• ベストアンサー

BNPについて

8月に計ったところ8でしたが、10月の今回は30でした。基準値は18.4とのことでそれほど高くはないが、急に高値になったので、これからも上昇するんではないか心配です。BNPの上昇は心室の破壊だけなんのでしょうか。医師は来月伸びてたらそのとき考えましょうといいますが、そんな悠長な問題なのでしょうか?不安です。  また、40からが治療範囲とかあったのですが、18.4~40は要観察くらいでいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13479
noname#13479
回答No.2

こんにちは。 BNPは心機能のマーカーとして大変に有用です。 以前は、症状が出て初めて心不全と分ることが多かったのですが、健康診断等でBNPが導入されてからは、症状が出る前の非常に軽度の心不全を捉えることができました。 一般的に40までは経過観察、40超から100までが要精密検査(場合によっては治療)、100超が治療の対象です。 次回(4週後?)が40超の場合、原因探索のため心電図や心エコーの検査があると思います。 参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.aijinkai.or.jp/kyouwa/pr_Folder/bnp/bnp.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

BNPは心室から分泌されるホルモンで要は心室に負荷がかかると上昇します。 基準値は周知の通りですが、40pg/mlまでは軽度の心疾患の存在も考慮されるということで要経過観察としています。100pg/mlを超えるようでしたら心不全が強く疑われます。 ただ、いつも言われることですが、心臓の場合、いつ何時発作が起こるかわからないので心臓のマーカーといわれていますが急性の疾患には向かない検査でもあります。反面、慢性には覿面です。でも、心臓の場合、もしBNPが急に高値を示しても、じゃあどうしたらいいのかということになってしまいます。そのためにも日ごろから数値を管理するという意味で人間ドックなどに取り上げられるようになったのです。その分、保険点数がガクっとさがって検査センターや試薬メーカーは大変ですが・・(実感しています)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の肥大型心筋症について

    4歳になる雑種の雄猫です。 3歳ごろから3ヶ月に1回の心臓のエコー検査をしています。 エコー検査を受けたきっかけは、心臓の血液検査のBNP検査の結果が悪くてです。 この時、咳がでたので心臓の検査をしてみことになりました。(咳は気管支炎でした) 1回目のBNP検査 基準値100以下のところ400でした。エコーで調べた所心筋の厚みが5.1ミリでした。(経過観察で投薬、なしです)なぜBNPが400を超えたのかはわからず、定期的な検査をしていくことになりました。 3ヵ月後、 2回目のBNP検査 34でした(前回より嘘のような数値に下がっていました)心筋の厚さ5.5ミリ。 (投薬なし) その3ヵ月後、 3回目のBNP検査 54(基準値以下です) 心筋の厚み5,9ミリ。投薬なしで経過観察。 その3ヵ月後、 4回目のBNP検査 34 心筋の厚み5.9ミリ~6.1ミリとなりました。 4回とも心筋の厚み以外は心臓に大きな異常はありませんでした。 また血液検査でCPKの数値も基準値以下です。 今回、初めてフォルテコールの投薬を先生から進められました。経過観察していたけれど心筋の厚み以外には心臓に問題はないけれど、心筋の厚みが増えている為です。 肥大型心筋症の場合、どのくらいで投薬を開始したほうがいいのでしょうか? 心臓の厚み以外はまだ異常がなく今、投薬をするべきものなのか?悩んでいます。 心筋の厚みがどんどん増えていき心配でありまだはっきりとした症状もなく、どうしていけばわからず不安です。 4歳で心臓病なんて長生きするのも難しいのかと思うとかなりショックです。

    • ベストアンサー
  • 心臓の検査結果はエコー、血液検査どちらが正確?

    心機能の収縮低下ということで、現在服薬治療しています。 EFが40~50以下 、 %FS19%あと、左房が少し拡大です。 血液検査のBNPという数値は全然異常無しでした。 定期検査で2度目の血液検査をし、少し上がっていましたが、基準値内です。 ネットで調べても「BNPは心臓の状態を表していると」かいてあるものがほとんどです。 BNPが低ければ治療必要なしと書いてあるのもありました。 血液検査、エコーどちらが正確なんでしよう? この数値が低ければ心配ないのでしょうか?

  • 中性脂肪値が急に高くなりました。

    中性脂肪値が急に高くなりました。 65歳男性です。定年までとその後3年間の嘱託勤務中の定期健診では一応基準範囲に収まっていました。それでも嘱託勤務中は毎年数値が上がり今年の1月は158、7月採血では223と高くなってきました。 医師からは菓子類、油っこいものは避けるようにとのことだけで特段の注意はありませんでしたが中性脂肪値の急上昇が心配です。食事、生活面での注意をお教えください。 1 176cm,65kgの痩せ方の体型です。 2 酒は隔日で缶ビール1本。タバコは週10本(仕事をする日は一日に10本、全く喫煙しない日もあります) 3 血液検査項目の全てではないですが、検査した項目は中性脂肪値以外の項目は全て基準範囲内です。 4 現在高血圧と筋肉・関節痛の通院治療中で薬を服用しています  アドバイス宜しくお願いします。

  • 心気神経症で心臓の心配をしてしまいます

    心気神経症で心臓の心配をしてしまいます 20代で心気神経症とパニック障害があります。今年に入って3回ホルダー心電図を、心エコーを1回とりました。医師からは心臓は大丈夫です。元気に動いてますと言われてるのですがどうしても心配になってしまいます。その心配の1つに3回目に取った心電図に心室性の期外収縮が2回あったことです。医師からは範囲内で誰でもあります。と言われていますがたちの悪い不整脈なので気になってしまいます。(上室性期外収縮は20回です) 高校まで野球をやってきて心臓に違和感を感じることはほとんど無かったのですがこの今回撮った心電図で二回起こった心室性の期外収縮は気にしなくていいのでしょうか? ホルダー心電図を撮ってるときは症状もありましたが、心室性の期外収縮が起こったときは症状はありませんでした。 心室性の期外収縮(不整脈)って悪いイメージが強く、心臓が止まってしまうんじゃないかという不安が残っています。 パニック障害や神経症もあるのでめまいや頭がクラクラしたり死ぬんじゃないかという不安感に襲われることもあります。動悸や胸の不快感もありますが、循環器の医師からは心臓は大丈夫ですと言われています。 今回の心室性の期外収縮は気にしなくていいのでしょうか?心気神経症というのもあり、気にしすぎてしまうところはあるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 右心室圧力について

    現在50歳、男性です。 今年一月に人間ドックを経由して心臓超音波検査をしたところ、 左心室圧力(LVP) 20~30以内 右心室圧力(RVP) 40~50以内 でした。 5年程前に心雑音があるからと、同様の検査をしたことがあり、 当時の右心室圧力は20~30以内でしたので、この5年間に上昇したようです。 尚、心雑音は機能性雑音(器質的雑音)であり治療の必要なしという診断でした。 今回、半年以上あけて心臓超音波の再検査をしたところ、右心室圧力42、心臓の動画を見ると、 右心室の肥大はなく、正常な動きであるので半年後にまた心臓超音波検査をすることになりました。 自覚症状はなく、二千メートル程の日帰り登山も支障なくできていますが、今後どのようなことが 心配されるでしょうか。

  • 酸化マグネシウム(カマ)を下剤として3ヶ月常用していました

    酸化マグネシウム(カマ)を下剤として3ヶ月常用していました。 で、今日、マグネシウムの値を血液検査で調べてもらい、結果を聞いたら、2.9(正常は2.3らしいのですが、、)ということで、医師は、少し、量を減らした方がいいなという診断でした。 そもそも、私の方から、医師に、高マグネシウム血症は大丈夫でしょうか?と、申し出て、では、調べてみましょう、というような、経緯なので、何か、変な感じなんです。(医師もそこまで、マグネシウム値が高値になるとは、考えていなかったのでしょうか) 急に心配になってきました。 ちなみに、これまで、腎臓は異常は何も指摘されたことはありません。 だから、今回の投薬されたマグネシウムによる高値なのかな?と思い、減らせば値は戻るかなとか考えていますが、どうなんでしょうか? それとも、一度、高値になってしまうと、もう、マグネシウムは値は正常には戻らないのでしょうか? すいません、ご教示ください。

  • 心室性期外収縮2連発との診断に心配です。

    人間ドックでの不整脈の診断は心室性三段脈でした。その医師はあまり心配ないといいましたが、再検査の病院の医師から24時間のぺ-スメーカーの結果は心室性期外収縮の2連発との診断でした。普段は不整脈と診断されてから時々どきどきします。運動時はわからないので、来月もう一度ペースメーカーをつける様です。自転車10分時後の不整脈はないそうですが 高円宮様と同じ病気とい医者に言われてとても心配です 医師の見解があまりに異なり心配です、気をつけることなど説明などなく、教えて頂きたくぞんじます。

  • 2009年拡張型心筋症の疑い

    2009年拡張型心筋症の疑い 去年拡張型心筋症の疑いでカテーテル検査をしました。 EF=58% 心筋精検は一箇所採取しましたが特に異常は見られませんでした。 心エコー=41%です。 心室左、右とも正常範囲ぎりぎりの大きさになっている。 心室性期外収縮が3万回出てます。ほとんど二段脈、三段脈です。 とりあえず期外収縮で心臓の動きが悪く見えたと言う判断で、経過観察中です。 また、動きが悪くなるかもしれないと言われました。 不整脈で動きが悪く見えたりするのでしょうか? 来月ホルター心電図など、一通り検査を行います。 また本当に拡張型心筋症なのか心配してます。

  • なぜだかわかりません。

    38才、男性。171CM67キロ。脂肪肝の経過観察中です。食事と運動で13キロのダイエットで肝臓数値、その他血液検査のすべてが基準値内になりました。投薬はしていません。ただそれに反してフェリチンがあがり続けています。昨日の検査では570にもなりました。 GOT20、GPT14、γーGTP16です。主治医の先生はフェリチン下げるため瀉血も考えているようです。肝数値が基準値でも瀉血治療が必要ですか?ちなみにヒアロン酸、コラーゲンの検査もしましたがこちらも基準値でした。フェリチン高値のみでNASHと診断されますか?なぜフェリチンだけが高値のままなのかわからず途方にくれております。

  • 高血圧についての告知について

    現在医療保険に加入を検討しています。 去年、不妊治療に通っていた際、少し血圧が高めなので内科に行ってみたらどうかと言われ、1年前に内科に行きました。内科では「薬を使って治療をするほどではない。」と言われ、「時々通った方が血圧を下げなければと思うだろうから、時々来て下さい。」と言われました。結局4ヶ月で計4回ほど血圧を計りに行きました。医師には血圧を計る時に緊張して上がってしまうタイプだと言われ、診察時の値は軽症高血圧の範囲、1人で計ると正常高値血圧か正常血圧の範囲に入っています。それで質問なのですが、 1)不妊治療をしていても加入できるのか。 2)血圧がこのような場合、高血圧とみなされるのか。医師や人前で計ると血圧が上昇し、1人で計ると大丈夫なのですが、そういうことも保険会社が調べた時にわかるものなのか。 また、このような場合、保険会社に行く前に再度内科に先に行った方がいいのか。 もちろん告知はしますが、どのようになっているのか知りたくて質問させてもらいました。 知っている方がおられましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップに置いたアイコンが反応しない時の対処法を教えてください。
  • マウスのカーソルをアイコンの上に置いてもアイコンの背景部の色が変わらずクリックしてもアイコンが反応せず、アプリが開けないことがあります。
  • マウスのカーソルをアイコン上に置いたまま数秒放置するとアイコン背景部の色が変わり、反応するようになります。考えられる原因としては、ウインドウズアップデートや富士通アップデートナビがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう