脅迫・・・ですか?(長文です)
同じ内容でたびたび相談していますがアドバイス願います。 幼なじみに騙され、訴訟をし、勝訴しました。 彼女は、訴訟中、判決前に結婚しました。 相手の親は、訴訟をしていることは知っているのですが勝ったか負けたかは知らないみたいです。 本来なら強制執行の手続きを進めるべきなのでしょうが、相手は悪知恵が働く、頭の回転が早い人なので、精神的に追い詰めようと考えました。 相手に手紙を書きました。 このまま連絡がなければ、両親に訴訟の資料をもって会いに行き、その後、刑事告訴すると・・・ (手紙は弁護士に手直しをしてもらいました) 手紙を出したからじゃないでしょうが、相手が破産の手続きをしていました。 そして今日、手紙に対する返事がきました。 自分は詐欺行為をしていないし、 お金を払う意思もない。 自分の両親に知らせる行為は脅迫だ。 たとえ、刑事告訴しても、 検察は起訴をしないだろう。 地裁で強制執行するのが法的処置なので ルールーを守れ。 自分は破産手続きをしている。 という自分勝手な内容です。 こちらが強制執行したところで何にも取れるものはないでしょう。 破産しようとしている専業主婦から、 何を取れというのでしょうか。 本日、土曜日に手紙の返事が届いたため、弁護士とは連絡が取れていませんので、相手の親に出そうとしていた手紙はストップしています. 相手の親に事実を明らかにしたい理由は 1.相手に精神的にダメージをあたえること 2.私に対して誤解していることです 誤解している内容は、私が浪費で作った借金が親にばれ自分のせいにした、というのです。 もちろんそんな事実はありませんが、 相手の親はそれを信じています。 私のやろうとすることは脅迫ですか? お金は要らないので、親や旦那に訴訟の資料を見せると言えば脅迫にはならないのですか? 私は間違っているのでしょうか?...
弁護士についてですが
弁護士について 本人訴訟を行い、勝訴(1審・2審とも)しました(損害賠償請求)。 相手方は代理人に弁護士(相手方の知人)を付けており、 やり取りの末、判決に到りました。 確定後、弁護士に金銭の返還の詳細を聞こうと思い、電話したところ 私>請求書をそちらに送らせてもらっていいですか? 弁護士>あなたのすきなようにどうぞ 私>どういうこと? 弁護士>勝手に送れば・・・ 一度電話を切り、相手方に電話をしましたが、相手方は訴訟が始まって 約1年間、全くこちらからの連絡を無視(電話・内容証明・FAX)しているので またもや連絡が取れず。 弁護士にもう一度連絡したところ 私>金銭の返還はいつしてくれるのですか(内容証明・FAXは通知済み) 弁護士>そんなこと、私に言われてもね・・・知りませんよ・・・ 私>相手方と貴方は連絡を取り合っているのですよね。私からの連絡を相手方は 無視しているので、貴方に連絡するしかないのですが・・・ 弁護士>そんなの、知りませんよ・・・忙しいので電話切ります。 ・・・・・・・・・・ 次の日から幾度となく弁護士に連絡していますが、事務員が対応するのみで 弁護士は電話にも出てきません。 相手方に対しては1審判決後(仮執行付)から強制執行の手続きをしてきましたが 相手方勤務先(第三債務者)からの給料の差押も無視されています。 相手方勤務先の代表(相手方の友人)に対して取立て訴訟など行なう予定ですが、 それにしても、この弁護士の対応って通常じゃないような気がしますが、 何か、相手方弁護士に対して手立てはありますか? 通常なら、弁護士が私と支払いについての詳細を話し合うのではないのでしょうか・・ 訴訟が終わったら、「はい、もう知らないって」そんなの通常なのですか?...
民事訴訟中ですが,前任弁護士が協力してくれない。
現在,民事訴訟中です。 実は訴訟の前に弁護士を介して和解交渉をしていました。 その際,相手側(現在の被告)と何度か書面の交換をしたり,また実際相手側との話し合いの機会(相手は遠方に今は住んでいるので,弁護士と当事者がこちらに出向き)も持ちました。 当初は和解で解決出来ると判断されていたようですが,結局,決裂,訴訟でしか問題解決できないはめに。 前任弁護士は二名でした。 そのうちのお一人は最初から「裁判」の選択肢を口にされていたので,当然,和解決裂=裁判か・・・,と覚悟をしていたところ,「裁判を引き受ける気はない」とこの事案から手を引いていかれました。(この間2年です) それで,現在の弁護士さんにお願いしたのですが,前任弁護士らは全くこれまでの状況,情報提供を拒否されています。 前任弁護士らは,「全て依頼人に話してあるから依頼人の言う事以外に話す事はない」というお考えのようです。 しかし,和解に向けての話し合い中,相手側は自ら自分の非を認めたことなど,(素人考えですが)裁判で重要になるかもしれない情報(当時,弁護士さんのお一人はメモを取っておられた)を持っておられるし,或意味重要な証人でいらっしゃるのにそれを提供してくれません。 これも職業上の守秘義務? 受任関係が無くなったらこんなものなんですか? 今の受任弁護士らも先輩弁護士らの態度と私からの依頼との間で苦慮されているようです。 誰か,教えて下さい。 どうしたらいいの? (前任弁護士はお二人とも著名な50代後半のやり手弁護士さんらです)...
