• ベストアンサー

公務員になったけれど・・・

学生時代に利潤追求でない、社会に貢献できそうだという理由で公務員という仕事に憧れ、試験に挑戦しましたが現役時は無理でした。そして、一年ほど民間で社会経験をし金をためて、再びチャレンジして今年、何とか合格。(ある郊外の地方公務員です) しかし、半年経った今その現状に失望しています。まず、全く生産性がないです。民間に比べ、あんまり働かないのはもちろんのこと、ある仕事をゆっくりゆっくりやっています。たまにある残業といっても僕からみたら、朝から熱心にやれば充分時間内にこなせると思えます。そして、決して積極的に仕事をやろうという雰囲気は皆無です。はっきり言ってダラダラです。 正直、こんな空気に染まっていく自分が嫌で早くも転職を考え出してしまっています。けれど、公務員の転職というのは、あまり前例がないようです。 進路についてかなり迷っていますので、どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33300
noname#33300
回答No.1

そんな気持ちでこれから何十年も働けますか? 元公務員は、民間では普通嫌われています。所謂役人根性が民間人と合わないからです。 あなたのように前向きな方なら、民間で企業でも歓迎されると思います。 勇気を出して、やりがいのある仕事を探してみてください。

no-no-plan
質問者

お礼

早速ありがとうございます。そうですよね、やっぱりやりがいって大事ですよね。せっかくなった公務員なんだから我慢しろ!と自分を押さえつけてる毎日なんですよ。辞めるのには少し強い気持ちが必要になるでしょうが勇気を出してみたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

私も公務員辞めて転職考えています。 役人廃業というサイトをご存じでしょうか? お勧めします!!

no-no-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。このサイト知りませんでした。早速見てみたいと思います。

  • naop75
  • ベストアンサー率34% (217/626)
回答No.5

こんにちは。 >まず、全く生産性がないです。 民間と違って営利目的ではないので それは仕方がないです。 >たまにある残業といっても僕からみたら、朝から熱心にやれば充分時間内にこなせると思えます。 まだ、no-no-planさんが公務員になって 半年しか経っていないようなので 全体的に、そのように見えるのでしょう。 また、no-no-planさんのいる部署が たまたまそのようなところだったということもあります。 仕事内容は、部署と時期によって違います。 私の知っているが勤めていた部署の人たちは 毎日深夜まで残業していました。 公務員には、異動がありますので 次の職場は、no-no-planさんに合っているかも知れませんよ。

no-no-plan
質問者

お礼

励まし、ありがとうございます。でも僕の場合、技術職なので異動はあまりないんですよね。あったとしてもせいぜい隣の係りに異動するくらいなんですよ。 確かに深夜まで残業しているところもあるようです。けれど、そういう所への異動はないんですよね。それに、公務員の残業自体が僕には納得できないんです。結局、残業代も税金から出ているわけですから。その自治体の住民ための残業とかならわかるんですが、内部のこと、つまり福利とかだったりシステム上のことで残業をとるというのは、違うんじゃないのか!?と思います。 公務員といっても色々あるのでしょうがないことなのかもしれないんですが・・・。

  • ariel
  • ベストアンサー率56% (100/178)
回答No.4

仕事上、公務員の方とも一緒に業務を行う機会が多くあります 現在、公務員は変革期に入ってきているように思えます 半年お仕事をなさってもまだ十分にお仕事を把握出来てはいない状況と思いますが 中からどんどんと変えて行かなくてはなりません 積極的な雰囲気が無いのであればご自身で提案して活性化図れるよう 何かご検討なさってみてはいかがでしょうか 実際、私がお伺いする官庁も以前はノホホンとした雰囲気がございましたが 様々な業務が民間委託に移行していったり また若い職員の方がやる気を持って職場をどんどん変えて言っております ダラダラ空気に染まらないでそれを払拭出来るように ともあれ仕事を完璧に覚えて改善していけるようになさって下さい その前向きな姿勢がその地方の活性化・住民のためになって参ります 官庁でしか出来ない事もございますので no-no-plan様のようなきちんとした意識を持った方に ご努力頂いて悪習は改善していって下さい そういった仲間もだんだん増えて来ておりますので 当初は反感もあり大変だと思いますが頑張って欲しいと切に願います

