• ベストアンサー

状態遷移について

chukanshiの回答

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

前後の文脈がないので、わかりませんが。 エネルギーの異なる状態間の状態遷移では、 そのエネルギーの差が重要であって、 絶対値が問題になることはないということだと 思います。 ポテンシャルエネルギーの原点はどこにとってもよく、 問題になるのは、「(ポテンシャル)エネルギーの差」 であるということだと思います。

AXLA
質問者

お礼

ありがとうございました. 参考になりました.

関連するQ&A

  • 遷移状態が生じる理由?

    量子化学の内容です。等核二原子分子が解離する反応(A2→2A)では遷移状態はないですよね。でも等核二原子分子が解離する際に他の原子と反応する反応(A2+B→A+AB)では、遷移状態があるらしいのです。 これは教科書に載っていたことなのですが、なぜ後者の反応で遷移状態が生じるかという理由までは載っていませんでした。縦軸にポテンシャルエネルギー、横軸に核間距離をとったグラフが関係あると思うのですが、詳しいところはよく分かりません。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像にある状態遷移表の簡単化と、それに対してJKフリップフロップを用い

    画像にある状態遷移表の簡単化と、それに対してJKフリップフロップを用いてフリップフロップ入力関数と出力の求める問題なんですがどういう手順でやればいいのかわかりません! 誰か助言をお願いします!

  • 正規表現と状態遷移図

    こんにちわ、お世話になっています。 それで正規表現を状態遷移図に直し方がうまくいかないのです。 たとえば(0+1)*のような正規表現があるとして状態遷移図は 状態数1つで初期状態と最終状態が同じになり1または0の値が入力?されると 矢印が自分自身に戻ってくるような感じでいいのでしょうか?(状態数2つ使うような気もするのですが@@;) 機械的にできるようなのですが参考書に書かれていないようなので@@; それともう1つ、1*(00)*の正規表現は初期状態と最終状態をq0とし2つの状態q1とq2からなる3つの状態数ので作ってみたのですがあっているでしょうか?図はのせられないので状態遷移表を書きます。 ちなみにDFAで状態数最小となるようにやってみました。   | 0 | 1 q0 | q1 | q0 q1 | q0 | q2 q2 | q2 | q2 ちなみにq0は0でq1、1でq0に遷移するという感じです。 みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自動ページ遷移について

    VS2005でASP.NETで開発しています。 自動でページ遷移させたいのですが、手法がわからず困っています。 ・初期設定ファイルがありここに TimeOut値 を任意に設定 ・Application_Start で初期設定を読込み ・複数aspxページで TimeOut後 に任意のページに遷移 ということを行いたいのです。 TimeOut値を固定にすれば  <body onload="setTimeout('fncHoge()', 5000 ~ というように body タグに埋め込むことで可能なのですが、この場合の「5000」という 値を動的に変更したいと思っています。 どのようにするのが良いのでしょうか? コーディングで body タグの内容を変更できればとても楽なのですが... javascriptを動的に埋め込むことで、遷移先を任意に変更することはできています。

  • スレッドの状態遷移について。。。

    Javaの本を買って読んでいます。 その中の「スレッド」のカテゴリーの「状態遷移」のところの「synchronized」の部分に、こう書かれています。 -------------------------- ・・・・・・ なお、sleepメソッドでスリープ状態(実行不可能状態)になったスレッドはロックを保持したまま開放しません。 そのため、ロックを取得できないで待たされるスレッドも実行不可能状態へ移行させられます。 -------------------------- これは、Synchronized指定されたメソッド(同期メソッド)の部分で出てきた文章でして、 私は、こう解釈しました。 → 例えば、同じオブジェクトの参照を引数とするスレッドが3つあり、その中の1つが『実行中』状態にある(仮に t1 とする)として(つまり残り2つ( t2 t3 )は『実行可能状態(プール)』にある。)、 実行中の t1 がsleep()メソッドで『実行不可能状態』になった場合、 『実行可能状態』にあった、t2 t3 も『実行不可能状態』へ移行する事になる。 間違っていますか? もし、この解釈が正しければ、こうなりますよね? t1・・・・・・・『実行中』 → 『実行不可能状態』 t2 t3・・・『実行可能状態』 → 『実行不可能状態』 ところが、状態遷移の5つの状態の図を見ると、 『実行可能状態』 から 『実行不可能状態』 へは、矢印→が書かれておりません。(逆向きの矢印がありますが。) どういう意味でしょうか。 java初心者ですが、 解りやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 遷移モーメント許容とは

    いま、群論について独学で勉強しているのですが どうしても意味が理解出来ないところがあります。それは遷移モーメント許容についてです。 <f|μ|i>が0かどうかみるということと 積px q py (q=x, y) が0かどうかをみるということは同じことですよね? 最初と最後の波動関数の重ね合わせの強さをみるということは遷移の強さをみるということと同じであるということは何となく分かるのですが 対照表で積px q py をみるというようなことが 何を意味しているのかがさっぱり分かりません。 そもそも遷移モーメント許容とは電気双極子モーメントが遷移可能であるということは分かるのですが 具体的に何を意味する事柄なのでしょうか? いろいろな本を読んだのですが やっぱり難しくて理解しきれません。 どなたか詳しい解説をお願い致します。

  • 3価Euにおける電気双極子遷移と磁気双極子遷移の遷移確率について

    化学工学(応用化学)専門の博士後期三年です。どうぞよろしくお願いします。 博士論文を書く上で、ホウ酸イットリウムを母体とする3価ユーロピウムが、 1.電気双極子遷移を経て赤色(610nm, 624nm)に、磁気双極子遷移を経て橙色(594nm)にそれぞれ蛍光すること、2.それらの遷移確率は結晶場によること、の2点を書籍(下部a参照)により突き止めました。 しかし、それらの著書では、簡潔に「電子双極子によるf- f遷移はパリティ禁制遷移であるため, 磁気双極子遷移や電気4重極遷移による(中略)遷移のみが許容になる.」云々とあるのみで、詳しい説明がなく、パリティ禁制遷移などについて調べても、この時はこういうものである、と言わんばかりの説明があるのみで、さっぱりでした。 私の解釈を以下に示します。 -------- 磁気双極子:軸ベクトルであるため、パリティは偶。つまり、偶関数。 電気双極子:極ベクトルであるため、パリティは奇。つまり、奇関数。 (各双極子がそれぞれのベクトルであるところの理解は(おそらく)完了しています。) f-f遷移はf軌道内でのみ遷移がおこるため遷移の前後でパリティが変化しない(偶パリティ)(?)であるため、空間反転対称を持つ(偶パリティの)結晶場では、パリティが偶の磁気双極子を用いた遷移でなければ全体が偶とならない。 一方、空間反転対称性を持たない(奇パリティの)結晶場では、パリティが奇の電気双極子を用いた遷移でなければ全体が偶とならない。 全体が偶にならなければ、空間全体を考える(関数でいえば全積分?)上でその関数はゼロになってしまうため、その状態ではその遷移を取りえない。よって、上記のような遷移の結晶場選択性が生まれる。 -------- (?)をつけた部分は、私の理解が特にあやふやであるところです。 また、反応の前後でパリティ変化があったとしても、 結晶場の空間反転対称性は反応の前後で変化しないため、影響がないのでは?とも思います。 私の解釈の不足点や誤解点をご指摘いただけたらと思います。 その際、なるべくシュレーディンガー方程式を使用しない方向でお願いしたく思います(私の専門分野が応用化学であり、教授陣もその方面に明るくないため)。 難しい注文と容易に想像でき、非常に申し訳ないのですが、皆さんのお知恵をお借りしたく存じます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 a.)R.S.Becker 著 『蛍光とりん光』 株式会社東京化学同人 1971年  小林洋志 著 『現代人の物理7 発光の物理』 株式会社朝倉書店 2000年  徳丸克己 編 『立化学ライブラリー10 蛍光現象』 共立出版株式会社 1975年

  • テキスト入力フォームの値を画面遷移なしで関数に渡す。

    <form>によるテキスト入力フォームに入力されている値を、javascript関数に渡したいと思います。 ページ遷移させずに渡す方法はありますでしょうか? onclickで関数を呼び出しても、ページが再読込されてしまいます。 <a href="javascript:xxxxxx">で関数を呼び出して、ページ遷移なしで、値を渡すことはできました。 これと同様の効果を、テキスト入力フォームでも行いたいと思っています。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え願いたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 状態遷移図とチューリングマシンとは

    アルゴリズムについて学んでいた際、 「状態遷移図」と「チューリングマシン」という言葉が出てきました。 この二つはどういう関係と意味を持っているのでしょうか? 調べてみたのですがオートマトンやら難しい計算式ばかり出てきてあまり理解できませんでした。 計算式を見て理解できないならそれまでなのかもしれませんが、 何か比較的簡単な説明を頂けないでしょうか? お願いします。

  • 遷移状態優先結合??ヴォート生化学p407

    遷移状態優先結合について。酵素のセリンプロテアーゼの触媒機構のところで、基質が、遷移状態において正四面体構造をとるため、酵素は遷移状態基質と強く結合する、 とかいてあったのですが、これは、四面体構造の方が、酵素の結合部位において、水素結合などでより強力に結合する、ということで合っているのですか? では、優先的に結合する、というのはどういうことですか? また、これによって反応促進されるのはどうしてですか?意味がわかりません(・。・; 参考までに ヴォート生化学p407~408を見て質問しました。