• ベストアンサー

クリスマスカード

m77777の回答

  • m77777
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

 青森県深浦町のサンタランドというところには本物のサンタクロースがいます。そこの郵便局に申し込めば本物のサンタクロースからクリスマスカードが送られてきます。  もしかしたら現地に行かなくても郵送で受け付けてくれるかもしれません。

関連するQ&A

  • サンタクロースからくるクリスマスカード

    詳しいことはよくおぼえていませんが、フィンランドかどこかのサンタクロースに手紙?を出すと、クリスマスカードが届くというのがあったんですが… ご存知の方いましたら、住所や詳しい情報など教えて下さい。よろしくお願いします!!!

  • クリスマスに、何でサンタなのでしょうか?

    あれっ?って思ったことです。 何でサンタさんはクリスマスなんでしょうか? 今日バイト先で、クリスマスイブということで、 相手のいないバイト仲間同士で話していました。 「クリスマスはイエス様が生誕されためでたい日だから、教会行け!」 「浮かれてないで、お祈りしてろ!」 みたいなことを・・・ 帰ってテレビを付けると、「アナザースカイ」が入っていて、上地さんがスウェーデンのサンタの家に行ってるのを見ました。 クリスマスといえばサンタクロース。そういえばそうだった。と懐かしさ半分。 その時に、「あれっ?」ってなったのです。 いまさらですけれど、サンタクロースとクリスマスって、どのような繋がりがあるのでしょうか? クリスマスはキリストが生まれた日。それは聞いてるのですが、 何故、サンタクロースが絡んでくるか?それが分からずにいます。 何かご存じでしたら、 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • クリスマスに海外へ送るクリスマス・カード

    キリスト教の国の友達には、日本の仏教らしさを感じさせるクリスマスカード(大仏や寺院の絵が描かれている)を送るよりも、一般的に売られているクリスマス・カード(クリスマス・ツリーやサンタクロース等)を送る方が、無難でしょうか?

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • クリスマスの絵本を探しています。

    サンタクロースの国を題材とした絵本を探しています。 サンタの国はすべての国の北にある。 サンタクロースにも男と女がいる。 女サンタは、国から出ることができない。 18歳(?)から一人前とされプレゼントを配りに行かれる。 こんなような事が書かれています。 今年のクリスマス会の劇のお話の元にしたいと思っています。 平成11年頃に聞いたお話なんですが、題名、作者など手がかりになることがわかりません。 ご存知の方、もしかしたら?と思われる方、是非お知らせ下さい。 因みに「あのね、サンタのくにではね」「サンタの国の12ヶ月」ではありません。 宜しくお願いいたします!

  • クリスマスカードの文面って?

    クリスマスカードの文面って、 何を書けばいいんでしょうか? ちなみに私が買ったカードにはすでに メリークリスマス と書いてあります。 色々と考えたんですが、思いつきません。 普通一般的にこう書くんじゃないか?とか オススメな文がありましたら、教えてください! (カードを送る相手は家族、恋人誰でもいいです)

  • 甥っ子のクリスマスプレゼント

    6歳と4歳の甥っ子が、まだまだサンタクロースの存在を信じているようです。(カワイイ!) 姉夫婦は神戸に、私は東京に住んでいる為なかなか会えません。ですが東京で生まれ育った私にとって関西弁を話すこの甥っ子達が可愛くて可愛くて。。。(^^) そこで先日、海外発行の「本当(?)のサンタさんからの手紙」と言うクリスマスカードを予約しました。 その時は喜んでくれるかな~なんて思うと嬉しくて勢いで頼んでしまいました。 が、冷静に考えてみると6歳と4歳の男の子。おもちゃやヒーローものに夢中な子達です。 果たしてクリスマスカードで喜ぶのでしょうか? 姉に確認するのが本当でしょうが、近々まで内緒にしておきたい気持ちもあります。 それぐらいのお子さんのいる方の意見をお聞きしたいです。

  • クリスマスの過ごし方につきまして。

    初めまして。 私は7歳の娘を持つシングルファーザーです。 時期的にまだ早いとは思うのですが7歳の娘が本当 に喜んでくれるクリスマスの過ごし方に悩んでいます。 去年・一昨年はセブンイレブンの店員がサンタクロー スの衣装でケーキのデリバリー&セブンサンタがVサイ ンを決めた娘とのツーショット写真!! で、娘の反応を伺ってみたのですが盛り上がるのはセ ブンサンタが自宅にケーキを届けに来たホンの数分間 でした。(ほ~うらサンタさんがきたぞ!!) サンタクロースが去った後、私と娘は、 「サンタクロース本当にいたね!!」: 「うん、でもなんでサンタさんは【どうもありがとうございましたーーーっ】て言ってたの??」: 「・・・・・・。」 「うまいじゃんこのケーキ」: 「うん・・。」 「チキンデカイな~」: 「そーだね・・。」 「パパの料理あんまおいしくねーな?」: 「ううん、おいしいよ・・。」 あとはこの消えそうな場を賑やかなテレビ番組でヘルプ!!(悲) 娘の本心とは、 NO1,本当は母親とも過ごしたい。 NO2,同じ年頃の子や親戚でも友人でも大勢いる場所でワイワイガヤガヤと過ごしたい。 なのです。 しかし、 NO1は叶いません。 NO2は娘・・、私に似て友達がいない。私には他に身寄りがひとりもいない。私、あまり遊びをしりませんのでワイワイガヤガヤの場が分からない、場馴れしていない。 そのため何か別の方法で娘を喜ばせてあげる方法をどなた様かよりご教示頂きたくここで文章を記させて頂きました。 (1)ヘビーメタルな方法(お金に糸目をつけず)で、 (2)ゼニガネーゼ(古)な方法で、 それぞれ良いアイディアお持ちの方いらっし ゃいましたらご助言くださいませんでしょうか? よろしくお願い致します。 私事情に終始してしまい申し訳ございませんでした。

  • イスラム教の方にクリスマスカード。サンタさんの絵はOK?

    お世話になっている、チュニジア出身の方に、クリスマスカード(Season greetings)を手渡ししたいのですが、チュニジアでは99%の人がイスラム教徒だということをインターネットで知りました。 題名は「Happy Holydays!」が無難だとわかりましたが、私が渡そうと思っているカードには小さなサンタさんがたくさんついています。 サンタさんが宗教的なものかどうかがわからないのですが、イスラム教の方にとってサンタさんはどのようなものでしょうか? もし、サンタさんも失礼にあたるなら、ほかのカードを送ろうと思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • クリスマスプレゼントの渡し方について・・・・・

    もう少しで、クリスマスですよね そこで、御父兄の方に聞きたい事があります >僕の甥(2才)姪(1才)ですが、直接渡す方がいいか? それとも 寝てる時に、サンタのプレゼントとして枕元に置いているか で悩んでいます 直接渡したら味気ないですが、僕からもらった事が判ります 逆に 寝てる時に、置いていると「?」なりそうで (まだ「クリスマス」を理解してない可能性も・・) 迷っています 長々と質問を、しましたが 経験者の方は >どのような渡し方をしましたか? 是非!! ご指導よろしくお願いします