no-no-plan
質問者

お礼

激励ありがとうございます。けれど自分にそういう変えていこうというアクションがおこせるほど強い人間なのかという不安はぬぐえません。取りあえず、いまある仕事を覚えることから又明日からやっていこうと思います。(事例が少ないので仕事を覚えるチャンスは少ないのですが・・・)

noname#39816
noname#39816
回答No.3

公務員に染まってしまわないように公務員を続ける選択のほうが賢明なのではないでしょうか。必ず理解者は現れますよ。もしかしたら住民の方かもしれませんし。 企業はお客さまを大切にしています。公務員はその辺りの意識が欠如してる人もよく見かけますね。それでも続けられるのが公務員の公務員たる由縁だと思います。 給料・賞与や退職金・年金にしても一般企業よりも恵まれていますし、結婚相手にも恵まれる職種ではないでしょうか。 起業するような大志があれば、お金を貯めるために少し我慢して公務員を続けたらいかがですか。企業への転職は給料・賞与や退職金・年金面全てに於いてマイナスだと思います。 自分で仕事のやりがいを見つけてみたら如何ですか?

no-no-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、給料の面では民間にいたときよりもかなり下がっているんですよね。残業がほとんどないからというのもありますけれど。  けれど、もう少し辛抱してみてこの仕事の中に良い物がないか探して行こうと思います。

回答No.2

あなたはおいくつですか? 20代なら残業もバリバリできるし、営業もドンドンできるでしょう。 30代になるとそうはいかなくなるんですよ。 体力が衰え、記憶力も衰え、瞬発力も鈍ってくる。 家族もあるので、遅くまで残業できない。 向上心も鈍ってくる。既存の仕事の繰り返しが一番楽チンだと感じ始める。 30代以上で働くなら俄然公務員がいいです。 あなたは若いから気づいていないだけです。 私も公務員からの転職でしたが、茨の道ですよ。 まぁ今の安定度の民間企業には就けないと考えた方がいいでしょう。 中小の民間がいいとこ。大企業は元公務員を歓迎しませんから。

no-no-plan
質問者

お礼

ありがとうございます。私は20代です。僕もあなたがおっしゃることを考えました。年齢を積み重ねた時には公務員が良いだろうと。でも、この現状のまま月日が経つことは苦しいんですよね。無駄に生きてるみたいで。考え方が甘いと言われそうですが・・・。もちろん大企業は望みません。

関連するQ&A

  • 公務員の中にいると頭が変になりそうです。

    民間から転職した、郊外の地方公務員です。 今、困惑しています。 公務員って大変で忙しい仕事なのでしょうか? 私から見たら、暇で、意味のない、実に非経済的なことをダラダラと時間をかけて、やっているようにしか見えません。もちろん、それも既存のものだけであり、新しい事にチャレンジしようとする気持ちは皆無であり、例え何か始めたとしても、市民のためになるようなものとはとても思えません。コスト意識も全くありません。 そのくせ、忙しいとか大変だとか言っています。マスターベーションとしか見えません。 更には、人員要求までする始末です。この上、どこに人が必要なのかと思います。組合も、一人人員が削減されただけで、目の色変えて、反対運動をおこします。 この中にいると、頭がおかしくなりそうです。この日々を、当然のものとして受け入れている人の中にいると、正常な感覚が無くなってしまいそうなのです。そして、この公務員感覚に慣れていってしまうのではないかと、恐怖にも似た思いでいます。 公務員はどこもこのような感じなのでしょうか? 公務員の方でも、民間の方でも、公務員の仕事内容について、どのような印象をお持ちですか?

