• 締切済み

割印(契印)

注文書と注文請書作成時に於いて疑問に思うのが 割り印です。本とかには載っていません。 果たしてどのように割り印を押すのがベターなのでしょう?弊社では書類下部部分と上部部分に割り印が来るように押印して相手方に上部部分を渡しています。他にも有効な方法があるのでしょうか?

  • keimo
  • お礼率92% (60/65)

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 割り印と契印がありますが、複数枚数の場合の中抜け防止、2部が同一のものであることの証として使われますので、そのような方法で問題はないでしょう。  なお、下記URLを参照してみてください。

参考URL:
http://www.lec-jp.com/law/5keiyaku/souron.html
keimo
質問者

お礼

ありがとうございました。あくまでも2部が同一であることの証明として印を押す事が分かりました。

関連するQ&A

  • 割印について

    二通以上作成した同じ契約書の同一性・関連性を証する場合には、それらを重ね合わせて当事者双方が印を押しますよね。 金銭消費貸借契約書で保証人がいるような場合、三通の契約書を作成したら割印はどのように押したら良いのでしょうか? 例えば、契約書の上部を三枚ずらして押印すれば良いのでしょうか? そうすると、印が上部、真ん中、下部にわかれますよね。上部と真ん中、真ん中と下部は合わせて確認することができると思いますが、上部と下部を合わせても合わないですよね。それでも良いものなのでしょうか?それとも他に押し方があるのでしょうか。

  • 割印について2つ教えてください

    初歩的なことかも知れませんが分からなくて困っています。 私の会社では、契約時に『注文書』、『注文書(控)』、『注文請書』の3つの書類を作っています。そこで質問なんですが、 (1)『注文書』を業者に渡し、業者から自社で作成した『注文請書』を後日受け取るのですが、割印は「注文書と注文書(控)」に押すのでしょうか?それとも「注文書・ 注文請書」で押すのでしょうか? (2)注文書は製本テープで袋とじにしています。その場合の割印は『注文書』『注文請書』とも両者の印鑑を押した方が良いのでしょうか?

  • 注文書の割印の位置

    当社(建設会社)が元請で下請先に注文書を発行する場合、注文書と約款を袋とじにして表と裏に割印をします。横書きの注文書で袋とじの中央に押印していいのか左端にするものなのか決まってますか? あと注文請書も同様に下請が割印する前に最初から割印して渡すものですか? 細かい事なんですが、たまに聞かれるので質問させてください。

  • 印紙の割り印

    弊社では収入印紙の割り印に社長の印を使用しております。印紙金額は千円か2千円を使用する事が多いです。 あくまでも割り印でしかないのならシャチハタネーム押印だけでも良いような気がしますが、本とかには掲載されておりません。果たしてどのような割り印がベターなのでしょうか?

  • 割り印の押す場所を教えてください

    こんにちは。 現在、会社で秘密保持契約をする書類を作成しています。 2部の契約書を作成し、背表紙・表紙に割り印(袋とじの契印?)を押すように言われました。 印鑑を縦に2社押すようなのですが、(弊社と相手の会社) どちらを上にしたら良いのでしょうか? ちなみに、弊社が、相手の会社からお仕事をいただく立場です。 何か決まりなどはあるのでしょうか? ご存知の方、お教えいただけますと助かります。

  • 2部の契約書の割り印

    契約書の割り印についてです。 先方と当方の各1部づつ計2部を作成した場合、 この2部を合わせて割り印をするのでしょうか? また、押印箇所はどこにしたら良いのでしょうか? 両方を表面に向け、片方書類の右側端、片方書類の左側端に 半分になるよう押せばいいのでしょうか? 似たような質問事例がなく質問させて下さい

  • 収入印紙の割印

    seaseaと申します。 電話の加入権を売却しました。(ホームページから必要な書類を印刷して記入をして)契約書に甲乙記名押印のうえ、正副各1通を保有するものとする。とあり、私が記名押印をして書類を送り、コピーに乙の印と収入印紙に割印  で戻ってきました。 疑問に思うのは、収入印紙の割印(正しくは消印というのでしょうか)なのですが、○のなかに割印という字が書いてあるもので、普通は印が押してあると思うのですが.... それと、収入印紙もコピーなのですがこれも普通なのでしょうか?? (買主の手元にある契約書に収入印紙を貼りそれをコピーしたものがおくられてきました。) 説明がわかりにくくてすみません。 よろしくお願い致します。

  • 破棄された契約書(注文書)に貼った印紙は再利用できますか?

    得意先が作成してくる注文書にミスが非常に多いのです。 得意先担当自体が勘違いしていて、こちらが請書を送付した後 訂正が入る事がしょっちゅうです。 こんな場合、間違った請書に貼った印紙(割印済)は 契約が成り立たなかったにも関わらず、再利用は不可能なのでしょうか。 例えば正しい注文書と間違った注文書の請書の印紙額が同じ場合、 前に送った(間違った)請書の印紙と割印の部分を 正しい請書の代用としてもらうなどという事は不可能ですか?

  • 請書について

    同じ質問があがっているかもしれませんが、質問させていただきます。 <質問> 初めて取引する会社から注文書のみ届きました。 この場合注文請書は弊社で作成し(弊社フォーマット)先方にお送りするのでしょうか? それとも、先方から注文請書を送ってもらうものでしょうか? 今までは(他会社も、弊社も)注文書と注文請書はセットになっていました。 このように注文書のみ処理するのは初めてですので、処理方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借用書の割印について

    義母が義叔父(義母の弟)からお金を借用することになり、本日金銭の受け渡しがあったので、その場に同席していました。 借用書を用意して、義母、義叔父に署名してもらい、私の夫が押印しました。 それぞれに渡すつもりで2枚用意したので、私が「2枚をずらして割印をして」と言うと、夫が「複数枚の時は必要だけど、1枚ずつの時は必要ない!」「俺らは会社でいつもそうなんだ!」と言います。 私としましては、割印が必要・不必要どちらが正解というよりも「2枚が相違ない」という証拠になるというつもりだけだったので、もう一度「でもさ、一応押してよ。」と言ったのですが、断固として「必要ない!」と言い切り、押しませんでした。 そもそも、その借用書は息子夫婦である私達が義母の体裁の為に用意したものなので、義叔父さんとしてはあってもなくても良かったようで、本来なら義母が署名する部分は息子の代筆でしたし、金額欄は漢数字で記入するところをアラビア数字で記入したりと、私が貸主だったら書き直してほしいような状況でした。 今回は親しい身内ということもあり、これで通りました。 しかし、実際のところはどうなのでしょうか? 借用書1枚にお互いの署名捺印して作成、コピーを渡すならば必要ないと思いますが、それぞれ用に1枚ずつ作成した場合は割印があった方が良いのでは…と未だに思っています。 割印がなければ書類として不備という意味ではなく、お互いの為に、万一の場合に備えて押した方が良いのでは、と思っているのです。 書類作成に詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう