも処方されている鼻水・咳止めのシロップと抗生物質を処方されました。いつもは熱も伴っているのですが、今回は熱はなく様子みでも平気そうだな?でも寝ている時は可哀想だな?と悩む状況・・ 友人に話すと、咳と鼻水だけなら抗生物質はいらないと言われました。私も今回はシロップのみかなと思っていたのですが、処方箋を見ると抗生物質も出されていて・・。 今のところ抗生物質も飲ませておりますが問題はないのでしょうか?それともシロップだけでも平気でしょうか?

  • くらくらします。。。

    風邪で病院に行って、処方された薬を飲んでいたら、何だか動悸がしてくらくらして、貧血のようです。。。 処方された薬は以下で、何だか過剰な気がします。 ちなみに症状は熱が37度後半で、喉が少し痛くて、だるい位です。 ジスプロチン(抗生物質) カフコデ(総合感冒薬) スカノーゼリン(去痰剤) ケンタン(解熱鎮痛剤) プラデスミン(アレルギー性鼻炎用の薬) ガスドック(胃酸の分泌を抑える薬) 下の二つが一日二回で、後は一日三回です。 何か飲み合わせが悪いのでしょうか? もし身体に合ってない場合は、お水を飲んだらいいのでしょうか?