• ベストアンサー

地元がいい?

こんにちわ。 みなさんが、今現在すんでいらっしゃる所は地元なんでしょうか? 私は生まれた時から、就職まで、全て県内です。 その事に特に不満はありませんが、友人も短大などで、地元を離れても、就職で帰ってくる人が大半です。やはり地元はいいものなのでしょうか? 私はいろいろな所に住みたい、でも一人は不安という事で、もし結婚するなら転勤がある人、などとおもったりします。 そこで、一度は地元を離れたが、今は戻っている方や、 地元にいないが、地元のほうがいい!という方、又は戻らなかった方の意見がしりたいです。差し支えのない範囲で結構ですので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.6

広く世間を知るという意味では、地元を一度離れてみることもよいのではないですか。 私は結果として地元に住んでいません。 高校まで地元にいた後は、大学、就職と関西と関東を往復しました。 その間に、一身上の都合で盛岡に住所を置いたこともあります。 旅が好きで、バイクに乗って一人で日本中を旅してまわりました。 東京で就職している間にも、良質な住まいを求めてチョコチョコと転居を繰り返し、家庭をもって子供が生まれたことを機に、現在の近くに越しました。 子供を育てるために、自分がなすべきことを成し遂げられる場所として選びました。 本題とは、ずれますが、私の生きがいというか、生きている価値は子どもを優れた親にすることだと思っています。 子どもをしつけるために、まずは自分をしつける必要がありました。 そのために、人としての根源的な知識、知恵、技術を修得できる場所として現在の住まいを選定しました。 結果として地元ではなくなりましたが、地元の良さを地元が残していたならば、地元へ帰っていたかもしれません。 自分が幼少の頃から慣れ親しんだ自然が残っていたらばという条件付ですが。 現状では、私が触れた自然の息づかいは、すべてコンクリートの下敷きになっています。 これでは、子どものための環境を提供することができません。 だから、地元にいないのです。地元は海で、ここは山です。 できることなら生命の源である海で子育てをしたいのですが、今の海は、生命力をはぐくむだけの活力をそがれてしまっています。 私は、自分が生きるために、子どもたちがこれからの苦難の世の中を生き抜いてゆける力を身につけるために、この地にいます。 この値の地の利を100%生かした生活術を子どもたちに身につけさせるために日々学習し、子どもたちに伝授しています。 自分とその子孫にとって有益な土地であるかが問題であって、それが地元かそうでないかは、たいした問題ではないと思っています。 私の親は違う意見を持っていますが・・・。

warichoko
質問者

お礼

>自分とその子孫にとって有益な土地であるかが問題であって、それが地元かそうでないかは、たいした問題ではない  なるほど~って感じです。なにも地元にこだわることはないんですね。自分にとっての土地が意味することを考えればいいんですね。  自分の世界を広くしたいのは心から思っていますね。 同じように、旅をして、実際に土地を見てからでも遅くはないかな・・。 とりあえず、1度は出て行くぞ!って思いました。 結果、地元に帰ってくることになっても。皆さんも、一度は出て行ってるようですし・・。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#1280
noname#1280
回答No.5

僕は地元には拘りません。 行ったことも無い土地に住むと自分の視野が広がる感じがして好きなんです。 元来「人を頼る癖(?)」があるので、地元や親戚がいるところに住むと「自立」出来ない のも自分でよく解っているせいもありますが。(^^ゞ 就職の際も地元の企業に内定が出て配属先も決まっていたのに、さきほどの理由で 全く見ず知らずの土地の企業に決めてしまいましたし(笑)←結構怒られました。 個人的には「甘えられない環境で自分を追い込んでゼロからスタート」ってのも良いと思いますよ。 国内なら言葉は通じるので、新しい友人・知人もすぐできますしね。 余談: 『変わり者』の意見なので聞き流してください。。m(__)m (おぅぃ

warichoko
質問者

お礼

>「甘えられない環境で自分を追い込んでゼロからスタート」  素敵です!これ!そうなんですよ!私も、回りが誰も行っていないと言う理由で高校は電車で1時間のところを選びました!今でもいろいろしたくて、1からはじめたくて仕事は転々としてます。もちろん最終目的はきまっていますが。 つぎ、転職するときは県外!!かな! 師匠と呼ばせてください(笑) ご意見ありがとうございました。

  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.4

僕の個人的な感覚では「今、住んでる所が地元」ですね....。 あまり親元を「地元」という感覚が無い(「出身地」という感覚はあります)ので、warichokoさんの表現がなんか新鮮です。 僕の場合、高校まで親元(都内)で暮らして、大学と大学院は地方(豪雪地帯のド田舎!)、就職してまた都内の親元に戻り、数年前に仕事場の関係で郊外に引越し、現在はその地に家を買って一人暮らししてます。 #もう、動かないだろうな、さすがに....(^^ゞ で経験からなんですが、やっぱり、文化的に全然違う所に住んでみるのっていいと思います。 色んな文化や人を交わる経験ってすごくいい事だと思うし、住んでみて始めてわかる文化的な背景とかありますからね。 知らないより知ってる方が、なんとなくいい気がするし....(^^ゞ warichokoさんの「地元」の感覚って「地元」と「それ以外」の分類がベースにある気がするんですよ。 「それ以外」って実はひとつじゃない、とか「それ以外」の中にも実は「地元」なことがあったりする、とかっていうのを感覚的にわかっちゃうだけでも、多分、離れてみる価値はあると思いますよ。 もちろん、地元ならではのメリットってありますよね。皆さんのおっしゃってるように。 でも、僕は自分の子供には、やっぱり「どっか」に行って欲しいですね。 僕は都道府県が精一杯だったけど、国境とかをヒョイって超えて行けちゃう(そこでしっかり生活できる)ようになったらいいなぁ~って。 > でも一人は不安 これ、第一回目の引越しは、きっと皆そうですよ。僕も漠然と「どうなるんだろう?」と思ってましたもん。 一回やると「あれ?なんだ、こんなもんか」というのと「わ!やっぱり大変なんだ」っていうのが両方見えてくるから、漠然とした不安は消えますよ。 男女差とか「地元」の文化、仕事や親の介護とかの社会的なしがらみもあるとは思いますから、まぁ、参考程度に。

warichoko
質問者

お礼

>「地元」の感覚って「地元」と「それ以外」の分類がベースにある気がする  もう、まさに、完璧に分かれてますね(笑)こういった意見をきくと、早く出なくちゃ!と思います。 今23なんですが、今まで、すごく狭い世界で生きたきたんじゃないか・・と不安で。 私は、親の介護は今の所ないですし、仕事で出られないと言う状況でもないので・・。がんばってみようかな! ご意見ありがとうございました。

noname#6071
noname#6071
回答No.3

私は子供の時から引越しを2回しましたから、現在実家のある場所では中学生になってから結婚するまで住んでいました。 今、実家に帰れば色々な場所(美容院や病院、学校、スーパーなど)で世代が私達に交代しており、子供を病院に連れて行っても『え~っ!あの成績で医者?信用できない!」などと憎まれ口を叩いたり、子供の参観に行ってるのか、自分達の同窓会をしてるのか分からない状態になるのが楽しいでしょう。 ですが、子供には赤ちゃんの時から知られているこの地元で高校生くらいまでは育ててやりたいんです。 中学、高校と荒れる時期に、「誰々さん所の子じゃないの!何してるの!?」なんて注意して欲しいんですよ。 自分の育ってきた過程を、家族以外が知っているっていうのが、うっとおしいかもしれないけれど、心強いものであると私は思っているからです。

warichoko
質問者

お礼

>自分の育ってきた過程を、家族以外が知っている こういった考えもあるんですねぇ。 私の回りも親からきくうわさ話も多いですからね~。 >子供の参観に行ってるのか、自分達の同窓会をしてるのか分からない これも、いいですねぇ。子供にとって親が友人同士なら、いい影響があるでしょうし。早いうちから家族以外のつながりがあるのって素晴らしいですよね。 うーん・・地元も捨てたもんじゃないなぁ・・ 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.2

地元であることのメリットって多分にありますよね。 就職にしたってこの氷河期に何のコネもないところに潜り込むのは至難の技ですし、就職活動するにしても自宅から動けるから楽だし。 また、友人知人が多いっていうのはいいことでしょ?何かのコミュニティーに属してないのに、見知らぬ土地で新しい気の合う仲間を探すのって結構パワー要りますよ。主婦になっていれば尚更でしょう。動けないし金はないし。 そして、地元以外で何かことが起こった場合、特に出産なんてことになれば・・・嫁さんのストレスのはけ口となることを考えただけで恐ろしい。(ちょっとオーバー?) 里帰り出産すれば・・・といっても、その間旦那はどうなるの??てな感じです。 転勤が多いのも引越し費用がかさむし、子どもは転校なんかで可哀想な思いもするし。 転勤族と結婚するのは、いいことなしだと思うんですがねぇ。 あ、一応戻ってきた派なんで経験者ということで・・・

warichoko
質問者

お礼

就職は車で30分程度のところにとどまってるんですよね。やっぱり。 転勤は私はいいですけど、子供はかわいそうですね・・。それは考えてなかったな(笑) 戻ってこられた方の意見がきけて、良かったです。 ありがとうございました!

noname#4852
noname#4852
回答No.1

「住めば都」とも言いますし、「ふるさとは遠くにありて想うもの」という有名なフレーズがありますように、移った街での生活も楽しかったりもしますし、逆にふるさとのよさを再認識できるとも言えます。 わたしの場合、ふるさとは名古屋ですが、は18歳(大学入学)から東京に出てきて、そのまま東京が本社の会社に就職しまして、12年間東京で生活しましたが、その後転勤により地元にUターン。さらに地元の企業に転職して一生名古屋に住むつもりでいたら、すぐに東京転勤になってしまい今に至ります。 地元には昔の嫌な思い出が残っていたり、親戚が多くて邪魔くさかったり、方言は汚いし、ローカルのTV番組はダサダサだし、東京と比べると娯楽は少ないし、終電は早いし・・・とは思うのですが、家賃や土地が安いとか道が広くて運転しやすいとか、電化製品や公共交通機関を除くと物価が安いとか、家族が近いとか、古くからの友人がいたりとか、やっぱり捨てられないですよね。 大学に入って東京に来た時は、浜田省吾の「路地裏の少年」の気分だったんですけどね・・・。 かたや、東京にまた舞い戻ってみると、さすがは情報・文化の中心だけあって、情報量が圧倒的に違うし、刺激も多い。遊ぶには全く困らないし、場所によっては江戸っ子気質の暖かみがあったりもします。一方で他人に干渉されないのも楽だったりしますが、通勤ラッシュは地獄だし、情報が多すぎてそれに溺れそうになってしまいます。 ただ、やっぱり一度は地元から離れて、外から自分が生まれ育った街を見てみたほうがいいとは思います。わたしの場合で恐縮ですが、東京に長いこといたからではないでしょうが、名古屋の人たちは、とにかく外のことを知らない人が多すぎます。とても日本第4の都市とは思えないです。 視野が狭くて、名古屋的価値観しか持っていないから、どこかずれてしまっています。中部地方の中では大都市であって、周りにそれに匹敵するほどの大きい街もないので、名古屋に住んでいる限りは、自分達の周りに対しては大威張りできるのかもしれないけど、自分達のことを客観的に見ることが出来ないから、名古屋オリンピックとか愛知万博といったイベントが、外から見ていてとても滑稽なものになってしまうのだと思います。 最近はそうでもないですが、以前から外から来る人間に対してはとても閉鎖的で、特に東京の文化に対しては劣等感に基づく批判をします。徳川時代に「尾張家」が絶大な力を持って、江戸に対抗していた文化が今に受け継がれているのかもしれません。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人を輩出したことが未だに大自慢だし。

warichoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、一度は出てみるべきですね。 ただ、そのきっかけが難しい状況かもしれませんが。 チャンスがあったら、離れたいですねぇ。 名古屋は・・合うかな? 文化の違いも考慮して(笑)選びたいですね、選べるなら。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地元に帰ろうかな…

    上京して5年になりました。 何度か転職をしましたが、最近は仕事も落ち着き、たんたんとした毎日を送っています、、(~_~;) 今の生活にそこまで不満はありませんが、特に年齢に見合ったポストがあるわけでもなく、旦那や恋人がいるわけではありません。 順調にキャリアアップの計画も進めています が、このままでは仕事人間になってしまい、婚期を逃すのではというあせりもあります。 何のために上京してきたのかわからなり、最近は地元が恋しくその方が自分にとって幸せなのでは? と思うようになりました。友人はこちらには ほぼおらず、学生時代の知人の大半は地元に帰って就職しています。 こちらで実家暮らしている人と比べ自由に使えるお金や時間も少なく、自分が惨めで辛い思いをしているだけのような錯覚に陥ります。 (上京してまだ2、3年目の頃は仕事も恋も希望を持って意欲的に取り組んでいたのに…) 地元に帰った方がいいんじゃない? と友人に言われてしまったこともありますが、、場所が変わっても状況は変わらないし…今更帰っても結局中途半端になりかねません 地元に戻る理由もないし、こちらで結婚したいと考えていますが、都会は洗練された人が多く、自信はなくなり、結婚に対する負い目は感じませんがそんな自分に危機感を感じます。 皆さんならどうしますか?

  • 地元の好きなもの?

    就職活動をしている大学3年生です。 些細な質問で申し訳ないですが教えてください。 今、とある会社のエントリーシートを書いているのですが、 「あなたの地元にある好きなもの」は何か、という質問がありました。 地元の好きな所は、人が温かい、とかそういうことなのですが、 それって、「好きなもの」なのでしょうか・・・。 「もの」ということは、お祭りとか、場所とか、食べ物とか、 そういうものを書いた方がいいのでしょうか・・・。 教えていただけると嬉しいです!

  • 彼女と地元で暮らすにあたって

    彼女と地元で暮らすにあたって 私は大学進学を期に上京し現在大学4年で来年の3月卒業予定です。 卒業後は地元企業に就職する予定で地元に戻るつもりです。 私には同郷の同時期に上京した、同じ年の彼女がおります。専門学校を卒業したので現在は東京都内で就職しています。 私は私の就職を期に一緒に地元へ戻り一緒に暮らしたいと思っています。一緒に暮らしたいということは一言も言ったことはありませんが、私が地元企業に内定を頂いていることは知っています。 彼女は就職しているので地元へ戻るとなると仕事を辞めなければなりません。 今まで仕事を続けてきましたが、転職したい、仕事を辞めたいと漏らすことがあります。たまに仕事が辛いと言い、辞めたいと泣いたこともありました。今の仕事に不満はある様子です。 話は変わりますが、彼女の友人が引っ越しをするらしくその影響で最近アパートの相場を調べていたようで、このくらいの家賃なら二人で割れば払えるよねと言ってきたことがありました。ですから彼女も一緒に暮らしたいという気持ちはあるように感じ取れました。 このような状況の上で地元へ戻り一緒に暮らしたいと思っていることを伝えたいと思うのですが、伝える時期、タイミングがわかりません。また良い伝え方、言葉等もありましたら参考にさせて頂きたいと思っております。 私としては10月~12月くらいに伝えようかなと思っています。 早く言い過ぎても考えさせ過ぎるような気がしますし、ギリギリに言うのも考える時間がないと思います。 これは今後の人生に関わることだと考えていますのでよく考えてもらいたいという気持ちがあります。 同じような経験をされた方、経験をされていない方でも参考になることは多いと思っておりますのでご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 地元で友達がほしい

    僕は高校の途中で引越しをして、高校自体は変わりませんでしたが、地元に友達がいなくなりました。高校も県内ですが微妙に遠くて、チャリやなんやで通える距離ではありません。やっぱり、地元とかで行きたい所もありますが誘う人もいないし、高校の友達は距離的に来ません。やっぱり、身近にいる友達は大事だと思うし、近いから出来ることとかも結構あると思うんです。どうしたら、近場で友達は出来ますか。バイトは家と大学の途中の所でしているのでバイトは地元では出来ません。そこはお願いします。

  • 生まれ育った所(地元)が嫌い

    生まれ育った町(地元)が好きな人は多いですが、 その逆はあまり聞きません。 生まれ育った町嫌い、地元嫌いの方。 どのようなところが嫌いですか? 私は地元が閉鎖的過ぎて、二度と帰りたくないくらい 嫌いです。地元を出て「自分がどんなに息苦しい生活をしていたか」を 感じました。 就職し転勤して、改めて地元が自分にあってなかったな~と 感じてます。