弁護士さんが何もしてくれない
2月下旬に初めて弁護士さんの所に相談に行って、3~4回法律相談した後、正式に依頼しました。 弁護士さんの話では、慰謝料が取れるかもしれないが、勝てるかどうかわかりませんとのことでした。 私としては、このまま泣き寝入りするよりやれるだけやればあきらめもつくと思い、20万ほど払いました。 が、その後弁護士さんが何もしてくれません。 事情を知ってる人が2人いて、そのうちの1人は3月いっぱいで仕事を辞めて田舎に帰るのがわかっていたので、その人がいる間に話し合いをして欲しいと頼んだのですが、そんなに早くできませんと。 又もう1人は事故にあったそうで、何もわからない状態になったそうです。 2人とも味方になってくれるとまではいかないけれど、中立の立場で弁護士さんに話をしてくれるだろうと思っていたのですが。 一度弁護士さんに今後の予定はどうなつているのかと催促のメールをしましたが、相手の代理人弁護士に対して書面にて回答を求めたのですが、何ら回答がない状態が続いていて、相手の代理人弁護士の方針を知りたかったのと訴訟はリスクがあることから、協議によってまとめることができたほうが良いと考えていたのですが、今後は訴訟をせざるを得ないと思っていますと訴状案を送付しますときました。 私はできれば示談ですませられればと思い、どうしても話し合いのほうは無理ですかとメールしたのですが、その後返事がありません。 弁護士さんて、こんなにも長い間何もしてくれないものでしょうか? 弁護士選びを間違ったのかしらと思っても、すでにお金を納めている以上変えることができません。 当事者同士の話し合いは、相手が弁護士さんとしか話さないと言い、結局解決能力のない人間なので、弁護士さんに押し付けたのでしょう。 が、弁護士さんが話し合いに応じないなんてことあるのでしょうか? 弁護士さんに頼むのは初めての経験なので全くわからないのですが、このくらいの放置は当り前なのでしょうか? 私のイメージでは、法律のプロだからてきぱきとやってくれるのではないかと期待していたのですが。...
"ブロックダイアグラム"について。
"ブロックダイアグラム"について。 単純な建物関係のわずか数万円の訴訟を提訴され、ばかばかしかった為弁護士にも頼まず、自分で対応し勝訴しました。 その後控訴され、その打合せで担当裁判官に、弁護士に書面を書いてきて貰うよう言われました。 バカバカしいと思いつつも、3万円払って、弁護士さんに書面のチェックをお願いしました。 (ですが、ほとんど直されることもなく、法律書面として私の書面で充分とのことでした。) そうしたところ、次の打ち合わせでは、その提出した書面も全く裁判官は読んでおらず、それどころか一審の判決内容もよくわからない、ということで、私に"ブロックダイアグラム"を弁護士に頼んで書いてきて貰ってくれ、というのです。 私は呆れてしまい、「それは裁判官の仕事でしょう」と言いたいところをグッと我慢してとりあえず帰ってきたのですが、そんなものを書くのに費用をかけることもないと強く思っているので、 上申書か何かで、はっきりお断りし、書面を読んで裁判に臨むよう注意しようと思うのですが、どなたか、これについて教えて下さい。 こんなことを被告に頼む裁判官っているのでしょうか。明らかに私が勝っているのですが・・・...
関連するQ&A
脅迫・・・ですか?(長文です)
同じ内容でたびたび相談していますがアドバイス...
弁護士についてですが
弁護士について 本人訴訟を行い、勝訴(1審...
民事訴訟中ですが,前任弁護士が協力してくれない。
現在,民事訴訟中です。 実は訴訟の前に...
弁護士さんが何もしてくれない
2月下旬に初めて弁護士さんの所に相談に行って...
"ブロックダイアグラム"について。
"ブロックダイアグラム"について。 単...
民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人)
民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人) 弁...
素人考えで勝てる見込みのない裁判を引き受ける弁護士って…
法律の事はなにも分かりませんが、一般常識とし...
本人訴訟で相手が弁護士を立ててきた場合
賃金、時間外手当未払い訴訟を考えております。...
損害賠償裁判で勝訴しましたが、支払ってくれません。
損害賠償訴訟の本人訴訟で勝訴しました。判決後...
相手の弁護士を訴えられますか?
知人Aに貸していた金の返済を受けたところAの...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。