• ベストアンサー

フォークボールはなぜ落ちるのか

morion2の回答

  • morion2
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.4

私の勝手な考えです。もちろん自信はありません。 ボールが回転しないとボールの後ろに渦が不安定に発生するのはNo.3の方と おなじです。 従ってボールはあらゆる方向にゆれるように動きます。 (バレーボールなどでも回転のかかっていないサーブはボールがゆれてとりにくい) 流れ落ちる水道の水の中にピンポン玉を置くとあらゆる方向にゆれているのが分かります。 野球のボールはあらゆる方向に変化しても上方向は引力がある為ほとんど変化しませんが下方向は引力と重なって大きく変化するように見えるのではないでしょうか

関連するQ&A

  • どう蹴ればいいんでしょうか?

    よくロナウドが浮き球じゃなく地面を転がってるボールをインステップで蹴って、早いスピードのシュートなんですけど、ほぼ無回転なのにドライブ(ボールが真っ直ぐの軌道じゃなくて、野球で言うフォークみたいな軌道)がかかってるシュートを蹴ってるのを見るんですけど、どうやったらそういうシュートを打てるんでしょうか? いくら蹴ってもインステップで蹴るとまっすぐのボールしか蹴れないので、ご存知の方がいたら教えてください。

  • バックシュート

    フォアからのシュートドライブはラケットを立てて、ボールに右回転をかけます バックからのシュートドライブもラケットを立てて、ボールに左回転をかけます と、思っていたら 樋浦令子の「卓球レッスン応用編」ではこれをバックからのカーブドライブとして説明されていました! バックからのシュートドライブは左回転? それか右回転?

  • W杯公認球について、世間と違う印象?

    最近、W杯の公認球について、今までのボールより真円にちかいなどの理由で、 1、ミドルシュートが決まる率が高い。(外国選手の技術とパワーのせいだと思うけど) 2、ボールに回転(変化)をつけやすい。 3、ボールが変わった変化をしてキーパーが取りにくい。 みたいなことが言われていますが、ちょっと疑問がありますので、よろしくお願いします。 まず、私が感じたのは、今までのボールより変化をつけにくい、というか変化しにくいのではないか?ということです。 ドイツの開幕戦での先取点のラームのミドルシュートですが、スローでみると、ラームは右足のインフロントのあたりで蹴っています。あのスピードであのような蹴り方をすれば、普通は右から巻いてゆるいカーブがかかるのではないでしょうか? ところがカーブしそうで、ほとんど直進していました。サッカー経験者の方々は、あれを見て「あれ?」とおもったのではないでしょうか? また、フリンクスのロングシュートも、慣性力が働いて、もっと右へ切れていくと思いましたし、ジェラードの左足のミドルも、もっと左へ切れていくように感じました。どちらもスロー再生では途中からボールがほとんど無回転で飛んでいます。昨日のデコのミドルもそうでした。 つまり今回のボールは少しぐらいの回転では、出来る限り直進しようとする力が働くのではないかなという気がします。 W杯をご覧になった方、またあのボールを蹴ったことのある方、どう思われましたか? それと、昨日か今日の番組の中で、今回のW杯から使用され始めたボール、というふうに云ってましたが、このボールはJリーグで今年から使用されていませんでしたっけ? 今年やった親善試合やドイツ戦・マルタ戦で、このボールを使用していませんでしたか?

  • ナチュラルシュートについて

    野球のシュート回転について質問です。 よくピッチャーは「身体の開きが早いと、球がシュート回転してしまう」とか「身体の開きが早くなってるとシュート回転すると同時にプロだと見破られて打たれる」と言っているのを見たり聞いたりします。 ただプロの選手の中でもナチュラルに球がシュート回転している人とかいますが、有効に活用している人がいますよね?そこで質問があります。 ★ナチュラルシュートの原因は何でしょうか? ★ナチュラルシュートはバッターから見てどんな軌道に見えるのでしょうか?(よくゲームとかでカーブがフニャフニャ動いてたりするのですがあんな感じなんですかね?) ★ナチュラルシュートのメリットはあるのでしょうか? ★ナチュラルシュートを使い手とする代表選手はいますか? 野球に関わってみてどうしてもシュート回転=悪いというイメージがあるので気になっています。回答よろしくお願いいたします。

  • バスケット シュートリリース時にボールは握ったほうが良いのか

    これまで中学から10年以上バスケットをやってきました。 シュートの際、指先から離れる瞬間のタッチを常に同じにし、ボールに同じ回転と軌道を与えてあげることが成功率を上げる鍵だと思います。 そこで、右利きの人の右手ですが、シュートするときにボールはぎゅっと握ったほうが良いのでしょうか。握らないほうが良いのでしょうか。 私はこれまで、こんな問題を考えたこともなく無意識に、握らずにシュートしてきました。 よくジョーダンが一対一のときに、片手でボールを持ったまま左右に振ってフェイクをやっていましたよね。そのときは当然ボールを片手で握りしめているわけですが、シュートのときもそのままボールを握ったままリリースしているのではないかと、ふと思ったのです。 ゴール下でのパワープレーの際は腕や肩に力が入ります。手の方は、せいぜい左手で強くおさえる程度でしたが、右手で握ってしまえばより柔軟に動かせ、安定すると思います。 「セットシュートとフックシュートのタッチは同じ」と言われますが、特にフックのときはボールを握ってしまったほうが、格段に扱いやすくなります。 実際ボールを握ってシュートをしてみますと安定感はが良く、特にジャンピングシュートの時にバランスが取りやすくなります。 「爪の先でリリースする」という繊細な感覚は無くなりますが、握りしめているため常に一定の感覚でリリースできます。 成功率が上がったかというと、すぐにはそこまでの実感はありませんでした。 握った方が良ければ、ボールのキープ時~シュート時まですべて同じボールの触り方で良いという統一的な解釈が可能になります。 一方で、疲労などでの握力の低下によってシュートの感覚がズレてくるという欠点があります。 もしかしたら手が大きく、握力が一定以上ないと難しい選択肢なのかもしれませんが、いかがでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ボールの回転について

    ボールに回転があるのが軽い球 ボールに回転がないのが重い球 と何かに書いてあったような気がするのですが 本当でしょうか、もし、回転しない球が重い球 ならばフォークボールはメチャクチャ重い球に なるんでしょうか?

  • 無回転ボール(シュート)について

    サッカーでは、無回転シュートっていうものがちょっと特別なシュートとして考えられていると思います。ボールのインパクト時に回転が加わらないため、ボールが不規則に動くミラクルシュート、って感じで。 でもバレーボールの場合だと、中学のバレー部に入って1ヶ月もすれば、無回転サーブなんて誰でも当たり前のように打てるようになります。空気抵抗を受けてレシーバーの手前でボールが不規則に動くサーブ、って感じで。 無回転ボールに関して、この差は一体何なんでしょうか?サッカーの場合だと、やっぱり打つのに相当な技術が必要なんでしょうか?それとも球のスピード?ご存知の方、教えてください。

  • シューッとドライブ

    カーブドライブとシュートドライブをよく使いますが 打球音が違うのに気がつきました カーブドライブはシュッと擦っていますが、シュートドライブはパチンと弾いている音がします カーブはボールの横を線でとらえているのに対して、シュートはボールの後ろを点でとらえている為にそのような音の違いが出るのだと思います 質問はシュートドライブももっとボールの横を擦ってシューッとドライブにしたほうがよろしいですか? (--)/占==3 シュー

  • キャタピラの旋回について

    パワーシャベルや戦車等の無限軌道を利用した車両は、 左右のキャラピラの回転差を作って旋回しますが、 この左右のキャタピラの回転差はどうやって生み出すのでしょうか?

  • 球種

     野球の球種でカーブは(例えば右利きなら)右から左に曲がる回転の事を言いますよね。平たく言えば自然に回転をかけてに曲がる方向。シュートならその逆で左から右。他の球種はどのような回転の事を言うのですか?シンカーとかスラーダーとかチェンジアップとか。他にもあったら教えてください。  それともう一つ、みなさんはテレビで野球を見ててストライクとボールが分かりますか。見てて、これは綺麗に入ったからストライクだろうと思ってもボールになって「えっ、何で?」と思います。どうやったらストライクでどうやったらボールなのか全然分かりません。どうやって見分けたらいいのですか?