• ベストアンサー

ヨーロッパの地域

こんばんわ。質問は、ヨーロッパを西欧、東欧と分けていますが、どこを中心に西と東に分けているんでしょうか? また、いわゆる小アジアはアジアなのかヨーロッパなのかご存知の方お願いします。

  • nerva
  • お礼率93% (62/66)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

お礼を見て、はたと思いました。 >ロシアは中央アジアだろうけど、イメージ的にアジアって気がしないのは僕だけですかね。 ああ、やはりロシアをそのようにとられていたのですね。 ロシアは確かにアジア大陸にありますが、アジアではないのです。 そう、ロシアのアイデンティティーについて述べざるを得ない時がやって参りました。 ロシアという国について考えています。 アレクサンドル・ネフスキーという人物はドイツ騎士団など、西側の勢力を破ることはできたものの、タタール民族は撃退できませんでした。ですから、ロシアは「タタールの軛」に敷かれていたのです。 ですから、ヨーロッパから見るとロシアはアジアのようなものでした。 しかし、ロシアはロシアとして独立すると、そうでもなくなります。 ピョートル大帝の改革で、西欧化が進行します。 もともと、ロシアはキリスト教国ですから、メンタリティーはヨーロッパのものなんです。ロシア自身としては自分はヨーロッパだ、という意識が出てもいます。 しかし、社会主義革命などがあってみて、「ロシアはヨーロッパでもアジアでもなく、ロシアなのだ」と自己規定するのが現状です。 こういう問題がなぜ簡単でないか、というと、地図というものが1つではないからです。 もちろん、自然国境説というのがあり、自然を以て地名を決めるということはあるかもしれません。 しかし、文化地図という概念もあります。 餃子のようなものは、日本、中国、ロシア、そしてポーランドまであって、それより西にはありません。これは餃子地図ですね。 でも、それ以外の地図では分布が変わるかもしれません。 文化を以て地域分けする、というのも、結構アリなんですよ。 その他には、民族地図とか。 ロシア人はそういうことから考えると、アジア系(モンゴル系)ではないですね。 言語地図で言うと、話が訳わからなくなります。というのも、ここいら全体、インド=ヨーロッパ語族だからです。 しかし、その中での分岐を考えると、スラヴ語族であるロシアは、ヨーロッパに近いと考えることはできます。しかし、ここで「スラヴ」という地域名についても考えなくてはいけないのです。 ね、白黒つけるのは難しいんです。

nerva
質問者

お礼

なぁ~るほど。アジアにあってアジアでない。複雑ですネェ。ロシアの前身、キエフ公国だとかノブゴロド公国時代(アレクサンドル・ネフスキー)は東欧って認識なのですが。勉強不足でその後なんであっちのほうまで勢力を伸ばせたんだか解らないんですが、タタールのくびき(くびきで変換できないウウゥ…)を脱したんでしょうね。勉強してみます。餃子地図…なるほど文化圏で判断することも大切なことですね。でも先の見えない話ですね。

その他の回答 (2)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    西欧というのは、色々な使い方があります。例えば、欧州を、西欧、南欧、北欧、東欧などに分けるのもあります。この場合、南欧は、イタリア、ギリシア、南フランス、スペイン、ポルトガルなどで、西欧は、イギリス、北フランス、ドイツ、ベネルクス三国、それと、オーストリアなどでしょうか。北欧は、デンマーク、スウェーデン、ノルウェイ、フィンランドなどで、東欧は、ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロヴァキア、ブルガリア、旧ユーゴスラヴィアなどということになります。     西欧と東欧という風に分ける時には、旧ソ連の影響下にあった、東や北の欧州の地域が東欧で、そうでない、自由主義圏にあった欧州の地域が西欧ということになるでしょう。(ほぼ、これで合います)。     小アジアは、歴史的に見て、オットーマン・トルコ帝国の本拠地があった地域で、イスラム教国ですし、17世紀頃には、西欧対イスラムのイスラム側の大拠点でした。現在のトルコは、かなり西欧に接近していますが、歴史的経緯と地理的位置からして、西アジアの西欧との境界地域でしょう。西欧ではないということになります。  

nerva
質問者

お礼

具体的な例をあげていただいて恐縮ですm(__)m。 スペイン・ポルトガルは南欧なのですね。勉強になります。持っていた世界史地図がどこか行ってしまい、出てこないで困ってます(笑) 回答ありがとうございました。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

東欧という言い方は、冷戦があった当時のもので、今ではその地域は中欧と呼ばれることが多いです。 つまり、答は簡単。 冷戦の時の「東西」。ドイツが境ということでしょうね。 ドイツが統一されてから、やはりいろいろと区分けがかわりました。 どこから見て東西を決めるか、ということなんですが、冷戦時はアメリカが判断している部分が大きかったようです。しかし、現在はドイツから見ていることが多いです。 小アジア、ですが、ここはトルコ、ですね。 文化的にはイスラム圏なので、アジアであると考えられます。 例えば、東京外国語大学でも、トルコ語学科はアジアの課程に入っています。 (そういえば、この大学、ロシア・東欧課程、とかいまだに言っているんですが) しかし、トルコはEUに入りたいなどという姿勢を見せています。 そもそもアジアというものの定義が、ヨーロッパから見て野蛮なものにつけられたというものなのです。この地域をヨーロッパ文化圏が支配していたのはほんの一瞬ですから、そう考えると、小アジアをアジアと考えてもよいと思います。 大学の講義で習ったことなんで、いちおう自信はありです。ちなみに僕自身の専門地域はポーランドなので、ずばり東欧と言われていた地域なのですが。

nerva
質問者

お礼

なるほど、中欧というのもあるんですねぇ。時代とともに呼び方も変わるのは当然といえば当然ですが、こう、普遍的な基準的なものが欲しいですよね。~山脈より西、東とか。小アジアは僕も西アジアと考えています(日本が極東なら極西?) ロシアは中央アジアだろうけど、イメージ的にアジアって気がしないのは僕だけですかね。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの地域分 (東欧・北欧・南欧など)

    ヨーロッパの世界遺産などの旅行番組を沢山録画しているので 地域ごとに北欧・東欧・南欧・中欧・西欧みたいな分け方でフォルダを作ろうと思うのですが、 どの国がどこになるのか、境目を決められません。 分かりやすい分け方がありましたら教えてください。 (こういう用途ですので、学問的に厳密でなくてもいいです。)

  • アジアとヨーロッパの境はどうして決まったのか。

    他の州は地理的に見ても妥当な境界に見えますが、 アジアとヨーロッパの境はウラル山脈、カスピ海、黒海付近になっています。 1.いつ頃 2.誰たちが 3.どのような根拠で この境を決めたのでしょう。 また、 昔、ギリシャとペルシャが戦争をしましたが、そのころ、 4.ギリシャ人はヨーロッパ、ペルシャ人はアジアという帰属意識を持っていたのでしょうか。 さらに、 現在、その境付近に住む民族は、それぞれ 5.西にいる人はヨーロッパ、東の人はアジアという帰属意識を持っているのでしょうか。 いくつもありますが、1つでもよろしいですので、お分かりの方、資料でもいいので教えてください。

  • ロシアはアジアなのか?

    イギリスやフランスといった西ヨーロッパの人が書いた本で、ロシアについての記述の部分に時折、「ロシアはアジア」という表現があります。 私から見ると、シベリアや中央アジアはともかくとして、モスクワやサンクトペテルブルクのあたりはヨーロッパであるとしか思えないのです。 西欧社会から見ると、ロシア及ぶロシア人というのは自分とおなじ西欧カテゴリというよりも、アジアのカテゴリに入ると思っているのでしょうか? 人種的、文化的な部分を指してアジアと言っているように思えます。 それと、西ヨーロッパの人がアジアといった場合、「自分たちとは異なる(低い)文化」という意味があるように思えてきますがいかがでしょうか。

  • ヨーロッパ人は旅行するが日本人は。

    ヨーロッパ人はヨーロッパ中を旅行すると聞いたことがあります。 その発想は海外旅行とはいえ比較的地理が近く、費用と時間がまだ比較的小さく、違う文化に刺激を受けることができます。 日本国内はけっこういろいろ回りました。 観光地を見て楽しいものの、同じ日本文化で地方は違えど大きく価値観が違うということはありません。 そこで、日本人だとどこになりますでしょうか。 東アジア、東南アジア中心になると思いますが、具体的に教えてください。

  • ヨーロッパ・トルコ・マレーシアへ行く順序。

    ヨーロッパ・トルコ・マレーシアへ行く順序。 マレーシア航空ヨーロッパ方面行の6ヶ月チケットで、来年3月から6ヶ月、ヨーロッパ(フランス、スペイン、イタリアなど西欧とチェコやポーランドなど東欧)、トルコ、マレーシアを旅行しようと思っています。 今の時点ではこんな予定です。 3,4,5月 ヨーロッパ (パリから入り、スペイン…イタリア… オーストリア…東欧…そしてイスタンブールへ抜ける予定) 6,7月 トルコ 8月 空路でマレーシアへ・・・そして帰国 ※トルコ、マレーシアはどのくらい滞在するかまだ未定です。 ヨーロッパは違う月のほうがいい、この時期の○○はホテルが高い、 こんな順序のほうがいいんじゃない? など、何か情報がありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします^^

  • ヨーロッパ旅行に期待すること、みたいところ、

    ヨーロッパ旅行(北欧&東欧を除くいわゆる西欧)をする際に皆さんが ・期待するもの ・見たいもの ・訪れたいところ。店。等) ・買いたいもの につき、なんでもよいのでお聞かせください! 私本人はドイツ在住ですが、来年日本から知人がヨーロッパ旅行に来る予定です。我が家を基地にしてヨーロッパをあちこち回りたい!と楽しみに計画中だそうですが、なにが/どこがオススメですか?とか聞かれて???です。 というのも、こちらの生活が長くなってしまった今の私には、今の日本で注目/流行の物事・場所・ブランドなどがわからず、どうも感覚的にズレてしまっているようで、、。(浦島太郎ってやつですね) 皆さんの期待するところを聞かせていただけると助かります! どうぞよろしくお願いします。

  • 今後の東ヨーロッパ圏への企業進出

    日本を含む世界の企業の中国やアジアへの進出が多いですが、ヨーロッパでも今後東欧への工場や支店のシフトが増えていくことは、ニューズや新聞でよく取り上げられます。 某自動車企業が、スペインなどから部分撤退し、チェコなどに工場移転を計画しているケースなどをTVで見たりしたことがありますが、日常目にする情報(専門誌ではなく、一般のテレビや新聞等)では、東欧やヨーロッパなどと大きくくくられていて、単なるトレンドとして紹介されているケースが多いようです。 東欧もしくはヨーロッパの、全体的にどんな企業(業界)がどの国へなど、今後の生産拠点、支店、本社機能の遷移の予測などが書かれた情報がありましたら、教えてください。 業界は特に問いません。 各業界の方なら、ご自身の業界が今後、どの地域に進出していくかなど情報をお持ちだと思い、質問してみました。 別にシークレットな情報とかそんなことではなく、例えばアジアでは、中国の上海や、東南アジアではタイなどが、予測どおり世界の企業や工場が進出していったような、そんな今後の流れの欧州版を知りたいと思います。

  • 正距方位図でみたホノルルから西ヨーロッパの方位

    地球儀がないのでおしえて下さい。メルカトル図法で見ると東のようですが地球儀で見ると正距方位が分かるそうです。ホノルルを中心に西ヨーロッパ(スペイン、フランス、イタリアなど)の方位を是非おしえて下さい。

  • ヨーロッパのペテン師

    以前別のカテゴリで同様の質問をしたのですが、回答がなかなかいただけないのでもう一度質問します。 20年くらい前、テレビ番組の「世界ふしぎ発見」で紹介されていたペテン師(?)についての質問です。 うろ覚えなのですが、まだヨーロッパで東アジアのことが知られていなかった時代に東アジア出身であると偽って人気を博した人物がいたそうです(実際には西洋人であったらしい)。 以下のような紹介であったと思います。 ・番組中の再現映像では道化師のような格好をしていた。 ・架空の言語を操って自分が極東出身であることを信じ込ませた(番組中では偽朝鮮語と紹介されていたような気がします)。ありもしない文字まで捏造していた気がします。 ・やがて実際に東アジアのことが知れ渡るようになって相手にされなくなった。 この人物について知っていることがあれば教えてください。 参考になるサイトなどがあればあわせてご提示いただけると助かります。

  • 世界史中世ヨーロッパ

    ギリシア正教会とコンスタンティノープル教って違うんですか?どちらも東ヨーロッパを中心としますよね?