  • 関東で就職か地元で就職か

    大学を卒業した後 関東で就職するか地元で就職するか とても悩んでいます。 わたしは関東の短大1年です。 いまの短大を卒業したら 関東の大学に編入しようと思っていて、 そのまま関東で就職したいのですが 両親が地元に戻ってこいと言います。 わたしが関東に残りたい理由は ・地元が長野県の南部にある田舎村で、 (隣村と合併して人口6000人程度 合併前は人口700人程度だった)本当に何にもない ・地元で就職したら村の近隣の市(人口10万人程度)で 働くことになるけれど、そこでもあまり仕事がない ・短大生になってつきあい始めた彼氏がいるから 彼氏は関東出身で社会人です わたしは長女で妹が一人いるのですが、 両親はわたしが地元に戻らないことで、 家がなくなるのが嫌らしいです。 他にも田舎育ちのわたしが関東の都会で 生きていけるわけがないとか 彼氏と離れたくないと言うと 彼氏とは結構年が離れているため、 「そんな年上すぎる人と別れたって別にいい」とか 「わたしたちよりその男のほうが大事なのか」と 言ってきてほんとに嫌です。 彼氏はこのまま両親の考えが変わらないならば、 説得すると言ってくれています。 皆さんはどう思われますか?

  • 事情があり、地元を離れます

    就職先はまだ決まっていないのですが、 住む場所よりも、就職先を見つけるのが先ですよね。 派遣の場合でも、アパートは借りられるのでしょうか? 正社員が希望ですが、見つからない場合は派遣やアルバイトも 視野に入れています。 地元の小中高を卒業しているのですが、 進学や転勤でもないのに他県で就職するのは珍しいのでしょうか? なぜ、地元を離れたか理由を問われたりしますか? 経験のある方、教えてください。

  • 地元に帰るのは情けないでしょうか?

    地元(実家)に帰って、地元に就職するのは情けないでしょうか? 20歳男性です。 専門学校卒業後、 県外の大手企業に内定を頂き、働いています。 今働き初めて3ヶ月が経とうとしています。 ですが、仕事正直かなりきついです。 先月ですら、残業40時間以上働かされました。 一緒に入った同期の子も仕事が大変すぎて精神を崩して辞めるみたいです。 自分もキツすぎて、仕事を続けられるか不安です。 企業説明の時の話と違いすぎて、驚いています。 情けないですが、今の仕事辞めたいです…。 地元(実家)に帰って、地元の方で就職しようと思っています。 情けないでしょうか? 地元に戻る人も結構いるのでしょうか? 回答お願いします…。

  • Uターン就職について3月頃地元に戻って就職活動

    地元・長野の高校を卒業して東京の短大に入学して就職活動中(2010年3月卒業)のものです。女 先日までは、このまま東京か埼玉で就職して都会で暮らしたいと思って、5月くらいから就職活動をしていました。 でも全然内定もらえませんでした。 「企業はひとり暮らしの人より実家通勤のほうが採用しやすいよ。地元で就職は考えてないの?」、と学校の就職課に言われたりもしました。 最近なぜか地元が恋しくなり、地元で就職しようか、と考えるようになりました。 でももうほとんど終わってしまっていて、今から説明会を開催する企業も少ないし、何回も地元に帰って就職活動するのは厳しいです。 そこで、3月くらいのギリギリで地元に戻って、そこからハローワークで正社員の求人に応募して就職する、という方法でいいのでしょうか。せっかく短大を出してもらったのでパートではなくきちんと正社員で就職したいです。

  • 短大*就職と大学選び

    私はずっと関東や関西で仕事がしたいと考えていたので、関東の短大を第一志望にしていたのですが、落ちてしまい地元の短大に行くことが決まりました。 その地元の短大は授業内容も良く、就職にもとても強い、いい所だとは思うのですが、就職する人のほとんどは県内で、県外への就職はあまり多くありません。 県内では、有名な短大ですが、県外の人の知名度は低いと思います。 県外に就職しようと思ったら、やはりその地域で名のある短大に行ったほうが求人も多く、就職しやすいような気がするのですが、どうなのでしょうか? 関東・関西の短大で、今からでも受験できる短大もあるので、受験をしようか迷っているのですが、どの学校も地元の短大より偏差値が低いので(ベネッセによると)、親にはわざわざその短大より低いところを受ける必要はないと言われました。 私も両親の言いたいことはよくわかります。 しかし、制度などを見ると、どの短大も魅力的で、いいところだと思うのです。 皆さんなら、どういう選択をしますか? 長文すみませんでした;