• ベストアンサー

500系の速度

nozomi500を名乗りながら、じつは500系に乗ったことがありませんでした。 乗ってみると、壁がせまってきて狭いですね。 それはいいとして・・。 「東海道」を走るときは、世界最高速をほこった500系も、東海道のダイヤで走るわけですが、どうも500系のほうが700系よりちょっと遅い設定のようです。 理由は 1:JR「西日本」の車両を「東海」の車両より速く走らせるのは許せない。 2:どうせ「山陽」でスピードアップするのだから、そのくらい遅れてももんくはあるまい。 3:500系をスピードアップすると電気代が高くなるので経済速度にしている。 など考えてみましたが、実際、どうなのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.9

 ちょっと補足します。 >しかし、レギュラーの500系を3分おそくして、イレギュラーの700系を速くしなくても、最初から、レギュラーを速くすればいいものを・・・。    これには様々な判断があると思いますよ。 *JR-Cのやり方として、時刻変更を伴いにくいダイヤ改正を行う傾向がある(つまり臨時列車を織り込んでダイヤをつくる)。またニーズ等及びJR-Cの方針としてはのぞみの増発が妥当である。 *10月ダイヤ改正の目玉の一つが新横浜・新神戸へののぞみ停車である。新神戸停車の山陽直通のぞみは新横浜に停車させ、旅客サービスの向上を図りたい。 *のぞみを増発する場合において他列車の所要時間増を防ぐためには、続行運転でのぞみを走らせ、2本連続待避させるというやり方がベスト。 *臨時運転のぞみは定期運転のぞみの混雑を救済する意味合いを持つ  以上を考慮すると、先に定期運転の山陽直通のぞみを新横浜停車で走らせ、ほぼ続行で臨時運転新大阪どまり新横浜通過ののぞみを走れるようにする、というのもそれなりの合理性があるものと思います。結果的に後続臨時のぞみのほうが速くなるわけですが、 *停車駅が多い方が所要時間は遅くなるし、後続列車への影響も考慮しなければならない。  ということも考えると、先に新横浜停車ののぞみを走らせた方が無難かと。また *JR-Cは500系と700系についてダイヤ上の所要時間では優劣をつけていない(むしろ山陽直通か否かを重視)。  という点も考慮すると、500系のぞみが遅くなるというのも、止むを得ないのではないかということになります。

参考URL:
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?ltime1d1-5
nozomi500
質問者

お礼

詳しい分析ありがとうございます。 4の回答で、新横浜停車に関わらず、2時間30分、というのがありますが、これは、こだま、ひかり、の本数が少ないのでフルスピードだしても詰まっていかない、ということでしょうか。 新大阪の駅ホームで、500系が止まっているあとから700系が3分つめてくるわけですが、(700系がどっちのホームに止まるのかしらないけれど)イメージとしては、早々と出発できるようにすりゃいいのに、とは思います。山陽のダイヤは西日本が作っているのだから。

その他の回答 (9)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.10

ダイヤに関しての補足を... ダイヤの管理についてはほとんどが「新幹線総合指令所」で、作成されていると思います。 東北・上越の場合は、「東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)」が書き込んでも影響がないですが、東海道・山陽になると「東海旅客鉄道株式会社(JR東海)」「西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)」の2社間の管轄となり、双方で書き込んだりする影響がありえます。  NHKビデオの「新幹線」(運転台展望シリーズ)などでも、その日運転されたダイヤを書き直す係員の姿も出てました。 ですから、500系と700系のスピードさや、性能を考えたダイヤ設定となっているはずですし、「のぞみ(定期)」が「のぞみ(臨時)」に追い抜かれるなんてありえない組み合わせはしてるのですから... 1の「JR西日本の車両をJR東海の車両よりは知らせるのは許せない」ということは絶対ありえません。 ただし例外として、JR東日本の場合は「行き先別」になっているので「やまびこ(&こまち)」が「やまびこ(各駅)」を抜くことはありえます。 どうせなら、あなたの路線の「ダイヤグラム」を作ってみるとわかりますよ。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 いま、「ひかり」が「ひかり」に抜かれる、というのが納得できない、という乗客の声によって、「ひかり」は「のぞみ」以外に抜かれることはなくなっています(「キク象くん」によると)が、「ひかり」がそうなのに、まさか「のぞみ」が「のぞみ」に抜かれることはないですね。 1の「説」も、単に、「世界一を誇った500系」(現在世界一のスピードなのか知らないのですが)より、たとえ3分4分でも速い列車を走らせている、という程度の意味です。 「東海道だけ走る列車」が、700系と300系(100系こだまも)だけだ、というのがポイントですね。「山陽通し」の臨時列車をいれるのは難しい。(そんなゆとりがあれば定期を入れる?) 基本的に、前の回答のように、全体ダイヤを考えれば「のぞみ」はずべて同じ速度設定がいいわけですね。たまたま、「こだま」、「ひかり」の追い越し設定で若干のちがいがある。で、たまたま、500系のところ(700系も「通し」で走っているのに)に3分遅いダイヤがきた・・。

  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.8

>nozomi500さん > これが理解できないのですが、「270km/hを最高速度」としている700系がたとえ「山陽」でも、285km/hは出せないんじゃないですか? > どうせ、最高速度を計測した区間は500系と同じ場所だろうし・・。  東海道新幹線では、100系を除く全車種が最高速度270Km/hとなっています。  700系の場合、車両自体は最高285Km/hで走行できる性能があり、山陽新幹線でその性能を 発揮することが出来ます。従って、700系の最高速度は、東海道新幹線270Km/h・山陽新幹線 285Km/hとなります。  同様に、500系の場合は、東海道新幹線270Km/h・山陽新幹線300Km/hとなります。

nozomi500
質問者

お礼

6の答えを読み直しましたが、500系が300km/hを出しているのは瞬間最大速度で、実際の駅間では265km/h・・・・・ つまり、700系も、瞬間最大では、285km/h出している、ということですね。(東海道では瞬間最大でも270km/h。)

  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.7

本筋とは関係ありませんが、 >partsさん > 問題の500系と700系の速度ですが、700系は270km/hを最高速度としています。 > 500系は300km/hで、最高速度では500系の方が高速ですが、  山陽新幹線部分の話なら、700系の最高速度は285Km/hになるのでは?

nozomi500
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、ここでまとめてお礼させていただきます。 あらためて時刻表で確認しました。(さいきん、HPで調べるので時刻表をみなかったもんで・・) 私の乗ったのが「のぞみ13号(500系)」11:53東京~14:26新大阪なのですが、 その直後発の、「のぞみ61号(700系)」12:00東京~14:30新大阪でした。 この、61号は「運転日注意」の印がついています。 他の列車をみると、同じ時間帯で運行されていますね。たまたま、2つ並んだのをみて(駅の看板の表)、「なんで500系が遅いんだ?」と思った次第です。 「山陽」の接続は、「西日本」がダイヤを組むんだから、どうにでもなるだろう・・。 しかし、レギュラーの500系を3分おそくして、イレギュラーの700系を速くしなくても、最初から、レギュラーを速くすればいいものを・・。(「こだま」のおいこしなど、無理をするなら、臨時運行でやればいいんじゃない) >山陽新幹線部分の話なら、700系の最高速度は285Km/hになるのでは? これが理解できないのですが、「270km/hを最高速度」としている700系がたとえ「山陽」でも、285km/hは出せないんじゃないですか? どうせ、最高速度を計測した区間は500系と同じ場所だろうし・・。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

どれも違いますね。 500系は 博多-広島間を2点停車駅間最大速度265Km/h(275Kmだったかも)で走行します。 最高時速はこの時300km/hに数秒から数分間出せますが、他の区間ではほとんど出しません。 (この2点間速度は今はどうか知りませんが、世界最速でした) 理由は、町中を走ることが多いため騒音配慮、勾配やカーブがある。停止駅間の距離が短いため、車両本数の関係の4つがあります。 問題の500系と700系の速度ですが、700系は270km/hを最高速度としています。 500系は300km/hで、最高速度では500系の方が高速ですが、東海道ダイヤではどうかと言えば微妙ですね。もともと、走る環境が悪いですからね。本体の性能がいくら良くても路線が悪ければだめですからね。 まあ、インターネットをするのにADSL8Mと1,5Mのどちらが一度に100KB/sの転送能力しかないサーバーからデータをDLするのが早いかと言うのと同じですね。

回答No.5

東海道区間は、制限速度が最高で270km/hってこともあり、 300km/hで走行は出来ません。 300km/hで走ることが出来るのは、山陽の区間のみです。 これは、設備面の話です。東海道区間は昭和39年の開業です。 当時0系しかありませんでしたが、これは210km/hくらいの設定 というより、性能しかなかったので、今のような速度で走行することは 当時は想定していなかったと思います。 山陽の区間を開業させるときは将来の高速化に対応できるように設計した のだと思います。 ですので、JR西の車両だからとかそういった理由ではありません。 設備面の話になります。また、東海道区間ではこれ以上のスピードは 出せないはずなので、これからさらに高速で走行できる車両をJR海が 開発したとしても、270km/hでの走行になると思います。

  • champion
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

<「東海道」を走るときは、世界最高速をほこった500系も、東海道のダイヤで走るわけですが、どうも500系のほうが700系よりちょっと遅い設定のようです。 これは認識不足です。時刻表を見ると早朝、深夜ののぞみは2:30で東京~新大阪を走っていますが、日中は2:33です。(500,700に関係なく、また新横浜停車も関係なく)新幹線はそれぞれ最高速度に差はありますが、いつも全速力で走っているわけではありません。前に遅いこだまが走っていると少し余裕を持って(真面目に走らない)ダイヤが組まれているようです。こだまもそれぞれ、駅間の所用時間が違います(追い立てられる列車と時間調整でゆっくり走る列車)ので、自作のダイヤを作るとき苦労します。

  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.3

 最高速度に関して言えば、500系が700系より遅く設定されていることはあり得ないと思います。  ただ、加速・減速性能の違いで、若干所要時間に差が出ることはあるかもしれません。しかし、 get-miyakoさんの回答を読むと、それも無い様ですが・・・。

noname#2804
noname#2804
回答No.2

 いまちらっと時刻表をのぞいて見ましたが、500系だけ遅いということはないのではないでしょうか。朝1番ののぞみ1号(500系)は新横浜停車でありながら東京~新大阪間2時間30分運転を実現していますし(遅い時間の700系のぞみも同様)。700系と同レベルは確保しているということでしょう。  東海道区間の問題点は線形が悪いこともありますが、列車密度が高すぎてダイヤが硬直化(余裕がほとんどない)していることもあると思います。他の質問でも挙げましたが、品川新駅の開業・100系の引退によるこだまの高速化などにより、のぞみ全体としては高速化が図れます。  しかし、それでも500系を700系より速く走らせるというのは難しいでしょうね。500系の性能を十分に生かせないこと、微妙にパターンダイヤを崩すよりは揃えたほうが利用者にとってわかりやすいことが理由として挙げられます。

参考URL:
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?vtime195d1-3
  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.1

東海道新幹線は、昭和39年(今から37年前)に開業しました。よって、設備の老朽化が進んでいます。また、山陽新幹線は直線区間が多いのに加え、全線の47 %がトンネルということもあり、スピードを出しやすい環境にあるといえます。ちなみに、広島ー新岩国間、相生ー岡山間で最高速度を出していたように思います。 ただ、やはり騒音問題と路線の構造(曲線区間の多さ)が最大の原因になっているのではないでしょうか。少し内容は違いますが、過去に似た質問がありますので、そちらもご覧になってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=165004

関連するQ&A

  • 山陽新幹線100系5000番台ってなに?

    山陽・東海道新幹線の0番台はJR東海所有、3000番台はJR西日本所有、9000番台は試験車両というのはわかるのですが、100系新幹線の先頭車両によくお目にかかる5000番台っていったいどういうルールで振られているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東海道・山陽新幹線の速度向上は将来有り得ますか?

    東北新幹線では、時速275→300→320と数年がかりで最高速度を 段階的に向上させ、北海道新幹線開通時には最大時速350kmまで 上げるとの発表があります。 さて、東海道・山陽新幹線では1999年の700系登場以来、8年ぶりに 新型車両N700系が登場しました。 しかし、N700系の最高速度は500系と同じ300km/hであり、速度向上は 無かったみたいでした。 東北新幹線は東海道・山陽よりも線路が直線的だから、速度向上を 実行しやすいというメリットがあると予測しておりますが、では、 東海道・山陽新幹線ではこのように最高速度をこれ以上向上させる事は 可能なんでしょうか?

  • 山陽新幹線内での時速320キロ運転と500系の後継

    “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? 例えば “N700S” は東海道新幹線用にJR東海によって開発されましたが、 “N700S” は、『東海道新幹線内での最高時速300キロ運転、及び、滋賀県内での最高時速320キロ運転が可能なのではないか?』と言われていますが、 山陽新幹線内での最高速度は、現在の時速300キロより引き上げることはできません。 東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 東海道新幹線は、最小半径2500メートルのカーブが存在しますが、トンネルはそんなに多くありません。 橋脚のつくりもしっかりしています。 しかし、山陽新幹線は、半径2500メートルのカーブは存在せず、カーブの最小半径は4000メートルです。 そのかわり、山陽新幹線はトンネルがたくさん存在し、トンネルドンに対する対策が東海道新幹線よりもずっと必要です。 また、トンネル内のコンクリート壁がはがれる事故も起きています。 この様に、東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 そこで質問があります。 “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能かどうかを教えてください。 【追伸】 私としては、リニア中央新幹線が品川~新大阪間が全通すれば、500系の後継車両が開発されて、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転が狙われると思います。

  • 新幹線のJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の見分け方

    新幹線に興味がある男性です。 私は九州に住んでいる為、大阪に用事がある場合はよく新幹線を利用します。そこで質問なのですが、東海道・山陽新幹線は、JR東海所属の車両とJR西日本所属の車両がありますよね?時刻表で区別することができますか?よく車内アナウンスで「間もなく新大阪に着きます。」と言う前に、いい日旅立ちが流れますよね?このメロディは大好きなのですが、JR東海所属の車両のアンビシャスジャパンも大好きで、時刻表でJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の区別が付くようであれば、行きは「いい日旅立ち」で帰りは「アンビシャスジャパン」といったように両方聞くことができます。 もし時刻表で見分けが付かなくても、たとえば車体を見れば分かるのであれば、駅で一本遅らせて乗るといったこともできますよね? 見分け方があれば是非教えてください!

  • 動力のない客車に「最高速度」があるのはなぜ?

    JR東海のホームページで「車両図鑑」(↓)というのを見て、不思議に思ったことがあります。 http://www.jr-central.co.jp/museum/zukan/index.html 電車や機関車のように自力で走る車両に最高速度があるのはわかるのですが、12系や14系のように、動力のない客車にも最高速度があるようです。 これは一体、どういう意味なのでしょうか? それ以上の速度で引っぱると壊れてしまう、ということだとも思えないのですが。。。

  • 東海道・山陽新幹線の窓は小さくなっていくのですか?

    JR東海からは3月のダイヤ改正で700系車両が引退します。 JR東海バージョンの700系は行き先表示が幕式ですので、これがきえるみたいですね。 山陽新幹線内のみを走るJR西日本の700系は行き先表示がLED式で、これとJR西日本編成の700系レールスターは今後もしばらく残るそうですので 700系のりたければ新大阪~博多間のJR西日本区間ならたくさん3月以降も走ってますからね。 で、700系は窓が大きかったのがN700系になりかなり小さくなり、3月から導入が進むであろうN700Aという新型も窓が小さいです、なぜ?

  • JR東海の営業速度と特急列車などの有料電車について質問です

    JR東海の営業速度と特急列車などの有料電車について質問です こんばんは!早速質問なのですが… (1)JR東海 岐阜、名古屋間の営業速度は何キロでしょうか? (2)同じ階級列車でも、車両の関係で最高速度が違う場合はダイヤに変化はありますか? 分かりやすく言えば…快速で110キロまでしか出せない車両と、120キロ出せる車両を使う快速電車では、所要時間が変わってきますか? (3)特急電車やホームライナーなどの別料金が必要な電車がありますよね?そういう電車に乗車すると、必ず車掌さんが特急券などの確認にやってくるのですが、なぜ、新しく乗車してきたお客さんだと分かるのでしょうか?

  • HC85系 の設計上の最高速度は時速何キロなのか?

    JR東海の新型車両「HC85系」の設計上の最高速度は時速何キロメートル なのでしょうか? (⇩)この下記の URL の記事にある 2022年度にデビューする予定の JR東海の新型車両「HC85系」の設計上の最高速度は時速何キロメートルでしょうか? 【JR東海の新旧特急 乗り比べてみた結果 新型「HC85系」は「静か」だけじゃなかった】 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b4f64d04021f22bd255b2153fe6ea29c18aee3 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b4f64d04021f22bd255b2153fe6ea29c18aee3 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b4f64d04021f22bd255b2153fe6ea29c18aee3 特急「(ワイドビュー)ひだ」「(ワイドビュー)南紀」で使用されているキハ85系ディーゼルカーの後継車両として、2022年度、JR東海の新型車両「HC85系」がデビューする予定です。  HC85系の大きな特長は、ディーゼルエンジンと蓄電池による電気を用い、電気モーターを回して走るハイブリッド方式を採用すること。ハイブリッド方式では日本初で日本最速となる120km/hでの営業運転を行います。 質問があります。 2022年度 に デビューする予定の JR東海の新型車両「HC85系」の設計上の最高速度は時速何キロメートルなのでしょうか? (⇧)上記の記事には、 ハイブリッド方式では日本初で日本最速となる120km/hでの営業運転を行います。 と書かれており、 JR東海の新型車両「HC85系」の営業運転での最高速度は 時速 120 キロメートル みたいですが、 設計上の最高速度と、営業運転での最高速度は違います。 JR東海の新型車両「HC85系」の設計上の最高速度は時速何キロメートル なのでしょうか? JR東海の新型車両「HC85系」の設計上の最高速度は時速何キロメートル なのかを教えてください。

  • 山陽新幹線でJR東海の車両

    山陽新幹線を利用する予定ですが、JR東海の車両に乗りたいです。16両の列車で、西日本か東海のどちらが運用につくか分かる方法はありますか?

  • 山陽・東海道新幹線?

    新幹線について、東京⇔新大阪のJR東海管轄は「東海道新幹線」、新大阪⇔博多のJR西日本管轄は「山陽新幹線」ですよね。 私は関東在住者で、東海道新幹線をよく利用しますが、中には新大阪以西への乗客もいるでしょうから、駅などでは「東海道・山陽新幹線のりば」などとセットで呼称することが多いと思います。 質問ですが、JR西日本管轄の駅などでは、逆に「山陽・東海道新幹線」と呼称するのでしょうか? 例えば、野球の早慶戦のことを、慶大では慶早戦というように、自分を先に言う慣習がありますよね。 どうでもいい質問で恐縮ですが、ふと疑問に思った次第です。