• ベストアンサー

保育園と家庭保育の違い

来月より、7ヶ月の娘を保育園に預け、仕事に復帰する予定です。 出産前から「一人っ子だから、保育園で沢山の子と遊ぶ方が、協調性など色々勉強になる事が多いだろうから、産後は預けて仕事を続ける」と決めていた事なのですが、色んな話を聞くにつれちょっと不安になってきました。 保育園に預けて育った子と家庭でずっと母親の側で育った子は、大きくなって違いが出てきますか?持って産まれた性格も有るとは思いますが。 ご兄弟で両方を経験されて、何か感じた方、ご意見をお聞かせ下さい。 経済的にも働かざるを得ない状態なので、預けないと仕方ないのですが、一緒に居られる時間に少しでも補える事が有りましたら、アドバイスお願いします。

  • GUN
  • お礼率72% (224/307)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

上の子を幼稚園へ(3歳まで家)、下を保育園へ通わせました。 >色んな話を聞くにつれちょっと不安になってきました。 いろいろな話というのは具体的にどのような話ですか? 私の経験では 幼稚園、保育園ともどちらも良かったですよ。 上の子はのびのびと楽しく過ごしてましたし私自身たっぷり子育てを堪能できました。 下の子は毎日保育園に喜んで通っていましたし、親が見過ごしそうな子どもの体調の変化なども先生によく見ていただいて、本当に助かりました。トイレトレーニングも保育園に任せてしまって申し訳ないくらいでした。 上の子と下の子での違いは今のところ特にないです。 どちらも友達がたくさんいますし、学校に入れば新しい友達も自然にできます。 「家庭でずっと母側で育った子」といってもせいぜい3~4歳までだと思うのですが、そういう子が愛情をたっぷり受けて「いい子」(語弊がありますが・・)に育つとは限らないと思います。 子どもの性格ももちろんですが親の性格もあります。 母親だけでは子どもの友達作りに限界があります。 私は出不精でひとみしりするので、公園に連れていくのも毎日大変でした。子育てに手をかけられる反面、時間が限られる(子どもの世話に追われる)ため、親にもストレスがたまりがちです。朝から晩まで一緒だと親も子も上手にストレス発散しないといけなくなります。 ・・とはいえ手元で育ると子どもの成長を日々実感できます。 どちらがいい悪いではなくそれぞれの家庭の考え方、事情によると思います。我が家も事情で上と下は違ってしまいましたが、「保育園だから協調性があるのね」とか、「幼稚園だからわがままなんだわ」などとと思うことは皆無です。大丈夫ですよ。 お迎えに行った時にいっぱいスキンシップしてあげる、 お話ができるようになったら、お風呂に入った時や寝る前に「今日は何が楽しかった?ママに聞かせてくれる?」などお子さんのお話を聞いてあげるだけで充分だと思いますよ。

GUN
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ご兄弟で両方を経験されて居て、とっても参考になりました。 どれが正しいなんて答えは無いですものねー。 私に出来る範囲で、愛情を注いで頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.6

プレママなのですが、保育園や幼稚園に視察研修に行った経験があるので・・・ その園長先生のお話だと、 「昔は大家族のところが多く近所のやりとりも密だったため、各世代の人とふれあえる機会が多かったけれど、 今の少子社会ではそれが難しい状況になってきているので、 園で少しでもたくさんの人にふれあってほしい。 親といる時間というのは長さではなく、いかに密度の濃いものにするかが大切なので、 親にとっても子どもにとっても離れる時間をつくって、 親は子どもや育児をゆったりと見つめなおす時間、 子どもは親の愛情のありがたみを感じる時間として考えて欲しい」 とおっしゃっていました。 もちろん集団生活ですから病気をもらってしまうこともありますが、 それ以上に得るものは大きいのはないでしょうか。 あとは子どもとふれあえるときにたっぷり愛情を注いであげることだと思います。 ご自身のお子さんなのですから預けることにも自信をもって頑張ってください! 参考になれば幸いです。

GUN
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど・・・確かに少子化の今、隣にどんな人が住んでいるのかすら知らずに生活している人っていますよねー。 私自身、自分の性格から言って、24時間ずっと一緒に居ると、いつかストレスが溜まってきそうな気はしてたんです。 そうですね、量より質で沢山の愛情を注いでやりたいと思います。 私の子だから、きっとどんな環境にも慣れてくれると信じてみますね。 ありがとうございました。