  • 仕事

    金儲けの為にやっていますよね?   貢献心は2の次ですよね? 民間なんて利潤追求なんですから。 どうですか?

  • 女性公務員の転職。

    公務員として働いておりますが、仕事・ストレスにより、休職しております。 復職後の配置換えも難しいとのことで、退職を考えております。 やっと希望部署になり残念なのですが、諦めざるを得ません。 転職後は、派遣等時間の都合がつきやすい仕事にしようと思います。 今までが激務でしたので(公務員がみんな暇な仕事ではないのです)、心身ともに休めた上で仕事を始めたいと思います。 しかし、公務員の仕事は特殊でつぶしが利かないため、民間で使ってもらえるのでしょうか? 社会人経験があるとはいえ、専門性は持っておりません。 現在27歳でこのようなことになり、しかし前例もなく困惑しております。 退職の際、退職金・失業手当等支給されるのかもわかりません。 ハローワークで聞いてみたところ、公務員共済組合で支給するのではないか、とういう自信なさげな答えが返ってきました。 どなたか、ご教示下さいますよう、よろしくお願いします。

  • 社会人一年目 民間から公務員転職

    こんにちは。大学4年の物です。 先日、公務員試験(上級)を受験したのですが不合格でした。 そこで内定をもらった民間企業に入社して来年(社会人一年目)公務員試験を再チャレンジしたいと考えているのですが、 民間で働いて間もないのに公務員(転職)の事を考えていると言う事で不利になることはあるのでしょうか? また、私と同じ境遇で公務員合格を果たした方、ぜひその道のりを教えていただけないでしょうか?

  • 企業の目的は利潤の追求?

    企業の目的は利潤の追求と言いますよね。 そして、それを大上段に掲げて堂々と発言する経営者もいます。 違法でなければ「利潤の追求のため」で許される現状。 本当に利潤の追求が目的でいいんでしょうか。 一昔前の日本の資本主義は「利潤の追求」よりも 社会貢献、労働者の生活、他の会社との共存共栄 などの価値観で成り立っていたような気もします。 みなさんどう思いますか? ちなみに企業の目的は利潤の追求とは 暗黙のうちに「正しいこと」と思われていますが 本当に正しいのでしょうか。 お互いに利潤を追求し、切磋琢磨することで 社会が発展すると言う視点は 社会がより良くなるとは必ずしも一致しないような気がします。

  • 新卒入社1年目(民間)で公務員試験合格の方はいらっしゃるのでしょうか?

    初めまして。 現在、大学院修士2年24歳の学生男です。 よろしくお願いいたします。 今回皆様にお聞きしたいことは 「新卒で民間企業に入社し、入社後2,3ヶ月目に公務員試験にチャレンジして、翌年には晴れて公務員になられるというケースはよくあるものなのか?」ということです。 私は来年の4月から民間企業にて働くことが決まっております。しかし、よくあるケースなのですが、私はもともと公務員という仕事にとても憧れていたのですが、昨今の公務員試験の難易度から民間企業への就職へと流れてしまいました。 就職が決まってからは、修士論文作成に向けて研究の毎日でしたが、ここ最近になり、改めて公務員試験にチャレンジしておくべきだったと思うようになりました。月並みですが、利潤を考えずにたくさんの人達のためになる仕事に携わって働きたいと後悔の気持ちが強くなりました。 今後私は未練な気持ちを引きずりたくないので、来年の公務員試験にチャレンジしようと考えています。しかし、1発合格できるとは限りませんし経済状況もありますので、内定企業に入社して受験しようと思います。 質問の繰り返しになってしまいますが 新卒入社2,3ヶ月でも、「何故1年も経たずに公務員試験にチャレンジしたのか?」という問いに対して明確な答えができれば、合格の可能性はあるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございます。ご回答のほうどうぞよろしくお願いいたします。

  • 32歳からの公務員転職

    民間企業に9年勤めていますが、公務員試験にチャレンジしたいと思います。私は愛知県に住んでいて民間企業経験者採用の地方上級(県と市)を受験しようと思います。ほかに受験可能な公務員試験を知りたく国家三種の再チャレンジ試験以外になにかありますでしょうか。とりあえず公務員であればどのような仕事内容でもかまわないです。考える材料にしたいです。

  • 公務員は悪ですか?

    地方自治体で事務をしています。教員・警察ではありません。 自分の仕事には誇りを持ってやってきました。 そして、事務とはいえ高度な専門知識を要する業務も多く、私自身の能力不足を痛感する場面も多々あります。 ですが、公務員への世間の風当たりはきついですよね。未だに高給取り・定時帰りのイメージが先行しているような方も見受けられます。 さらに、大手の民間から転職してきた同僚に「利益も上げてないのに給料もらえて、公務員は楽だ。」と言われ、非常に腹立たしく、この言葉が頭から離れません。 公務員は確かに目に見える利益を上げてないかもしれない。でも限られた予算内でどれだけ市民に貢献できるかいつも戦っていますし、そもそも数字で表せない・見えない業務が多いです。 給与は景気に左右されず安定していると言われますが、薄給ですし民間の給与に合わせてボーナスも変動しますよね? 公務員は悪ですか?安定しているのは悪いことなんでしょうか?民間企業はもっと厳しいのですか?

  • 公務員だって言いたい!

    公務員、ボーナス貰いすぎ 公務員、定時に帰りやがって・・ 公務員、無駄仕事ばっか そんな公務員批判はいつも聞きますが、公務員だって普通の社会人。社会に貢献してるのは同じはず。 色んな批判にされされる公務員の皆さん(友人、ご家族の方でも結構です)の批判に対する反論聞かせてください。 理詰めの反論からシャウト、愚痴、なんでも結構です。

  • 公務員浪人をすることになったら

    こんにちは、大学4年の男です。 民間での内定がもらえなかったら、来年度は公務員1本に賭けようと思っています。 親が留年や休学に非常に理解がないので、民間就職の道は閉ざされるからです。 自分でいうのもあれですが、私は机に向かっての勉強なら、超優秀ではありませんが、少なくとも耐えていけるので、学科試験なら全滅はなかなかないと思ってます。 問題は面接です。 そのことでいくつか質問があるのでご回答ください。 地方公務員にいきたいと思ってます。 1、面接で「大学卒業後の間」を聞かれると思います。 現役時も公務員を目指してそこの自治体なり官庁を受けていて、落ちたから再チャレンジ、という流れならともかく、民間が駄目だったから、という場合どのように答えればよいでしょう? もちろんそのまま言うわけないですが、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」 といった流れでいいのでしょうか?ちょっとまだ調べてないので具体的に書けないのですが・・。 2、公務員の面接も最近民間同様、人物重視と聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 正直、公務員というとどちらかというと色んな人と関係を築いていくというよりは内向きの人が多いというイメージがあります。 私の先輩で公務員になった人や同期で目指している人も、あまり人づきあいが得意な方ではない場合が多かった気がします。 ただ、II種に行かれた、あるいはII種志望でした。 これも関係あるのでしょうか? もっと端的に言うと、公務員の筆記試験が民間の筆記試験よりも遥かに対策に時間や労力を要するのは、公務員試験における面接試験は 【よほど人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない】限りは大丈夫、といったものではないのでしょうか? 民間以上に筆記が厳しく、面接も民間並みに厳しいのでは、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験、ということになってしまうのですが・・・。 私なりの「厳しい」をもう少し具体的に説明しますと、民間の新卒採用は「学生らしい若さ、パワー」が非常に重視されている気がします。 これがない私には非常に厳しいのです。 ただ、公務員試験は学生限定でなく、27までOKとかもあるので、そういった意味で学生時代、あるいは大学生活に特化したような面接は されないのでしょうか??? まとまりがなくて恐縮なのですが、お答えいただける範囲のみで結構ですので、宜しくおねがします。

専門家に質問してみよう