  • 2ban
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.5

結論は、大差ないと先に言っておきます 保育園では学べない協調性や、遊びの仕方などは、 幼稚園でも充分間に合います。 3歳までに保育園で他の子に合わせたりけんかの痛みを知ったりしなければずっと知らないまま大人になるということは ないですよね?たから保育園にいっていない子が 協調性があったり云々は、月齢・年齢が小さい頃から行っていてその時点で比べているからですよね。 将来的には大差ありません。 また、家庭でずっとお子さんと一緒にいても楽しめるママはいっぱいいますし、 そこにはまた、保育園などでは経験できない遊びや体験もあります。

GUN
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 専門家の方からそう言って貰えると、預ける事への不安も少しは和らいだ気がします。 私の母は「3歳までは手元で育てたら?」って言うんですけどねー。 ま、預けるにしてもお金のかかる事だから、預けずに済むので有れば、それに越した事は無いんですけど、現実的にはそうも言ってられないし・・・。 保育園に任せきりにならない様に、スキンシップを大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.3

3歳の息子を1歳4ヶ月から保育園に預けて働いています。 保育園でも家庭での保育でも大きな違いはないと思ってます。 ようは環境でしょう。 保育園児(幼稚園児)は協調性があるとか自立心が強いとかは言われますが 家庭保育でも毎日お友達や兄弟と遊ぶ環境でしたら協調性も培われるでしょう。 自立心だって、お友達がやっているのを目にすれば真似しようとするでしょう。 ただ、保育園や幼稚園では家庭ではできない遊び等を子供達に提供してくれますよね。 今の時期等は運動会。 ダンスや障害物競走などちょっとずつ練習しているようで 毎日帰り道に「今日は何して遊んだの?」と聞くと目をキラキラさせてお話ししてくれます。 そういう息子の顔を見ていると嬉しくなります。 親子の時間は離れている時間がある分、濃くなります。 親の私自身も外へでて気分転換ができるので新鮮な気持ちで子供と接することができます。 仕事でイヤなことがあった日もやはり子供が元気ずけてくれる存在です。 一緒に居られる時間はとにかくスキンシップしてます。 愛しい我が子を預けて働くのは不安ですよね。 その気持ちよく分ります。 私も初めは不安で仕方がありませんでしたから。 でも、母親の不安な気持ちは子供は敏感に感じ取ります。 お子さんの前では笑顔で接してくださいね。 ですから、ママが笑顔になれない程頑張るのは禁物です。 まだ、1歳になられていないそうなので保育園に通うようになると 沢山、病気になると思います。 でも、必ず「あれ!?最近お休みすることが減ったなぁ」と 思える日が来ると思いますので、めげずに乗り切ってくださいね。 大変ですがそれ以上に良いことも沢山ありますよ! お互い頑張りましょうね。

GUN
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうですね、保育園でする様な遊びは、家ではなかなか難しいものがありますよね。 そろそろ、人見知りや夜泣きが始まる頃でもありますし、保育園に慣れるまでは、親子共大変だと思いますが頑張ります。 ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

こんにちは。 うちの子は、現在1歳半で保育園にはもう1年以上通っています。保育園に通っていたからか生まれ持った性格なのかは分かりませんが、何でも出来るしっかり者のいい子ですよ。 周りの保育園に通っていない子よりも毎日刺激も多くやりたいこともやれることもすごく多いと思います。 成長したらどうかという事ですが、私と弟も保育園に通って共働きの親に育てられました。なにが心配なのか良く分かりませんが、普通に育って今は立派な??大人です。 子育てですが、保育園に通っている子供を持つ親は、短い時間で愛情を注ごうとするので、子育て楽しく感じます。時間が短いせいか、泣いてばかりいる子にもストレスを感じることないです。子育て楽しんでますよ。 子供だって、母親と一緒にずっといれば遊びだって単調になるし、喧嘩だってしません。兄弟が多ければ、受け入れられない意見だって、子供だからで何でも通るのです。叩かれたら痛いことだって分からないかもしれません。 保育園に通っていればそれはないです。私自身も初めは寂しかったこと覚えています。でも、時期に友達といるほうが、楽しくなりますよ。うちの子も目の前の保育園に休みの日も行きたいって言うくらいです。 帰りに、保育園で何したの?なんていいながら歩いて帰ってのはいい思い出ですよ。私も、子供と歩いて毎日話しながら帰ってます。そんなことで、十分補えることだと思いますが。 自分が保育園にいっていないお母さんは預けるの心配なんでしょうね。私は何にも心配しませんでしたけど。

GUN
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ebyさんが子育てを楽しんでおられる状況がよく分かりました。 確かに、私は2年幼稚園に通っただけで、それまでは家に居てました。 かと言って、母親の愛情たっぷりで育てられた訳でもないんですけどねー。3人姉弟でしたので、ほったらかし状態でした(笑) そうそう、「今日何したの?」って子供と話をするのが夢でもあるんです。 とっても参考になりました。ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

保育園に預けて育った子と家庭でずっと母親の側で育った子は、大きくなって違いが出てきますか?持って産まれた性格も有るとは思いますが>>>> これについて、正しい科学的研究報告は、出ていません。一部、差がないとする厚生労働省よりの論文はありますが、長期に研究されたものでなく、結論とするのに、弱いです。 環境で、異なるのは、親子同時体験活動の不足ですね。保育所へ預けてしまうと、保育所風しつけなんですが、OO家のしつけというのが、飛んでしまいます。 保育所へ預ける以上、保育所のしつけに、家庭が合わせないといけません。 ですから、親子関係という意味で、どちらがいいのか?お互い不足する部分を補うことが必要でしょう。土、日で、十分に親子関係を作られることを期待します。

GUN
質問者

お礼

早速、アドバイスありがとございました。 そうですね、確かに保育園によって、微妙に方針が違うようですね。 一緒に居られる時間に出来限りの事をしてやりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園と保育園の違い

    幼稚園に通っている娘がいます。 3歳違いで息子がおり娘の卒園と同時に息子が入園します。 最近、自分自身が社会復帰したい気持ちが出てきて娘が卒園してからまた一から幼稚園生活・・・と考えた時、息子は保育園に預けて社会復帰を早めようか・・と考えるようになりました。幸い私の住んでいる地域では途中入園もそれ程難関ではなく見つかりそうです。 ただ、自分自身、周りにも保育園に通っていた、子供を通わせている知り合いが殆どおらず、保育園がどのような場所なのか、子供の発育にどのような影響が有るのかが分かりません。 お子さんを両方に通わせた方、通わせている方のご意見を伺えたらと思っております。

  • 保育園について

    保育園について 現在、1年ほどパートをしようと考えています。 採用が決まれば9月以降から仕事をすることになります。 来月で3歳になる子がいて、幼稚園か保育園にするか迷ったのですが保育園にしようと思っています。 ただ、ふと疑問に思ったのですが、二人目は仕事をしていないとその保育園には入れないですよね? 1年後あたりに第2子の出産を考えていて、出産したら仕事をやめたいと思っているのです。 そうなった場合、下の子は幼稚園に入れるしかないですか? 違う園という事で制服代など余計な出費ってどのくらかかるものですか?

  • 保育園で泣き続けてます

    現在1歳になった女の子を半月前から週3回保育園に預けだしてます。 来月から仕事復帰のため、子供には1ヶ月くらいかけてゆっくり保育園生活に慣れてもらい、私も安心して働きに行けるようにしようと思っていたのですがなかなか慣れてくれません。 毎朝お別れ時には号泣です。その後も保育士さんの話によると私が迎えに行くまでの間ほとんど泣きっ放しか、保育士さんににずっと抱っこで情緒不安定のようです。しかも給食には手もつけず、毎日何も食べずにすごしてます。少し痩せてきました。 仕事復帰はこれ以上延長できず、かといってこのまま子供を預けていたら子供もストレスが溜まってしまうのではないかと不安です。 どんな子も、時間はそれぞれかかっても慣れると聞きますが保育士さんの話では母親がいなくなっても泣きっ放しで1日過ごす子はいないと聞き、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じようにご経験された方などのご意見が聞けたらと思います。

  • 保育園の書類手続き

    現在2児を妊娠中です。上の子は現在産後6か月から保育園に通園してます。また出産後も復帰とは思っているんですが、通勤が往復3時間かかるため二人を保育園に預けるのは大変なので、近場で職を探そうと思っているのですが、この不景気なので見つかるかとても不安です。 保育園は出産の月を除く産後2か月は上の子をあずかってくれるとは聞いているんですが、もしその後仕事が見つからず、求職中の場合は保育園に子供を預けることはできるんですか? もし同じような経験があるかたは教えて下さい。 子供も保育園を気にいっていて一度やめるとなかなか入れず・・・下の子も優先に入れなくなるのでこのまま保育園にいれる方法はあるんですか?なるべく早く仕事が見つかるように就職活動はしようと思っているんですが・・・ 保育園に退職した場合など退職の書類など提出はあるんですか? よく四月になると書類が必要ですが、求職中の場合はどうなんですか? 1月に出産予定ですが、とても保育園で悩んでいます。来年3歳になるのでもし保育園がダメなら幼稚園の願書を・・ でも私の中では保育園でと思っています。 よろしくお願いします。

  • 家庭保育園(保育ママ)利用されてる方いますか?

    来月1歳になる娘がいます。 急遽来月から仕事に出ることになり、保育先を探したのですが、認可保育園はいっぱい、認証保育園もいっぱいだったり遠かったり。 そんなとき、近所の家庭保育園(保育ママ)に空きがあり、見学に行ってきました。 保育ママさんも優しくおおらかな感じの方で、ゆったりした雰囲気で子供たちもリラックスして遊んでいる姿を見て、そこに決めました。 とはいえ、本当は3歳までは手元に置いておきたかったのに仕事も捨てきれず、ためらう気持ちをもちながらの申し込みでした。 実母も大反対で、泣き落としで電話してきて、話すたびに私も泣いてしまいます。 家庭保育園をご利用されているママさん、 うちの子は人見知りが激しいので最初が特に心配なのですが、お子さんはどのくらいで慣れましたか? まだ1ヶ月あるのですが、どのくらい慣らし保育をしたらいいと思いますか? また、お子さんの様子や、その他どんなことでも、良かったらおしえてください。

  • 3歳から保育園、2人目は?

    1歳7ヶ月の娘を持つ専業主婦です。子どもは2人欲しいと思っています。 娘を幼稚園に入れるつもりでしたが、3歳になったら保育園にいれて仕事を再開したいと思うようになりました。理由は、専業主婦のストレス、幼稚園の役員やお付き合いなどが苦手、自己実現のために仕事をしたい、からです。 しかし、これから2人目を妊娠、出産となると、上の子が3歳になったころにもう1人が生まれて、結局仕事が再開出来ず、保育園に入れられないため、幼稚園になるのでは?と思っています。 すぐには働きたいとは思ってなくて、初めての子育てなので、3歳未満は自分で育てたいと思っているのと、保育園の保育料も3歳からだと安くなるので、それ以前の社会復帰は考えていません。 社会復帰された先輩のママさんはどうされているのでしょうか。

  • 保育園か、そうでないか…

    こんにちは。1歳9ヶ月の娘の母親です(専業主婦)。保育園に通っている子供と、自分の子供と、すごく比べてしまいます。保育園に行っている方が、社会性とか、協調性とかが身につくのではないかと、思っています。今保育園に入るには、共働きでないといけません。(私が働かずに保育園に行かせるには、高いお金がかかる所に頼むしかありません、うちでは無理なんです) 私には、特にやりたい仕事はありません。でも、いつかは家計のために働こうとは思っています。何て説明したらいいのか、判らないけど… 私も頑張って働いて、子供を保育園に入れたほうが、子供の成長に良い影響があるのか… そうでなくても、こんな風に子供と過ごすと良いよ…なんて言うお話があれば、教えてください。 こんな事聞くなんて、おかしいですかね?。育児に対して、不安が尽きません。(育児ノイローゼ?気味なんです)どうぞ、良いアドバイスをお願いします。

  • 保育園に預ける事に罪悪感

    二人目を妊娠中で来月帝王切開で出産です。 一ヶ月ほど前から産休に入って家でのんびりしています。 1人目の妊娠は25の時で今は30才。1人目の時は家にいるのがいやでギリギリまで仕事して産後も50日ぐらいで復帰してたのですが 体力も前と違って衰えているのか、「家にいるのもいいなあ~」と、あんなにいやだった専業主婦を満喫しています。 だから二人目が生まれたら1年ぐらいはたっぷり育児と家事に専念したいし、そのまま仕事復帰もしないかもしれません。 ちなみに会社は主人の経営する会社で、復帰するしないはどっちでもいいよと言われています。 上の子は一才半の時から保育園に行っていますが、産休中の現在とこれから、働いていないのに、保育園に上の子を預けていることになんだか罪悪感を感じてしまいます。でも保育園をやめさせて家にずっといるのも、友達と遊べないし不健康かなと思います。 長くなりましたが質問です。 こういう場合預けてていいんでしょうか? またそういう方いらっしゃいますか? 朝、園の先生に「いってらっしゃ~い!」と言われるたびに「ごめんなさい、家に帰るんです・・・」と心の中で思ってしまいます。

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 働くママ・子供が病気のとき

    先月娘を出産しました。産育休後仕事に復帰しようかと思います。(育休は少しとるつもり) 保育園に預けてフルタイムで仕事をしたいのですが、子供が病気などのとき帰ってこれなかったらどうしようかと悩んでいます。一日くらいなら休ませてくれるでしょうが今後、風疹や水疱瘡などにもなるでしょう?そんなときは一日じゃ治らないため長く休まなくてはなりませんよね。母親はフルタイムで働くのは不可能なのでしょうか。 ちなみに、旦那はもちろん、両方の両親、兄弟とも働いていて同じ状況です。私は夜勤をはずしてもらい、できる限り残業もなくしてもらうつもりではいますが。

専門家に質問してみよう